探偵とかいうイメージと実際の仕事がかけ離れてるイメージ

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 11:50:44

    ホームズやコナンとか殺人事件を推理して犯人を暴く!ってのはほとんどフィクションで
    実際は眠りの小五郎になる前のおっちゃんみたいに地味な浮気調査や尾行が多いと聞く

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 11:51:25

    そりゃ警察からしたら一般人かつ部外者でしかないし

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 11:57:07

    そういうリアルな探偵業務の方を扱った作品ってあるのかな?

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 11:59:07

    >>3

    ネット掲示板の創作とそれを元にしたyoutubeの小話

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 12:01:01

    まあまず推理が必要な事件ってのが現実にほぼ無いからな

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 12:01:17

    あとは秘密のコネ使った違法調査とかだな
    住所とかを教えてもらったり、銀行口座特定して残高確認したり

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 12:01:18

    >>3

    探偵と探偵

    北川景子主演でドラマ化もされた

    結局話のスケールはでかくなっていくが

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 12:03:03

    業務は調査員とかでも「探偵事務所」が未だにあるのは驚き
    改名しないんだな

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 12:06:09

    >>3

    離婚しない男とか?

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 12:07:01

    >>3

    ジャッジアイズとか

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 12:10:19

    まぁ実際の探偵って要するに興信所だよな

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 12:10:57

    実際やる仕事は浮気調査とかそういうのらしいね

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 12:11:25

    街中で探偵事務所を見つけるとワクワクするよな

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 12:33:45

    これの後編で本職の人が言ってたのが好き

    「辛いけど真実がわかれば一歩踏み出せる」

    「前に進むお手伝い」

    【御法度】相手の真後ろを歩くのはNG、「対辺」から追跡しよう!【探偵×ジャッジアイズ 前編】


  • 15二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 12:34:29

    小五郎とかいうよく訴えられないよなコイツ…みたいなことしまくってるヤツ

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 12:39:30

    >>8

    お前は何を言ってるんだ?

    そいつらは殺人事件を捜査するために探偵名乗ってると思ってるのか

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 12:41:25

    >>15

    小五郎には英理という優秀な顧問弁護士がついてるから

    引き受けてくれるかはわかんないけど

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 12:55:32

    依頼があって動くのだから山奥で巻き込まれた事件をその場で解決というのは職業にできない

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 13:05:45

    小五郎は浮気調査とかはそれなりにこなしてるみたいだから……
    事件調査をメインにやりだしたのはコナン来てからだし
    コナン来てからは「◯◯さんアンタが犯人だっ!フニャッ……というのは冗談で、それを聞いてホッとした顔をしてる✕✕さん、あなたが犯人です。トリックは〜」みたいな感じだから……

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 13:08:13

    >>17

    身内の弁護は冷静さを欠いてしまうから引き受けないよ

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 13:08:49

    推理ショーとか他人のプライバシー侵害しまくってるけど新一はよく刺されないな……

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 13:16:25

    現代社会だと私立探偵より保険の調査員の方が事件調査により近づけそうだな
    ミステリでもそういうのあるし

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 13:17:16

    仮面ライダーWの左翔太郎だって、平成VS昭和だとメインの業務内容がペット探しになっているようだし

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 13:19:25

    >>22

    保険の調査員だとマスターキートンしか取り扱ってる作品知らんけど他にもあるんかね

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 13:19:39

    >>3

    なくはないが

    結局でかい話になっていくから

    そうしないとつまんねーから

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 13:21:26

    >>24

    ミステリ系のサスペンスドラマとかでたまに見かける気がするけど

    小説界隈だとないのかな

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 13:23:47

    >>20

    引き受けない(弁護人のサポートに就かないとは言ってない)

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 13:25:56

    まあ人が死んだり陰謀に巻き込まれたりしないこじんまりとした話でも
    ・浮気調査で不倫もの
    ・失踪人捜しで人情ハードボイルド
    とかはできそうではある

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 13:28:50

    >>21

    「難事件であればあるほどわくわくするんだよ。策を弄した犯人を追いつめる時のあのスリル。あの快感。一度やったらやめられねーぜ。探偵はよ。」


    最初の頃はこんな屑だからね…

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 13:34:56

    調べたら"探偵"って言葉も"Detective"って言葉ももともと「(事件を)調査する人」って意味で
    警察をはじめとする公的機関の調査員もまとめて指す言葉だったらしい
    奉行所の同心とか協力者の岡っ引きもすべて「探偵方(Detective)」

    だから頭に"私立"とか"private"って言葉がついたんやな

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 14:19:51

    現実では刑事事件は後の裁判とかもあるから現場で証拠集めて犯人に自白までさせちゃったら裁判呼ばれて証人として出廷だろうから小次郎やコナンは大変になる。

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 14:48:34

    >>21

    だから犯沢さんに狙われている

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 14:49:30

    >>27

    ゼロの執行人でそれやろうとしてたな

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 15:04:43

    >>3

    クロステイル 〜探偵教室

    けっこう面白かった

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 15:10:41

    >>19

    新一来る前に解決した殺人事件はあるよ


    というか小五郎のへっぽこ推理はコナンのせいでも多少ある(子供が大人の悪意である事件に関わるんじゃねぇ!!って思想なのにコナンが事件現場ウロウロする)

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 15:44:04

    あと小五郎は基本が刑事基質だから時間を与えれば普通に優秀な捜査員なのよね

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 16:36:03

    >>36

    よく言われるけど目暮警部には無能扱いされてたぞ

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 17:30:25

    >>37

    急いては事を仕損じるを地で行く男だから

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 17:33:39

    >>3

    ちょっと古いが「ああ探偵事務所」とかそれっぽいかな。

    殺人事件に巻き込まれることはあるにはあるけど、基本万引き調査とか浮気調査とかそういう系が多かった記憶

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 17:44:52

    >>37

    最初はただの無能なおっさんって設定で行くつもりだった

    でもアニメ化時に声が冴羽リョウじゃん!!カッコ良いキャラにしなきゃって青山先生がなって同級生回作ったり「カッコつけようとしなければ優秀」ってキャラに変わった


    光彦も当初はただの嫌味なだけのウザいキャラにしようと思ってたかど声が可愛いって理由で今のキャラに変えたと公言してたり、青山先生は結構声優によってキャラ設定変える人

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 18:10:33

    弁護士の下請けとして裁判用に事故現場の写真撮って自治体や管理者を訴える手伝い専門みたいなのも見たことある
    もちろん尾行のやり方とか全く知らないとかなんとか

  • 42二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 18:40:45

    助手役も小五郎は一人でやってるように別に必須の存在じゃない

  • 43二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 18:42:50

    解説本で、私立探偵って頼まれもしないのに事件の場にやってきて現場を検分し、推理をベラベラ述べるタチの悪いヤジ馬みたいな人のことだとボロクソに書いてあったのを読んだ事あるぞ。

  • 44二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 18:46:04

    小五郎のおっちゃんは割とそういう地道な捜査は得意なのもあるのか浮気調査の上がりで「ありゃ黒だな あれで隠せてると思ってんのかねぇ」的なセリフがあったりもする

    まぁ初期の頃はそういったのもお粗末みたいな描写があったりしたから設定の変移なんだろうけど

  • 45二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 18:46:33

    ぶっちゃけ最近のコナンではおっちゃんに依頼くるのはアニオリがほとんどで巻き込まれ系が多いしそもそもおっちゃん自身が事件に遭遇する頻度が減ってきてんだよな

  • 46二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 18:47:38

    TRPGによる職業探偵の導入とかは人探しや調査みたいな小さな事件だよな

  • 47二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 18:49:45

    >>3

    「ああ探偵事務所」

    1話の時点で主人公がホームズに憧れて私立探偵になったけど理想と現実のギャップにうちひしがれてるし自分の操作情報を警察に持ってかれてストレス溜めてる

    それでも依頼人の為に頑張る探偵漫画なのでお勧め

  • 48二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 19:35:38

    >>26

    黒い家が思い浮かんだけどミステリではないかも

  • 49二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 20:13:51

    >>29

    うーん……と思ったけど高校生だと思えばまぁこんなもんか感

    冷静に考えると大人でもない歳だしな

  • 50二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 21:04:21

    >>45

    眠りの小五郎は日常物として出来上がっちゃってるから無くせないけどストーリー的には瑛祐に見破られてた時点でやめてもいいくらい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています