実写版デビルマンを見てるんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 10:42:18

    何だコレ

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 10:44:39

    ストーリーはわりと原作通りだぞ

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 10:46:51

    原作に忠実で制作費はかなり使ってて原作者の永井豪も関わってるからオタクがよく言う予算が少なくて原作無視してとかではないのがポイント

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 10:50:43

    なんでお前和製クソSFばっか連続して見てんの?

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 11:17:22

    次はキャシャーン見てね

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 11:20:22

    裏切り者の名をー受けて

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 11:20:36

    面白い映画で脳を守ろうよ…

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 11:20:50

    特定要素スレタイしかないのにこの間のスレの人と認知されてるの草

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 11:22:40

    >>2

    モノは言いようだなオイ

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 11:23:47

    実写版の研究してる人がいたな

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 11:25:25

    アクションシーンでヒットの瞬間劇画調になるのはカッコいい撮影技法だと思うわ

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 11:28:10

    >>9

    屁理屈とかじゃなくてストーリーが概ね原作通りなのは事実やろ

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 11:29:15

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 11:30:37

    CGの出来も時代を考えると普通に良い部類なんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 11:31:33

    >>13

    巣に帰れ

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 11:32:05

    >>12

    何にキレとるのだ

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 11:34:32

    どーせ見たことも無いアホがネットの聞き齧りで適当に叩くだけのスレになるんだろうな

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 11:35:47

    普通にクソ映画だけど「貶したいがために見る奴」「エアプで腐す奴」が多すぎて感想が全くアテにならない映画

    あと安易に「実写版デビルマン超え」を使う奴は十中八九エアプのカス

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 11:36:12

    子供の頃に見た地獄堂霊界通信とかいうクソつまらん映画の監督と同じって知ったときは感動したわ

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 11:36:46

    >>17

    そりゃこんなクソ映画わざわざ観るより適当に腐す方がコスパいいに決まってんじゃん

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 11:37:00

    >>18

    騒いでるやつの99.999%が原作デビルマン読んだことなさそうだしな

    なんなら観てないで叩いてるやつも多そう

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 11:37:46

    出たwww史上最悪のクソ映画www

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 11:38:05

    >>17

    キャシャーンにも同じことするやついるけどそいつらまじ許さん

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 11:39:29

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 11:39:45

    >>19

    あれ同じ監督なのか…

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 11:40:30

    >>21

    うせやろ?そんなのまでいるのか?

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 11:41:36

    ボブサップがさぁ!小林幸子がさぁ!

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 11:42:05

    >>19

    こんなに面白そうなのに

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 11:42:08

    >>26

    漫画の実写化叩く口実にやっとるな

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 11:42:32

    主人公の演技が聞くに堪えないやつ

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 11:42:38

    実写キャシャーンは映像というか世界観とか街の風景とかそういうのはすっごいいいぞ!
    問題点は原作放り捨ててることと終盤の展開が宗教的ななんかでよくわからんことだ
    深く考えずに映像だけいっぱい引っ掛けて帰ろうぜ!

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 11:42:51

    >>14

    良い部類どころか当時なら最高峰レベル

    制作費10億は伊達じゃない

    ストーリーも最後の方はアレだけど概ね原作通り

    そして10億の制作費と最高峰レベルのCGを使って名作漫画のストーリーライン大体そのままで作られた結果がアレ なんで?

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 11:45:08

    >>23

    キャシャーンは順当につまらんだろ

    ミッチーがいつものミッチーだった事くらいしか楽しい部分思い出せんぞ

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 11:47:29

    結局のところキャスティングが一番の難点なんだよ

    メインとサブで演技力に差があると浮くから合わせないといけないわけだけど下手な方が上手い方にってのは無理な話だから

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 11:51:23

    観る前に原作読んでたおかげで「まぁストーリーは原作通りじゃない?」ってなったけど原作読んでたせいでラストで「あ〜〜〜〜〜」ってなった

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 11:55:09

    >>35

    なんかここで見た感想だと「月がなくなってる」という話聞いて視聴してないけどショック受けた

    月が変わらず存在してることに原作ラストシーンの意味があるんだろ?

    視聴してなくても監督の読解力疑うわ

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 12:15:08

    監督と脚本は基本愚弄しかされないけど、過去にビーバップハイスクールの実写シリーズをヒットさせたりしてるんだよね

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 12:22:20

    原作と切り離して単体の映画としても役者の演技が酷くてススムちゃん役の子役が1番うまかった記憶がある

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 12:29:17

    脚本は監督の嫁が書いていたという
    似たような話がどっかのロボットシリーズでもあったな...

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 12:34:11

    カメオ出演してる原作者

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 12:37:31

    >>23

    >>31

    10代の頃に、原作知らんのに大人向けSF世界観か何かに惹かれたのか

    わざわざDVD借りて見たけど、雰囲気とか結構好き

    ラストも随分後からネット批評見たら、そうともとれるかー、って思ったが

    知らなきゃ知らないでティーン僕は普通に面白く見て解釈してたわ

  • 42二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 12:38:34

    絶望して叫ぶ演技指導ぐらいしろよ…

  • 43二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 12:39:27

    デビルになっちゃった子とショタのパートが割と好きだったけどあれやった結果本編詰め込みモード入って空気感出す間すらなくギチギチになったのかな?と思うとうーんって気持ちになる

  • 44二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 12:52:45

    やりたいことはわかるけど、クオリティがダメすぎる作品よね

    特に主役の演技でここまで酷いのはこれくらいだよ

  • 45二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 13:04:45

    >>44

    へー山崎賢人大体なんでも卒なくこなす印象だったけど声優はダメだったかぁ

  • 46二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 14:12:36

    これ昔ニコニコで一挙でみたけど楽しかった
    やっぱこういう映画は皆でみるに限るな
    あとしまつもニコニコでやろう

  • 47二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 14:15:33

    観たけど本当に「うーん……」程度だったよ。
    これより酷いのは幾らでもあるし、批判が盛られ過ぎてる感はある。
    とはいえクソ映画なのは確かだ。

  • 48二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 14:15:47

    最後のススム君達の所好き。世界が絶望的な状況な中なのにそれでも希望を捨てず生きて行こうするの良いよね

  • 49二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 14:18:06

    漫画版とアニメ版の両方から取っちゃったのが良くなかったのかなって。

  • 50二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 14:30:39

    口直しにこれを見ておきな


    映画「ULTRAMAN」


  • 51二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 14:33:46

    友達と集まって年末に観たよ
    酒飲みながら見ればかなり盛り上がる良コスパ映画だと思ったよ

  • 52二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 14:33:49

    ただあとしまつとかみたいなドン底と違って原作とか元ネタを過度に馬鹿にしてるわけじゃないからそこだけはマシだよね

  • 53二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 14:38:19

    アイドル組はもうしょうがねえんだけどやる気なかったのか宇崎竜童辺りの役者組もまあまあ演技酷いのが
    演技指導って大事だなあって

  • 54二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 14:40:09

    あとしまつはキャストが良いのが余計に耐えられない

  • 55二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 14:40:12

    >>52

    その手の問題作との最大の差は

    方向性が迷子なだけで製作サイドの動きには真剣な熱意を感じはする、点かなぁ


    主演オーディションを兄弟に絞った理由……本当になんで???

  • 56二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 14:57:11

    「そういやこのクソ映画二時間なんだっけ……そろそろ終わりか?」
    と思って時計を見るとまだ40分しか経ってなかった思い出
    メインキャストが全員子役以下なのほんとひどい

  • 57二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 16:02:41

    >>32

    主に役者の演技が致命傷なのとストーリーはなぞってるのにそのカタルシスに必要な過程省いてるからですかね

    レシピ通りに作れば美味しいカレーを早く作ろうとしたのか人参や玉ねぎや肉を抜いて抜いてルーを半分だけ使ったようなもんなんだよね

  • 58二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 16:14:00

    CGはいいからってみんな口を揃えて言うからどんなもんかと思ったら誉めどころそこしかなかったからみんなCGはいいからって言うんだな…と奇妙な納得は得た

  • 59二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 16:16:20

    >>58

    時代の違いもあるから当時だとそこは苦し紛れじゃない評価ではあったんじゃないかなあ、うん

  • 60二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 17:09:06

    劇場で一回見たことあるけど、みんな重箱の懐石弁当とか全然気づかなかったわ
    コマンドーの武器庫の暗証番号(13)とかもだけど、この手のよく見たらトンチキな部分はネタ化して見る人が増えないと発掘されないからネット上でのネタ扱いには功罪あるよね

  • 61二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 17:46:30

    最近?だと聖闘士星矢はビッグネームで、広告はバンバン打ってた割に公開後の音沙汰聞かない印象だったが
    ぼくは原作から知らなくて、テレビCM見るたびに「これはどーなるんだろうなー」思ってたが、どうだったんスか?

  • 62二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 05:23:57
  • 63二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 05:49:22

    ストーリーとかCGとかそこまで悪くない部分もあるから
    原作は名作なんだろうなあ……ってのは分かる
    クソだけどこれが最悪って言われると「邦画も捨てたもんじゃないな」ってなる程度のクオリティ

  • 64二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 05:58:30

    >>63

    実写化としては美味しい料理をレシピ通りちゃんと作ったのに不味いみたいな唯一無二性がある

  • 65二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 06:03:37

    >>13

    その意味で使ってるにしても>>2に対して言うことじゃねえと思うんですが

  • 66二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 06:40:40

    >>5

    >>31

    キャシャーンは後に300やDCユニバースを手掛けたザック・スナイダー監督が当時絶賛してたけど...

  • 67二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 06:43:40

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 07:15:05

    >>44

    あっちは山崎賢人よりも(割と頑張ってるという意見はあった)ヒロイン役が色々言われてた様な希ガス

  • 69二次元好き匿名さん23/11/16(木) 07:16:11

    演技が一番いいのがボブサップ説

  • 70二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 07:20:22

    空中戦のシーンとかCGはすごくいいんだけど攻撃受けた時の気の抜けた声がダサすぎて絵面とのギャップが逆に笑えるポイントになってる

  • 71二次元好き匿名さん23/11/16(木) 07:28:58

    ハッピーバースデー、デビルマン
    サタンだからな
    うわぁ、うわああああああ(棒)
    これが強すぎる
    主演の二人が演技未経験ってのは謎すぎる
    シレーヌはなんか出てきてフェードアウト
    名エピソードであるジンマンも瞬殺
    と、とりあえず詰め込みました感

  • 72二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 07:29:59

    クソ映画にしてはストーリーは破綻していないし無駄に長い人間ドラマ枠もない
    ただひたすらに演者の演技力がカスで監督の作品への理解と情熱が底をついているだけの映画だよ

  • 73二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 07:31:20

    俺を騙していたんだなという台詞も批判されてたけどそこは擁護もあった様な

  • 74二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 07:33:44

    こういう時話題にならんのが実写ガッチャマン

  • 75二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 07:35:40

    公開されてた時期ってデビルマン、キャシャーン、ハットリくんと豊作だったよね。

  • 76二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 07:37:47

    この映画をスポンサーや原作者に見せた度胸だけは買ってやりたいよ

  • 77二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 07:39:18

    >>76

    原作者はそもそもカメオ出演してるんで...

  • 78二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 07:43:50

    アニメのデビルマンクライベイビーでも飛鳥了のサブマシンガン乱射は実写版のオマージュかな?

    他にも陸上部設定とか色々共通点があったので

  • 79二次元好き匿名さん23/11/16(木) 07:49:51

    擁護するならプロデューサーの権限が馬鹿みたいに強くて監督でさえ逆らえなかったということ
    ただ監督がまったく悪いというわけでもなく主演二人を起用したのは監督だし、メディアでビッグマウスしてたから半々かな

  • 80二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 07:52:34

    ていうかあの原作を映画一本に圧縮するの自体が無理だって

  • 81二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 07:55:13

    >>50

    どうして流行ってくれなかったんだクソ!な映画、略してクソ映画やん

    大好き

  • 82二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 07:56:29

    >>75

    デビルマンはともかくキャシャーンとハットリくんは興行的には成功しているね

  • 83二次元好き匿名さん23/11/16(木) 07:57:24

    アポカリプスデブとかいう世紀末な世の中にはデブが襲いかかってくるという謎の認識

  • 84二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 08:39:11

    >>63

    むしろ日本の映画界が本気出しても名作を腐らせる実力しかないと絶望したんですがそれは

  • 85二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 08:54:39

    >>84

    寧ろこれは本気の例には全然見えないんだが


    邦画もコンスタントに現在までも世界の賞レースを賑わせる作品は出てるし

  • 86二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 09:00:50

    >>66

    映像美という観点だけならなんとか見れなくもないからな

    内容面とか原作考えると「ちょっと待てよ!」と言いたくなるけど

  • 87二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 09:33:28

    >>52

    初期はシリアスを期待した特オタが...予告とか監督とかでコメディってのは分かるだろうにとか言われてたけど

  • 88二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 09:35:48

    >>84

    実写版デビルマンで映画界語るバカ初めて見た

  • 89二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 09:35:53

    ゆっくり映画レビューの動画で死ぬほど笑った記憶あるわ
    普通に見たら笑えないだろうけど...

  • 90二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 09:37:04

    この映画は主演がマイナス方面にヤバいだけでそれ以外は割といいと思うんだよな
    子役の叫ぶ演技とかCG技術の高さとか
    出番の多い主演がダメだからクソ映画と言われても反論できないんだが

  • 91二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 09:57:19

    >>73

    これ了が序盤に「俺も合体されたんだ。人間じゃなくなったんだ」って言ってたからそれを踏まえての「お前は最初からサタンだったんだな。俺を騙していたんだな」発言なので言われる程おかしなセリフではない

    分かりにくいのはそうなんだけどね

  • 92二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 10:02:03

    >>87

    別にシリアスかと思ったらコメディだったで批判してるやつはいねぇんだ・・・

    中身が虚無だったから・・・

  • 93二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 10:12:53

    >>18

    デビルマンが伝説のクソ映画なのは演技さえしっかりしとけばちゃんといい映画になっただろ!という唯一無二さだから単純に評価が低い出来が悪い程度でデビルマン越えとか無理なのよね

  • 94二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 10:18:45

    キャシャーンの方は主題歌が良かったから好き
    あと唐沢寿明

  • 95二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 10:25:02

    >>82

    ハットリくん劇場で見たけどフツーに面白かったよ

    ケムマキがいいキャラしてた

  • 96二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 10:32:42

    初めて見たデビルマンが実写だったから後にサイボーグ009との共演アニメで美樹が出て来る度に「こんなに可愛いのに最期は生首だけになるんだよなぁ…」と複雑な気持ちになってたな…

  • 97二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 10:41:21

    知的風ハットの与えた影響の功罪は大きい

  • 98二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 10:44:55

    業界の力関係的な部分とか演技力皆無な主演の採用とかカメオ出演とか当時の邦画業界の淀みが極限まで詰まった映画だとは思う
    そういう部分がなきゃまあこんなもんか程度な映画だったとは思う

  • 99二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 10:50:16

    ボブサップが一番演技上手いことに気づくと一周回って面白くなってくるからオススメ

  • 100二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 11:05:14

    >>99

    今作にも出てる子役時代の染谷さんより上手かった?

  • 101二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 12:02:27

    >>66

    ザック•スナイダーが絶賛しようがなんだろうが初デートが地獄みたいになった俺からしたら内容無いクソ映画なのは変わらないので

  • 102二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 12:17:48

    >>92

    序盤は悪くなかったんだけど、メディアが「あの臭いはウンコなのかゲロなのか!」で大激論しはじめてからはダメになった。

    あれは政府って言うよりマスコミの無能さを描きたかったのかな……

  • 103二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 12:20:48

    原作大好きだけど普通に糞映画だったぞ

  • 104二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 12:25:55

    KONISHIKIが悪魔バンザーイするとこかわいくて好き

  • 105二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 12:32:28

    よし次はこれを見よう

  • 106二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 12:35:25

    き、きっと、監督も辛かったんだ……
    スポンサーによる俳優のごり押しを乗り越え、なんとか名作にしようと頑張ったんだ……

  • 107二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 12:36:23

    >>32

    実写デビルマンに関しては8割ぐらい役者のせいだと思う

    上で挙げられてるがストーリーは漫画原作通りだし

    実は絵面やキャストのデザインのチープさはアニメ版再現と考えるとメチャクチャ忠実に再現されてる

    棒読み大根役者はなんだあれ!?

  • 108二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 12:40:22

    事前に評価聞いたうえでレンタル程度もしくはタダにちかい金額で見たら好き

  • 109二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 12:43:22

    >>94

    あれは2時間かけた宇多田ヒカルのPVって認識の方が高評価になるんじゃないかな

  • 110二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 12:52:05

    >>37

    新宿純愛物語とかアウトロー系のアクション作品は上手いんよね那須博之

  • 111二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 12:55:47

    >>108

    わかる

    ボロクソ言われている割には演技以外は言われている程じゃないなってなる


    それはそれとしてクソ映画だし金を出したくはないなとも思うけど

  • 112二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 17:02:53

    言われるほどクソではないが、とりあえずはクソの範疇に入る。
    下の下ではないんだけど……

  • 113二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 17:42:33

    デビルマン、確か実写版でしか最後まで映像化されてないんだっけ

  • 114二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 22:06:23

    ビックリしたのはあんなにボロカスに批判された主演俳優が芸能界をやめなかった事だよ

  • 115二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 22:16:28

    >>93

    いやさすがに演技がよくてもいい映画にはならんのでは

    2時間でおさめるのはかなり無理がありそうな内容にススムパートを追加でつっこんでるから、演技がまともなら尺を詰め込みすぎた脚本のあらがむちゃくちゃ目立つことになっていたと思う


    ススムパートはちゃんとしてるしCGは相当なものだから褒めるところは普通にあるけれどもそれはそれとして

  • 116二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 23:19:00

    >>86

    で、でも!主題歌は名曲だからぁ…

  • 117二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 23:27:47

    >>66

    アルマゲドンが日本で人気なのと同じ

    外国の映画は馴染みのない演技や構成してるから多少ガバってても細かいツッコミ入れる気が起きない

    粗探しする集中力を良い所を探すために使うから評価が甘くなるんだ

  • 118二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 07:37:45

    >>113

    当時はともかく、今はもうネトフリアニメがあるだろ

  • 119二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 12:49:23

    >>94

    唐沢寿明の演技がよくて感情移入しちゃうんだけど敵なんだよなぁと複雑な想いで観た記憶がある

  • 120二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 12:55:29

    監督さんはこれが遺作になっちゃったんだっけ?

  • 121二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 12:56:52

    >>74

    松坂桃李、綾野剛、鈴木亮平が揃ってるってキャストだけ見たら中々凄いよねあれ

  • 122二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 13:00:06

    涼がマシンガンを乱射(笑)するシーンは乾いた笑いが出たな

  • 123二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 13:25:39

    >>100

    どれなのか分からなかったからちょっと見直してみた

    メインキャストの中では演技がしっかりしてる方だった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています