AIが考える仮面ライダー

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 12:35:31
  • 2二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 12:37:15

    アナゾン!!

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 12:37:53

    anazonズ・・・

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 12:38:58

    アニメとかに出てきそうな会社だなanazon

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 12:39:27

    ちょっとかっこいいかも

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 12:39:33

    G3のパチモン

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 12:40:03

    いい奴そう

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 12:40:09

    強化スーツを着て高いところにある荷物を取る簡単なお仕事

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 12:40:39

    毎回思うけどブラックに引っ張られ過ぎじゃね
    全体で見ると多くないぞ バッタタイプ

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 12:41:04

    後ろのロゴamzonだし統一しろよせめて!

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 12:41:13

    宅配モチーフは普通にありそう
    宅配品を色々変えてネタ出せるし

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 12:41:52

    昭和だったらギリいそうだけど今だとパロディやご当地ヒーローになりそう

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 12:42:09

    お届け物です
    サインかハンコを

    聞いたことあるな??

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 12:42:57

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 12:43:00

    分かるかな?

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 12:43:43

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 12:46:11

    >>15

    すき。甲虫バイオロボくんは中盤でライダーごすずんかばって第2形態を促すんだ。

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 12:46:25

    仮面ライダーを仕事に活かす
    紘汰さんかよ

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 13:29:15

    ストロンガーとブラックに見えた

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 13:30:51

    左のやつよく見たら腕組んでカッコつけてるだけで草

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 14:38:00

    全然違う感じのが出来た…

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 14:39:19

    >>20

    仕事しろw

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 14:40:49

    >>21

    フィギュアっぽい

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 14:42:00

    全体的に漂うパチモノ感

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 14:43:54

    >>20

    >>22

    気付いたら荷物運んでる方が軽く叩きそう

    仕事しろやみたいな感じで

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 14:44:49

    >>24

    ニチアサヒーローパロ漫画にありそう

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 14:54:22

    うーん……

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 14:55:13

    >>27

    くらえ!プレステコントローラーパンチ!!

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 16:20:40

    どういうプロンプトなららしく作れるんだろ

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 16:23:05

    ライダーでらしくならないならとショッカーを出力させてみたらこうなった。シンショッカーっぽい

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 16:24:02

    左のストロンガーとカブトを足した感すごいな

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 16:29:25

    仮面ライダーの文字だけでもそれらしいの出力されるんだな
    すげえ...

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 18:10:24

    本気を出したAIくんが考える仮面ライダー

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 19:04:08

    >>30

    ショッカーっぽさはないけど特撮戦闘員っぽくはある

    なんか味のある画像だな

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 19:08:46

    和風の仮面ライダーで出力してみた
    鎧武らしい…?

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 19:10:24

    仮面ライダー響鬼で出力してみた

    …違うんだよなあ…

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 19:11:04

    >>21

    頭部から漂うゼンカイザー感

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 19:29:49

    あにまんの仮面ライダーを出力させてみたが…カッコ良すぎない?

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 20:47:11

    >>38

    若干クウガっぽい気がする

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 20:50:22

    >>39

    それは何かわかる。色合いも近いし。


    あと何故か猿も出力された。

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 20:52:50

    >>15

    なんかヴァンガードとかカードゲームのパロカードにありそう

  • 42二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 20:56:44

    >>40

    あにまんじゃん

  • 43二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 20:57:43

    AIくんはダークでリアルなライダーが好きなの?

  • 44二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 21:06:11

    >>43

    リアルっていうかSICっぽい

  • 45二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 21:07:27

    >>21

    覚悟のススメにいそうな感じだ

  • 46二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 21:09:39

    >>24

    アメコミのゼロワンの絵柄がそのイラストに近い感じがするな

  • 47二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 21:17:29

    令和っぽい複眼の解釈だ

  • 48二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 21:27:46

    これなんて言うヤツ使って出力してんの?

  • 49二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 21:36:29

    結構いい感じだと思う

  • 50二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 21:38:37

    >>49

    カッコいい。何のai使ってるんだ?

    自分はbingのやつなんだけど

  • 51二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 21:44:11

    他の人が使ってるのは分からないけど

    >>24 >>33 >>43 >>47

    はNijijourney産です

  • 52二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 21:51:54

    どこかアギトっぽいのできた

  • 53二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 22:41:13

    Nijijourney出力
    中々カッコいい

  • 54二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 22:42:31

    仮面ライダー斬月を出力した結果
    何故…?

  • 55二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 22:43:39

    AIに秘密戦隊ゴレンジャーを描かせたら何故かアメコミチックになった

  • 56二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 22:45:55

    仮面ライダージオウです

  • 57二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 22:46:25

    >>56

    ちゃんと時計だ…

  • 58二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 22:48:22

    『未来の』仮面ライダージオウって付け加えたらなんか4枚全部ともよく分からん怪獣と戦い始めた

  • 59二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 22:51:00

    設定とか考えたら面白そうだな

  • 60二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 22:51:11

    >>58

    他3枚はどんな感じ?

  • 61二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 22:51:21

    仮面ライダービルドVS地球外生命体エボルト

    3枚くらいまんま『エイリアン』のアレだったのでそれっぽくない奴を

  • 62二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 22:53:30

    >>60

    残りはこう

  • 63二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 22:54:37

    >>58

    アナザーアマゾンアルファおるやん

  • 64二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 22:58:44

    アベンジャーズに入った仮面ライダーって出力するとアイアンマン増殖するのじわる

  • 65二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 23:12:47

    歴代ライダーの傾向的に赤目になりやすい気がする

  • 66二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 23:47:43

    >>21

    緑の複眼に茶色がかった赤に方の菱形

    部分的な特徴だけ見たかんじ元ネタはギャレンかな?

  • 67二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 00:01:57

    ライダーキックの形にしようとしたら膝蹴りになる

  • 68二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 06:05:10

    >>59

    いっぱい出力されてるしな

  • 69二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 17:46:02

    昭和ライダーにギリ居そう?

  • 70二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 18:05:39

    保守

  • 71二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 18:22:34

    続くようなので投下
    何がモチーフのライダーに見えるかな?

  • 72二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 18:24:31

    >>59

    >>68

    どれの設定から考えれば良いか悩ましい

  • 73二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 21:17:30

    ライダー名からまず決めないと…

  • 74二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 23:23:03

    じゃあ自分が生成したライダーから考えてみるか……

    仮面ライダーコガネ
    『一円を笑うものは一円に泣く』が口癖の青年カズキが変身ベルト「コガネドライバー」を使って変身する
    人間の金銭欲を糧に活動する怪人「インフレーター」を相手に人々の大切なお金を守るために戦っている
    必殺技は黄金の光をまとった拳と足で敵を『洗浄』する「ローンダリングアウルム」

  • 75二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 23:29:51

    名前だけでも考えてみよう。

    >>53仮面ライダーアント

  • 76二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 05:56:40

    >>9

    シリーズの要所要所で原点回帰という形で印象的な揺り戻しが発生するから

    結果的に有象無象のモチーフを引き離して“ライダーはバッタ”って印象がキープされる

  • 77二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 06:02:15

    >>69

    いないんじゃねえかなあ…そういう上から被るカチッとした質感のプロテクターっていうのが

    そもそも昭和ライダー世代だと用意できなかったと思う

    構成的にはストロンガーとか、後はイナズマンみたいなのもいるけどやっぱり立ち姿がやぼったい


    BLACKくらいになると今度は全身が外骨格に覆われていて

    あまりでっぱりのないフォルムが主流になってくるからそういう点で「いなさそう」と感じる

  • 78二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 06:04:40

    あくまで昭和風を取り入れたって感じか

  • 79二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 06:05:46

    >>15

    蟲の翅がブレードになってる剣ってこのゲームで見たな

    セミのだから敵を斬ると独特の音がする

  • 80二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 06:07:54

    >>24

    このお手軽に出力される情報量の多い「かっこよさげな」ラインが実に小憎らしい

  • 81二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 06:09:40

    >>30

    こういうごわごわした黒づくめだと

    ショッカー戦闘員というかゼクトルーパー臭の方が強くなる

  • 82二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 06:11:38

    >>36

    これに限らずどいつもこいつも無駄に重武装で

    コッテコテのメタルマッチョなところにコレジャナイ感がある

  • 83二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 06:12:48

    >>40

    ライダーというより猿だな…

    AIに“猿”を打ち込まれとるやん

  • 84二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 06:16:14

    >>44

    個人的には嫌いじゃないが周回遅れのかっこよさというかな…

    SICなんて最後にリリースされたのが2020年とかだし

  • 85二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 06:17:53

    >>47

    金属で有機的なぐちゃぐちゃしたものを表現しようってノリが

    実写TFとかリメイク版パワーレンジャーっぽい

  • 86二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 06:20:08

    >>55

    ゴレンジャーってGORANGERじゃないんだ

  • 87二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 06:21:20

    >>61

    →が割と特撮の着ぐるみ怪人っぽさが伝わってくる質感

  • 88二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 06:22:55

    >>71

    首から下がガクッと無個性になる傾向があるように思える

    無難にかっこいいだけというか

  • 89二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 08:26:09

    多分2号ライダーか強化形態

  • 90二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 09:51:49

    ライダーといえば塗り絵
    なぜかマントつけがちになった

  • 91二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 10:57:55

    >>90

    マフラーって記号をAIが処理できてないんじゃなかろうか

  • 92二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 12:36:21

    >>91

    事前にマフラー指定したら大丈夫だったわ

  • 93二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 12:43:32

    >>92

    カッケェ!それなんてヤツ使って出力してんの!?

  • 94二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 13:36:58

    >>93

    >>51と同じNijijourneyです

    クオリティを上げるプロンプトを外して線の数とSICっぽさをなくしてみました

  • 95二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 14:11:06

    プロンプトを外す…?

  • 96二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 14:15:00

    >>94

    軽装でやや頭が大きめのバランスの方が「らしさ」は出るな

    ライダーのプロテクターの下はあくまで生地とかウェットスーツ的な質感であって

    デコボコした流体金属っぽい処理じゃない

  • 97二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 15:26:56

    このスレ見てそういやLINEのお絵描きAIで遊んだなと思い出したので
    作品名そのまんま入れたらどうなるのか試しただけの画像だが何故わざわざ最終回って入れたんだろ…?
    スレチだけどドンブラって入れたら出てきた画像も載せる
    どこをどう読み取ったらそうなったんだ

  • 98二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 17:58:50

    自爆特攻しそうな雰囲気
    変身じゃなくてパワードスーツ装着してそう
    能力が低い一般人っぽい

  • 99二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 20:27:24

    黒系だとかっこよさげなの出る

  • 100二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 21:45:40

    平成ライダーを意識しまくりのご当地ヒーロー臭

  • 101二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 00:26:43

    なんか分かる気がする…

  • 102二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 02:00:37

    AIで出てくるのはなんかのヒーローっぽいんだけど日曜朝で1年間見たいかと言われるとどれも違和感がある
    そう考えると本家の凄さを感じる

  • 103二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 02:16:40

    pixaiで創ってみた

  • 104二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 06:34:24

    >>103

    このぼやっとした質感がなんかな…

    変身ヒーローなんかよりおっぱいのでかい女の子描くのが似合ってるタッチというか

  • 105二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 06:41:42

    >>104

    まぁ、リアル用というかマジでそういったモデルじゃなくてMoonbeamを使ってるからな・・・ただアーマーの下のスーツはこれが一番だったからこうなった

  • 106二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 06:44:05

    >>105

    革ベルトとかを組合わせた甲冑っぽい質感が仮面ライダー剣のBOARD系列ライダー

    カラーやシュッとした立ち姿はキックホッパーに似てる

    もうちょい口部がクラッシャーっぽくジャギジャギに線入ってたらなおライダーっぽいかも

  • 107二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 06:52:01

    >>106

    あ~、確かにアーマー関係は色々とやったけどヘルメットのクラッシャーはやってなかったな・・・ちょっとやってみます

  • 108二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 07:17:32

    色々とやったが上手くクラッシャーを入れられなかった。たぶん他のプロンプトが邪魔をしてるのとこういった時のクラッシャーの単語が良くわからなかったのもあるけど・・・なんか主役じゃなくて3号ライダーっぽい見た目

  • 109二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 12:29:25

    マントの影響で世紀末感あるけど全体の雰囲気はまあまあ

  • 110二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 13:25:31

    >>109

    ショッカーみたいな組織関係なく人類がバカやって勝手に自滅したあと

    ボロボロになった無人の世界に一人だけ「生き残ってしまった」ヒーローって感じ

    SICの「1000年の孤独」とか「エクゾスカル零」みたいな

  • 111二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 23:20:55

    保守

  • 112二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 23:59:06

    変身!

  • 113二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 02:19:25

    >>112

    AIが手を描くのニガテって本当なんだな

  • 114二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 08:44:15

    これ設定妄想してもいいか、させてもらいます。

    「astron,justice to protect…ready,GO!!」

    >>108は仮面ライダーアストロン。仮面ライダーギャラクシアの3号ライダーだ。1号のギャラクシアに変身する銀夜隆盛の元サポートAIであるジュピターが自身も銀夜やトモダチを護るために開発途中だった「ギャラクシラントベルト」に「ジュピタルコア」を超融合させて変身した仮面ライダー。

    パンチ力 50t キック力89t

    ジャンプ力59m スピード100m0.5秒

    特殊能力として敵に架空の重力を押し付ける「プラネットショック」や頭の先端についているツンツンはギャラクシアンテナといい、小規模な隕石を作りそれで攻撃をすることができる。

  • 115二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 08:49:45

    >>1

    なんか普段は配達とかして働いてる仮面ライダーって感じがして良いな……

  • 116二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 09:43:58

    >>67

    かっこいいけど多分モチーフはゴーヤ

  • 117二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 09:57:39

    妙に哀愁がある

  • 118二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 09:58:27

    >>1

    背景の社名ロゴのつづりがおかしいあたりあくまでも込められた意味じゃなくて

    「そういう絵のカタチ」としか認識のないAIって弱点が浮き彫りになってて限界を感じる

    なんとなくAMAZONのロゴっぽいカタチなら多少の誤差はスルーして出力してしまうんだな

  • 119二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 21:09:22

    やはり3号ライダーっぽい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています