- 1二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 17:03:16
- 2二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 17:04:02
半殺し
色々潰してることだけは知ってる - 3二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 17:04:13
ジャンバラヤ
- 4二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 17:14:49
- 5二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 17:15:30
- 6二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 17:16:32
- 7二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 17:18:36
ピータン
- 8二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 17:18:58
回転焼き
- 9二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 17:19:04
- 10二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 17:20:10
- 11二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 17:20:46
- 12二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 17:21:43
トルコライス
- 13二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 17:25:18
タッカルび
- 14二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 17:26:07
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 17:29:13
なしごれん
- 16二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 17:31:25
🍐🍐🍐🍐🍐
- 17二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 17:35:20
ピラフ
日本のレストランで出るのは炊いた米を炒めたのが多いが本場フランスでの作り方は炒めた生米を炊いた後にオーブンで焼いて作るらしい - 18二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 17:37:01
- 19二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 17:44:10
- 20二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 18:09:12
まさか実食まん民が居るとは 感想が両極端なのはそういう理由だったのか…THX
- 21二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 18:13:45
スーパーの漬物コーナーにあったりする
- 22二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 18:22:16
- 23二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 18:23:07
もんじゃ焼き
味の想像かつかない - 24二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 18:25:42
- 25二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 18:29:38
ビーフストロガノフ
- 26二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 18:30:28
一口にアヒージョと言っても具材とかによって色々あるけど大体オリーブ油がヒタヒタに入っててニンニクが効いてるアツアツの料理だと思ってくれればいい
ちっちゃい鉄鍋に海鮮とかブロッコリーとか入れて出てくる
バケットと合わせて食べるとめちゃくちゃ美味いんだなこれが
今の時期あったまるからおすすめ
- 27二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 18:32:34
- 28二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 18:32:56
ビリヤニ
- 29二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 18:34:26
- 30二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 18:38:06
ボルシチ
- 31二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 18:40:12
ビーフストロガノフ
- 32二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 18:40:27
サバサンド
- 33二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 18:46:15
カオマンガイ
- 34二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 18:47:42
- 35二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 18:55:54
鮭の生臭さを無くしてと酒粕の量を少なくすれば、みんなが食えると思うよ
- 36二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 18:59:43
- 37二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 19:00:02
デュラム小麦を使って作った物がパスタだったはず
- 38二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 19:02:14
- 39二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 19:03:53
トルコライス そのトルコはなんだ
- 40二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 19:09:58
カオマンガイ
- 41二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 19:11:38
- 42二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 19:13:28
- 43二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 19:21:32
- 44二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 19:22:09
すごく美味しいぞ 日本人好みだと思う
鉄板でしっかり焼いたサバとレタスとオニオンスライスパンにはさんでレモン振って食べる
味付けは塩とレモンだけなんだけど鯖の脂とあってて美味しい
挟むパンもエキメッキってトルコのパン使ってるんだけどふんわりもっちりしたバケットみたいでこれがよく合う
何で日本で流行らないのか不思議
- 45二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 19:22:34
ロコモコ
- 46二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 19:23:22
目玉焼き付きハンバーグ定食とほぼ同じだぞ
- 47二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 19:24:30
漬物を燻製にしたものだから燻りがっこ(がっこは秋田弁で漬物という意味)
- 48二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 19:24:34
- 49二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 19:25:14
- 50二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 19:26:11
めちゃくちゃ甘い!じゃなくてちょうどいい甘さやなねっとり感無くした小豆的な
- 51二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 19:27:18
転訛ってやつか(トリコロールライス→トリコライス→トルコライス)
- 52二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 19:28:53
いきなり団子なにがいきなりなのか
- 53二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 19:29:12
- 54二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 19:30:03
- 55二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 19:31:57
高温のペペロンチーノ汁
- 56二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 19:46:11
- 57二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 20:02:03
具なし鶏の炊き込みご飯の上に下味ついてるゆで鶏が乗ってる料理
もちろんそれだけだとあまりに淡白なのでゆで鶏用につける青唐辛子とか魚醤で作った甘辛酸っぱいソースがついてくる
米がジャポニカ米ではなくジャスミンライス使うのも特徴かな
- 58二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 20:36:51
- 59二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 20:50:36
- 60二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 21:19:19
神戸の中心部に何店舗かあるよ>刀削麺出す店
- 61二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 21:24:44
よくあるデカ盛りの台湾料理屋にも割と置いてあるぞ
ただその系列の刀削麺は出来合いの麺だから正直今一
ちゃんとした刀削麺の特徴はやっぱり食感ね
三角状になってるから厚くて歯ごたえある箇所薄くて柔らかな箇所があるからそれを楽しめるか美味しく思えるかって感じ
- 62二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 21:27:20
- 63二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 21:35:15
セントレアにあった気がするなぁ
- 64二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 21:51:27
テリーヌ
よく料理漫画やテレビとかで◯◯のテリーヌとか出てくるけどよくわからん - 65二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 21:55:57
- 66二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 22:00:39
- 67二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 22:10:18
オートミールって麦粥なんだろうけども味の想像が付かない
- 68二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 22:28:59
最期に食ったの10年以上前だからうろ覚えだけど
ソースやマヨ抜きのたこ焼に明太子とかチーズとかチキンラーメンとか追加して
鉄板の上でぐちゃぐちゃに混ぜてトロトロとかパリパリとか焼き加減を好きに調整しながら食う味を想像したら近いと思う
- 69二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 22:42:04
ラングドシャ
最初聞いた時はそういう名前の忍術か何かかと - 70二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 22:53:25
このレスは削除されています
- 71二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 22:53:57
これは猪肉
豚肉はしょっちゅう食べるけど猪は食ったことない - 72二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 23:15:52
- 73二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 23:23:39
同じインディカ米のタイ米(ジャスミンライス)とかと比べても粒によっては倍位の長さがあって驚いたわ
- 74二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 23:28:26
プディング
プリンとにてるがなんか絶妙に違うらしい
海外の小説読んでるとクリスマスを始めとして様々な場面で
たまに出てくるがようわからん - 75二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 23:28:33
- 76二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 23:29:36
イギリスドラマでよくプディングが出てくるが
どういう料理でどんな味なのか未だにわからん - 77二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 23:35:01
- 78二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 23:39:04
- 79二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 23:41:14
- 80二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 23:41:17
- 81二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 23:44:09
- 82二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 23:47:42
トッポギ
たまに見かけるけど食べる勇気が出ない - 83二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 23:48:54
- 84二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 23:52:12
- 85二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 23:53:09
スパム
あれは結局ハムやソーセージと何が違うんだ - 86二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 23:54:18
- 87二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 23:57:00
- 88二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 23:58:26
- 89二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 23:59:59
ウィーン発祥のチョコレートケーキ
ホテルザッハーで考案されたからザッハトルテ
ただザッハーが経営難でそのレシピと権利を売り、買い取って出す様になったのがデメル
ところがどちらが版権を持った元祖なのか権利を主張して争いになり、裁判まで起こった
結果としてはどちらも元祖であるとして、両方が出している
ちなみに日本でもザッハーとデメルのザッハトルテは買える…が、ハッキリ言って別物
ウィーンの本店で食べたけど全然違うよナンダコレってなった
まずデメルのザッハトルテって杏のジャムが挟んであって、カフェのメッカであるウィーンではコーヒーが物凄く合う
でも日本で販売しているのって素材も制作場所も日本で味も全く違う………
猫の舌チョコレートは似ていたけど、パッケージは向こうは黒猫と白猫が戯れている
- 90二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 00:01:46
- 91二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 00:02:58
がんもどき
あとがんもいっち - 92二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 00:03:02
- 93二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 00:16:13
- 94二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 00:26:02
- 95二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 00:27:25
ポーチドエッグ自体は鍋のお湯をグルグルかき混ぜてできた渦に卵を投入していい感じに加熱した半熟卵なので、個人で作る分にはそこまで大変じゃない
ソースもマヨネーズで代用できる
ぜひ自分で作ってみてくれ、おいしいよ
- 96二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 00:40:30
ちなみにポーチドエッグは水の中に卵を割入れてチンするとほぼ同じものができるよ
- 97二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 00:44:34
アイスバインって豚のすね肉を骨付きでコトコト煮た料理であってハムとかヴルストとは違うんじゃ
- 98二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 00:50:13
- 99二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 00:58:33
どちらかと言うとムスリム料理だしねビリヤニって
インドはヒンドゥー教徒が多数を占める国だけどもムスリムが多数を占める地域がパキスタンとバングラディシュとして独立後も尚それらの国と同じ位のムスリム人口抱えてるんよね
だからインドでビリヤニ食いたい時はムスリム居住区に行かんと中々拝めないぽい
- 100ニ次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:14:12
- 101二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:20:17
すっげぇ大雑把に言うと鶏肉とキャベツメインのキムチ鍋にチーズ爆乗せしたものと思ってくれれば
- 102二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:22:13
鳥とキャベツの甘辛コチュジャン炒めにチーズつけて食べる料理
- 103二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:22:51
- 104二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:28:04
- 105二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:29:09
おやき
あんこの方はなんとなく想像つくけど、野沢菜のほうがわからない
中身は野菜餃子とかにら焼餅みたいなもん? - 106二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:30:30
フムス
何かの豆と胡麻とオリーブオイルのペースト的な事を聞いて絶対にパンに付けたら美味いやつやんってなった - 107二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:31:05
- 108二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:36:21
ハギス
ブラッドプディング
どう考えても生臭そう うまいのか? - 109二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 02:09:52
- 110二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 05:44:34
山形のだし、宮崎の冷や汁、青森のせんべい汁
知名度が高いが全国区のレギュラーメニューになれない郷土料理は
名前は知っているけど食べたこと無くてようわからんて印象が強い - 111二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 05:47:50
ベイクドモチョチョってなんだよ
- 112二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 05:57:21
- 113二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 06:00:14
- 114二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 07:58:29
10円パン
「祭りの屋台とかで出てる」の情報を元にいくつか秋祭りを回ったけどまだ出会えてない - 115二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 08:44:08
- 116二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 08:48:24
- 117二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 09:26:50
うなぎパイ
うなぎでパイ....?見た目は源氏パイに似てるしよくわからん - 118二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 09:39:19
ちょっとだけあまじょっぱくて薄くてサクサクの源氏パイだよ、原材料にマジで乾燥したうなぎの粉が含まれてるけどぶっちゃけ味は分からない、旨味とかが出てるんかなとは思う
- 119二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 09:56:43
お菓子だけどすあまと金つば、ういろう あと台湾のトゥーファ(豆花?)
- 120二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 10:35:07
このレスは削除されています
- 121二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 10:35:42
- 122二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 13:33:05
金つばが好きなんだけどどうも自分のところの金つばは芋金つばで全国的にメジャーではないっぽいんだよね
普通のあんこ入り金つばってどんな味なんだろう - 123二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 13:43:54
ロッキーマウンテンオイスター食ったことあるあにまん民おる?
- 124二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 13:52:48
- 125二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 14:03:31
- 126二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 14:22:18
スターゲイジーパイは成立の経緯を知ると「まぁそんだけの事があったらはしゃぎ倒してこんなビジュアルにもなるか……」ってなるしなんなら日本でも似たようなことやる郷土料理は有りそう
- 127二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 14:22:49
ハギスはわからないけどブラッドプディングは好き
日本のシャウエッセンとかと違ってパリッとした食感ではなくて中身は血100%ではなくだいたいタマネギとかリンゴとか肉も入ってて味はレバーに近いかな
レバー食えるなら普通にいけると思うしケチャップとかリンゴピューレみたいな甘い付け合わせと食うとうまいよ
- 128二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 14:29:05
エール
西洋歴史作品やファンタジー作品ではおなじみのアルコールだけど
日本だとピルスナー系ビールとその劣化品の発泡酒や新ジャンルが幅を利かせて
よほど大きい店か専門店行かないと見かけず、いまいちどう違いがあるのかわからん - 129二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 14:34:52
- 130二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 16:16:26
- 131二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 16:52:22
- 132二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 16:59:10
ビネガーをかけていただくらしいな
まあ、日本流で調理した方が美味いのは確か - 133二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 17:11:08
~スターゲイジーパイの成り立ち~
「嵐ヤバすぎて漁船が出せない……このままじゃ食料が尽きて飢え死にだ!クリスマスも近いってのになんてことだ!!」
「俺は勇敢な漁師のトム!嵐を恐れずに漁にでるぜ!!みんな見ろ!大漁だ!!!」
「わぁ!すごいやトム!こんなにたくさん!」
「これで飢え死にしなくて済む!」
「お祭りだ!トムの取って来てくれた魚たちがしっかり見えるように頭を出したパイを焼こう!」
「いいね!うちの村の伝統料理にしよう!」
確かにご当地料理としてはまぁ日本でも有りそうなライン - 134二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 18:03:30
- 135二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 18:33:53
ぶっちゃけモノによる、原始的な酒だから味のばらつきがむっちゃ多いし
酒全般の基本メカニズムとして「糖分をアルコールに変換」するものなので度数カリカリに上げて甘みを減らしtるのもあれば、甘味残しまくった低アルもある
- 136二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 18:35:28
タコライス
タコスライスらしいけどそもそもタコスもイマイチ分からない - 137二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 18:44:16
マーマイト
- 138二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 18:46:07
- 139二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 18:54:51
なんというかドブ臭い魚の味
いやまあイギリスってロンドン都市部はカレーや中華食べた方がまだマシな感じだけど
本来ウナギはそれが年貢になるくらい豊富に取れたから庶民が食した歴史があるんだけど、焼いて食べていたみたい
ところが寒いところだと煮物鍋物になりがちな最中で産業革命時代に貧困層が手っ取り早くした結果
ぶつ切りにしたビネガーにレモン汁で和えて煮込み、出汁はパセリとかハーブでソースにする
そして冷やせばコラーゲンが固まって煮凝り、ゼリーになるのでそれをビネガーをかけて食べる
でも100年くらいで小金持ちが増えて他の食材に手を出す様になって衰退した(残念でも無いな当然)
そもそも食材からして味わいがなんか違う、野菜高い
フランスやドイツの煮凝りにはアスピックがあって
こちらはまあ美味しい
どうもフランスではウナギ料理の45選と料理本をだしていたみたい
日本だと和風出汁の煮凝りを使っているけど、こちらもウナギは泥にまみれる中で脂多いからやっぱり蒸す焼きなどした加熱法が良い
貧困層が手っ取り早くタンパク質摂取にぶち込み煮た物と、味付けを整えてお店が出すテリーヌパテタイプは比べものにならないけどね
- 140二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 19:06:27
- 141二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 19:11:46
- 142二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 19:16:24
- 143二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 19:17:58
- 144二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 19:20:26
鮒ずし
初めて聞いてからずっと気になってはいるが手にする機会ないし感想でも美味い酒の肴とまずい生臭い辛いだけの極端でな
値段も消して安くはないし
食べたことある人がいたら感想聞きたい - 145二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 19:39:56
- 146二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 19:42:07
- 147二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 19:43:32
- 148二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 19:50:39
勿論喰ってる。夏の香味野菜をふんだんに使ったもの、そうめんに使ってトばないわけがない
- 149二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 19:54:59
- 150二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 01:07:37
- 151二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 01:09:36
アクアパッツァ
一時期おかんの付き合いでやってたレストラン経営?ゲームみたいなので見かけたんだけどなんなんだあれは - 152二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 01:10:47
COCO'Sのカリブチキンジャンバラヤをお食べよ
- 153二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 02:07:59
イタリア語で水炊き
日本だと鯛のあら汁があるけど、アレのイタリア版
タイやカサゴとか白身魚を使い、調味料はシンプルに香味野菜と魚介で蒸し焼きにする
と言っても、ニンニクをオリーブオイルで炒めてそこにトマト、マッシュルーム、バジル、オリーブを入れて
アサリにムール貝を加えるので香味と出汁で旨み成分をぶち込んだものになる
肝心なのは魚
日本だと魚屋さんが開く様なイタリアンなら鱗取りや下拵えをしっかりするので臭みが少なく身崩れしない場合が多い
だからシンプルな調理ゆえに素材の味と料理人の腕がダイレクトに伝わる
こう料理人の腕が良いと魚の旨みがスープに移るよりも、しっかりとした身に旨味を閉じ込めて豊かな香りで風味と滋味で舌鼓を打つ感じ
南部のナポリとか港町の料理なので、身体を動かす人向けに塩加減が難しいけど、疲れた身体に染み渡る様な料理
個人的にはカサゴが美味い、皮に焼き目をつけたものは香ばしく、そこに貝類の旨味とトマトにバジルの香りに胡椒にオリーブ、ニンニクが染みる
美味しいものは、塩っぱいけどこのスープが実に良い
まあ見た目が魚まんまなので味が想像し易い画像があんまり無いんだけど…やっぱり魚の加熱に長けたところが良いなあ
- 154二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 03:27:18
𰻞𰻞麺、漢検の勉強中になんだこの料理…ってなる筆頭だと思う
- 155二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 07:14:51
- 156二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 08:38:08
- 157二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 08:46:44
- 158二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 08:55:37
wikiによると、そもそも当時の文献が残ってなくてバターっぽい説、ヨーグルトっぽい説、熟成チーズっぽい説が入り乱れてるようね
前段階の「蘇」はある程度残ってる文献から「こんな感じかな」位の復元レシピがあるから、それをどう再加工するかの問題っぽい
- 159二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 10:04:46
和食や中華だと馴染みが無いから一見「うえっ」ってなるけど洋食だと牛乳を煮込み料理に使うのは普通だしな
それはそうと、その辺を裏取ってたら見つかった、「クリームシチューは日本発祥」と言うワイ的には衝撃の事実
- 160二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 10:06:40
タコライス…
- 161二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 10:07:02
- 162二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 10:07:43
でもアメリカンドッグなんかはホットケーキにソーセージみたいなもんじゃん
- 163二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 10:09:38
- 164二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 10:10:51
ポポー チェリモヤ 完熟のアボカド 龍眼
ランブータンは毛の生えたライチだったけど龍眼はどうなんだろう - 165二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 11:57:55
キュケーオンはデメテルとベルセポネの地母神信仰の名残エウレシスの秘儀で食されたもの
この宗教はバアルのウガリット神話のあるカナンなど小アジアまで歩く巡礼と厳しい戒律の末に認められるとした試練が課せられた
そんな巡礼者の為の門外不出の食べ物だからきちんとしたレシピは口伝で分からない
ただ外部からの記録でミントなどのハーブを用いた挽いた麦粥とされる
ただこれ乳液が阿片の元となるケシの特徴の記述があり
どうもこのヤクによってトランス状態になる代物だったみたい
- 166二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 12:01:47
広義のパスタだと地方によって謎の食い物扱いされるちくわぶもパスタだよね
- 167二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 13:12:33
- 168二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 13:37:18
- 169二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 16:27:41
青森の味噌カレー牛乳ラーメンは普通に美味いぞ
カレーの風味×味噌ラーメンだからな
牛乳の味はしない。まろやかさを出してるのかなって感じ - 170二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 03:08:19
- 171二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 11:51:34
- 172二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 15:52:26
- 173二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 00:58:31
- 174二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 05:49:21
有識者の知識がすごい