- 1二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 14:45:59
- 2二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 14:54:54
探検家としても超一流だし魔王討伐してるし盛りすぎだと思うぐらいすごい
- 3二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 14:58:36
当たり前のように「魔法解析」してるけどこれできるネームドキャラあんまりいない気がする
あとはソリテールと……なんかメトーデがさらっとやってる…… - 4二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 15:03:42
功績がやばいのはそう
ただ七崩賢の魔法解除は使い手がいなくなって研究を続ける必要性がなくなってるから解析メソッドを展開したほうがいいと思う - 5二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 15:12:16
正直フリーレンの解析力がなくなったら人類に大きな損失与えそう
- 6二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 15:32:54
解析に関しては頭一つ抜けてるよね
- 7二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 15:39:12
1級試験の時もあの短時間でしれっとゼーリエの結界魔法解除してんのすごいよね
- 8二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 15:40:29
一応あの世界では解析自体は基礎スキルなんかな
- 9二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 15:40:52
でもミミックに勝てないしなぁ
- 10二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 15:43:54
メラとかファイアみたいな基本魔法ってのがゾルトラークと防護魔法くらいしかなさそうだから相手の魔法の解析って大事そうなイメージ
- 11二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 15:46:53
フェルンが一人前になるまでは解析は終わらない筈ですね
- 12二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 16:22:24
結果的に偽書というか、不死やら蘇生やらはなかったわけだけど、
精神性の異なる魔族、それも七崩賢にも機能した支配の石環製作者のなんだから、さらっとあの解読も功績よね。
たぶんフリーレンはだいぶ早くに解読したろうから普通はもっとかかる可能性を思うと、人によっちゃ学者生活の一大テーマだ
- 13二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 16:49:18
- 14二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 16:52:35
「魔法はイメージの世界」なんだから相手の持つイメージを共有できないと魔法解析なんてできないはずなんだよな
趣味の魔法収集もイメージを広げるのに役立ってるはず - 15二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 17:18:22
- 16二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 17:22:39
- 17二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 17:26:28
- 18二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 17:27:17
- 19二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 17:28:23
人知とか法則を超えてると称される七崩賢の魔法を「めちゃくちゃ大変だったけど頑張ったらできた」くらいのノリで攻略してくるエルフ
- 20二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 17:35:25
仮にvsフリーレンでアウラが逃げおおせたとしても、
フリーレンがアゼリューゼ解除魔法を広めまくるだけでいずれアウラは狩られる側に落ちぶれるんだよね
結局アウラが死んだことでその必要もなくなっちゃったけど。
- 21二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 17:41:16
ゼーリエは一般社会に魔法知識を還元する事に否定的だからね
でも一級魔法使いへの特権という形で自分の生涯を費やして得たものをある意味無償で授けてる
勿論一級魔法使いは極めて狭い門戸ではあるけれどゼーリエの考えとフランメの夢見た世界との落とし処なんだろう
一級魔法使いが授かった魔法を一般社会へ伝える可能性もあり得るけど(フェルンが洗濯魔法を世に広めるとか)それに対する禁忌は現状描写はない
- 22二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 17:45:15
ヤバい魔法をフリーレンが解析でどうにかする度に最初に「無理そうでも解析をやってみよう」とフリーレンに思わせたベーゼ戦のヒンメルたちの株が鰻登りになっていくんだよな…(マハトの黄金化を自分でどうにかした経験の影響もありそうだけど)
- 23二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 17:46:19
- 24二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 17:48:07
- 25二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 17:53:01
- 26二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 17:54:47
無論実際の二人とは性格は違うけど
- 27二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 17:58:36
視界だけでなく魔力探知も阻む魔法の霧なので、解析対象はあくまで魔族製の霧の魔法の仕組みだと思う
- 28二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 18:02:44
ゾルトラークはなんか人間にも理解しうる構造してたのも大きいだろうけど80年前に1回見ただけだろうアゼリューゼ解除やディーアゴルゼ完全解析はベーゼ戦の経験の延長だろうからもしかしてベーゼ、字面以上にやらかしがデカい…?
- 29二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 18:14:11
- 30二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 18:45:05
記憶の解析と魔法の解析では勝手が違うとは思うけど
人類の上澄みであるデンケンで詳細な解析に3年(36か月)かかると予測してた100年分の情報量を
キッカリ2か月で解析し終えられるあたり、18倍の解析速度があるとみなせるかしら。 - 31二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 19:05:42
本人も言ってるけどフリーレンには右腕の時の先積みがあるよ
- 32二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 19:47:45
フリーレン魔族スレイヤーなのは1000年かけて騙し討ちの技術磨いた結果だし他の化け物連中に比べると非才じゃない?みたいな言われ方されることあるけど解析方面でやっぱ天才よな
ゾルトラークや7崩賢の魔法に加えてゼーリエの結界も解析・解除してゼーリエに「天地がひっくり返ることもある」言われてるし - 33二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 19:58:58
- 34二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 21:07:47
- 35二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 21:17:22
- 36二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 21:44:00
- 37二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 09:22:12
保守
- 38二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 11:41:54
ゼーリエやフランメの物言いからして大魔族が目の前で見てもそれとまるでわからんレベルの魔力制限に至るには相応に才覚が必要みたいだしな
制限はレベル自体はフランメ存命中に完璧になってるだろう
苦手な初歩はほったらかしにするけどなw
- 39二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 18:59:44
南の勇者とシュラハト二人の未来視の魔法を解析されたら魔族的にヤバかったんだろうな
もし未来視模倣されたら魔族の魔法が片っ端から解析される - 40二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 21:44:39
- 41二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 04:56:21
このレスは削除されています
- 42二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 07:49:41
ゾルトラークの解析ほか大きな功績たくさんある一方で趣味が在野の民間魔法蒐集(フィールドワーク)とか研究者の理想みたいだわ
- 43二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 08:15:20
フリーレンってあんまり魔族の魔法を解析はするけど自分で使うことはしないよね
やっぱり抵抗があるのかな - 44二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 09:29:50
魔族の魔法は魔族の生体器官を基盤に成立しているからそのままでは人類に使用不可能
ゾルトラークも人類が使用になるまで相当の集合知とマンパワーと時間が費やされてる - 45二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 11:03:50
とはいえその片腕でフリーレンは折れてヒンメル達と会うまで魔族戦控えてたっぽいわけで、ベーゼの結界に閉じ込められたときも最初は解除のイメージを持ててなかったわけだから「七崩賢の魔法でも解呪可能」というイメージを与えてしまったのはやらかしじゃないかな
じゃあどうすればよかったんだよと言われるとどうしようもないけどな!!
- 46二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 11:12:42
- 47二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 23:09:55
保守