鬼滅の刃レベルの社会現象になるラブコメ漫画って

  • 1獅子宮◆Mjk4PcAe1623/11/16(木) 18:19:07

    これから出てくるんだろうか
    スレ画は鬼滅レベルは無理でも結構期待してる本

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 18:20:10

    ニセコイ
    かぐや様
    五等分
    じゃだめか?

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 18:20:58

    ラブコメで鬼滅レベルはキツいんじゃないかな

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 18:21:08

    そもそも鬼滅はラブコメ漫画じゃないですよね

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 18:21:22

    鬼滅はそもそもバグみたいだったから…

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 18:21:57

    >>4 鬼滅並に流行るって言ってるだけどしょ

  • 7獅子宮◆Mjk4PcAe1623/11/16(木) 18:23:15

    stay!誰が書き込んでいいと言った?


    >>3

    なぜ?


    >>5

    でも今呪術廻戦が流行ってることには誰も疑問に思わないじゃん

    鬼滅だけ色々言われんのおかしくね?

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 18:23:15

    ラブコメで社会現象って少なくとも映画化しなきゃ無理そう

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 18:23:59

    スレ画はハイテンションなギャグ描写でかなり好き嫌い別れてるイメージあるから難しいと思う
    鬼滅のギャグもまあまあ賛否両論だったけどアレは合間に挟まる程度でメイン要素ではなかったし

  • 10獅子宮◆Mjk4PcAe1623/11/16(木) 18:24:26

    >>2

    そいつらは作品の良し悪しは別としてさすがに鬼滅レベルは無理がある


    しかしなぜ人はアニメや漫画で恋愛ものよりもバトルものを好むんだろうか?

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 18:24:58

    スレ画はタイトルのせいでゾン100と混同してたことがある

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 18:25:24

    恋愛は現実でも出来るけど刀使ったバトルは漫画やアニメじゃないと楽しめないからな

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 18:25:25

    >>6

    ジャンルが違うんだから鬼滅並は無理だろ

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 18:26:28

    無理や社会現象レベルになったラブコメ?っていうか恋愛漫画はTouchだけ。一億部だっけ?

    どんなに頑張っても5等分2000万部位が限界。恋愛漫画は1000万部でも行けばスーパーよ

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 18:26:28

    今アニメ化してても爆発的な話題を聞かないからスレ画が鬼滅レベルは無理だと思う

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 18:26:33

    アンチでなくむしろファンだけど100カノがそこに至ることはないと断言できる。あくまで上質なゲテモノよ

  • 17獅子宮◆Mjk4PcAe1623/11/16(木) 18:27:15

    >>12

    なるほど、そういう事情もあるのか

    でも呪術廻戦は呪霊や呪術関連以外はできるだけ現実の日本に近くなるように作られてるし、それが流行ってるってことはあまり非現実的すぎてもいけないのでは

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 18:27:38

    >>7

    そもそも呪術は鬼滅レベルでの流行はしてない

  • 19獅子宮◆Mjk4PcAe1623/11/16(木) 18:28:17

    >>18

    でも今は「鬼滅の刃?呪術廻戦のほうが面白くないすか?」って風潮あるよね

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 18:29:20

    >>17

    それを言ったらスレ画は非現実非常識の塊じゃねぇかよ

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 18:29:30

    >>19

    それは風潮じゃなくてそいつの感性ね

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 18:30:05

    >>17

    根本から全ての要素をファンタジックにすると読者が世界観に入るまで時間がかかる難点があるんだわ

    そういうのを防ぐ為によくあるテンプレ系異世界や現代日本を舞台に置くって訳よ

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 18:30:13

    一口にラブコメって言っても少年誌や青年誌、少女漫画と購読層によって求める物が全然違うから全部の層に受ける大ヒットは難しいと思う
    逆にバトル物は男の子なら大体の層には刺さるし、鬼滅はそれ+心理描写や家族愛で女性層を稼いだ感じだから、真似するのは難しい

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 18:30:34

    >>19

    面白さと流行りは関係ないよ?

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 18:31:09

    面白ければ流行るなんてナイーブな考えは捨てろ

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 18:31:09

    ラブコメが流行らないのは若い世代の恋愛離れと関係があると思う

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 18:31:38

    恐らく出てくると思うよ
    鬼滅はアニメの枠の中だったけど恋愛ラブコメものはドラマ化があるし映画にもなる
    興行収入のトップにはなれないけどオタクの中だけで消費されたアニメという
    ジャンルの枠を超える作品は結構おおいからね

    花よりとかのだめとか売り上げはともかく幅人い層にブッ刺さったし

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 18:31:57

    恋愛漫画だとタッチの一億部の次が花より男子の6100万部になるっぽいから1.5億部の鬼滅に恋愛漫画で迫るのは相当キツいな

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 18:32:31

    >>26

    あと単純にラブコメなんてラブコメ以外の要素大量にぶち込まんとやってることみんな一緒だから爆発的に流行らんのよ

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 18:33:13

    漫画だけの売り上げを見れば超えてくることはありえないだろうな

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 18:33:32

    鬼滅みたいに中堅クラスでも運さえ良ければ売れると分かったしどんな漫画にも可能性はあると思う

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 18:33:56

    >>26

    少年ジャンプでジャンプ色が薄いはずのアオノハコが多分アニメ化かドラマ化はいけるレベルの人気なんだけど…

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 18:34:27

    鬼滅はアニメの中で一番流行ってる奴を一般層も見てみるか…で流行ったわけだからな
    そもそもを言い出すと一般層の方が人口が多くてドラマなんかもアニメの数十倍は見られてる
    漫画の売り上げだけでは到底比較は無理だね

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 18:34:30

    >>10

    恋愛はリアルでもできるが異能力バトルはリアルではできないからだよ

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 18:35:53

    推しの子をラブコメとしてみればまぁ鬼滅は超えてるかんじだな

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 18:36:38

    >>35

    あれはむしろただのラブコメにならなかったから流行ったわけで

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 18:37:13

    >>35

    主題歌くらいじゃないの

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 18:37:36

    ラブコメとか抜きでも鬼滅レベルは無理なんだわ

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 18:37:39

    推しの子ってアニメそのものというよりアイドルっていう曲がバカ流行りしただけじゃね?
    普通の覇権アニメレベルの盛り上がりだったような

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 18:38:19

    >>35

    部数という観点でいくと越えるの無理じゃね?

    流行ったか否かだと主観入るから比べにくいし

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 18:40:01

    ちょっと前にsilentってあったじゃん
    あんな感じの恋愛ドラマでそれの原作が恋愛漫画だったらsilentレベルの社会現象にはなると思う

    ただ鬼滅レベルはしばらく出来ない
    あれはコロナ禍の巣ごもりとかの時代が味方をしたから

  • 42二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 18:40:45

    というか歴代の社会現象でも鬼滅レベルの流行なんてほとんどないって認識しようぜ
    ラブコメならまずはうる星(昭和)を越えよう

  • 43二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 18:40:58

    鬼滅はコロナ禍の鬱屈した情勢やら稀に見る事態が重なったところにあの凄惨な復讐冒険活劇内容が上手く嵌まった結果だからなぁ
    恋愛ものでそういう強い爽快感的なのがそもそも難しいから無理やろ

  • 44二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 18:42:39

    少年誌ラブコメで鬼滅並のヒットはだいぶ厳しい
    なぜなら主要な顧客層が男性読者に限られるところがどうしてもあるから
    鬼滅は老若男女を顧客層として狙える土台があるが、ラブコメは性質上主人公以外のメインキャラがほぼ女性キャラになる
    これで女性支持を得るのは難しい

  • 45二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 18:44:02

    >>41

    鬼滅ってコロナ禍本格的にはじまる前には進撃超えるレベルになってたんですよ

  • 46二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 18:44:08

    >>42で挙げられてるうる星やつらはかなり広くヒットしたラブコメだが、男性キャラもかなりガッツリ出てくる

    でも男性キャラが大きく目立つラブコメ作品って近年はあまりウケないんだよ、男性読者に嫌がられやすいから

  • 47二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 18:46:04

    >>42

    うる星やつらでも部数3500万部でほぼ君に届け、Dr.スランプと同レベルなんだぜ……

    想定以上に高い壁だよ

  • 48二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 18:46:15

    100カノの大大大大大ファンだけど
    100カノが社会現象になったら日本終わりだと思うわ

  • 49二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 18:46:18

    まあむりだろう

  • 50二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 18:47:33

    なんか鬼滅ってナメられてるよな
    鬼滅を超えるのはなんとなく出来そうに思えるけど千と千尋とかタイタニックとかアナ雪とかハリポタを超えるのは無理みたいな認識

  • 51二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 18:48:13

    ラブコメはまず読者層がジャンルの時点で絞られて市場がぐっと狭まるからな
    特にハーレム系なんかは基本的に読んでるのは男、さらに男でもラブコメって興味ないやつは一切読まないし

  • 52二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 18:49:12

    スレ画は鬼滅や呪術ではなくまずニセコイを超えるとこから目指して欲しいね

  • 53二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 18:51:52

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 18:51:52

    >>50

    「鬼滅がアニメ化でウケたなら俺の好きな作品もいける」みたいなこと言い出す舐めたファンの多いこと多いこと

    その作品ファンへの心象がほんの少し下がるわ

  • 55二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 18:52:23

    >>32

    それ今のジャンプにラブコメが少ないってのもあるだろ

  • 56二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 18:56:08

    そもそも日本の映画のトップを引き合いにだすのが間違ってるやろ
    鬼滅の刃レベルってことはジブリも抜くレベルでしょ
    ラブコメ以外でも無理に決まっとるやん

  • 57二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 18:58:11

    >>52

    色々言われがちなニセコイだけど1200万部も行ってんだよな

    ラブコメってくくりだと最多はらんまになるのかな?

  • 58二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 19:00:26

    鬼滅レベルってそれこそ引き合いに出せるのヤマトガンダムエヴァドラゴンボールセラムンワンピとかそういうレベルなんだよな・・・

  • 59二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 19:00:44

    あだちレベルの天才が出てきたらいけるでしょ
    ドラゴンボール並に流行ってたんだろ?タッチは

  • 60二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 19:01:44

    鬼滅はいろんな歯車が奇跡的な噛み合い方して売れた感じあるからな
    ただ面白いだけじゃ届かんレベルでしょ

  • 61二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 19:06:22

    100カノは子供と女とじーさんばーさんに受けないから無理だろ。
    メインターゲットである若い男の中でも拒否感示すやつもいるし

  • 62二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 19:11:29

    >>45

    そこからコロナ禍も経てあそこまでの社会現象にまでなった

    上でも言われてるように日本一の映画になったりだとか

  • 63二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 19:12:16

    タッチは原作読めば分かるけど
    BJDBワンピ鬼滅進撃いろんなタイプのヒット作あるけど
    多分一番再現性ないからな
    独特の沈黙の表現って言うのかな
    なんだか分からないけどとにかく雰囲気が凄いんだよ
    最後のコマとかさ多分歴史上あだちただ一人だけがたどり着けた領域なんだよね
    だからあだちがもう一人生まれないと無理だと思う

  • 64二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 19:13:51

    このレスは削除されています

  • 65二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 19:14:42

    ラブコメおじさんは否定したがるけどそもそもラブコメ自体がつまらないからな

  • 66二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 19:15:04

    あだち充や高橋留美子が強過ぎる
    漫画の発行部数もだけどアニメ化実写化した作品の多さよ

  • 67二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 19:16:41

    >>64

    荒らし方が雑なんだよマヌケ

  • 68二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 19:17:04

    鬼滅以上の売り上げを出せるラブコメってのならまあ出てもおかしくはない
    というかタッチとかでも同じくらいだし、基本的にはミステリーというよりもラブコメの部類であるコナンは普通に鬼滅より発行部数上でしょ
    瞬間的な爆発力で鬼滅に並ぶのは、ラブコメでなくても多分無理

  • 69二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 19:17:55

    100カノって典型的なオタクにしかウケない作品だから無理だろ
    漫画アニメに普段から触れてて奇抜な設定とかに慣れた人間じゃないとちょっと…ってなるようなやつ

  • 70二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 19:19:05

    >>64

    作品で誰は草

    興味無いなら議論しなくていいよ

  • 71二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 19:19:18

    小学生や園児、未就学児にまで流行るラブコメとか怖いよ
    怖すぎて逆に見てみたいよ

  • 72二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 19:20:01

    ラブコメのトップってなんだろ。
    うる星?

  • 73二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 19:21:21

    100カノ(140万部)
    アオのハコ(270万部)

    ーー1000万部の壁ーー
    その着せ替え人形は恋をする(1000万)
    ニセコイ(1200万)
    かぐや様は告らせたい(1900万)

    ーー2000万部の壁ーー

    五等分の花嫁(2000万)

    ーー3000万部の壁ーー

    うる星やつら(3500万)

    ~略~
    鬼滅の刃(1,5000万)

    現実を見よう

  • 74二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 19:21:39

    >>72

    花より男子

    6100万部でラブコメじゃダントツの1番だ

  • 75二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 19:21:42

    ラブコメっていうか大体の売れてる漫画には明確に恋愛要素か絡んでくるよね
    ワンピースは多分ないけど

  • 76二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 19:21:50

    ラブコメというか恋愛要素メインで天下を取るのって
    両さんが言ってた(I love you.)「Me too.」をどんだけ面白くできるかだからむずいのはわかる

  • 77二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 19:21:57

    >>72

    タッチだろ

    視聴率30%超

    原作26巻で1億部

  • 78二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 19:22:47

    >>77

    タッチにラブはあってもコメ要素言うほどあったか?

    あれ野球絡めた恋愛漫画じゃないの?

  • 79二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 19:23:39

    ここでの広義は恋愛要素のある漫画でいいんじゃ無い?

  • 80二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 19:24:09

    >>72

    タッチ(1億)

    花より男子(6100)

    らんま1/2(5500)

    H2(5000)


    ここら辺がトップ層かなあ

  • 81二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 19:26:00

    一般ウケ狙うなら真面目にドラマ化成功が鍵じゃない?
    そうなると自然とファンタジー寄り作品は不利

  • 82二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 19:26:10

    アニメ化で着せ恋やかぐや様に軽く追い越すレベルじゃないと社会現象なんて無理無理

  • 83二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 19:27:11

    漫画要素抜きにしてドラマとか映画で一番売れた恋愛系の物語はなんだろうか?

  • 84二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 19:28:28

    近年でトップクラスの五等分すら2000万ってラブコメは厳しいなぁ

  • 85二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 19:29:56

    >>83

    東京ラブストーリーとか90年代のドラマとか?

  • 86二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 19:30:41

    >>55

    「野球マンガが今無いんだから野球マンガを連載すれば売れるやろ」ってくらい暴論だろう

  • 87二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 19:31:02

    >>83

    1番のロングセラーなら源氏物語と言う反則技があるんだががなあ

  • 88二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 19:46:23

    100カノは今の所既刊あんまり伸びていないんだよね
    いつまで連載続くか分からないけど、200万部を余裕で突破するくらいには売れて欲しいな

  • 89二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 19:48:47

    まず同じジャンプのラブコメ超えないと…正直そっから厳しくね?

  • 90二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 20:15:12

    鬼滅はコロナ禍があったからな…
    もちろんコロナ前でも人気作ではあったけどアニメや漫画に触れてない人が見に行くレベルではなかった

  • 91二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 20:19:46

    >>89

    100人出そうと思ったら物凄い長寿作品になるだろうから、巻割でも人気でも勝てなくとも、ずっと続けていれば発行部数ではいつかは超えられる

  • 92二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 20:22:01

    >>91もし100人出すまで人気が続いたらな…もし100人ちゃんと丁寧に描く時間あったらな

    その辺が厳しいと言ってるんだ

  • 93二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 20:22:57

    >>83

    映像化された小説なら「世界の中心で愛をさけぶ」

  • 94二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 20:27:14

    漫画媒体で色恋を題材にした時点で無理じゃないか?
    その時点で老若男女全員にウケるのがまず無理になってくるし

  • 95二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 20:33:19

    男性向けラブコメはオタク臭さが抜けないから無理だ
    少女漫画の方がまだ可能性ある

  • 96二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 20:34:37

    そもそもラブコメってヒットしても爆ハネってタイプのジャンルじゃないよね
    少年誌ならやっぱりバトルで限られる気がする
    たまにスポーツ

  • 97二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 20:43:04

    恋愛って他ジャンルの漫画にもついでで組み込みやすい要素なんだよね
    だからその恋愛だけを主軸にしてるラブコメはどうしてもね
    漬物屋がカレー屋に勝てるかって話

  • 98二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 20:47:00

    まずうる星の壁を越えないとな

  • 99二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 21:12:06

    売り上げで語るならマックが社会現象になっちまうよ…

  • 100二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 21:16:32

    ラブコメより君の名はみたいな青春ボーイミーツーガールの方がワンチャンありそう

  • 101二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 21:45:08

    ラブひなとToLOVEるで相当な上澄みって印象。

  • 102二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 21:49:34

    >>99社会現象になるような漫画で売れてない漫画なんて無いから売上も語らないといけねえんだ

  • 103二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 22:02:56

    >>99

    マックは社会現象って言うか社会の一部だな

    今の売上そのままで急にポップしたら社会現象になれてたと思う

  • 104二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 22:11:40

    >>83

    タイタニック?

  • 105二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 22:53:26

    >>99

    社会現象起こしたから一般化出来たんだろ

    白米だって卵焼きだって広まるときはブームだったんだぞ

    知らないのか?

  • 106二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 23:58:32

    ジャンルがスポーツにまたがるけどタッチも売上は化け物だったよ

  • 107二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 00:24:55

    >>89

    来週アオハコが巻頭で重大発表なんでまずアニメ化発表だろうと言われているから、アオハコ越すのも至難だろうな

  • 108二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 00:34:12

    >>95

    オタク臭さって大ヒット狙おうとすると地味にハンデなのよな

    一般層は今でもなんとなくオタク臭いコンテンツからは足が遠のく傾向がある

    ラブコメでも特にヒットした作品ってオタク臭さをあまり全面には出さずコメディ部分やお話の工夫で中和してると思う

  • 109二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 00:38:05
  • 110二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:03:04

    そもそも鬼滅って巻割した売上だとワンピやDB超えてるんだぞ
    逆にデビルマンみたいに巻数めっちゃ少ない作品じゃないと越えられないと思う

  • 111二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 03:02:34

    >>72

    発行部数ならタッチ

    巻割はみゆき

  • 112二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 03:21:26

    今更だけどスレ主のコテハン何?
    また「あにまんでコテハン使う奴たいていロクなもんじゃない説」補強されるの?

  • 113二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 04:14:53

    >>108

    オタク臭さなぁ

    鬼滅はアニメの絵がブラッシュアップされてて良かったと言われる

    それは事実ではあるけど原作の独特な絵もオタク臭さがそんななくってそれも買いやすかったんじゃないかな

    頭身も低くて子供ウケするし

  • 114二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 05:11:21

    >>86

    仮にアオハコがニセコイと同時連載してたら票を二分することにならんか?

  • 115二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 05:34:06

    時代の最先端の絵柄よりちょっと古臭いと思える絵の方が一般層にもウケやすいって結構有名なキャラデザのイラストレーターが言ってた
    最先端の絵柄はオタクには大ウケでも一般人には理解できない場合も多いし時代の移り変わりに弱いんだって

  • 116二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 05:36:13

    >>114

    昔そうやってラブコメ蟲毒をやって生き残ったのがニセコイなんですよ

  • 117二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 05:38:08

    100カノは鬼滅どころかラブコメ漫画の括りでも無風で終わってるけどな

  • 118二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 05:41:38

    >>116

    その強力な同ジャンルのライバルがいないっていうのは割とデカいアドバンテージですよね

  • 119二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 06:41:30

    なんか古臭いじゃなくて本当に古いものが良かった時代で脳停止してる年寄りなんとかして欲しいよね
    お前らの鈍った感覚で持論展開して迷惑かけるの止めろみっともないから

  • 120二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 08:12:41

    >>83

    世界で最もヒットしたラブストーリーだとやっぱタイタニックじゃないの

  • 121二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 08:30:58

    近年はやったドラマ化ラブコメ漫画(男女向け問わず)だと逃げ恥とかあったけどそこまで部数行ってないんだよな
    そもそも原作あること自体あんま知られてなさそう

  • 122二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 08:34:13

    漫画で鬼滅レベルの流行りって大分やばい
    2013年の進撃よりも上だろうし

  • 123二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 09:13:06

    >>119急にどうした

    別に古いもの好きなオタクが100カノの人気の邪魔になるって事もないだろう

  • 124二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 09:48:38

    2030年代まで来ないだろうな

  • 125二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 10:23:57

    >>117

    ジャンプラの閲覧数とコメント数的に接客とかマストダイとかオサムみたく固有層のついたギャグ漫画だもんな

  • 126二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 10:58:43

    >>26

    だったら海賊冒険もののワンピースが5億部売れんだろ

  • 127二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:05:28

    アオのハコはもうちょい普段着がオシャレならもっと人気上がりそう
    休日に出かける服ではなく普段着
    一般層はファンタジーでもない限り服の評価がオタクより厳しい

  • 128二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:43:07

    アニメが流行った上で漫画も買われるとなると先が気になるかが大事だと思うけど
    100カノってコンセプト上ヒロインレースとかないしそこからしてキツそう

  • 129二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:50:02

    100カノが別の雑誌だったらもっと売れるかも…と空想したことはあるけど、ヤンジャンにいてくれた方が誌面的にはいいんだよね
    クーロンは大人向け、推しの子はサスペンス寄り、アビスは余りにも陰鬱だから、賑やかで明るい100カノはヤンジャンだからこそより輝いているのかもしれない

  • 130二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:57:07

    100カノのファンだけどこの作品が社会現象になったら世もまつ

  • 131二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 12:34:03

    タイトルの時点で無理やろw

  • 132二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 12:36:51

    このタイトル内容にしてはかなり売れてるし人気あるのは凄いと思うけど“鬼滅レベルのラブコメ出るかな?”ってタイトルでスレ画にするのは確実に叩き期待してるアンチだろ

  • 133二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 13:49:43

    伸びて欲しいって言っただけでネガキャンに捉えられる作品って……

  • 134二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 13:54:53

    >>133

    ほらもう叩きたいの先行してんじゃん

  • 135二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 14:02:12

    そもそも完結まで最低60巻以上かかる見込みの長期連載予定だから一般ウケより固定ファン掴む今路線の方が正しいんよ
    もうニセコイアオハコすら贅沢な望み
    ぼく勉久保さんレベルの売り上げ出し続けたら一生安泰なんじゃない?

  • 136二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 14:03:15

    鬼滅レベルとか呪術でも届いてないんじゃねえの?コロナ禍バグというかなんというか

  • 137二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 14:14:33

    >>73

    いつの集計か知らないけどかぐや様は推しの子効果も相まってもう五等分超えてるんじゃない?

  • 138二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 14:17:57

    売れてるのは分かってたけど>>110は初めて知ってビビった

    社会現象はやっぱヤバいよハードル

  • 139二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 17:22:33

    てか世の中のみんな思ったより恋愛よりバルトとか冒険の方が好きなんすね

  • 140二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 17:27:01

    このレスは削除されています

  • 141二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 17:28:11

    >>139バトルや冒険はね

    誰でも見やすいし盛り上がりやすいんですよ

  • 142二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 17:30:07

    >>139

    そりゃそうよ

    売れた映画とかでも恋愛物は殆どないだろ?

    要素としてあっても大体おまけ程度じゃん

  • 143二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 17:34:26

    >>136

    疑問形でもなく全く届いてませんな

    おっしゃるとおり鬼滅はありゃバグよ比べたらダメなやつ

  • 144二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 17:36:32

    普通のタイマンの恋愛ものならともかくハーレムとか好き嫌いあり過ぎる〜余計だめでは

  • 145二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 19:27:07

    恋愛もので売れるんだったら君の名は、天気の子、すずめの戸締りみたいなマンツーマンじゃ無いと無理やろ

  • 146二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 19:38:35

    バトル漫画ならまだ分かるけどラブコメ漫画が鬼滅並みの社会現象になるのは無理だよ…
    社会現象って漫画やアニメが好きな人じゃなくても名前を知ってる人が沢山いるような状態なのに

  • 147二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 19:41:57

    >>113

    ワニ先生の絵っていい意味で独特なんだよね

    浮世絵みたいな感じで味があって良かったしアニメの効果でワニ先生の画力も相対的に上がっていったし

  • 148二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 20:39:18

    2期すら無理そう

  • 149二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 21:25:01

    >>148

    上を見るとキリがないけど140万部売れてるしアニメも大コケしたとかそんな感じでもなさそうだから二期は普通にあるんじゃない

  • 150二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 21:31:27

    そもそもラブコメに限らず鬼滅クラスの漫画が出てくるのかという状態では?

  • 151二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 00:07:29

    >>137

    https://m.crank-in.net/news/119451/1

    最終巻発売をもって2200万部行ってるらしいので一応これが最新データかな

    まあこの半分の巻数で2000万行ってる五等分のヤバさは変わらんのだけど

  • 152二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 01:33:40

    ラブコメじゃないけど恋愛もので鬼滅の社会現象レベルっていうとNANAかな

  • 153二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 05:41:42

    円盤1000枚行くかなとかなら分かるけど鬼滅並期待するのは草

  • 154二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 06:09:36

    >>121

    漫画原作の恋愛ドラマは原作漫画の影が薄い傾向にあるよね

    それこそ花男だって漫画原作だと知らない人が結構いるわけで……

  • 155二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 06:15:45

    ハーレムラブコメって「オタクには安定してウケやすいけど世間的には非常にウケにくい」って傾向がわかりやすく出るジャンルだからね
    普通はそんなこと百も承知のはずなんだけど

  • 156二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 06:23:58

    というか実写化も他漫画見てれば分かるけどジャニーズの宣伝&場数にする為のもんだし…
    その前提が崩れてるので今は実写化にすら期待しにくい状況になってるから実写化で弾けるのも厳しいろ

  • 157二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 06:24:21

    鬼滅レベルの社会現象と言えば大げさに言えばワンピースより単行本が売れると言う事だから無理

  • 158二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 06:25:45

    サムネがチ○コに見えた

  • 159二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 06:34:14

    このレスは削除されています

  • 160二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 06:39:27

    社会現象ってさ、職場の上司のオッサンとかパートのおばちゃんとか普段漫画やアニメの話とか全然しないような人たちまで話し始めたりとか普段タレントの結婚不倫離婚や政治家批判でワイワイやってるワイドショーでネタにされるような状態なんだよね
    オタク向けのラブコメがそのポジションなんて行けるわけないでしょうよ・・・
    間口が広い一般向けラブコメというかラブストーリーならワンチャン

  • 161二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:20:47

    ラブストーリーだと実写化が跳ねて一般層に流行するコースが一番鬼滅になりやすそう

  • 162二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:23:14

    そもそもきつめ自体が偶然の産物なのに何故再現性があると思ったのか

  • 163二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:24:20

    鬼滅はバグの中にコロナも含まれてはいるから再現性があまりない(そんな社会情勢にはあまりなってほしくない)んだよな

  • 164二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 16:06:13

    >>19

    そんなこと言ってるやつ見たことないけど

    むしろ呪術はボロクソに言われてるだろ

  • 165二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 16:11:40

    >>162

    偶然だけじゃこんなに流行らないだろ

  • 166二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 17:48:40

    >>165

    アニメでアタリ引いて世界的なパンデミックが起きて映画に対抗馬がいなかったのは偶然だろ

    そこそこの出来のアニメで今年と同程度の状況での映画放映ならここまで流行ったっていう記録すら残らなかったぞ

  • 167二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 18:23:52

    >>71

    小学生幼稚園児にも人気なラブコメだとらんま1/2がなんとなく近そう

  • 168二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 18:33:40

    >>166

    でも単行本、全巻ほぼまんべんなく(最大と最小の差が約1割)売れてるよね?

    つまらなかったら途中から売上が目に見えて落ちるけど?

  • 169二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 18:40:44

    そもそも鬼滅は色々な要因重なった結果のバグみたいなもんだから比べるようなもんじゃないでしょ

  • 170二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 19:41:29

    鬼滅の社会現象ってバブルみたいなもんだから真似できないよ

  • 171二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 20:18:15

    でも鬼滅の映画と同じような時期に散々宣伝してたプペルは人気出なかったよね?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています