アウラは決して弱くはないんだけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 19:14:42

    他の七崩賢のとりあえず即死みたいなのと比べると
    ちょっとデメリット大きすぎない?

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 19:15:45

    ぶっちゃけ作者からフリーレンがぶっ刺さるように露骨に調整されてると思うよ

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 19:16:47

    その代わりに絶大なメリットがあるからなぁ…方向性の違いで総合的には同じ位だと思ってる

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 19:16:57

    勢力を増やすためのデメリットがでかい

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 19:18:54

    デメリットがあるのが辛いよね
    全部黄金に変えるとか勇者でもちょっと欠けさせるだけの超結界はれるとか大魔族すらかかる幻影を見せるとかあいつらデメリット皆無じゃん

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 19:19:04

    ……言うほどデメリットあるか?100年分の魔力量超えれば人類の殆どがアゼリューゼに勝てなくなるし、正直あそこまでアウラも警戒心強いし慎重なんだからほぼデメリットも無いと思うぞ

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 19:19:36

    >>6

    なおハイター

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 19:20:22

    >>7

    魔力量見ればアゼリューゼなんて使わないからセーフ

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 19:20:23

    >>7

    あいつなんなんだよマジで

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 19:21:09

    まあベーゼだって閉じ込めるだけでヒンメルが頑張れば欠けさせることの出来る結界が魔法だし…

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 19:21:20

    そもそも魔族は魔力を視認できるわけだから勝ち試合だけ選べるクソ技だぞ
    相手が人生を魔力の隠蔽に費やしてると変態だったから負けたけど本来なら負けねえ
    ただこれ若い頃どうやってたの………?

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 19:21:30

    アウラの魔力が絶大だし相手の魔力を見極められる目を持ってるからから実はそれほどデメリットはない
    自分より魔力が少ない相手には天秤を使って自分より魔力が多い相手には使わなければいいだけ

    フリーレンみたいに揺らぎやブレもなく魔力を制限してる奴が想定外すぎる

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 19:22:18

    フリーレンが刺さっただけでアウラ確実に倒せるの居ないぞ?
    デメリットもアウラの警戒心と慎重さで、アゼリューゼはフリーレン以外の格上にはまず使わないだろうし

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 19:23:54

    黄金化のマハトと鏡花水月+無限月読みたいなグラオザームがずるいじゃない
    グラオザームなんか認識阻害効果もあるせいでアウラがヒンメルに斬られたみたいな速攻で叩くことで不発で終わらせるとかまず無理だし
    まあヒンメルパーティが魔王倒してる時点で何かしらで破られてはいるだろうからマハトよりはマシかもだけど

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 19:24:38

    魔力制限をあそこまで擬態できる変態なんて普通はいないので
    魔力高い相手に天秤使わないってだけで
    公平の天秤なのに実質ノーリスクで使い放題なのマジで酷すぎるんよ

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 19:25:17

    >>11

    そして想定外のアゼリューゼ発動前に割り込める戦士(ヒンメル)に切られても逃げられる身体能力もあるという…

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 19:25:28

    強い意志で短時間逆らえるって部分を改良はしなかったんだな
    ひたすら魔力を伸ばす方を頑張った

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 19:25:30

    魔力高い相手に対しても軍勢で削るとか出来るし最悪アウラ自身が攻撃魔法とか使って攻めればまず勝てると思うよ

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 19:25:55

    >>7

    そのハイターだって、消耗戦を仕掛けてからならアゼリューゼが掛かる範囲にはいるんだよな

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 19:26:29

    >>17

    まあ逆らうと言っても一瞬だし…逆らう前に首落とせば良いだけだから、もうある意味改良済みというか…

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 19:26:52

    天秤に乗せる際に魂引っこ抜いてるんだしその応用で相手の魂に干渉して真人みたいなこと出来ません?

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 19:29:24

    人間ならどの国も集団も喉から手が出るほど欲しい魔法だよな
    使い手がいるって情報だけでとんでもない抑止力だわ

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 19:31:45

    そもそも本来なら軍勢作るだけじゃなくて、国の上層部でも操って暗躍すればクソ厄介な魔法なんだ

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 19:33:22

    天秤のクソ技だけじゃなくてほぼ無制限に手駒を増やせるのは壊れってレベルじゃないよ
    天秤使われる前にスピードで切りかかったと思われるヒンメル一行からも逃げ切れてるあたり数は正義だ

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 19:33:42

    …まあ人類は殆どが魔力量では下なんだから、1級魔法使いでもアゼリューゼに勝てないとなると国が丸ごと操られてもおかしく無いよな

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 19:35:27

    しかも時間制限も体が朽ちるまで無限に操れるから無尽蔵に手駒を増やせるんだ…やっぱフリーレンが刺さりすぎただけで大概チートだな

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 19:36:29

    …魔法使いを操った場合は、その魔法使いの魔法も使い放題なんだろうか?

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 19:37:58

    フリーレンがぶっ刺さりすぎて天秤以外のアウラ自身の戦闘力をまるで見せることなく退場したからアウラ自身の戦闘も見たかったよ
    南の勇者戦で盛られないかな

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 19:40:18

    >>27

    死体だと魔力ってどうなるんだろうね?

    首があればまず間違いなく使えるだろうな

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 19:41:27

    フリーレンを操って首落とそうとしてたあたり魔法使いでも首落として問題無さそうではある

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 19:42:29

    特殊な魔法が使えなくても、ゾルトラークをあの軍勢で攻められてる時に撃たれて防御魔法を使ってしまえば魔力はゴリゴリ削れるし…

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 19:43:58

    よく考えたら操られた魔法使いが、一般攻撃魔法使ってくるだけでも厄介だな…魔力削れるだけアゼリューゼで負ける可能性高まるし

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 19:44:10

    七崩賢だから弱いわけがないのだ
    ベーゼさんとかも破られてはいるけどあれはヒンメル達がおかしいだけで普通は詰みなんだ

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 19:45:14

    フリーレンしかまともに勝てないというある種のご都合主義で用意された魔族だからな…

    フリーレン以外には無法の域なんだ

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 19:47:41

    >>20

    運用で対処って奴じゃない

    そして運用ミスで負けたじゃない

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 19:48:19

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 19:49:25

    >>35

    運用ミスするしかない状況だったから…というかしっかり確認したけどフリーレンが異常なまでに魔力制限してたから仕方ないんだ

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 19:52:16

    アウラが軍勢を増やすのではなく、強い意思を持たないだろう国の非戦闘員である上層部を操ってしまえば国を掌握できるんだ…

    なお社会性を理解出来ないから机上の空論

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 19:55:04

    魔族の性質上人間を理解出来ないから助かってるだけで、社会性とか理解出来れば人類はより追い込まれるか絶滅してそうな魔法ばっかりだよな七崩賢の魔法

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 19:58:31

    暗躍とか魔法をどうこうするのは無理だと思うよ
    描写を見る限り精神ではなく肉体を操る魔法っぽいし

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 20:03:00

    >>40

    精神は屈伏させられなくても、縛り的なのを結んで

    「〇〇と話せ」「〇〇は禁止」「〇〇を表情に出してはならない」


    とかガチガチに縛れば暗躍出来そうじゃない?

  • 42二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 20:25:23

    >>41

    大きな動作でも意思の力である程度逆らえる訳だし

    表情とか仕草とか細かい指の動きとか周りに違和感ないレベルで操るのはキツくない?

  • 43二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 20:27:59

    >>42

    意思の力と言っても英傑レベルの意思力必要らしいから、非戦闘員である国の上層部なら大部分が反抗できず操れるかなーと…


    まあそもそも魔族の性質上無理というか、アゼリューゼで何処まで出来るのか不明だから机上の空論でしか無いんだけどね

  • 44二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 00:12:59

    フリーレンのメタが刺さりすぎてたとはいえ波乱もなくタイマンであっさり倒されてるから
    後のマハトソリテールグラオザームあたりの描写と比べるとどうしても格下のイメージある

  • 45二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 00:14:37

    >>2

    フリーレン一派の魔力制御設定のために生まれてきた感じの相手だからな

    逆にアウラ一派が出てきてから魔力制御設定が生まれたのかもしれんがそのぐらい完全な特攻になってる

  • 46二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 00:17:31

    >>7

    それを言う人はアウラがちゃんと魔力量観測して相手を削ってからアゼリューゼしてるのを見てないのかと疑問になる

  • 47二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 00:21:39

    ゼンゼに対するユーベル
    マハトに対するグラオザーム
    みたいに相性最悪なのがアウラに対するフリーレンだからな

  • 48二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 00:22:49

    >>7

    勇者パーティがアウラにやられなかったのハイターの魔力が多かったから使わなかった説もあるからな

  • 49二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 00:30:24

    とはいえハイターが仮にアウラより魔力が多くてもそれは把握できるからな
    アウラより魔力が多い相手=アウラに勝てるわけじゃないってのは散々言われてるし

  • 50二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 00:40:29

    >>49

    フランメの師事を受けたフリーレンがエルフの長い長い時間をかけて磨いた魔力制限、

    魔族だけじゃなく人類目線でも頭おかしい修練だっていうのは念押しされてるよね。

    同じく制限してるゼーリエは制限下でも絶大すぎて戦わないだろうし、マジでフリーレンくらいしか無理案件。

  • 51二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 00:49:23

    マハトと同格扱いのソリテールをして事前に知らなければ見破るのは不可能だったっていわれてるからな
    アウラ戦を調べられてなければソリテール相手にその不意打ちで優位に立てた可能性もある

  • 52二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 00:56:21

    葬送のフリーレンという二つ名を知りながら何故あそこまで舐めプ出来たのか…
    魔族を一番殺した魔法使いで魔王にすら勝ってるんだぞ

  • 53二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:19:36

    >>51

    みんな大好きクヴァールさんも冷静に考えると魔力制限してる奴らに見誤ったまま持久戦仕掛けるっていう大チョンボしちゃってるし、マジで多かれ少なかれみんな引っかかってるんだよね

    無駄が多いってのはわかるけど、確かにそれが生きるだけの技術ではあるわ

  • 54二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:29:47

    メガテンで低レベル悪魔とのコミュをワンボタンで確殺してくれる悪魔とかいたら凄い便利だよね
    たぶんそんな枠だったんだろ

  • 55二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 02:28:08

    アウラとかベーゼって切り札破られたら割とあっさり負けてるけどディーアゴルゼ攻略されても普通に真正面からゼーリエと殴り合ってたマハトやばくね?

  • 56二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 02:29:55

    >>55

    アウラの場合は切り札切らなければ勝ってた可能性があるから微妙に違う

  • 57二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 02:30:26

    >>11

    そこら辺の子供にアゼリューゼをかけてそれを上手く使って同格や格上の騎士とかを狩ってたのかな

  • 58二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 02:36:50

    天秤無しのアウラってどんくらい強いんだろう
    天秤に特化するためにMP全振り他全部切り捨てみたいな極端なステ振りしてたらともかく首無し騎士団と一緒に普通の魔法戦挑んでたらフリーレンに勝てたかな

  • 59二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 02:38:22

    >>7

    これハイターの魔力高く見過ぎだと思うの

  • 60二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 02:47:54

    >>59

    10年の旅の途中でアウラと出会っていて

    そこから80年後の時点でアウラ視点だとあんまりフリーレンの魔力量が増えていない100年程度の魔法使いレベル

    つまいハイターは500年級前後でFAだぞ

  • 61二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 02:54:42

    >>60

    まず同じ話でハイター相手にしてる時の魔力とアウラ相手にしてる時の魔力も違うねん

  • 62二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 03:03:30

    >>61

    そういうこと言い出すと指計測でハイターの魔力量とフリーレンの魔力量比べると5倍もねえよとかそいう話になるから

    漫画の表現上の目測の話なんてどうでもいいだよ

  • 63二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 03:16:21

    ハイター初見時のフリーレンの魔力(自称まぁまぁの魔法使い)=アウラ初見時のフリーレンの魔力(100年鍛錬を積んだ魔法使い)とは限らんよね

  • 64二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 03:19:50

    というか当のフリーレン本人がアウラがアゼリューゼ使わずにひたすら数の暴力で磨り潰す戦法を取ってたら負けてたって認めてる時点で弱い訳ないでしょ

  • 65二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 03:21:03

    >>62

    いやあ5倍くらいではあるぞ?あれ左側のみで右側写してないだけだからハイター基準に右側も同じと見ればフリーレンとの魔力量を大体5分の1と目算しておかしくないくらいの量ではあるよ

  • 66二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 03:43:10

    >>65

    底面積を2倍として円柱で計算したらおおよそ4倍だったぞ

  • 67二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 03:44:49

    >>66

    大体だからきっちり5倍である必要ないしきっちり測って4倍ならズレた目算でもなかったのでは?

  • 68二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 03:49:42

    >>67

    ハイター目算で5倍だけどじっさい4倍でずれがあるならプラス80年の誤差(アウラ目線魔力量そんなに増えてねえな)を飲み込む余地があるのは分かるね?

    つまりハイターが500年級の魔力ってのが過大評価ってのは根拠がなくなるわけだなぁ

  • 69二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 03:54:19
  • 70二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 03:55:43

    魔力の観察眼が生命線であるアウラとざっくばらんに見積もったハイターの話同列にするのは流石に草ですわ

  • 71二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 03:58:00

    >>69

    魔族とハイターの見識が矛盾してるなら魔族の方が優先されるかも知らんけど

    現状矛盾してないからなんの意味もない煽りたいだけのレスだぞ

  • 72二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 04:01:03

    >>71

    >>70へのレスだったわ

  • 73二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 04:19:21

    訂正すら間違ってたけどもうめんどいから知らん

  • 74二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 08:12:30

    実際フリーレンは相手が悪かっただけで格下に絶対負けないってのは相当強い

  • 75二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 08:22:59

    アウラは魔力量が多い相手には傀儡で魔力削るし
    魔力の制限とか日常的にやってないやつは特有の揺らぎで気づけるから
    マジでフリーレンが対アウラに特化しすぎてただけで基本デメリットはほぼ無いやろ

  • 76二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 09:00:23

    アウラはフリーレンがはめ殺しする前提で性能を持ってる印象があるわ

  • 77二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 09:28:53

    >>64

    まぁこれが多少煽り入ってたとしても、実際天秤使わなくてもそれで勝てる相手だって沢山いるだろうからね

    アウラが魔族特有のクソみたいな驕り昂り言語道断しただけで

  • 78二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 12:28:49

    マハトは人体黄金化の防護魔法を作れたから「黄金化できない程度で人類に負けるとは思えない(ソリテール談)」相手に留まったけど、
    アウラの魔法に対しては狭い範囲での軍勢解呪しかできなかったんで、本来なら「肝心の天秤どうしよっか!」の詰みにしかならない。
    広範囲の解呪ができればフリーレン的に負け筋が消えるし、天秤を防げるならアウラを最大の脅威たらしめてる要因を消せてフリーレン単騎じゃなくても良くなる。

    リスク背負ってはいても“魂”とかいう領域に踏み込んでるアウラ、やっぱとんでもないのよ。

  • 79二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 16:15:36

    >>6マハトの無法ぶりを見ると負けるとしばらく天秤が使えないでもいい気はする


    >>78と思ったがそれだけ魂への干渉がすごいということかもしれん

  • 80二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 00:36:09

    フリーレン世界の魔法は自分で実現実行を想像できるかが超重要とされる為
    優れた水魔法使いでも他人の体内の水分には干渉出来ないってのを踏まえると
    自分と相手の魂に干渉するアウラの魔法はやっぱやばいよね

  • 81二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 00:38:11

    南の勇者が、ヒンメルPTがどうにか出来ない相手だけ相打ちに持って行ったんだろうな

  • 82二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 00:47:25

    どんな相手でも一個のステータスでさえ勝っていれば意のままに操れるイメージ、ってよく考えればすごいイメージ力よね
    貯金額でさえ勝ってればとか腕力で勝ってればどんな命令でも聞かせられるぜ!って範馬勇次郎とかみたい

  • 83二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 00:51:33

    >>82

    イメージだけなら割と納得できる

    魔力の多寡で服従する魔族の性質ルールを他の生き物に適用する魔法だからしやすい気はする

    魂に干渉する部分はちょっと意味が分からない

  • 84二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 00:58:14

    他の長寿の魔族でもそうなんだろうけど、何百年間おんなじやり方で死んでないってのは、まぁ正解のやり方だったってことだとは思う
    対策の余地がある事とか理不尽にエンカウントする可能性ってのは、しょうがないといえばしょうがないともう

  • 85二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 01:10:21

    あくまで副産物だけど天秤は公平な分呪い返しが無意味なのは割と利点かも

  • 86二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 01:13:19

    軍勢を率いてる当たり魔力切れを考えてなさそうだから一回効果が適応された後は魔力消費ほぼなしで服従状態維持、命令可能になってるっぽいしその状態を膨大な数を対象に維持できるからその持続性あたりも考慮すると実はそこまで破格なデメリットじゃないのかも

  • 87二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 09:13:28

    作中では軍勢の強さが描写されてないから凄く感じないけど戦士は魔力低いだろうからあの軍勢にアイゼンやシュタルクがいた場合を想像したらヤバいなんてものじゃない
    その気になったらシュタルク級以上の戦士で構成された軍勢も作れる
    もう少しアウラが慎重で強力な戦士を軍勢に集めてたらもはや対抗不可能になってた

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています