- 1二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 18:28:34
- 2二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 18:29:25
凛は人間嫌い、凪は人間に信用がないと思ってる
博愛の対極にいる人間のイメージ - 3二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 18:32:00
カイザーも入れていいだろ、と思ったけどブルーロックスね
- 4二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 18:32:36
時光はどう?
- 5二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 18:33:38
- 6二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 18:33:39
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 18:34:36
凪は前日譚見ると人間全てを諦めてそうだと思うけど、玲王→ブルーロックで少しずつ緩和してそうに思う
- 8二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 18:36:14
凛は人類=冴だったところに冴とナイトスノウがあって反転した感情が無関心だった他の人間に向いてるって偏見がある
- 9二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 18:37:23
イタリア戦のカイザーは信用してないからカイザーシステム作った印象受けた
人に期待したことがあったとしても今は失望が勝ってると思ってる - 10二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 18:38:16
凛ちゃん、人の名前全然呼ばないあたり相当だと思うよ、基本が排他的
- 11二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 18:39:58
初期の我牙丸さんは人間と距離置いてそうな雰囲気あったな
チームZセラピーからどんどん人間性手に入れていった感 - 12二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 18:41:42
凪は凡人への信頼度は低いけど認めれば割と人好きっぽいムーブもあるんだよな
氷織あだ名呼びとか馬狼にかまちょとか、人と関わろうとする意思はある - 13二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 18:41:47
チームZセラピーだいぶ効きそう
そういえば小説見てないけど、千切も高校では結構問題児よな - 14二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 18:43:47
蜂楽は逆に人好きゆえにって感じにと思う
- 15二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 18:43:51
各々の感情と対処がこんなイメージ
凪→信用しない、諦観
カイザー→信用しない、失望
凛→嫌い、排除 - 16二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 18:48:45
凪は100偏見だけど、斬鉄が骨折しました!世界(玲王やブルーロックスや両親以外)のうち1割がランダムで死にますが今すぐ治しますか?って言われたら普通に「痛いのかわいそうだから治します」ってなりそうだと思ってる
それくらい他人への好感度が低そうというか
理由は変わるだろうけど似たレートで凛もやれそうだと思ってる - 17二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 18:50:28
同じ種族としての意識・連帯感がないのが凪
同じ種族が存在することを嫌悪してるのが凛
みたいなイメージ - 18二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 18:52:44
- 19二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 18:56:34
凪は本編読んでてそんなにひどくなくない?って思うようになった頃に前日譚を読み返すといやこれはすげぇな…ってなる
- 20二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 18:56:57
烏セラピーか…?
- 21二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 18:59:18
- 22二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 19:01:10
氷織は両親に生んでくれた事は感謝出来てるんだよな
それこそ烏のおかげかもしれないけど - 23二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 19:01:41
凛ちゃんは人間が嫌いでお兄ちゃんはそもそも人間に興味がなさそう
- 24二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 19:03:24
このレスは削除されています
- 25二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 19:09:13
前日譚の凪はナチュラルに他人を見下してて(凪のスペックを考えれば多少は無理もない)嫌いとか不信というより相手すんのめんど…みたいな感じ
好意ある相手以外は無関心極めてるから嫌いとかも無さそう でも一応認識はしてる
凛ちゃんは興味ない相手は視界にも入らないし、視界に入ってきた人間もだいたい嫌い
人間不信は時光かなあ - 26二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 19:09:41
このレスは削除されています
- 27二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 19:17:24
凪は「人なんて信じられない(人間不信)」じゃなくて「人なんて所詮こんなもの(人類種への信頼のなさ)」って感じ
- 28二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 19:24:14
凛と前日譚凪辺りは人への態度もそうだし、世界全体に対する「きっともっと楽しい事が世の中にはあるはず」みたいな漠然とした前向きさも全くなさそう
- 29二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 19:36:46
凪はへんな生き物についてよく考えたり一色先生の言葉通りのことが実際起こったときプラスに捉えてる辺りに人間への憧れみたいなのも感じたな
- 30二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 19:37:02
凪は凪なりの基準があってそれより下はいまだに信用してなさそう
ブルロ内だと基準満たしてるヤツが多いからマシになってるように見えるだけな気がする - 31二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 19:47:57
前日譚凪は社会に馴染めない疎外感や孤独を誤魔化してるような節はあった
- 32二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 19:54:02
凪→人間の群れに馴染もうと擬態しようとしてフィクション作品から人間構築の仕方や感情を勉強してきたが故に無自覚に理想が高いし、それ以外の基準を知らない異星人
凛→ターザンもどき(?)。人間だけど異種族に育てられたが故にある程度の感情だってあるし言葉にする術も持っているが同族嫌悪がある
カイザー
→自分への理想の押しつけがすごい
ある意味では完璧主義者
めちゃくちゃ偏見だけど家の家具が基準よりも1ミリでもズレてたらキレ散らかしてそう - 33二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 19:55:25
- 34二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 19:56:01
成早は育ち的に人に対して信用なかなかしなさそう
人懐っこくみせて一切心を開いてないタイプにみえる
マジで兄弟だけの貧乏な家庭で親戚からの助けっぽい描写ないから親戚の大人に助けてもらってなかった場合大人に失望してそう
結構観察眼とかあるし人を観察するの得意そうでそれが人間不信とまでは言わないが人に対する警戒心とか信用とかに繋がりそうでお労しい
自立してそうなとこも人にあんま頼らなそうなとこも人を無意識に心から信用できなさそうで…心配かけたくないからって気持ちもあるけどそれこそ信頼できてないって事実になりそうで…つらい - 35二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 19:59:27
- 36二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 20:00:26
人間が好きじゃない/興味がないって天才キャラの描写として結構王道なイメージあるけど
スラム育ちでサイボーグ言われるノアがマスター勢とのやり取り見るに特にそんなことなさそうなの面白いな - 37二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 20:03:00
- 38二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 20:06:21
30代になっても人間嫌悪のサイボーグみたいなキャラ作っていても許されるのは芸術界だけだし…
ゴールするたびに汗だくで抱きしめるのが基本のサッカー界で30代になるまでそんなことするのはやっぱり無理だよ
- 39二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 20:12:56
- 40二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 20:15:47
やっぱり蜂楽にとって優さんは良いお母さんだな
- 41二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 20:20:06
- 42二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 20:31:38
スレ画2人は代表的だな
カイザーは「他人の人生潰すことが俺の喜びの全て」が人間嫌い判定になるのか微妙なライン
馬狼も引きずり降ろすことに快感感じてたから好悪とは結ばれないかな - 43二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 20:55:59
- 44二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 21:15:00
- 45二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 21:15:36
時光はオシャセラピーが効いてそう
- 46二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 21:17:12
玲王はノ村がまっすぐ歩いてきた無垢でめちゃくちゃ純粋な子供って言ってるから
ばあやに育てられたおばあちゃんっ子で不信感や人間嫌いな面はなさそう - 47二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 21:57:00
- 48二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 22:01:11
いうてブルーロックスに対してはすごい奴ら良い奴らが沢山いるなとリスペクトを持ってるだけでそれ以外のニンゲンに対しては何も変わってないかもしれない
- 49二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 22:02:26
- 50二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 23:01:37
凛ちゃんは物心がついて世界を認識し始める段階で、世界一カッコよくて優しい兄ちゃんが「くだんね」って判定したの真似っこして有象無象(サッカー星人の冴基準)を切り落としてたからなあ
挙句にナイトスノウで… - 51二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 07:46:01
その辺割と蜂楽に近いというか、優さんとの関わりがなかったら蜂楽もこうなってたのかなと思わなくもない
- 52二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 08:08:24
凪は人間を信用してないとかじゃなく周りを自分と同じ人間だという認識がほとんどなかっただけじゃね
- 53二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 08:15:23
凪は多分小さい頃から世界には多田ちゃんみたいな人間しかいないんだろうなって諦めて生きてきたんだろう
- 54二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 08:28:27
蜂楽や玲王は身近な大人である優ママとばぁやの存在が大きいね
それでいくと凪の親が一定の愛情持ちつつ放任主義(息子の天才故の孤独を理解、ケアできない)=凪が根は人好きだけど人間に対する諦念を持ってることもしっくりくるな
凛ちゃんの親も普通に良い人ぽいし、幼少期凛ちゃんは素直な感じに見えたけど、兄ちゃの影響だろうなあ
というか、なんで冴は子どもの頃からあんな生意気ガキだったのか、それこそ大人に対する不信感でもあったのかな - 55二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 10:32:50
他スレで見た糸師家はアダムスファミリーみたいなものが個人的にしっくりきた
- 56二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 10:44:59
凛ちゃんは元々幼少期から内向的な性格っぽいけどナイトスノウ前までは人間嫌いってほどじゃなさそうだなって思う
ただナイトスノウを経て兄への憎しみを忘れないためのハリネズミ状態なのかなぁと思ってる。元々、兄の影響で気が強いのはあると思うけど進み続けるための自分を奮い立たせるツンツンなのかなって - 57二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 10:58:39
生意気なガキだったんだろ
ただし本人の志向と才能が『サッカー』で一致したおかげで、普通ならある程度育てば経験する挫折をサッカーでは経験せず
またサッカー以外をガン無視したことで学業など他ジャンルでのマイナスを挫折と認識せず成長
隣には全力で慕ってくる、サッカー上手で可愛い弟
矯正のきっかけ不在 - 58二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 17:33:02
潔とか凛やカイザーに執着してるっぽいけどあれ全部2人のするサッカーが好きってだけだからな…人間に興味とかはないけど人間のするサッカーは好きって感じ
- 59二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 20:04:33
潔は一難でも優しいし、蜂楽は人間的に好いてる感も強いしちゃんと人間が好きな印象
- 60二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 21:36:54
ブルーロックスじゃなくてごめんなんだけど(まずかったら消してください)
絵心さんにとってほんのりとでもブルーロックスへの愛着みたいなものとか、アンリちゃんへの仲間意識等はあるのだろうか
人間嫌いという風にも見えないんだけど、今のところ一番サッカーにしか興味ないキャラに見える - 61二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 21:48:16
- 62二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 08:22:34
保守
- 63二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 09:07:49
- 64二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:55:38
適応する必要がなくなった渋谷回でも多田ちゃんに会おうとしてたり、子どもに応援されて嬉しそうにしてるから人に興味がない・人嫌いみたいな面はないと思うな
サッカー>>>>>>人間なだけで人間もちゃんと好き
- 65二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:59:23
というか潔はフェチも好きなタイプもあるから言うほどサッカー以外見えないタイプでもないと思う
ただ流行に乗って好きな曲を作るよりはサッカーの方が好きなサッカーモンスターではある - 66二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 22:06:41
潔には凛や凪みたいなマイナスは確実にないよね
サッカーが大切すぎて相対的に霞むだけ - 67二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 22:26:58
潔は両親に愛されて育ったから人間が嫌いとかはないかも誰にでも平等に接するけどサッカーに関して不真面目だったり馬鹿にしたら優しく突き放しそう
- 68二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 22:31:53
潔は人間嫌いや不信、無関心等になる素質があったのを両親の愛し方が補った印象はあるな
ブルロ以前は適応することで人間関係を取り繕ってきた感じある