一部のファンガイアが敬意を持ってそうな偉人

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 13:33:34

    ルネサンス期の巨匠達とか特に強烈に絶賛してる奴らも多そう

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 13:41:38

    画家好きとか音楽家尊敬してるファンガイアはすげえ居そう
    なんなら本編でもいたよな確か

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 13:46:39

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 13:48:19

    >>2

    真夜がまさにそれだね

    ビバルディとストラディバリウスに弟子入りしてたくらいだし

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 13:54:38

    体制に不満や疑問持ってる奴らはヨーロッパの革命家達を尊敬してそう

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 13:54:52

    キング曰く芸術はファンガイアにとって下らないモノのはずなんだけど
    キャッスルドランの内装やキバの鎧のデザインなど明らかに装飾過多に見える
    建前と実情は違うのか

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 14:01:43

    >>6

    過去のチェックメイトフォーはルーク以外ゴシックパンクバンド組んでそうな感じなのに……

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 14:02:00

    スレ絵がプロペラ王国の崩壊なのは、好きなのか?
    おいらもすき

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 14:04:02

    トップが直々に人類大好きファンガイア処刑してる辺り
    人間大好き文化大好きファンガイアは割と多い説

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 14:04:20

    芸術嫌いとか嘘だろこの格好で
    (もしかしたら全部魔皇力を引き出すために意味のある色、模様、形状なのかもしれないけども)

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 14:11:33

    >>8

    中の人が元ギラファなのも含めてやはり印象に残るからなぁ

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 14:12:42

    アンナパブロワみたいな舞踊家にリスペクト持ってるのもいそう

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 14:20:41

    >>11

    多分実力はチェックメイトフォーに次ぐ5番目ぐらいだよね…

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 14:21:47

    >>6

    キングが嫌いなだけだったり

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 14:23:55

    >>14

    衣装や剣や城も先祖の引き継ぎだしね…

    本人としては装飾過多なモノは嫌いだけど

    代々受け継ぐべきモノなので使ってるってとこか

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 14:26:59

    偉人とは少しズレるけどファンガイアにも次狼さんみたいなドルオタいたりするのかな…いても全然おかしくないと思わせてくれるのがこの種族の多様性なんだよね 

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 14:29:52

    ファンガイアに限らず吸血鬼って芸術好きな印象あるよね

  • 18二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 14:43:53

    小説好きで文豪リスペクトする奴は絶対いる

  • 19二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 14:47:21

    >>18

    ブラムストーカーが友人の小説家(実はファンガイアで、人を食っているところを見てしまい絶交)

    をモデルにした小説が「ドラキュラ」なんだよね…

  • 20二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 14:51:24

    >>19

    キバ世界だとあの辺ガチでそうなってそうなのが…

    FGOでもおなじみのこの人もファンガイアだった可能性

  • 21二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 14:58:31

    >>20

    ・若い女性のライフエナジーを好んで吸う偏食家だった

    ・いつまでも若々しい(ファンガイアなので)ので、殺した女性の血を浴びて若返っているのでは?という噂が流れた てとこかな

  • 22二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 15:01:18

    >>21

    まさにそれ

    彼女に気に入られた下級貴族の娘やメイドとして給仕にいった町娘達が次々行方不明になったエピソードなんてキバで中世物語作ったら絶対採用したくなる話だと思う 

  • 23二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 15:04:01

    いっそ無関係のファンガイアだけどエリザベートはツェペシュの逸話を聞いて
    「その手の趣向があったか!」と天啓を得るパターンでもおいしい

  • 24二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 15:11:23

    ゲーテなんかの作品をリアタイで読んでたのも多いんだろうなぁ

  • 25二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 15:13:31

    ジル・ド・レもファンガイアで、当時の青空の会的組織に討伐された
    悪魔=ファンガイアに広大な領地の支配と暗躍を許し、あげく民間団体にその討伐を任せるしかなかった
    いう事実を王家が揉み消したため、
    記録では人間で、裁判の末絞首刑にされたことになっている

    ジャンヌダルクも実はファンガイア(無自覚)で、ファンガイアゆえの研ぎ澄まされた感覚(天啓)で軍を率いたが、イングランド軍に捕まり、長期の軟禁で精神が不安定となった結果、衝動的にファンガイア体を現してしまい、悪魔とみなされ処刑された、とか

  • 26二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 15:13:32

    俺がエリザベート・バートリーの名を初めて知ったのが孔雀王だったから、元から吸血鬼のイメージしかない

  • 27二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 15:21:25

    >>25

    当時の人類どうやって対抗してたんだろ

    ヨーロッパや中国インドの場合魔術や呪術か…? 

  • 28二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 15:21:25

    ダヴィンチは才能ありすぎて人間に思えないのでむしろこいつ自身がファンガイアなんじゃね?

  • 29二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 15:32:06

    >>27

    平和ボケした現代では失われた人間族の魔族的不思議パワー

    あるいは他種族由来の古い鎧を盗掘して無断使用or金銭提供などの契約を結び他種族から鎧を貸してもらう

    かなぁ

  • 30二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 15:33:20

    フランスに代表されるヨーロッパの市民革命とかバリバリ掟に縛られてたファンガイア達にはどう映っただろか 

  • 31二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 15:34:20

    >>28

    頭脳面での音也とか名護さん枠の可能性

  • 32二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 15:36:11

    >>31

    人間なら、自分で木製のプロトイクサ的なのを開発して自分で着用して人知れずイタリアを守ってそう

  • 33二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 16:15:49

    >>15

    キングさんはなんか凄く生きづらそう。個人の美学と一族の美学にズレがあるのに一族を導かないといけないし、その一族の思想は転換期を迎えている。

  • 34二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 16:22:31

    ビショップもパイプオルガン弾いてるしどーもファンガイアは芸術を好まないっていう話は嘘臭いんだよな

  • 35二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 17:34:16

    >>34

    どう見ても芸術好きにしか見えないんだよね

  • 36二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 18:25:30

    >>33

    実際にそういう設定のキャラだよ

    人間の文化に染まったファンガイアが増えたこの現代にキングだった事が不幸な男

    もっと前の世代前のキングとして生まれていれば幸せだった

  • 37二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 19:18:13

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 19:20:45

    好戦的な蛮族と言われるゴブリン族も設定では独自な文化や宗教観を持っているのにファンガイアて不思議な精神構造しているよな。

  • 39二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 19:33:41

    >>36

    過去キンさん自体は15世紀頃にはもうキング継承済みだったっけか

  • 40二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 19:36:43

    ドイツ圏のファンガイアにはヒトラーに惹かれた奴も実はいるのでは…?

  • 41二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 21:32:11

    漫画好きで漫画家のファンやってるファンガイアもいそう

  • 42二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 02:03:32

    既にちょくちょく言われてるけど、逆にあの偉人や伝説上の人物はあの世界ではファンガイアだったのかも、と考察してみるのも面白いかもしれないね

  • 43二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 08:21:49

    >>36

    あれだけ掟のギチギチな界隈で生きてたらそりゃ人間の文化や創作物に興味持ったり傾倒する奴も出てくるわな

    クイーンですら音楽家に弟子入りしてたくらいだし…

  • 44二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 11:30:36

    真夜みたいに自らこの人に弟子入りしてましたってファンガイア他にもいそうじゃないか

  • 45二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 20:32:41

    人間でありながらあの境地に至ったシリアルキラー達はある意味そんな存在では 

  • 46二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 21:41:11

    キバ世界の荒木飛呂彦は確実にファンガイア
    老けないし芸術好きだし幕末に目撃証言があるとか完璧すぎる

  • 47二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 22:27:01

    >>46

    これは言えてると思うわwww

    人間との融和が進んだ未来では正体明かしてなお描き続けてそう 

  • 48二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 22:43:45

    キバ世界の荒木先生「現時点でジョジョは100部くらいまで構想がある」
    人間にも同族にも熱心な読者がいる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています