魔族保護団体「魔族を殺さないで!」

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 10:49:58

    戦士の斡旋所に苦情の手紙が定期的に送られてくるという

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 10:52:14

    山を切り開いた人間が悪いんだよね

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 10:59:51

    熊と比べてもこいつらくんゾルドラークと飛行魔法教えてくれた以外は人間社会に不要だから滅ぼす他ないすぎる

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 11:02:54

    スマホを使う熊ならぬ手紙を書く魔族

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 11:04:05

    脳みそクチュクチュすれば魔力炉として使えるかもしれない

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 11:04:35

    転移魔法で魔族をそっちに送ってやるよ

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 11:06:37

    有能ワイ「魔族が山から降りてこないように、山にドングリを撒けばよいのでは?」

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 11:50:14

    >>6

    その手のコメに確実に反撃できる魔法の言葉「やれるものならやってみろ」


    魔族が危険すぎるのは分かるけどこの手の意見や疑問に対して

    現実の熊の話まで引っ張ってきて必死で反論するのもアレだと思うぞ。

    所詮フィクションだからな。

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 11:51:06

    どんぐり喰ってろ

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 12:15:37

    最近は山で食べ物(人間)がとれず人里に降りて

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 12:18:11

    人と同じ見た目の魔族がドングリ拾ってボリボリ食ってんのシュールで草

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 12:22:31

    まあグラナトがリュグナーの父親の話で揺らいでたあたり魔族の生態も詳しくは知られてなさそうだしクマとかよりかはわかる

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 12:24:58

    領主も初期ヒンメルも魔族の生態知らないのが少しばかり引っかかるのよね
    言葉巧みに命乞いというか油断させるのはともかくとして

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 13:45:33

    手脚を落とせばおとなしいのに!酷いことしないで!

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 13:52:05

    >>13

    残念ながらこの世には例外の存在するものが数多く存在する

    加えて実際に体験するのと伝え聞いただけの認識にも大きな隔たりがある


    その人が聡くかつ優しければ優しいほど、でもこいつは例外なんじゃないか?という気持ちが捨てられないんだ

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 14:26:42

    TV局や製作元に相手のプライドを傷つけるような表現を止めるよう苦情の手紙を送るじゃない
    リュグナー、リーニエとドラートと共に電話攻勢するじゃない

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 14:55:35

    >>13

    領主の方は命乞いとかの短期的なものじゃなく、和平交渉しにきたという例外的な状況が前にあるせいでもしかして会話が通じる魔族もいるんじゃないかと思っちゃったとか?

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 15:06:39

    >>15

    >>17

    そうなんだけどね

    親という概念が無いという話とか広まってないんだなって

    「お母さん…」と「父の部屋云々」で思ってん

    そこ理解してたら他のやり辛い言い回しで諭してくるとは思うんだけど

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 15:11:02

    ヒンメルがそれを広めたとしても、歴史は勝者が作る、みたいな感じで殺した相手は血も涙もないやつだったって正当化してると思ったやつの声がデカかったとか
    あとは、ヒンメルが生きてる間は魔族の活動が少なかったせいでそういう知識が伝わりにくかったとか

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 16:11:31

    人間を程良く殺して生態系を守ってくれる

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 18:53:29

    熊と同じで見てくれはかなりいいから魔族の脅威知らない連中からはその手のやつ一定数でそうだよなあ...

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 18:58:49

    人の姿した生き物頃すのはまぁ抵抗感あるよな

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 19:25:00

    主食人間
    性質上意味なく人殺しもします
    なんだコイツら…

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 19:29:04

    >>23

    進化の結果だよ

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 20:06:33

    >>13

    魔族の被害に遭う=死だからね、被害者から実情を伺えないし、逆に退治人は数が限られてて忙しい。あの世界の通信技術から見るに有益な情報を広く流布するのも難しそう。領主が魔族の家族構成を知らないのも、その情報自体が魔族の弱点では無いからそれを調べる発想が無かった。そして相手がいかに残虐な魔族だろうと利害関係を絡んだ話し合い自体はできるから、そこに期待した。

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 20:14:01

    >>7

    魔族「人間が食いたいんっスよ」

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 20:22:41

    エルフの方がよっぽど絶滅危惧種なんだよなあ

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 20:28:11

    10匹以上飼育してないやつが保護団体名乗るな

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 21:42:29

    保護団体「ほら、彼女だって反省している。魔族が罪悪感を持たないなんて嘘だ!!」

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 07:31:02

    そもそも魔族保護団体の正体は魔族

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 07:37:19

    魔族が更に進化したら人間と友好的なやつも出てくるのかな?
    あくまで生存戦略として人間についた方が生存率高いとして

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 07:40:48

    >>13

    人喰いの魔物でも見た目も知性も人間と同レベルで会話できるなら話し合いの余地があると考えるのは割と普通なんじゃない?

    実際に見ないと魔族となら会話が無駄っていうのはピンとこないと思う

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 10:19:30

    環境保護団体(魔族)のレス

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 18:23:38

    魔族に関してはしゃーないわ
    機会ごとに見破る事はできても「魔族には一切耳を貸さずぶち殺す」を徹底するのは流石に無理

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 20:09:12

    実はね意外にも苦情を出す人間はそういう団体よりも理由をつけて人に罵声を浴びせたい人間が多いんだ
    だから魔族を滅ぼす必要があったんですね

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 23:40:40

    >>27

    他の絶滅危惧種には目もくれずに自分達の目についた存在だけ危険性無視して保護しろだの虐めるだのとのたまうのが連中なんで...

    まあエルフも結構見た目はいい場合多いから庇護対象に含まれそうな気もするけど

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 23:41:20

    >>35

    魔族と一緒にそいつらも滅ぼした方がいいのでは?

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 23:43:28

    >>29

    仮にそういう団体が出てきたらこのお姉さん熊の100倍厄介で草生える 

    絶対ろくなことしねえよ...

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 23:47:12

    魔族バリバリな80年前の被害にあってた村の長ですら同情しちゃうんだぞ
    フリーレンくらい徹底した話聞かない発見即殺くらいしなきゃ厳しい

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 23:50:02

    なんだったらヒンメルですら絆されてちょっと猶予あげてもいいんじゃないかって言い出すからな
    多分冒険通してヒンメル唯一のやらかしだと思う

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 23:56:57

    >>18

    広めても理解しにくいのかもな

    人の姿してるし言葉しゃべるし「お母さん」とか言うし実は噂とは違うんじゃない?ってなってそう

  • 42二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 00:19:37

    魔族が人と共存しようとするとその過程で魔族の生態が認知されていく
    被食者側である人類としたらそら魔族死すべし慈悲はなし一直線だわ
    だったら魔族側としてはつかず離れずの距離感を保つ事が種の保存につながる

  • 43二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:03:34

    >>13

    魔族が何か情報封鎖する魔法を持つのかも

    >>34

    そもそもそれができる強さを持つのは少ないしね フリーレンのは強者の意見でパンピーがマネできるもんじゃない

    >>22

    変に過剰反応すると魔女狩りになるしな

    >>15

    実際かなり異端とはいえ交渉で(相応の代償払ったとはいえ)七崩利用しきった人もいるしな

  • 44二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:13:34

    七崩賢相手ですら武器持って一人で勝てる人間がいること考えると案外あの世界の魔族とこの世界の熊の認識は大差ないのかもしれない

  • 45二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:45:55

    ガワが可愛い女の子やえっちなお姉さんなら、人類(特に男、同じ年頃の娘を持つ親なら男女)は揺らぐからな
    魔族だから!って思っても、生態知ってても、可愛い女の子とえっちなお姉さんが目の前にいたら「何とかなるんじゃね?」「うまいことやれない?」って方に気持ちが傾く

    だから魔族保護運動する奴らもいるんですね…

  • 46二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:54:11

    思ったんだが
    魔族も生物である以上は何らかの手段で繁殖しているわけで

    魔族を養殖して、人間に反抗的な奴は殺す、従順な奴は生かす、っていうのを十世代くらい繰り返せば無害化出来るんじゃないだろうか?

    オオカミが犬になったみたいに

  • 47二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 12:08:02

    >>39

    >>40

    これ総合すると団体って言うよりさほど変わった意見でもなさそうだなあの世界だと

  • 48二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 12:15:18

    >>46

    面白い発想

    ただ種全体の傾向としてオオカミほどの社会性が魔族にあるかというと…?な点から可能性がどのくらいかは議論が尽きなさそう

    嫌なことに知能が高く自我が強いのも「従順な奴」の選別どころか出現の難易度上げてるだろうし、長命種だから管理の難易度もバカ高い


    いやこれ面白いから考えてみようと思ったけど考えるほどにネガティブな要素ばっか出てくるな…

  • 49二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 12:19:56

    でもあの世界「支配の石環」なんて物があるので一度はそういうこと考えられてそうではある

  • 50二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 15:54:02

    >>46

    家畜化できる野生動物は本当に極々限られてる

    人間に身近な動物、それこそ熊やキツネや狸なんかが、人類史上家畜化できてないことで推して知るべし

  • 51二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 16:14:19

    >>46

    人間に対して同じこと考えてる魔族がいるかもしれないね

  • 52二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 00:15:34

    魔族の起源が気になる
    何をどうしたらこんな歪な生態になるんや

  • 53二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 00:28:55

    >>13

    人は信じたいものを信じるし疑い続けるのも労力がいるんだよ

    何より殺すしかないなんてそんな残酷な結論は出来れば信じたくないんだ

    だから百聞より一見して話が通じることを信じてしまうし経験して初めて過ちに気づくんだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています