飛行魔法は原理がわからないから応用ができない。それなら・・・

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 20:26:28

    クヴァールさんに人類程度でも改造ができるくらいに最適化してもらおう!

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 21:27:21

    実際そういうのはできるのかね

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 21:37:19

    解析を進めてる人はいるんじゃないかな
    ゾルトラークみたいに切羽詰まってないだけで

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 21:38:25

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 21:40:53

    そもそもでどうやって飛行魔法をコピー?できたのかな

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 21:41:31

    原理がわからなくても術式をコピーするくらいは出来るんだろう

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 21:43:05

    女神魔法もほとんど原理わかってないっていうしな

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 21:44:18

    車の構造分かってなくても運転はできるみたいなもんなんだろう

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 21:45:12

    このシーンは飛べるのに人類に交通や流通の革命が起きていない説明にもなってて上手いなと思って読んでた

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 21:46:13

    ゲームのプログラムをコピペしてるようなもんじゃね

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 21:48:54

    にしてもゾルトラークも防御魔法も飛行魔法もない時代ってしねるよな

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 22:28:38

    >>11

    そりゃヒンメル達以外の勇者パーティは志半ばで死ぬしハイターも魔王を倒すことは諦め気味になるよね

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 22:30:38

    こっちの世界でも人間が気球やグライダーや飛行機で空を飛ぶほうが原理を理解するより先だったろ

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 22:54:41

    フリーレン世界は科学が発達してないし背後にある科学的な現象がわからない可能性
    あるいは観測できない不可視の精霊を召喚・使役して乗せてもらってる術式なので
    原理はわからずとも何故か使えてる可能性とか

    そもそも読者はフリーレン世界の魔法と術式の仕組みや原理もよくわからんのだけど

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 23:02:03

    >>11

    防御魔法はあったんじゃないか

    物理防御の性能は十分だったから当時からあまり変わってないみたいな話あったし

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 23:30:16

    >>15

    いやゾルトラークや竜のブレス防げる防御魔法ってこと

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 00:06:57

    理解できてなくても公式をマルっと暗記して答えを出すこと自体はできる、みたいな
    ゾルトラークは論理的かつ綺麗な公式すぎて数学に触れた人間全員が理解できちまってる・・・

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:14:23

    魔族を生け捕りにしてとかなのかね

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:32:15

    そういやクヴァール封印後人類に解析されるまではゾルトラーク使う魔族とかはいなかったのかな

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 14:01:57

    飛んでる魔族の魔力の流れを観測して、同じように流れをつくったらできた、とかそんなんかな

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 14:43:59

    >>11

    なんと舞空術みたいに高速飛行もできる飛行魔法がない時代にクヴァールと正面対決です!

    そら魔法使いが七割やられるわ 何発かは避けられるだろう前衛と違って機動力が低すぎる

    ラオフェンの高速移動魔法は時代の名残でもあったりするのかね、今でも有用ではあるけど飛行魔法の模倣以前の産物みたいな

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 14:49:29

    >>19

    魔族って自分の魔法にプライド持ってるしあんまり他者の魔法は使わないんじゃないかな

    人間よりはうまく使えても本人よりは劣化するだろうし

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 14:58:34

    >>13

    紙飛行機を遠くに飛ばす魔法があるくらいだから、その応用で飛行魔法改良できないのかな?

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 15:05:20

    >>23

    研究を続けてる個人とか一族てのはいてもいいとは思う

    ただゾルトラークとそれに対する防御魔法の発展みたいに人類総出で寄ってたかってな状況では無いんだろう

    とりあえず飛べてるから、で一段落しちゃってるんじゃないかな

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 15:09:26

    原理が分からなくても使える魔法があるなら七崩賢の魔法とか呪いとかもいずれ使える日が来るのか
    そっちは脳や身体の構造の壁にぶち当たって無理なのかな

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 15:15:25

    そもそも呪い返しなんて高度な魔法が条件めちゃくちゃとはいえ存在してるのに、
    昔っから魔族や魔物に上を取られまくってなお魔族のを模倣するしかなかったんだから技術的ハードルは相当なものなんだろう。

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 15:19:14

    ニーズというか必要性があまり認められていない研究なのかもね
    飛べる事のアドバンテージに対するコスト(消費魔力や必要な研鑽期間の長さ)が割に合わないとか
    それにしては魔法学校で飛行実習があるんだよな(カンネの回想)

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 15:24:29

    >>25

    ソリテールの話を聞く限りそもそも人類に再現性がないのが七崩賢の魔法っぽいな

    他の魔族の魔法(ゾルトラーク・飛行魔法含む)は構造を理解できてるかはさておきたいていの場合は人類でも再現可能なんだろう

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 15:46:29

    飛行魔法は原理が分かってないから応用もできない
    対してゾルトラークは応用どころか術式単位でいじくったりしてる(星の魔法陣と花の魔法陣)ので、ゾルトラークに関しては原理も完璧と思われる
    改めてなんなんだその完成度は

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 23:40:33

    今やってる時間逆行の魔法も石碑に触って呪文唱えるだけで発動したっぽいし
    仕組みや構造が全然分かってなくてもスマホを使えるのと似たようなもんだな

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 23:47:19

    >>6

    それを感覚でやるユーベルとかもいるしな

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 01:05:46

    /* よくわからんけどこれで飛べた */

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 01:06:24

    >>1

    クヴァール、この飛行魔法は駄目だ

    人類でも理解できるように噛み砕いて最適化されてるけど

    何かにぶつかった時に偶にめっちゃ吹っ飛ぶ


    なるほどのう…

    地面や他の物体と干渉する度合いを調整しないと

    独特の挙動で重量を無視して宙に吹き飛ばされるのか

    …物理演算の世界は奥が深いのう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています