見る度にフリーレンの原典がギャグ漫画なのだと再認識させられる

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 17:24:44

    脱出用ゴーレム

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 17:26:09

    このゴーレムの性能ほんとにおかしい

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 17:28:55

    要所要所の雰囲気はギャグよね

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 17:29:44

    認識のズレがギャグの本質ならテーマそれ自体はギャグといえるかもしれない
    読者や視聴者の共感や思い入れを誘う物語になっているからギャグという認識に先立って心に染みる話になっているだけで

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 17:31:51

    要所要所でギャグがあるのは分かるけど1話をギャグ漫画として持って来るのはまともな人間の精神構造じゃないだろ

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 17:32:27

    >>5

    暗黒竜の角とか・・・ハゲなりの身だしなみとか・・・

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 17:54:04

    >>2

    試験では終始無敵だったゴーレムがマハト編であっさり死ぬ恐怖

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 17:54:36

    >>6

    ハゲなりの身だしなみこそギャグじゃないでしょ

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 18:11:17

    >>5

    それは言い過ぎだと思うぞ?全体基調はホロリとさせられるギャグ作品ってあるじゃないか

    絵柄の印象も強いと思うし

    作品をそっちに寄せた方が良い作品に為ると踏んだから、原作者了解のもと、第一話のネームを作画は別の担当に編集者が振っただけだから

    「ぼっち博士とロボット少女の絶望的ユートピア」も作画を変更して演出調整すればわりとフリーレンみたいに出来そうな作品だし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています