- 1二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 19:40:12
- 2二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 19:45:24
- 3二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 19:48:36
前もこの時代の奴らなら耐性ないからカフェイン効きまくるやろで投与してたから
疲労がポンと取れるくらいの気分で使うんだよな、アイツ - 4二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 19:49:41
まあ無茶振りされまくるからバランスは取れてるやろ
取れてるかな……? - 5二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 19:52:28
基本的には善人なんだけど、極稀にサイコ料理人になるの好き
- 6二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 19:53:13
- 7二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 19:54:45
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 19:55:25
大体いつもそこらの料理バトル漫画の主人公より頭おかしいし……
- 9二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 20:12:19
「茶を…飲めるのか……!? わしら下々の者が」 ザワッ
そして、その直後の信長への信頼感のあるセリフよ - 10二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 20:14:15
- 11二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 20:22:52
鰹を冷やして運ぶために硝石を使いました!は久しぶりにお前…ってなった
軍備やぞ軍備 - 12二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 20:31:19
- 13二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 20:52:24
- 14二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 20:55:34
- 15二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 20:56:16
- 16二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 21:03:58
- 17二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 21:06:58
京菓子(近未来式)渡された貧民の子たちも気の毒なの
あれ絶対舌が肥えたろ… - 18二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 21:08:23
あの当時養蜂って確立してないよな…?
- 19二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 21:11:17
養蜂という概念自体がヨーロッパの西洋ミツバチ家畜化からの流れだからな
戦国日本じゃ無理 - 20二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 21:11:47
- 21二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 21:14:48
衰弱した人間に戦をさせろと言われたらシャブぶち込むしかあるまい
- 22二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 21:22:58
糖分とカフェインと漢方薬の混合物を摂取させて戦争へ駆り出すんだからな……
まあ作った側も覚悟はキメて作ってるから仕方ないね - 23二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 21:31:08
- 24二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 21:32:24
後世に妖怪として伝わりそうなやつ
- 25二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 21:34:02
- 26二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 21:34:09
- 27二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 21:35:27
まあ、そこはケンが悪い
- 28二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 21:36:11
台所衆が完全にそういうものとして知れ渡ってるの笑うわ
- 29二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 21:43:46
- 30二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 21:51:59
試しに適当な無理難題言ったら普通に解決したし……
もうちょい難易度上げるか……解決した……
もうちょい難易度上げるか……解決した……
もうちょい難易度上げるか……解決した……
よし、とりあえずケンに振れば何とかするな
信頼が厚いよね、うん - 31二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 21:55:40
初期の頃の困惑リアクション要員信長が懐かしいよ…
中盤くらいからもう飯食っても「おっ」くらいのリアクションしかしないわムチャ振り吹っ掛けるわで… - 32二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 22:04:13
とっとと飯もってこい!
持ってきました!
……速くない?
ってそうめんの桃和えかなんか持ってきたときのリアクション、無茶振りしてる自覚はあったんだ…って笑うよね - 33二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 22:06:56
- 34二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 22:07:46
ジャガイモ食べさせてもらえないノッブが一番好き
自分は味見でそこそこ食べてるとこも好き - 35二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 22:09:14
- 36二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 22:17:20
最初はノッブが策考えてできると判断して裏取りしてからケン送り込んでた
だんだんノッブがケンに甘え始めて裏取りはして作戦考えるけど間者対策も兼ねてケンなら言わんでもわかるだろと命令だけして送り込むようになった(尚ケンは言わんでも理解してる)
- 37二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 22:39:36
- 38二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 23:17:58
- 39二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 23:23:32
どうする家康で強右衛門を知ったんだけど、ケンがこのエナドリ飲ませたの強右衛門が居た城だよね?
- 40二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 07:18:35
絶対
- 41二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 07:57:08
勝頼だよ!!
- 42二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 14:57:39
- 43二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 17:00:46
- 44二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 17:08:39
- 45二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 17:23:30
- 46二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 17:27:43
顕如が砂糖は年150キロしか日本に入ってこないって言ってたけどその量じゃケンとようこで使い切りかねないんじゃないかなって…
- 47二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 17:33:45
ケンはノッブの見てる世界を共有してるっていう唯一無二の存在だからね
ワシのやりたい事ぐらい把握してるよ - 48二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 19:01:34
高僧に力を封じられたが復活した妖怪の説明文
- 49二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 20:07:41
お前も大概じゃ
- 50二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 00:54:44
保守
- 51二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 00:55:48
もうマブも同然やし
- 52二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 02:14:29
そうそう、んで鳥居強右衛門が救援要請に来た時点で食料庫が燃えてるから兵糧は尽きた状態
んで信長が出陣して長篠に到着するのに3日位
もう城に生えてる草とか食い始めた頃だ
この辺は忍たま乱太郎の37巻と54巻読んでみると良いぞ
籠城戦の兵がどんな動きしてんのかわかるから
- 53二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 06:45:16
口がうまいやっちゃ
- 54二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 13:23:41
仮にとんとん拍子でひとかどの人間になったとして食に金かけられるようになっても『あの味』は二度と味わえないしな
- 55二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 14:00:03
- 56二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 17:25:55
食で攻めるケンを見て食の重要性を知った秀吉は飢餓で攻める
なんか面白いな - 57二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 17:28:38
これも蒼天航路の華佗みたいなもんだろ
俺がノッブだったらレシピ書かせた上で料理学校作って体系化するわ - 58二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 17:32:44
- 59二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 17:33:15
甘葛煎とかはあるからそっちも使ってると思う
- 60二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 18:11:04
- 61二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 05:20:00
一人で抑えているのがおかしいんだよね…
- 62二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 07:54:24
- 63二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 07:54:58
このレスは削除されています
- 64二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 08:10:52
ニホンミツバチは神経質で速攻巢を捨てるから明治にセイヨウミツバチが輸入されるまで日本での養蜂って難しかったのよね
一応大化の改新起きた年辺りからやろうとしたけど失敗したって記述は見つかってるらしい - 65二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 08:55:34
- 66二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 08:58:42
- 67二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 09:05:15
- 68二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 09:16:26
- 69二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 09:29:22
- 70二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 09:45:37
- 71二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 13:07:56
- 72二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 15:42:10
……でも“器”ですよね、その本懐を果たすべきでは?
- 73二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 16:29:26
簡単に説明すると陶器の組成は多孔式で内側にしみ込んだ水が熱膨張で割れる事があるのだ
だから(内まで水の染みた)陶器の器に汁物入れて電子レンジで熱々に温めるとかすると割れる事がある
キャラメリゼは確かに高温だけど十数秒炙るだけならそこまで気にしなくても良いと思われる
それにケンも逸品で試す前に安い器で大丈夫かの試作くらいはしてるでしょ(適当)
まあどっちにしろ常人はやらねえって事に変わりはないけどな!
- 74二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 16:40:25
バーナーとか無いだろうから松明で炙ったのかな?
それなら器は温まるくらいの熱しかかからないかも - 75二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 16:47:27
それはもう10億もする九十九茄子を出汁入れにした時点で今更なんだ。
信長「アレがどういうのかわかってるよな?」
ケン「はい(即答)」
だからもう名物だからと言って躊躇する理由がないんだ。信長も信長でこのやり方の有用性を感じたから茶会で名物に菓子入れて渡してきた。
- 76二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 16:49:56
お土産という名の料理+名物とかいう直球賄賂だからな、あれ
- 77二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 17:01:43
- 78二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 17:24:45
そんだけの高級品をそんな風に扱える財力って証明にもなるしな…
- 79二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 19:01:39
- 80二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 20:38:33
- 81二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 21:23:11
知らないから無茶ができる
知ってたらとてもできないことも多い - 82二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 21:31:43
- 83二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 21:34:25
でもケンは知っててもやるよね
- 84二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 23:51:59
- 85二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 08:56:53
テーピングとか登山とかは習ってたっぽいよね
登山まわりはケンにしては珍しく料理に関係ない知識だったな - 86二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 15:50:03
父親のフィールドワークに連れられて行ってたみたいだしその手の活動はかなり年季が入ってそうだよね 多分野草とか山菜の知識とか採取するために自分から勉強したのもありそう
- 87二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 18:50:54
謙虚ではあるが自分の腕に絶対の自信はあるからなケン
- 88二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 20:29:48
- 89二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 20:40:17
永徳だよ!!
- 90二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 06:06:38
そう言えば雑誌掲載はどこまで進んだの?
- 91二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 07:50:00
- 92二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 07:56:57
- 93二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 08:11:03
- 94二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 08:12:52
- 95二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 08:26:20
自由に使えるならいくらでも高級食材使うけどないならないで野草とか使ったサバイバル料理もお手のものなの強すぎひん?
- 96二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 09:04:50
日本でトリュフ採れるなんてこの漫画で初めて知ったわ…
- 97二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 10:33:10
ふっつーに竹とか石を使い、地面に穴掘って埋めたりしてアウトドア飯作ってるからな 何なら松姫さまのとこ行くのに自然薯掘ったり寺で甘草が栽培されてるのを葉を見ただけで把握したりしてる
- 98二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 18:43:49
こいつの特にインチキなところは料理ジャンルの幅が広すぎる
フランス料理メインだけど中華でもトルコ料理でもできますしその辺の知識も豊富ですってなんだよ - 99二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 18:45:59
お父さんがあんな書斎紹介して、山に連れてっていたりしたばかりに……
- 100二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 21:04:31
(いや面白いの意味が違うか…)
- 101二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 03:31:22
料理に関連してるならば知らない事は無いってレベル
- 102二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 03:55:18
養蜂も現代知識でやれないかな
そりゃ大体みんなセイヨウミツバチ使ってるけど
ニホンミツバチを使った養蜂が現代にもあるわけだし
どうやるかは知らん。ケンに聞け - 103二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 09:40:20
しれっと岐阜の山でメープルシロップ生産してるやつだぜ
養蜂もやってるに決まってる
というかこの漫画で日本の楓でもメープルシロップ採れるのを知った - 104二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 09:47:52
本能寺が燃えて今は光秀vs秀吉が始まってる
- 105二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 09:52:03
あれさてはもうノッブ死んだ?
- 106二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 09:54:50
一億の現ナマならそうだけど一億の価値のある美術品工芸品の場合はイラネ!になりかねないんじゃ……
- 107二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 14:12:09
あんだけかっとうしたけど結局みっちー本能寺ファイヤーしたの!?
- 108二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 14:58:47
焼け焦げてて顔が判別できないが信長と似た背格好の南蛮甲冑を着た遺体と顔の損傷が少なく明らかに森蘭丸と分かる美男子の遺体が発見されたとかな(某小説ネタ)
- 109二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 18:08:32
こいつ側から見たら織田家トップ腹心の非合法工作員だよな。
しかも訳わかんない手を使って確実に任務を遂行していくという…
後の歴史バトル物で、忍者とかスパイとか、長身ロングのお姉様になる奴じゃん… - 110二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:01:27
あまりにも単独であっちこっち行き過ぎてるから複数人とかニンジャの称号説がでるのは確実
- 111二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:23:34
信長の忍び(料理人)
- 112二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 21:12:29
- 113二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 21:13:51
- 114二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 21:52:03
好き放題料理作ってかき回して帰ったのに後日平然とまた来ました料理作りますね、するからな
- 115二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 05:28:30
息子はわかるんだが親父はわかんねぇなぁ
- 116二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 05:35:42
- 117二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 16:50:35
巻き込まれてイライラノッブの前に出る羽目になった井上さんがかわいそうだよ
- 118二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 22:03:52
松永久秀知らないのかよ!ともなる
- 119二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 22:14:08
知ってたら平蜘蛛取り返してこいって言われた時になんか察しちゃうし…
- 120二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 09:58:38
「あんなに飲ませたのに何でお前二日酔いしないんだよ」
「さぁ、私は体質なのか酔ったことないんで」
「くそっ」
信じられるか?この長年の友人感醸し出してるけど将軍格の大武将とそれに仕える料理人なんだぜ - 121二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:22:05
- 122二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 12:01:59
その割りには料理史以外にも細かいこと知ってたりするから家の書斎やら客からの耳学問とかで色々断片的な知識が詰まってるんだろうな
- 123二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 15:33:31
松永は俺もこの漫画に触れるまで知らなかったな
今井宗久とか千利休なんかは授業で習ったから知ってたけど
松永って歴史好きには人気だけど何かを成したわけじゃないよね