リアルタイムで連載を追っかけて読んでた勢と完結してから単行本でまとめて読んだ勢、読んでるもの別物説

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 15:36:36

    熱が違う

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 15:37:37

    確かに

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 15:37:55

    リアルタイム勢がすごい文句言ってる箇所を後でまとめて読むと何をそんなに怒ってたのか分からないとかはよくある

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 15:38:32

    ブリーチのことか

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 15:38:35

    鬼滅がまさにそれだわ

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 15:39:18

    リアルタイム勢はネットの意見込みで作品を楽しんでる偏見がある

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 15:39:28

    話題になってから読んで文句言う奴ーーーーw

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 15:40:06

    アニメもそうだよ

    俺は確かに

    遊戯王アーク5を楽しんでたはずなんだ

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 15:40:34

    ハンターハンターを完結してから読もうと思ってはや数年たったわ

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 15:41:27

    ワンピースはまだ完結したら評価一変するぞ

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 15:42:54

    例えば『焼きたてじゃパン』はいまや最終回が最悪で有名だが
    それを知って読んだ奴と毎週楽しみに読んでた奴では絶望度が違う
    前者は所詮話題の後追いをしただけ

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 15:44:36

    チェンソーマンは単行本で追ってたけど面白さは変わらないにしてもあれは週刊の方が楽しいだろうなとは思った

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 15:47:02

    >>12

    あの毎週阿鼻叫喚をネット民みんなで騒いでたもんなぁ

    感想共有がすぐできないのが単行本勢はつらいな…

    それでもチェンソーは単行本発売タイミングでも記事たったりで盛り上がってた印象あるわ

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 15:47:30

    >>11

    作品を知る切っ掛けなんて人それぞれだから

    所詮話題の後追いなんて言い様は古参気取りの老害のように思えるね

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 15:48:38

    特に長い作品だとそうなりがちだよな
    なんだろう、連載追ってる間に作品から得られる刺激に慣れてしまうのかな

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 15:50:20

    進撃のこの辺とか一気読みだと割とすぐ終わるから気にならないけど
    リアルタイムだと「結局定番の内ゲバかよ」と萎えて離れる人はいそうだな、と思った

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 15:50:39

    連載の場合は毎話一週間とか一月の間隔があるから
    その間に色々考えられるけど
    単行本とかで一気読みする場合はほいほい勢いで読めるから間で色々考えたりしない
    その違いよ

  • 18二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 15:58:54

    喧嘩稼業はどうせ完結しないんだろうけど、仮に完結するとして

    主人公が仲間にパワハラする話も、多分一気読みならあんまり気にならないんだろうけど
    年2掲載の片方がこれってのはキツかった(なお2年近く経つが、この続きはまだ掲載されていない模様)

  • 19二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 16:01:23

    週刊や月刊で追うのとまとめ読みじゃあやっぱ全然印象違う
    まとめ読みの方がどっぷり浸かりやすいと思われる

  • 20二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 16:02:28

    エンドレスエイトはまとめてみてもキツくない?

  • 21二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 16:03:42

    単行本初見一気読みの方が臨場感が段違いで面白さは倍増するけどバレ気を付けて生活しんどいな
    本誌追ってる方が毎週の楽しみが出来ていい
    ただ数ページの内容を一週間熟成させるから考察と展開予想で邪念が入るのは否めない

  • 22二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 16:03:46

    >>20

    あれは冷ましてもまとめてもマズい

  • 23二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 16:04:04

    >>19

    週刊誌で感想サイトとかで盛り上がるのも楽しいぞ

    ジャンプ+系はネットですぐ最新話みれるのがいい

  • 24二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 16:05:43

    例えばジャンケットバンクは感想サイトと並走すると落ちが予想されちゃって楽しみが減る
    画家以降キャラ愛で盛り上がってる感じがある

  • 25二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 16:06:13

    >>20

    まとめて見るのもキツいだろうけど

    いつ終わるかはっきりしてるだろうからまだマシかなあ

    リアルタイムだと4週目あたりから「おいおい……本気で8話やるつもりじゃないだろうな?」っていう虚無だった

  • 26二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 16:26:56

    リアルタイムだとどう展開していくのか誰にも分からないから予想とかでワイワイできる反面とんでもない地雷が埋まってたり好きじゃない方向にジャンル転換したりするから最近は完結してから読んでるわ
    それも込みで流されていくのが楽しいとわかってるんだけど疲れちゃったな……

  • 27二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 16:30:46

    批判が多い作品は完結してから読む

    そしたら大体>>3のような感覚になりながらも楽しめる

  • 28二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 16:32:50

    >>26

    ただ皆が完結してから読むスタイルになると

    作者がやっていけなくなってしまう……

  • 29二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 16:37:02

    >>18

    やっとこさ掲載されたと思ったら、佐川兄のセコンドの話だったときもキツかったぞ。

    試合自体は全部面白いんだけどな

  • 30二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 16:37:56

    >>16

    月刊だからよけいにな。

  • 31二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 19:24:02

    >>28

    週刊誌売れなくなってるんだよな

    まあ今はアプリがあるからだけど本誌勢が減ると打ち切り基準とかどうなるんだろうね

  • 32二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 19:29:15

    >>31

    どうなるっていうか、雑誌自体がそのうち消えてなくなるんじゃない?

    出版社が雑誌で連載するメリットのひとつに

    人気漫画のついでに新連載を読んで貰えるってのがあるから

    売れなくなったら雑誌で連載してもあまり意味がない

  • 33二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 19:45:47

    ゴールデンカムイは修正多いから実際別物みたいになってる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています