もし鬼滅の刃にジョセフ・ジョースターが出て来たら

  • 1121/09/01(水) 12:36:06

    絶対大半と反り合わないし、
    メチャクチャ派手に暴れるけど割と認められてそう。
    後絶対猗窩座殿との関係がワムウみたいになる。

  • 2二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 12:38:01

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 12:38:47

    波紋が有れば、日輪刀要らなくないか?

  • 4二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 12:38:57

    鬼相手に波紋法が効くか否かで変わってくる

    効くならジョセフ1人で無双できるぞこれ

  • 5二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 12:41:59

    >>4

    それはどうだろう

    問答無用で全体攻撃され続けると厳しい気がする

    ジョセフの強さは相手と駆け引きする間があってのものだし

  • 6二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 12:42:52

    >>4

    太陽の光と同じ力をもつ波紋なんだから効くに決まってんだろアホンダラ!

  • 7二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 12:43:39

    なんか声似てるんで岩柱あとは頼みます

  • 8二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 12:44:18

    というか鬼滅の刃は人間側の鬼対策が圧倒的に不利なジョジョ1部2部だからな

  • 9二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 12:49:39

    個で無惨を殺せる存在がいたら絶対無惨は出てこないから、無惨を倒しきることだけ考えると本編以外のシチュエーションは想像しづらいのはある

  • 10二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 12:53:06

    日輪刀に比べて波紋が強すぎる
    どこに触れても太陽ダメージ入れれるのは反則だろ
    血鬼術性の毒もあっさり解毒できるだろうし
    物質発生系の血鬼術も無理やり打ち消せる

  • 11二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 12:55:22

    鬼滅とジョジョのクロスオーバー漫画pixivにあったよな

  • 12二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 12:57:14

    ただ鬼滅の敵は吸血鬼以上に素早いし絡め手多い印象あるから一筋縄ではいかんでしょ

  • 13二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 12:58:35

    >>12

    いや吸血鬼も早いが?

  • 14二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 12:58:47

    ジョセフ自体が掠め手の天才だから下弦くらいならワンチャンあるかな……

  • 15二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 13:04:07

    >>12

    その搦め手が血鬼術ってパターン多いから波紋通じちゃうのがな

    トーマスの夢だって自分に波紋流せば目を覚ませるだろうし

    特に上弦戦あるあるの首斬っても死なない問題もゴリ押しで突破できるのは強い

    半天狗の分裂体を無理やり消滅させれるから憎珀天融合も出来なくなる

  • 16二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 13:06:58

    >>12

    本編後ならリサリサからサティポロジア虫の生糸伝授されてそうだから鬼が飛び込んだら波紋が流れる糸の罠貼って封殺できそう

  • 17二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 13:09:15

    全身に油塗りたくって常に波紋流してたら
    鬼は投石くらいしかやることがなくなるからな
    そこを他の柱がカバーしてくれれば大抵の鬼には負けなくなる

  • 18二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 13:16:26

    波紋は破壊を目的としたものではないから、単純な破壊力だと圧倒的に劣るけど、波紋が特攻すぎる
    壱とか弐の血鬼術を触れて消せたら強すぎるけど、そこら辺でダメージ受けるんだったらジョセフだったらいい勝負すると思う
    並の波紋使いだったら近づけずに殺されると思うが

  • 19二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 13:16:50

    本人の戦闘力以上に鬼殺隊に波紋の呼吸が伝わるのが大きそう

  • 20二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 13:36:45

    鬼ってレスバ弱いのも多いしそういう意味でもジョセフにはいいカモよね
    本質的にそういうのが全く効かない童磨が天敵か

  • 21二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 13:38:24

    波紋は応用すれば中距離でも戦えるのが強いな

  • 22二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 13:40:05

    >>20

    それと対童磨の何がキツいって血鬼術で呼吸封じられるところだよね

  • 23二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 13:42:47

    一撃入れられたら勝ちだから鬼のアドバンテージである速回復が意味をなさなくなる

  • 24二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 13:44:12

    時代的にはジョナサンの方が近いか

  • 25二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 13:44:42

    もしかして童磨が天敵か?

  • 26二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 13:45:18

    上弦と柱の男どっちが強いんだろうか

  • 27二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 13:45:27

    >>22

    それでもコイツならなんとかしてくれそう

    ダメなら柱が1人死ぬだけだから…

  • 28二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 13:46:21

    >>26

    波紋持ってないと倒せない

    波紋の呼吸が他の呼吸と同じ扱いならワンチャン

  • 29二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 13:47:08

    炭治郎がジョセフに頼みこんで波紋でも覚えた日には他の鬼殺隊員にも教えるだろうし、そしたらなぁ… 無惨が海外に逃亡するのでは?

  • 30二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 13:48:45
  • 31二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 13:49:19

    >>30

    波紋が鬼に効くとどんだけやばいか分かる

  • 32二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 13:53:10

    キツイのが強力な広範囲攻撃もってる無惨、上弦壱、弍くらいで・・・半天狗もかな?
    それ以外ならジョセフだけで単独撃破できそうって時点でもう強い

  • 33二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 13:57:23

    >>26

    柱の男は全身吸収が強すぎるからな

    血鬼術も極端な話体の一部を変質させて飛ばしてるようなものだから

    大体吸収されて無効化されるかもしれん

  • 34二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 14:09:55

    コネでこいつら連れてくる

  • 35二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 14:11:48

    SPW財団いるなら紫外線当てりゃだいたい勝てるよな…
    無惨でさえ太陽ダメだし

  • 36二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 14:12:45

    時代的にジョジョ2部と鬼滅って同じくらいの時期なんだっけ?

  • 37二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 14:20:05

    >>36

    鬼滅のほうがずっと昔

    ジョジョ2部は第二次世界大戦くらいの時期だけど、鬼滅はまだ一次大戦も始まってないから

  • 38二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 14:21:32

    >>36

    ジョジョ1部が1888年で2部が1938年

    鬼滅は1915年ぐらいらしい

  • 39二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 14:22:30

    ジョージジョースター辺りなのか
    これまた絶妙なズレ

  • 40二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 14:23:38

    どっちも呼吸を元にした戦闘術だから波紋の呼吸の飲み込みは早い気がする

  • 41二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 14:23:45

    >>36

    年数的には

    一部>鬼滅>二部

  • 42二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 14:26:51

    >>37 >>38 >>41

    ありがとう

    じゃあ時代的には中年ストレイツォぐらいがピッタリなのか

  • 43二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 14:29:58

    波紋が焃刀と同じようなもののくせして呼吸するだけで使えるのがズルすぎる

  • 44二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 16:22:55

    日本の陸軍にシュトロハイムみたいなやつがいて鬼を軍事転用するために研究してそう
    なんだかんだいって仲間になりそう

  • 45二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 01:41:52

    >>13

    空気供給管に入れる奴の方が早いぞ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています