エロゲの個別√でヒロインと恋人関係になって以降の何とも言えない消化試合感

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 09:35:57

    をプレイヤーに感じさせないためにはどんな要素が大事だと思う?
    一般的な学園ものラブコメだとして

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 09:37:20

    いちゃいちゃ特化

    恋人になった後の甘々なエピソードをこれでもかってレベルで盛りまくる

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 09:43:25

    他ヒロインの霊圧を消さない

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 09:47:48

    ツンデレだった場合、ツン要素を残す。√に入ってデレ一辺倒な状態も悪くは無いんだけども

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 09:48:42

    ライバルが結局奪おうとしてくる

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 10:37:18

    ある程度トラブル

    は必要なんだろうけどせっかく結ばれたヒロインが「(主人公君のために)別れよ…?」みたいなこと言い出すのは良くない意味で胸が苦しくなるから苦手だ…
    「色々問題はあるけど何があっても主人公君と一緒にいるぜオラァ!」ぐらいの方がいい

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 10:37:39

    ラブリケシリーズはその後の話もかなりウェイト重めに作られてた記憶がある

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 10:40:35

    ファンディスクとか続編ならあんまり感じないんだけどね
    一本に収めようとすると早めに付き合ったりでもしてないと入りきらんことも多いのよ

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 10:41:02

    両方殺す
    紫影のソナーニルとか良かった

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 10:43:34

    >>9

    一般的な学園ものラブコメって書いてあるだろぉ!?

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 10:45:38

    むちゃくちゃ好みのタイプのヒロインは問題解決した後ひたすらイチャイチャしてても楽しいんだけどそうじゃないヒロインは問題を徐々に解決していってほしい

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 10:47:25

    新しい目標を作るとかかなー
    学生なら夢であったりやりたい事のために2人で突き進む

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 10:51:55

    不意打ちNTRで主人公とプレイヤーを脳破壊させる
    炎上不可避

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 10:55:30

    circus作品なんかは付き合ってからの方が問題多発するよね

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 10:56:40

    ラブコメが主体なら告白シーン以上に盛り上がるシーンなんか無いんだからさっさと話を畳むに限る。
    恋人になった後を引き延ばして面白かったゲーム、漫画なんて一握りもないだろ。

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 10:59:27

    >>13

    会社に火炎瓶ぶちこまれて物理的にも炎上しそう

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 11:01:22

    >>15

    恋人関係になってからも楽しいエロゲなんていくらでもあると思うが

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 11:03:21

    古のゲームを参考にするとか?
    差し当たってはとらいあんぐるハートを推薦してみる

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 11:03:40

    物語における目標
    ただひたすらいちゃいちゃするのも悪くはないけどどこに向かってるんだろう?ってなっちゃう

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 11:03:43

    ヒロインと付き合ってそこから問題を発生させるか、エロイベントはクリア後にまとめて消化できるようにする

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 11:10:43

    まじ恋なんかはあんまり感じなかったなー
    それぞれ目標があって主人公もそれに付き添う形で変わっていくし問題ができたら解決しつつもイチャイチャはしてたし

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 12:29:30

    交際して以降だからこそ行く事ができる場所、できる事が増えればいいのでは?
    あとはいずれ家族としての結びつきが増えるものとして、相手の家族と自分の付き合い方、自分の家族と彼女をどう折衝させていくかとか。

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 12:38:19

    付き合った時点では解決していない問題を設定して、イチャイチャの間でそれを解決していく

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 12:40:43

    個別ルートだとしてもストーリーなんだから道中付きあうとして物語としての核と起承転結は必要

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 12:45:45

    幼馴染とはれて恋人になるものの処女童貞の初ックスのときに中折れして失敗する

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 12:46:40

    そうやって生まれたのが謎シリアス

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 13:16:22

    なのでここでトラックに追突させて、殺人鬼に誘拐させてやね。...おい、なんで続編まで続いた上にもっと地獄みたいなことになってるんや。

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 15:06:37

    夢を目指す

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 15:47:28

    分岐に行ったら完全に個別ルート入れば良いんじゃない?中途半端に共通ルートとか共通イベントがあるから惰性感が強くなるわけで

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 16:29:50

    恋愛の成就以外にも目標を設定しておいて、くっついた後はいちゃつかせながらそれを目指すのが無難なやり方かな?
    ルートごとの差別化が難しそうではあるけど

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 16:33:26

    >>18

    声関係の仕事してる子は口でするのダメとか

    けっこう年いってる子はアレの時めっちゃ痛がられて長いこと恨まれるとか

    そういうの好き

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 18:41:53

    >>2

    ツンツンだったりクールなキャラだったりすると映えるけど元からデレデレなキャラとかだと結構難しかったり

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 19:06:22

    個人的な意見としては、つい最近発売したコイバナ恋愛のように、サブキャラを頻繁に登場させつつ
    イチャイチャの際にはヒロイン側の視点も入れると飽きないと思う
    後、エロシーンは本番より過程多めだとなお良し

    逆に飽きるのは、恋人つまりルート入った途端ほぼヒロインしか出なくなるやつ

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 19:19:24

    人外ものだから一般的ではないけど、おれつれとか最高やったな。ルート入ってから恋人になるまでのパートがあるってのも大きいけど、いざ恋人になったとて恋人が人外だからこその問題があるからそれをどうにか出来るか出来ないでエンディングだけ分岐するんよね。
    好感度でどっちのエンドに行くかの"確率"が変わる仕様には大分ムカつきもしたけどバッドエンドの後味の悪さはマジでたまらんかったしグッドエンドもすげえ良かった
    それを思い返すにルートに入ってからもちゃんとストーリーしてることが大事なんだと思うかな。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています