- 1二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 10:49:13
- 2二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 10:50:19
まっそれをエンタメに出来なきゃいけないんだけどね
- 3二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 10:50:20
そして>>1は寿命を迎え絶命した
- 4二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 10:50:54
- 5二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 10:51:24
- 6二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 10:52:27
もしかしてトールキンって奴は怪物を超えた怪物なんじゃないスか?
- 7二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 10:52:31
そこまで来たら物語を作るよりそのあたりをまとめた創作者向けの資料集でも作った方が稼げると思われるが…
- 8二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 10:53:44
いくら世界観を凝ろうが読者受けしなきゃ意味がないんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ - 9二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 10:53:56
しゃあけど本を読む習慣があるなら小学生の頃からやってる奴はいるわ!
- 10二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 10:53:57
しゃあけど設定だけガチガチに固めてもストーリーは面白くならんわっ
- 11二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 10:54:10
あまりにもタイパが悪すぎると言ったんですよハイファンタジー先生
- 12二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 10:54:53
俺なんて他作者のファンタジー世界観を愚弄する芸を見せてやるよ
- 13二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 10:56:13
スンオー私はこれでも理論派でね
読者に「そこらへんの山賊が特殊調教が必要かつ高価な軍馬を安定的に手に入れられるのはおかしい」という指摘が来てなるほどと思って調べてみたよ
その結果給料未払いで自力救済を始めマロード化した騎兵巡察隊ということにすればいいのではないかとわかった - 14二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 10:56:38
ウム…見事やなニコと面白いは違うんだなァ
- 15二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 10:57:48
- 16二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 10:58:03
なにっ
歴史の資料を集めて調べている内に、最新の研究でそれまでの通説が覆ったあっ - 17二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 10:58:17
ウム…上手くまとめれば気候編建築編食事情編冠婚葬祭編etcと何十巻でも出せそうだしもう印税だけで暮らせそうなんだなァ
- 18二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 10:59:03
あなたは「教養人」ですか!?
- 19二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 10:59:11
この男は中世のミステリー小説を書く気か……?
- 20二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 10:59:15
- 21二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 10:59:24
テイルズオブ・デスティニーのソーディアンの設定が好きパクったは良いけど思ったより面白くなかった
それがボクです
どうやったらスタンやリオンみたいな魅力的なキャラを生み出せるんやろなあ - 22二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 11:00:10
へっ何が指輪物語や
ニーベルングの指環も読んでないくせに - 23二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 11:00:19
お言葉ですがそういう中世暗黒史観はむしろ「調べてない」典型ですよ
- 24二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 11:00:20
そうした資料とかを上手くまとめた作品はマジで面白いが致命的な弱点がある!
刊行ペースが遅いことや! - 25二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 11:01:31
そして1は博士号を取得した
- 26二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 11:02:30
- 27二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 11:02:31
中世に流行った建築様式も調べたいよねパパ
地政学的な見地からストーリーにおいて重大な問題が発生するのに妥当な地図を作ってやねぇ… - 28二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 11:03:06
- 29二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 11:03:56
不思議ですね
頭の中には最高のストーリーがぐるぐる渦巻いているのにいざ出力しようとするとどれもどこかに消え失せる - 30二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 11:05:24
ヨーロッパの道端にあるうんこは人糞じゃなくて牛馬の糞なんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ
- 31二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 11:05:42
しかし…龍殺しの英雄としての起源は同じだし単に地域差の問題でブリュンヒルデがメインヒロインになったかクリームヒルトが主役かで発展方向が分かれただけなのです
- 32二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 11:06:30
でもね俺…中世ヨーロッパと日本の食文化を比べてヨーロッパ側を下げる風潮嫌いなんだよね
だって大体日本側はなぜか江戸時代が比較対象だし、何より日本もそれまで庶民はカスみたいな食事内容だったでしょう - 33二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 11:07:31
参考程度に神話や宗教を調べて本旨を忘れ読みふけってしまうのは・・・俺なんだ!
- 34二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 11:08:17
(ストーリーが面白くてキャラが魅力的なら多少世界観がガバくても)なんでもいいですよ
そもそもファンタジーだから何よりも「それっぽさ」が大事なんだ
ぶっちゃけ本当の中世ではどうだったかなんてどうでもいいんだ
「それっぽさ」さえ生きていればなぁ
さあ腕に自信のあるものは今すぐ小説投稿サイトへ行け
龍星を失神KOさせろ
急げっ 乗り遅れるな 5000万ドルを掴むんだ
"ドラゴン・ラッシュ"だ - 35二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 11:10:32
◇この失神させられる長岡のガキッは…?
- 36二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 11:11:17
ヒューマンドラマが稚拙なんスけど…
いいスかこれ - 37二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 11:16:12
ファンタジーの設定みたいなもんただの書割やんけ
なに構築にムキになっとんねん - 38二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 11:16:43
このレスは削除されています
- 39二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 11:17:02
こういう設定が面倒だから現代ダンジョン配信モノ滑りするのかもしれないね
- 40二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 11:19:18
しゃあけど面倒という理由で世界観を妥協する作家の作品なんて読みたないわ!
- 41二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 11:20:55
ウム・・・どこに妥協ラインを引くかが肝要なんだなァ
- 42二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 11:21:18
- 43二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 11:22:11
トールキンの指輪物語を読破したマネモブ以外は退場ッ
- 44二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 11:23:42
チー付与見た後だと世界観なんてどうでもいいですよってなるんだ
- 45二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 11:23:59
かなり資格欄は潤ってきてます
- 46二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 11:24:57
作家ではなく教養人が生まれそうなんだなァ…
- 47二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 11:26:42
ハッキリ言ってメチャクチャ読み辛い
隙を見つけてはキャラに言わせたり地の文で設定説明文をねじ込んでくるんだから話になんねーよ - 48二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 11:28:17
魔法があったり亜人がいたり魔物が出たりして現実とは別物な世界なのに現実と比較するのってのおかしくないスか?
歴史も文化も似ていたり違っていたりしてもおかしくないと考えられる - 49二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 11:28:45
知っておくことは大切だよね知っておくことはね
問題は……情報の取捨選択と世界観諸々の味付けのセンスと表現力と執筆を最後までやるド級の精神だ - 50二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 11:29:24
いつまで経ってもシナリオ執筆に取り掛かれないんスけど…
いいんすかこれで - 51二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 11:31:26
もしかして小説って真面目に描こうとすればするほど難しくなる代物なんじゃないスか?
- 52二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 11:31:29
>ちょっとしたミステリー要素も入れたいから東野圭吾や京極夏彦の作品を全部読んでやねぇ
あ── 何言ってるかわかんねぇよ
- 53二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 11:32:16
エルフの寿命が長いとロリエルフは何歳だよって話にならないか春草
- 54二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 11:32:41
ワシ「よしっ世界設定と独自の言語体系と複雑な勢力図を作ってやったぜ」
ワシ(90)「ウアアアもう人生も晩秋ダーッ助ケテクレーッもう執筆は若い親戚にでも託すしかない…」 - 55二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 11:33:10
気が付いたら大陸が一切無いし海に彗星がバカバカ落ちて海上都市破壊が横行する世界になってしまった それがボクです
ボケーッどこに住むんじゃあっ - 56二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 11:33:22
だからある程度の妥協は必要で批評を受けながら腕を磨け…鬼龍のように…という学者も存在する
- 57二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 11:33:23
正規軍や傭兵やら軍略の歴史と発展も押さえてやねぇ
- 58二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 11:34:06
ゲド戦記ってアニメは愚弄だったんスか?
- 59二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 11:34:27
- 60二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 11:35:00
設定厨作者の定石よ
本来は はーっ何の取り柄もない蛆虫を活躍させたいなぁ→よしっ魔法世界があってそっちの才能はキレてる設定にしたぜ の順序のところ
まず魔法世界の設定はですねぇ…→ウワアアア設定に縛られて主人公が活躍できない助ケテクレーッ
となったりする… - 61二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 11:36:42
ねぇそんなに深く読み込んで設定を練ったなら1つのファンタジー小説なんかに押し込めないでシェア・ワールドにしちゃえばいいじゃん
- 62二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 11:37:28
魔法バリアは謎の六角形ハニカム構造にしてやねぇ
これ最初にだれが考えたんスか - 63二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 11:38:17
ドワーフはやねぇ 身長5フィートくらいの小柄な種族でやねぇ…
ノームはやねぇ 身長3フィートくらいのさらに小柄な種族でやねぇ…
ハーフリングはやねぇ ノームと同じくらい小柄な種族でやねぇ…
もしかしてこれだけ多くの「小柄な種族」が共存しあってる世界なら
こいつらが小柄扱いされるんじゃなくて人間が大柄扱いされる方が一般的な感覚なんじゃないスか? - 64二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 11:40:09
一から魔法を構築するのは面倒臭いから近代魔術を下地にしてやねぇ…取り敢えず勉強がてら大きなところでGD系を舐めてやねぇ…
- 65二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 11:42:57
- 66二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 11:43:36
近代魔術はクロウリー辺りを読んでやねぇ…何を言っているこのおっさんは?
理解するために宗教を学んでやねぇ… - 67二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 11:44:27
う……ちゅう……
- 68二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 11:45:38
- 69二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 11:47:27
江戸時代にレタスを出してやねぇ町人に白菜を見せて「何やこの野菜は(ギュンギュン」って言わせてやねぇ
- 70二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 11:49:36
モンスターの生態を深める為に生物学を学んでやねぇ…ドラゴンを始めとした大型モンスターの生態を深める為に古生物学を学んでやねぇ…亜人の生態を深める為に東南アジアや南米の非文明少数部族について学んでやねぇ…
- 71二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 11:50:40
知識チートのために料理と農業と工学も勉強してやねえ
- 72二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 11:51:49
ねえそんなに勉強したんならラノベ作家じゃなくて大学教授にでもなればいいじゃん
- 73二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 11:52:52
解釈するのは面倒だから超心理学やスピリチュアルの概念を魔術に組み込んでやねぇ…ニューエイジ思想やヒッピー文化を混ぜ込んでやねぇ…
- 74二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 11:53:17
- 75二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 12:01:56
トールキンの話を聞くと思うけどもしかして究極のファンタジー作家の頭の中を見たら文章に出力できないレベルの巨大で精巧な世界があるんじゃないスか?
- 76二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 12:04:19
その分野の専門家が作家を監修するある意味最適解だ
- 77二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 12:07:03
ウム・・・真に心動かされるものとは言葉ごときでは表しきれない領域にのみあるんだなァ
- 78二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 12:14:33
散々愚弄されている司馬遼太郎が
”当時の”歴史的資料をしっかり調べたうえで、正しい描写で歴史小説を書いていた
と知った時は
見事やな…としか言えなかった - 79二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 12:27:23
資料を網羅しても論文しかできないスからね
最後結局求められるのは多少ガバガバでも作者オリジナルの世界観だと考えられる - 80二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 15:43:10
嫌と言うほど資料を漁り設定を練り世界観を創り出しながらも作品内では匂わせる程度にし読者の想像を掻き立てる そんな作者を誇りに思う
- 81二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 15:48:06
お言葉ですがリアリティとリアルとの相似性は全くの別物ですよと言いたいのが俺なんだよね
- 82二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 16:46:01
いいや、ジャイアント、トロール、オーク、エルフと大柄な種族も多いことになっている
- 83二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 16:51:44
ウム…ナーロッパが流行るのも当然なんだな