悟空「こんな膨れ上がった筋肉じゃスピードが殺されちまう」

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 20:42:39

    ...だなどとその気になっていたお前の姿はお笑いだったぜ

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 20:43:02

    アニオリやん

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 20:44:12

    ブロリンはその分タッパもあるから

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 20:45:28

    ブロリー普通に速いの反則だろ

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 20:46:56

    正直もうそういうレベルじゃない気はしてた

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 20:47:47

    悟空やトランクスにとっては過剰なだけでブロリーにとってはそれくらいがデフォなんでしょ

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 20:47:57

    >>3

    変身するとタッパもデカくなるとかズルいよな

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 20:48:02

    ブロリーが伝説の超サイヤ人になると体格自体が変化してるからね
    筋肉だけ膨れ上がってるムキンクスとはそりゃ違うわ

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 20:48:14

    >>4

    速いだけじゃなく特に激しい消耗もないぞ

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 20:49:11

    膨れ上がった筋肉でもそれを効率よく動かせれるなら機動力に繋がるから

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 20:50:49

    そもそもの話、スーパーサイヤ人の状態から気をコントロールしてあれやこれや強化しようってなった際に筋力全振りという頭の悪い真似しただけだからな

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 21:00:10

    正直この時期の戦闘レベルなら筋肉の量とか誤差ではと思う

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 21:03:32

    >>12

    筋肉が動きの邪魔になるって意味じゃないの?

    可動域が狭くなるから速度も落ちるって事だと思ってた

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 21:04:25

    体に合った適正筋肉量ってのは有るだろ

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 21:05:46

    >>12

    誤差じゃ無いからベジータも用法用量守って使用してる

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 21:16:45

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 21:18:08

    >>8

    体格考えたとしても腕太すぎだろコレ

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 21:23:56

    ブロリーの場合膨れ上がった状態がデフォで鎮静化してる細身はすごく絞った状態なのでは?

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 22:44:58

    >>12

    攻撃速度が上がっても小回りがガタ落ちするからな。

    るろ剣のおしょうとか分かり易い

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 23:03:57

    普通に鍛えた結果じゃなくて「変身」で盛ってるから骨格に合わない増量をしてしまっているのが問題なのよね
    他の漫画だけどケンガンアシュラでは同じ人間離れした筋肉ダルマならフレーム(骨格)が大きいほうがパワー面では強いと言われてたし

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 23:08:00

    ボディビルダー用の筋肉と格闘技用の筋肉って種類が違うんだっけ

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 23:17:17
  • 23二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 23:48:47

    ドラゴンボールは強引なパワーアップをするより基礎から鍛えた方がいいとされたり
    鍛錬に関しては意外とシビアな所がある

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 23:51:37

    >>21

    見せる為の筋肉と動かすための筋肉で根本的に用途が違うし用途が違えば必要な筋肉も変わるからな

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 23:52:05

    ・超ベジータ秒殺できるぐらいパワーやばいです
    ・スピードあります
    ・割と頭回ります
    ・悟空にオラよりタフと言われるぐらいタフです
    ・バリア貼れます

    なんやねんコイツ……

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 00:08:08

    ボディビルダーはぶっちゃけ人体アートに近いと思う

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 00:35:30

    まともにスパーできる奴なんていなかっただろうに一歩も動かず二人がかりの攻撃を避ける体捌き

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 00:43:10

    >>25

    何って1000年に一度現れるという破壊と殺戮の化身こと伝説の超サイヤ人だが…?

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 00:44:56

    修行不足とはいえ青年悟飯でも歯が立たないヤバいヤツ

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 00:47:06

    >>18

    寝てる時普通に痩身だったからパンプアップしてるぞ

    こいつパワー以上にテクニックが滅茶苦茶高いジレン亜種だから体膨れ上がらせてもバランス損なわないし悟飯とは真逆の方向を行く天才だわ

    新ブロは悟飯と同じ暴の化身になってるけど

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 00:47:22

    膨れ上がった筋肉でスピードが殺されるなら殺されたスピードを帳消しにできるくらい筋力を上げればいい


    なるほど「力だけでは解決できない問題でもブロリーくらい強ければ解決する」説はここにも及んでいるのか

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 00:47:52

    実際野球選手は胸筋が膨れ上がりすぎるとかえってスイングスピードが下がるらしいね

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 00:52:54

    >>31

    それができれば誰も苦労してないし悟空もベジータも一発で諦めてるのになんか当たり前のように使いこなしてるのなんなんですか…?

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 00:53:00

    >>32

    走り回るサッカー選手とかは細マッチョだしね


    そういやスポーツ選手って脂肪が少ない上に運動して疲労するから風邪引きやすいって聞いたことあるけど本当かな?

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 01:04:49

    >>29

    落ち着いて聞いてください、映画時空の悟飯はボージャック戦で改めて悟空に頼らず自分で地球を守る覚悟を決め直した少年期悟飯の正統進化系なんです

    やっぱブロリーおかしくない?

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 01:10:25

    ボディビルダーが動きが遅くて体が硬いってのは大会中の動きのイメージから来てるんだよね
    大会中は常に全身に力入れたまま歩いたりポージングしてるからね、オフだと普通に飛んだり跳ねたり出来るし柔軟性も大差ない
    肥大化した筋肉が物理的に引っ掛かって可動域が狭まる事はあるけど

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 01:14:33

    >>35

    むしろブロリーの一作目で超サイヤ人悟飯が別にそこまで強くないんだよな

    でも悟空死んでるからセル経由してるだろうしそうなると超サイヤ人2になってそうだし


    まぁDBの映画はほぼ独立時空だしね

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 01:15:18

    ビルダーは筋肉を魅せるために脂肪を削ぎ落してる方がキツいよね

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 01:24:07

    実際ボディービルは体を壊して再構築する行為なので、格闘で強くなりたければ格闘技の型をした方がいい
    まあ、それでも筋力と体格と体重で圧倒出来てしまうことがあるのが理不尽な現実だけど

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 01:45:37

    >>37

    3月と8月に映画公開という無茶な事やってるから制作期間にアニメがそもそもそこまで進んでないのよ


    クウラ一作目上映開始時点で放送ではまだフリーザ倒してないんだぜ?

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 02:14:12

    >>40

    メタルクウラのときの神様デンデって原作でもまだ出てなかったんだっけ?

  • 42二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 07:25:48

    ブロリーの異質さが際立ってむしろいいな

  • 43二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 07:45:25

    >>23

    そもそもの話、【精神と肉体が一致していないと気のコントロールは上手くいかない】からね

    スーパーサイヤ人のおかげで肉体は簡単に強化出来ても、精神が変身の影響で掻き乱されてる。


    それでは上げられるパワーもタカが知れてるって訳で、基本的な精神修行に立ち戻って精神のブレを修正する必要があった

  • 44二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 09:08:15

    バトルもので筋骨隆々の大男が鈍重なパワータイプで、ヒョロガリなイケメンとか女子供がスピードタイプ(しかも、やたら力つええ)って描写に対して、「いやいや、スピード出すにも相応の筋肉は必要だから」ってところまでなら分かるが、
    ものには限度で、パフォーマンスに最適なラインを超えたらそりゃただのデッドウェイトになってデメリットもあるでしょうよ

  • 45二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 09:18:34

    >>44

    ブロリーはあくまであれで100%出せてるからいい

    ただ今回は100%から越えようとしてるのに慣れない100%になったから失敗ってだけだよな

  • 46二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 09:22:15

    あとは筋肉量ばかりに着目されがちだけど
    この形態は体力消費量も中々厳しいからな
    数秒維持してただけで息を切らしてる、どちらかと言うとこっちの方が深刻

  • 47二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 10:31:50

    >>23

    「感情由来で急に強くなったりしない」とかシビアなところは基本的にシビアだよね

  • 48二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 11:57:11

    パワーそのものは上がってるから戦術と技を工夫すればセル倒せそうな気もするんだよな

  • 49二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 12:03:17

    >>41

    本編は悟空と悟飯が精神と時の部屋を出た後にデンデをスカウトする流れだけどメタルクウラの時は悟飯がまだ超サイヤ人になってないからね

  • 50二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 12:10:29

    >>48

    無理

    この状態でも相当甘く見積もってセルと互角レベル

    しかもパワーだけ

  • 51二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 12:18:44

    ムキムキ悟空が瞬間移動で羽交い締めにしてムキムキベジータが悟空ごとファイナルフラッシュで全身消し飛ばせば倒せそうだな

  • 52二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 12:29:14

    ビュンビュン飛んで戦うからただデカくするとデッドウェイトになるのかも知れないね

  • 53二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 12:43:49

    >>51

    何度も言わせるな

    セルが同じ変身したら無意味だ

  • 54二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 12:44:21

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 12:47:17

    >>51

    コレで振り解かれる

  • 56二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 21:24:59

    観点が二つある
    ①いきなり急激な増量すると神経や脳が自分の身体の状態に追いつかず動きがぎこちなくなる&細かい調整が出来なくなる
    ②骨格含めた適正フレームを超えた増量は怪我をしやすい&疲れやすい

    あと基本的にはどれだけ筋肉量多くても可動域は狭くならないぞ。可動域狭まるのはだいたいどっちか(どっちも)
    ①可動域狭い範囲で筋トレしてる
    ②筋肉がひたすら硬い(柔軟性がない)

  • 57二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 21:46:59

    >>44

    イチローが言ってたな

  • 58二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 21:48:16

    ブロリーはパワーのわりに遅い部類にはなると思う
    せやけど地力が高すぎるんや

  • 59二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 21:54:48

    >>56

    いや、普通に筋肉だけが増大してるだけなんで…

  • 60二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 22:00:12

    筋肉を鍛えたからの体型でなくて変身での体型だからな、そもそもの体の動きとは違うのかも知らん

  • 61二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 22:06:55

    体が大きく重くなった分パンチやキックのモーションが大振りになりそうだし大振りの攻撃だと慣性で振り回されそう

  • 62二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 22:21:59

    >>8

    ブロリーの変身描写が殻を破るみたいな感じで姿もかなり変わるよな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています