- 1123/11/16(木) 20:34:13
- 2二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 20:39:03
ガッチリしたの書けないから助かる
ウチ時空のゲオルギウスはゴリ押しの脳筋ロリセイバーや
いつかオリ聖杯戦争書いてみたい…… - 3二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 20:40:22
スプンタマユは「この世全ての善」
自分一人を善とすることで世界の全てを悪へと貶めた大罪人 - 4二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 20:41:42
へいわしゅぎしゃのアーチャー、エドワード・テラーです
相手の攻撃に反応してオートで宝具が発射されます - 5二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 20:46:07
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 20:47:51
ザッハークって確か史実でも父親殺すのに躊躇してたんだっけ?その上でイブリースに唆されて、最終的には呪われて人々苦しめて……罪悪感半端なさそう
その罪に耐えきれなくて夢に見たフェリドゥーンを探し求めてたとかだったら面白そう
あ、私んとこのテンプル騎士団は薩摩みたいに覚悟ガンギマリです - 7123/11/16(木) 20:50:34
- 8二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 20:51:06
グレガー・マクレガーは実は詐欺師じゃなくて、別世界に短時間チェンジリングしたフォーリナーなんですよね
- 9二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 20:52:47
ティアマトの旦那アプスー
ティアマトが工場なら設計者としての側面を持っていて基本無機質無感動完成された神だけど生み出された瞬間ティアマトに恋して無意識初期バグかました無自覚妻LOVE勢
人間の事は憎んでても興味なくてもどっちでも良い - 10123/11/16(木) 20:54:23
これはまごうことなきへいわしゅぎしゃだぁ()
- 11二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 20:55:56
ニコール・オブリーの身体を借りて召喚されたベルゼブブ
ベルゼブブに憑かれた結果失明して教会からも見捨てられたって事で復讐者(ニコールは復讐心無し 主な復讐心はベルゼブブが持っている)にしてる
暴食ってコトで自分を一時的に巨大化させて土地諸共喰らい尽くす って宝具は思いついた - 12二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 21:08:33
サーヴァント・アーチャー
梁山泊頭領、第52席・轟天雷凌振です。
属性は「混沌・悪」。敵も味方も無い、理由を付けて自慢の大砲をぶっ放せればそれで良い、トリガーハッピーならぬキャノンハッピーです。 - 13二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 21:13:59
- 14二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 21:17:02
アルセーヌ・ルパン
ただしルブラン作のではなく、長年日本で親しまれてきた南洋一郎のリライト版の方。だから盗む目的は「悪い奴から盗んだ貧しい人に寄付するため」だし、スーダンあたりの黒人王国で冒険もしたし、拾った娘を育ててる間盗みをやらなくて困窮したりしてる - 15二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 21:18:52
うちの甲斐姫はクール美少女で男勝りな反面、幼いときに両親が離婚しその後仲良くしていた義母も殺されたせいか年上の女性に弱い(茶々と仲が良かったのもこれが理由)
- 16二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 21:19:05
上杉謙信は魔眼持ち
- 17二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 21:19:51
どうも、【障害】として立ち塞がるのが生き甲斐、世界大好きで人間全肯定なサタン様です。
クラス?概念自体的サーヴァントなので、アーチャー、ライダー、キャスター、アサシン、バーサーカーにアルターエゴ、プリテンダーなど沢山ありますが - 18二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 21:20:58
なぁに亜種聖杯戦争って感じでまずは2騎でのバトル書いて、あとはちょっとづつ拡張していけばいいのさ!
- 19二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 21:23:43
生前からの計画によって1999年7月に開催された聖杯戦争で召喚されたノストラダムス
宝具でアンゴルモアを呼び出して予言を自分の手で成立させようとしている - 20二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 21:24:57
プリテンダーのパンドラちゃん
実際の中身は呪厄増幅機のクレメンスⅤ世でパンドラの箱開けたら厄災が2倍になって世界に降りかかる仕組み
モレーが関わる特異点の黒幕とかで出してみたい - 21二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 21:29:23
プリテンダーの富岡藤太郎
特異点の功績からアーチャーから
クラスチェンジしたアルターエゴ予備軍
男だけど性別不明枠な火縄銃の狙撃手 - 22二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 21:33:56
ランサー・フェリドゥーン
牛が大好きな牧場娘でクルサースパ成分も入ってる - 23二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 21:34:06
- 24二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 21:35:54
ショロトル
犬耳付きのケツ姉顔のロリで目隠しをしている
回避は3回(3ターン) - 25二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 21:36:54
カーミラ
元はオーストリア付近にいた名も無き吸血種。
いつだったか、一人の少女に思いを寄せ、その牙にかけたことがあった。その風聞が伝承となり、土地を渡り、
やがてとある作家の耳に入り、名作古典小説として昇華されることになる。
その名声の殻を被ることで、本来幻霊ですらない存在でありながら座に刻まれた英霊。
カーミラという殻に元の人格が侵食されており、どんな顔だったか、殺せたのか、殺せなかったのかも思い出せない
その思い人を「ローラ」と呼び、彼女と再会するために聖杯を求めている - 26二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 21:36:55
ライダー、東郷平八郎
宝具は戦艦三笠
神社に奉られているので神性持ち - 27二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 21:37:01
バーサーカー:ナポレオン・オルタ
アーチャーのナポレオンが人々の理想の英雄として召喚されるのに対し、ナポレオン・オルタは人々の恐れる反英雄として召喚される。
スキル「コルシカの悪魔」の影響で悪魔の様な姿に変貌しており、性格も冷酷非道なものに変わっている。
ナポレオン戦争で戦士した兵士達の亡霊を召喚する宝具を持つ。 - 28二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 21:37:43
サーヴァント・バーサーカー
ああ、お前の知る満月のバーサーカーさ
俺の腕に気を付けろよ? グレイマンは何でも食い散らかしちまうからなぁ?
真名:アルバート・フィッシュ
その異名は「満月の狂人」「グレイマン」等
アメリカ史上最悪の殺人鬼であり、中国の「饕餮」を取り込んだ疑似サーヴァントである - 29二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 21:42:04
- 30二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 21:45:02
質量兵器ローマならぬ気象兵器テングリを操る空色の髪をした碧い眼のイケメンなチンギス・ハン(蒼き狼って実際は灰色だよねとか言わないで…)
- 31二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 21:46:50
このレスは削除されています
- 32二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 21:47:05
ライダーのエラガバルス
ヘリオガバルスの名が有名だが、信仰していたのはエルガバルなため、こちらの名前の方を使用
クラスの由来は信仰の際に使われた白馬が複数の無人戦車を扱う事から
全体的に煌びやかで袖が地面につくほどの長さで動きづらい格好をしており、月桂樹の冠や腕輪にも宝石があしらわれており、鮮やかな金髪をしているが自身が認められない皇帝だと認識すると黒髪に変化する
ナルシストなドMで神に近づきたいと願う外見が青年の女性で、祖母の傀儡である事は理解しているが今までの古い信仰では行き詰まると考え新たな信仰を持って改革を促そうとしていた
最期の経験から誰かから必要とされたいと願っており、命令を嫌っているが気に入らない部分があってもその願いから生前よりは性癖などは抑えている
長文失礼 - 33二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 21:48:15
このレスは削除されています
- 34二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 21:49:47
子攫いの魔女カリブ
財産である子供を奪って棲家に持ち帰るっていう箇条書きマジックで悪竜現象が起こってしまった。なのでゲオルギウスに封じ込められ討伐される
ちなみにゲオルギウスの事は我が子の様に思っているし、同時に合わせる顔が無いって避け続けてるし、生前叶わなかった「ゲオルギウスの活躍を肉眼で見たい」っていうのが聖杯に対する願いである - 35二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 21:49:58
- 36二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 21:53:54
ヘルヴォル(セイバー)
持ち主を破滅させる呪いの剣ティルヴィングを持つが、
自分自身は呪い耐性のスキルを持つためリスクなしで使える。
呪いの力を放出して攻撃力に転化することができる。 - 37二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 22:08:11
大羿(アーチャー)
妻や弟子に裏切られた不憫な太陽落としの元神
敵として対峙すれば一度警告した後に引かないと知ると超火力と超射程でとどめを刺す戦法を行う
裏切った彼らのことは特段恨んでおらず、もし会えるなら自分の至らなかった部分を教えて欲しいと思っているなど、神としても人として見てもズレているが優しすぎる性格
弟子が落とした太陽の大鴉が化けたとされる天女に吹き込まれて行動した逸話から、敵対者がいないと親しい相手が自身に牙を向くという呪いが宝具として搭載されているため召喚された際は人付き合いを最小限にしていた - 38二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 22:16:00
シグルド(オリジン)
まだ若く、ブリュンヒルデと出会う以前のシグルド。
魔剣グラムや主神の加護など様々な能力を持ち合わせる。
しかし、ただ一つ、そうただ一つ。
これから出会う純白の姫と育んだ、愛ゆえの狂騒を彼は未だ知らない。 - 39二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 22:17:55
イアソン(ライダー)
空想特異点イオルコスに存在する超巨大帆船国家アルゴーの王で召喚したアルゴノーツを臣下として従えている
見た目は30~40歳のイアソン、一人称は「私」固定であり生前の面影はない1人の王
真名はアルゴー
アルゴノーツの冒険を支えイアソンを介錯した船である
行動の根幹は償いがあり、当時のどん底に落ちたイアソンを見ていられず介錯する形で殺したが「それでも彼はどん底から這い上がってくる男のはずだった」と後悔を抱えている
彼が戻ってくる場所を作り、もう二度と神々に振り回されないようオリュンポス十二神を相手取り聖杯戦争を起こした
イアソンであるように振舞っているが、アルゴノーツの面々には勘づかれている。メディアリリィとメディアの中間程度の年齢であるメディア(アサシン)が指示に従うほか、ヘラクレスが最低限の指示以外を無視している点からも伺える。カイネウスは特に気にしていない - 40二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 22:20:31
こういう緩い感じだと逸話少ないのでも語れるから嬉しいね
- 41二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 22:26:23
アヴェンジャーくろひーです
首がねぇです、意思疎通むりです - 42二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 22:30:04
ベイリン
呪われた選定の剣と反転したロンギヌスの槍を剣にした禁断の二刀流で参戦。二刀同時真名解放による厄過ぎるメドローアとか茈的な奥の手を隠し持ってる
それを抜いても黒い竜巻や地獄の悪魔の進軍に例えられる凶々しい戦闘スタイルで暴れ回る全体的にヤベーやつ。 - 43二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 22:34:36536年 - Wikipediaja.wikipedia.org
の灰とユスティニアヌス帝の合体サーヴァント
元は農民だけど大帝まで上り詰めたぜ凄いだろ~ムーブしってど
実際は生前の所業+灰の怨で自己評価低い
94のドラ公みたいにスナァ…ができる
- 44二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 22:36:00
群蟲のハサン
ハサンに到達できなかったアサシンの1人、本来なら座にいない
しかしとある老人がアサシンを召喚した際に彼の蟲要素と反応して呼び出された
呪腕と異なり最初から異形かつ異様の本領を発揮し、またマスターと同じく蟲の集合体であるため討伐は難しい
静謐と百貌の性質を併せ持ち、しかし毒性の弱さや分身の行動可能な内容から、彼女らの下位互換でもある
主なスキル
風除けの加護
毒の針(蟲)
気配遮断(蟲)
宝具
群想蟲身(ザバーニヤ)
敵を無数の蟲に分裂して切り裂き突き刺し続ける単体向けの攻撃、静謐と同じように毒を与えるが彼女と異なり毒性は弱い
※ザバーニーヤでは無くザバーニヤ - 45二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 22:42:32
- 46二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 22:49:05
ヨブ(バーサーカー 混沌・善)
血の匂いのする全身をローブで覆い隠しており、少し歩くだけで灰や血の痕跡が残る。
ステータスは宝具を除いて軒並み低く、幸運のみEX。
聖杯への望みはないが、激しい悲運の訪れを避けられないマスターの元に召喚されやすい。
この悲運はマスター本人ではなく、その身内や友人に短期間で降りかかることが多い。
宝具は、声や言葉で因果を否定することで因果応報によって機能する宝具を無効化すること。
レンジは声が届く範囲に限定され、宝具を用いても上記の悲運については無効化できない。
このサーヴァントの狂気は基本的に信仰に限定され、戦闘の意欲も低いため、狂気自体は御しやすい。
非常に頑固で、マスターによっては彼と話をすること自体が苦痛なものとなるかもしれない。 - 47二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 22:50:53
赤いろうそくと人魚の人魚考えたことある
綺麗な髪の黒目がちな女の子でさまざまな蝋燭を灯して仲間にバフをかけるスキル持ってる
童話の元になった雁子浜人魚伝説由来の宝具で暗闇と蝋燭の光で敵を惑わせて海に落とす宝具をつかう
アヴェンジャー適正があってそっちだと人間への憎しみ全開で嵐を起こす宝具になるとか一・二臨は裾の長い着物だけど三臨で人魚の尾が見えたりするとか考えてた - 48二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 22:54:50
同じ人がおる……ネット情報とかでもほぼオリジナル聖杯戦争に関するヤツしか拾えないし、具体的な形にするのすっごい難しそうですよねー
- 493823/11/16(木) 22:54:59
こいつで小説を書いた時もあった…
- 50二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 23:01:08
召喚に応じる動機は、もうすぐ悲運に見舞われる人物の嘆きにただ寄り添ってやりたいだけである。
因果系の宝具にだけは強いので、それ以上の悲運から守ってやりたいという意思はあるが戦闘力は皆無。
いわゆる外れ鯖だが、マスターを生き残らせることについては本気で命をかけてくれるはず…多分ね!
- 51二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 23:04:37
キャスター 赤染衛門
紫式部と同僚で、清少納言とも仲がよかったとされる歌人。良妻だったらしい。
愛する男に裏切られた妹のために恨みのこもった歌を読み上げた。
そんな訳で、呪いをかける宝具がいいなー - 52二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 23:04:53
森忠政
長可、蘭丸らの末弟。
聖杯への願いは「兄たちを死に追いやった奴ら全員処刑」
生前はできなかったからね!
川中島で磔しまくった逸話のせいで森くんにクソデカ感情向けてる忠政しか想像できなくなった - 53二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 23:11:04
トリスタン(セイバー)
剣士のクラスで召喚されたトリスタン。
慈悲為す無鋒(カーテナ)という癒しの力を持つ宝具がある。
マスターは白い手のイゾルデに近しい風貌でありながら、性格は金髪のイゾルデにそっくりの留学生にする予定だった。(キャラを考えるのが大変すぎて頓挫) - 54二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 23:12:57
月兎/玉兎。アジア圏の『月の兎』概念をベースに伝承やお伽噺に出てくる様々なウサギのエッセンスを混ぜて作られたサーヴァント。
武器は擂粉木か杵。特技は調理と調薬。得意な料理と薬は餅菓子と特製香辛料。
イメージとしては『鬼灯の冷徹』の芥子ちゃん - 55二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 23:16:37
キャスター アクレイジア
「妖精の女王」に登場する魔女。騎士などを誑かし、自分の手駒にしていた。「妖精の女王」において「色欲」を象徴する存在。一見すると美しい金髪の美少女だが、人間をあの手この手で誘惑する。
宝具は彼女の住んでいた「至福の園」。一見するとエデンの園を思わせる美しい庭だが入り込んだものの理性を融解させるキャスターの魔術が満ちている。キャスターの工房にして固有結界。 - 56二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 23:20:10
フォーリナー かぐや姫(月の珊瑚ではない)
竹取物語に登場する物語の主人公でありヒロイン
本編では月から来たお姫様だがここでは月のような別の星から流された罪人
見た目は髪色は黒でインナーに金色が入っている(後多分アルトリア顔)
術が得意で結界はお手の物 魔術にも長けている - 57二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 23:25:36
アーチャー源満仲
炭酸飲料が好き - 58二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 23:40:18
セイバー ヘリオガバルス
よく話題になる変態皇帝。
宝具はセイバーが作った神殿ヘリオガバリウムと宴会で薔薇をばらまいて客を窒息させたという逸話。
本来ステータスは低いが、ヘリオガバリウムに祀られた隕石とローマの宝物によって無理矢理ステータスを上げている。
薔薇の皇帝を自称しているネロに対抗心を覚えており自分が真の薔薇の皇帝だと主張している。 - 59二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 23:41:37
アーチャー:平季武
本当は女性だった系サーヴァント
頼光さんを戦いから遠ざけてさせて普通の女性として幸せに生きていって欲しいと願っているが、そうさせられなかったことをずっと後悔している。
それとは別に歪んだ願望として頼光の母親になりたいという思いを持っている。 - 60二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 00:35:29
ライダー ウェルキンゲトリクス
フランス最初の英雄とも称されるガリアのアルウェルニ族長。カエサルと渡り合い、幾度の焦土戦の末にアレジアの戦いで降伏。その6年後にカエサルの凱旋式で処刑される。
召喚当初は裸に入れ墨の入った姿だが、再臨を重ねる事に鎧や衣類を身に着けていく(本人曰くこちらが本来の姿とのこと)。なお金髪は地毛ではなく脱色。ガリアがローマのもと発展したことは受け入れているが、「どうせ都合の良い踏み台に使われただけだ」とカエサルの事は気に入らない様子。またガリア(ケルト)を野蛮と言われると彼らの文明・文化について滾々と解説する。
「アイツの目線だけで俺達を語るのはよしてくれないか?」 - 61二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 00:47:13
キャスター
真名 バイス・エリク(ハリーフーディーニの本名)
スキル イリュージョニスト(真) A
スキル 領域外の生命 D
フィリップラブクラフトが代筆した彼の小説内にてエジプトでの新婚旅行中にニトクリスの召喚した怪物が組み込まれている
Eランクの無辜の怪物が複合されたいる
宝具 脱出王
密室空間 又は拘束された状態に限り転移を可能とする宝具
宝具 オカルトハンター
生前のオカルトハンターとしての逸話から来る宝具
手品で再現可能な魔術の1ランク落とす
その判定が手品で再現可能かである為 神代の魔術師の扱う魔術にも通用する
宝具 マジシャン
奇術師である彼への魔術師としての信仰を象徴する宝具 手品を魔術に昇華する宝具
オカルトハンターで魔術のランクを下げて自分は手品として改良した魔術を使う
関係者
ラブクラフト
生前に交友があった
ニトクリス
ラブクラフトの小説 ファラオと共に幽閉されての中で地元のアラブ人に落とされたスフィンクス神殿の縦穴でニトクリスが行っていた儀式に巻き込まれた
これが領域外の生命に統合された無辜の怪物によりニトクリスに謎の既視感と恐怖心を持っている
アーサーコナンドイル
元友人、フーディーニは彼を賢いけど騙されて安いと称した
ホームズ
fgoあんま進めてないから知らんけど実在したなら友達の友達くらいの微妙な距離感の関係になると思われる
生前は死んだ母親と再会したくて霊媒師のところに行ったけど母親の霊を下ろした状態の霊媒師が芸名で読んだせいで嘘と見抜いて以降 雑誌の企画で偽物の超能力者や魔術師を見破ってその手口を改良して
自分の手品に使っていたらしい - 62二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 00:53:04
殺戮の転輪聖王、アショーカ(ランサー)
アショーカ・ピラーを用いた槍によって自身をその時代に縫い止め、天の軍勢を召喚してその地を血祭りに上げる - 63二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 02:22:43
ビースト■:アジ・ダハーカ
身長/体重:10m~???m・???t
出典:古代ペルシア神話、ゾロアスター教
地域:ペルシア(現在のイラン周辺地域)
属性:混沌・悪 性別:男性
──────────────────────
悪神アンリマユの配下であり、ゾロアスター教テクスチャにおける終末装置であり、絶対の悪であれと命じられた悪竜。
苦悩、苦痛、死を表す三つの首を持ち、その翼は天を覆う。
千の魔術を操り、傷口からは毒蛇や毒虫といった眷属が無限に溢れだす。
悪神アンリマユの配下として猛威を振るうも英雄スラエータオナに敗北、ダマバンド山の地下深くに封印された。
そして終末の刻に目覚め全生物の1/3を殺した後、復活した英雄クルサースパに殺されると予言されている。
──────────────────────
実はアジ・ダハーカはゾロアスター教が発生する前、即ちアンリマユの誕生以前から竜種として存在していた。
当時はただただ強大な力を振るう自然災害を体現したかのような存在であった。
やがてゾロアスター教テクスチャに吸収されたことで竜はアンリマユの被造物として語られることとなる。
彼は終末装置でありながら人類に対する悪意はほとんど持っておらず、あくまでもアンリマユの命に従っているだけだった。
彼は封印されている間に何故自分は悪でなくてはならないのかと考えはじめる。
その間にも主の命に従い続け自身の分霊を幾つも生み出し巨悪と成り得そうな人間を探し力を与えていた(悪王ザッハークがその最たる例だろう)。
──────────────────────
だが長い年月が経ったある日、分霊の一つはとある山の頂に幽閉された青年と出会う。
その青年は村人から必要悪として選ばれあらゆる苦痛を味あわされていた。
瀕死の状態で喋ることすら出来ない青年を見て状況を把握した分霊は自身の力───復讐のための力を与えようとした。
だが彼はこれを拒否した。
分霊───即ち悪竜は困惑した。
あれだけのことをされて尚、復讐心を持たない人間がいることが理解出来なかったのだ。
青年が分霊を認識していたのかそもそも自我を保っているのかも定かではない。
必要悪として選ばれた青年は分霊の見守る中音も無く死んでいった。
その日以来、悪竜は自身の役目について、そして人間の善悪について更に思考を深めるようになる。 - 64二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 02:23:36
──────────────────────
何年何十年何百年の思考の末、悪竜は一つの歪んだ解を見つけだした。
人間は"悪"を定義することで自分達を"善"と定義し正当化する。
そうすることでしか人間という生物は他者と協力できず進化することもできない。
だがそのために同じ人間から"悪"を見つけだし排斥するのはあまりにも非効率で矛盾している。
…なれば我が、絶対の悪であるアジ・ダハーカがその理を背負おう。
終末の刻、それ即ち人類の存亡が決まる分岐点。
人類が存続するに値するかを決める審判の刻。
我が存在する限り全ての人間は善となる。
我が存在する限り全ての人間に未来は無い。
さあ、我に挑め、人間共。
悪の根源たる我が、絶対悪である我が、人類の未来を見定めようぞ。
──────────────────────
新たな信念、そして愛を抱いたアジ・ダハーカの身体・権能は変貌していった。
そう、悪竜現象を発症したのだ。
呪詛と毒を纏った身体は人間全てを相手するためにより強大に。
全生物の1/3を殺す権能はクルサースパに邪魔されないように全人類の1/3を殺す権能となった。
遂にはかつて火の精霊アータルと奪いあった光輪すらも"邪なる光輪(ネガ・クワルナフ)"という権能として再現してしまう。
悪竜は未だ進化を続ける、全人類の悪を背負い、立ちはだかるために。
…そしてかつて出会った青年に下った人罰の正当性を証明するために。
──────────────────────以上の本性をもって彼のクラスは決定された。
悪神最大の被造物など偽りの名。
其は人間に善を押しつけ、人類史を試す大災害。
その名をビースト■
七つの人類悪の一つ、『勧善』の理を持つ獣である。
(人が人に善を強制するという奢り。それこそがアジ・ダハーカの獣性である)
- 65>>63 >>6423/11/17(金) 02:51:14
- 66二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 03:01:53
このレスは削除されています
- 67二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 03:40:49
「ぼかぁキャスター、どうだい一緒に床でも見つめてみないかい?
……うぉほん、イグネイシアス・ノーベル。
あ、ちなみに今のジンバブエドル円のレートは1ジンバブエドル、約0.4円だ」
イグノーベル賞を遺産で支える、ノーベルの親戚「イグネイシアス・ノーベル」が英霊になった姿。
もちろんユーモアの存在である。
人間の好奇心は猫が液体であることを流動学で証明し、ジャパナイジングビームは彼を女性として実在させるに至った。もはや事故である。
「ん?なぜ幼い少女の姿を取っているのか、だって?
きみ知らないのかい? 8歳の女の子に罵られるのは一番"効く"だろう?」
第一は少女だが、第三だと男性になる、プト爺方式
>>66画像ミスった
- 68二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 08:17:32
張献忠
先祖返りした妖虎の混血にして「純化」の起源覚醒者。
人々をより純粋なカタチである魂へ帰すために虐殺し、本人も混由来の衝動と自身の天命思想に純化していったが太祖ヌルハチの"妖虎殺し"を色濃く継ぐホーゲに討たれた。
蜀碧に記される黒い虎と化して爪牙にかけた生類を魂レベルに分解する宝具を持つ。 - 69二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 08:51:39
アヴェンジャー、リョウメンスクナ
日本滅ぶべしという人間の蠱毒の儀式で生まれ
呪いの即身仏となった二面一対の奇形児。
彼自身に元々戦闘能力はなかったのだが生前日本書紀の反英雄両面宿儺を一部取り込んだことで戦闘能力を獲得。
宝具『日本滅ブベシ』
レンジ 国家全域 最大補足 国に関わるもの全て
ランク EX 種別 対国宝具
死後も発揮しなかった一人の男の極大の怨念怨嗟執念を実現させる宝具。
男の願いの性質上日本特攻を持ち、日本出身又は関わりを持ったサーヴァントはまず抗えない。
最大解放したら最後国家そのものを呪殺せしめる呪殺の極地。
規模が規模なので消費する魔力がエゲツなく、質の良い霊地で長い準備が必要となる - 70二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 12:17:22
スレ主とは逆で生きたがりの予知夢に抗うザッハークちゃん
性格はメスガキ版わし様みたいな感じ - 71二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 19:26:20
ライダー、オットー・リリエンタール
足りない神秘性をギリシャ神話のイカロスを取り入れることで補っている
星の開拓者の亜種スキル、宙(そら)の開拓者を持っている他
神聖特攻持ち(人の身でありながら空を馳け、神の領域を狭めたので)
多分宝具は特攻宝具 - 72二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 19:39:34
TS枠ライダー戸次鑑連
半身不随になった後なので召喚時は車いすに座ってるパッと見儚げ美少女
宝具で輿を担いだ生前の家臣たちを呼び出してその上に乗りレジライみたいな顔で突撃していく
セイバーで呼ばれると五体満足で出て来るし宝具で天特攻の雷切を持ってくる - 73二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 19:41:44
ランサー 真田幸村
宝具は赤揃えと真田十勇士
十勇士は史実ではいないとされているが、実際は「いないことにされた」集団
猿飛佐助だけは常時限界していて、何かと小言を言っている - 74二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 19:54:21
アーチャー ヴィルヘルム・レントゲン
- 75二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 00:17:16
- 76二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 07:40:06
このレスは削除されています
- 77二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 13:16:15
ゾフラ
アラビアの伝説に出てくる女性
・本来罪を犯さない存在である筈の天使を堕落させる
・イスラームではその一件が切っ掛けで人に魔術が与えられるようになる
・天使から教えられた秘術で天に昇り金星になる
という逸話を取り入れた結果
あらゆる存在をバグらせる、(ある意味人間の魔術の起源という事で)魔術の無効化・支配、自己の周りに天球を展開し空間をエーテルで満たす
……という盛り過ぎな鯖になってしまった
強すぎてお蔵入りに - 78二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 13:19:28
アサシン:アコーロン
モルガンの愛人として有名なキャメロットの騎士。真面目で優しく柔和な物腰の赤毛の青年騎士。
モルガンを一途に愛してること以外はとてもまっとうな性格しているし、王を含めて上司や同僚からも暗殺騒ぎに関しては「誠実さから王と魔女の板挟みになったのだろう」と認識されているが、実はモルガンに捧げる愛のためガチで王の命を狙っていた。言動に怪しいところはないが、ややヤンデレ気質があり、生前に彼の愛に賭ける本気さを見破っていたのはケイ卿とギネヴィア妃のみ。
敗北したことでモルガンを失望させてしまったと気を病んでおり、聖杯にかける願いはもちろん“アーサー王抹殺”と“ブリテンをモルガンに捧げること”である。
サーヴァントとしてはあまり強くなく……というかキャメロット所属のネームドでも下から数えた方が早い方。ただし、魔女と愛人関係にある彼を忌み嫌う王の秘書官によって危険な前線に送られることが多く、生存力と危機感知にはわりと優れている。戦場で負傷する度にモルガンによる加護や妖精の肉体などで補強されており見掛けよりは頑健。
所持する宝具は3つ
遥か遠き勝利の剣(エクスカリバー・ミラージュ)
愛しき貴女の蜃気楼(アヴァロン・ファタ・モルガーナ)
骨肉喰らいの兜(リーグレット・オブ・シブリサイド)
これにさらに【着名(ギフト):吸血】が付いている。 - 79二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 13:56:23
- 80二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 15:19:02
- 81二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 15:26:42
- 82二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 00:37:51
松尾芭蕉(キャスター)
忍者説の正否について聞かれると曖昧にはぐらかすものの忍術スキルはしっかり保有している - 83二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 00:39:09
ここって他のスレで作った鯖も投げていいの?
- 84二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 00:48:57
好きなものは試行錯誤、嫌いなものは時計、聖杯に第二の生を希望のアビマニュ。
- 85二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 01:02:40
ウォッチャー:PRISM〔大量監視〕
正確には人類が抱く漠然とした"視られる事への畏怖"が集合体となりPRISMのガワを被ったモノ - 86二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 01:34:40
プリテンダー アクスママ
インカ帝国で信仰されたジャガイモの女神
ただし神としては信仰と神話を喪った抜け殻で、イモの概念の擬人化といった存在らしい
某イモ好き騎士の召喚に応じて現界した
ジャガイモの「根のように見えるが実は茎」という性質からプリテンダーの適性を得たというが……
"真名熔解"
プリテンダー アクスママ・ファイトフトラ
ジャガイモの女神など偽りの名
女神「アクスママ」の殻に宿っているのは19世紀アイルランドに大飢饉をもたらしたジャガイモの疫病、ファイトフトラである
高山の雑草に過ぎなかったジャガイモを見出したアンデスの文明は簒奪者に破壊され、次に彼女を愛したアイルランドの民も、ジャガイモ飢饉に苦しむさなか本国ブリテンに他の作物を吸い上げられる悲劇に見舞われた
ジャガイモは嘆いた
「私が育んだ民は皆んな奪われて死んでいった」
「私に依存しなければ彼らは死なずにすんだかもしれない」
こうしてジャガイモを司りながら自らの栽培を否定しようとするプリテンダー「アクスママ・ファイトフトラ」が誕生した
ガウェインの召喚に応じたのは「お前の時代に私はいなかったろ」とツッコミを入れるため
生前ジャガイモの普及に熱心だったマリー(舞踏会にジャガイモの花を身につけて出席するなど積極的なPR活動を行っていた)にも複雑な感情を向けている - 87二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 01:35:59
キャスター ルイス・キャロル
無辜の怪物の影響で小女性愛者と化した童話作家。好きなものは14歳以下の少女で嫌いなものは父親。聖杯にかける願いは「愛しの少女」との再会。 - 88二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 01:50:58
(少女とはいえ)人間1人を担いだ状態で京都市内から芥川(現在の高槻市?)までダッシュした逸話からライダー(乗られる方の)として召喚される在原業平
- 89二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 07:24:55
このレスは削除されています
- 90二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 12:45:41
- 91二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:15:19
このレスは削除されています
- 92二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:26:18
セイバー 大熊朝秀
最優といわれるセイバーのわりに弱い
本人も戦闘より銭勘定の方が得意だと思ってる
気に入った主には死ぬまで仕えるが合わなければ見限るのも早い現代のサラリーマン気質
ただし一騎打ちの戦闘に限ってのみどんな相手であっても最低でも引き分けに持ち込むことができる - 93二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:43:01
☆1アサシン、八十女だよ
まつろわぬもの、病にて呪うもの、地獄を現世に生み出すあやかし、土蜘蛛だよ
………こんなものになりたくなかったけど、もう知ってくれているひともいるを教えてもらったから
無辜の怪物になっても、戻れるようになったけど やっぱりまだ源氏はこわい……
利休様のお茶が好き 果心居士様のそばは落ち着くから好き 人の目がある広いとこはにがて - 94123/11/19(日) 15:12:41
- 95二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 15:55:05デーモン・コア - Wikipediaja.m.wikipedia.org
アーチャー デーモンコア
かくして実験に使われた金属玉は「破滅の光を放つ悪魔」 として人理に登録された――。
擬人化サーヴァント好き
- 96二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 16:21:01
- 97二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 17:21:32サーヴァント バーサーカー 【※独自解釈を含む】|あにまん掲示板bbs.animanch.com
『警告、侵略異星生命体の降臨を観測』
『信仰基盤歪曲による、高次元からの異星体の侵入を確認』
『生物分類:ワン・レリジョン・シング
ディエティサーヴァント:クラス エンシェントゴッド/フォーリナー』
『侵略個体 恒星寄生細胞(タイプ・サン)』
『ATEN が 降臨します』
【恒星寄生細胞/ATEN】
One Religion Thing.
唯一の信仰に値するもの。
知られざる太陽のアルテミット・ワン。
その実態は生命体から向けられる信仰(知的活動)を栄養源とする超規模の情報生命体であり、この世界とは異なる位相...高次元にて蠢く宇宙生物である。
オールトの雲より襲来した極限の単一種に比べれば、攻性生物としての凶暴性も破壊性も大きく劣るが、"情報を上手く扱う"という点でのみ、それを上回る。情報捕食種(フェイスイーター)。
宇宙規模の視点で最も信仰が集まる地点...すなわち、多くの異星文明を照らす恒星に寄生し、膨大なエネルギーを享受。文明が滅ぶなどしてエネルギーが獲得できなくなれば、次の寄生先である他の恒星を目指して星間飛行を行う事を繰り返す、という人智を超越した生態を持つ。
しかし、エネルギー源である他の生命体を害する可能性は皆無であり、ただ強大な...正に神と言える様な存在...の筈であった。
ある日、"それ"はこれ迄に感じた事のない信仰(えいよう)を得た。
それは狂信という栄養であり、狂える神王(ファラオ)が太陽へと向けた、極大の思念であった。
"それ"にとって他の生命体とは、単なる栄養素の群れ、個体を認識する事など、決してあり得ない筈だった。
しかし、悪夢の様な奇跡(きょうき)が、ファラオと"それ"を結び付け...此処に、唯一なる神(インヴェーダー)は成立したのだ。
- 98二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 17:27:15
キャスター・プリテンダー モリアーティ
ホームズの別人格である 実は魔術師である
などのファンの考察の集合体が正体の幻霊サーヴァント - 99二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 17:33:46
童話の悪い狼の集合概念サーヴァントは考えた事あるな
レンガ作り以外の建物なら確実に壊せるハウスブレイカーみたいな名前の宝具 - 100二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 17:46:36
アサシン:ジェヴォーダンの獣
18世紀フランスのジェヴォーダン地方で起こった正体不明の獣害事件そのものとして現界したサーヴァント。
言わばバーサーカーのジャック・ザ・リッパーと類似した性質を持っており、ジェヴォーダンの獣の正体とされたものに自由自在に変身することが出来る。
オオカミやライオン、ハイエナといった肉食獣に人間の殺人犯、更には幻想種の人狼にすらなれる。
また複数の犯人による犯行という説から分身することもできる。
宝具"地獄の獣"は一時的に神代クラスの怪物へと変身することが出来、三騎士にも匹敵する力を得られるが、暴走のリスクも孕んでいる。
幻想種に変身出来るためアサシンとしては中々の戦闘力だが、怪物殺しの逸話を持つ英雄や狩人には専ら弱い他、銀の弾丸を撃ち込まれると急速に弱体化する。
人間態及び人狼態での意思疎通は可能で、基本的にはマスターに従順。
当人?は自身を人間を殺すためだけのものと認識しており、ジャックとは違い自身の正体に対する興味はない。 - 101二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 19:16:14
フォーリナー ファティマ・ザート・アル・ヒンマ
出典『デルヘンマ物語』
アラビアの英雄叙事詩で唯一の女性主人公
月経の期間中に性的暴行を受けた為、腐敗した経血に汚染され黒人として生まれた息子アブド・アル・ワッハーブを女手一つで英雄へと育て上げ、自身も女戦士、軍事指導者、英雄の母として活躍する
組み合わされた邪神は「膿の母」
シュブ=二グラスの娘で、周囲の女性を妊娠させ、死産あるいは奇形児、赤黒い泥のような塊を出産させる
ファティマは邪神の影響で妊娠した状態である
しかし、「異常な状態で産まれた息子を英雄に育て上げた」逸話、息子のアブド・アル・ワッハーブが黒人としてアラビア社会でハンデを負った状態にあっても、「自分は黒人だが、心は日の光のように輝くために白い」と語り、自身の外見ではなく行為を最も重要なものとした逸話
上記により、孕まされた邪神の子を「アブド・アル・ワッハーブ」として上書きし、異形の怪物でありながらも正常な精神性を持った英雄として召喚、使役する - 102二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 19:31:23
ペリノア王[バーサーカー]
アーサー王に仕えた騎士であり王。円卓の外部顧問監督官。パーシヴァル卿の父親だが…。
極度の破滅主義者であり、アーサー王に仕えた理由も政治的なものではなく、『アーサー王の破滅が見たいから』というもの。あくまで求めるのは『結果』としての破滅ではなく、『破滅する過程』を愉しみたいというもの。ブリテンという国の破滅する様も愉しんでいるが、同時に探究心の強さゆえに『何故滅ぶのか』という疑問も抱いている。マーリンとはどうしても気が合わない。
歪んだ精神性の持ち主だが、一方で義理堅く勝ち負けに拘る面も持ち合わせる。マーリンの介入があったとはいえ、アーサー王に負けたのは事実なため円卓の外部顧問監督官に収まった。
パーシヴァルは表向き自身の子と公言しているが、実際には妻の連れ子であり、ペリノア王と実際に血の繋がりがあるのはパーシヴァルの妹・ディンドランだけである。パーシヴァルの実父は彼が殺●してしまった。
そのため、父親の仇である自分を恨まないパーシヴァルと複雑な関係と知りながら自身を許すディンドランには得難い感情を抱いており、同時にどのような『結末』を迎えるのか知りたいと思っている。
スキルは
勇猛[B]
探求者の誉[C]…(自身に毎ターンスター獲得・NP獲得)
エレインの呪い[A]…(HPが減る度に自身のバスター性能をアップ・防御力をダウン【デメリット】・ガッツ付与(2回))
宝具はアーサー王と戦い、カリバーンを折った逸話が昇華されたもの。
『希望を打ち砕く破滅の刃(カラドヴルフ・モルス)』
効果は敵単体のHPが多いほど攻撃力アップ・宝具威力アップ・強力な防御無視攻撃
…という未実装キャラの妄想。 - 103二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 19:45:52
ガリレオ・ガリレイ
キャスター
事あるごとにマスターにこう言う、「ほらな。回ってたじゃん、地球」 - 104二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 21:18:14
サーヴァント・バーサーカー
真名アレクセイ・ニコラエヴィチ・ロマノフ
ロマノフ王朝の第一皇子として生を受ける。アナスタシアの実弟。
第一異聞帯の逸れサーヴァントとして現界。母国とカルデア、どちらに付くべきか苦悩したが最終的に「これは自分の知る国でない」とカルデアと共に戦う。
生前のトラウマからか、令呪による命令を行うと怯えるような仕草を見せる。
バーサーカーの所以は、死因であるはずの銃器を用いている為 - 105二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 23:30:32
ダゴン【バーサーカー】
かつてはメソポタミアの神として知られていたが、長い年月の果てに邪神の眷属もしくは魚人達の父として変貌してしまった無辜の怪物。
本来の在り方から歪められたことを自覚しており、聖杯を用いて魚人としての自分を世界から消し去ることが宿願である。
バーサーカーで召還されたことにより、クラススキルの狂化と元々ダゴンが孕んでいた狂気が打ち消しあって意志疎通が出来るほどに理性が復活している。
もし仮に他のクラスで召還された場合、意志疎通が図れないどころか、視認しただけで正気を失ってしまうだろう。
6m以上の巨体と怪力スキルを活かした肉弾戦に加えて、眷属である"深きものども(ディープワンズ)"の召還、自身に触れている水の操作など見かけに依らず多彩な能力を持つ。
宝具"浮上せよ、狂乱の海底神殿よ(ライジング・ルルイエ)"は海底より浮上した邪神の神殿を再現する固有結界。
直接的な殺傷能力は無いものの、対象を徐々に狂気に侵し最終的に発狂、自殺させてしまう。
耐魔力の高いサーヴァントならば問題は無いが、生身の人間であるマスターに対してはほぼ確実に効果を発揮し、例え固有結界から脱出したとしても狂気から逃れることは出来ない。
もしこの宝具を耐魔力無しで耐えるマスターがいるとすれば、それは人ならざる怪物か、或いは常軌を逸した精神を持つ異常者のどちらかだろう。
尚、ダゴンには第二宝具"回帰せよ、主たる豊穣神よ(アウェイキング・ダゴン)"が存在する。
これは一時的にダゴンをメソポタミアで崇められていた豊穣神ダゴンに回帰させるというもので、神霊と同等の力を得ることが出来る非常に強力な宝具だ。
しかし、宝具の発動に豊穣神ダゴンに対する信仰が必要な点、魔力消費が激しすぎる点、そして数分で霊核が耐えきれずに崩壊し退去してしまう点などから基本的には使用されることは無い。 - 106二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 03:16:53
シャビーブ
ウマイヤ朝に反乱を起こしたハワーリジュ派の騎士。
一時は寡兵で正面から5万の軍勢を破った戦闘力と石みたいに硬くて弾力のある心臓の逸話からケンガンアシュラの前借り的なバフ宝具を使える。 - 107二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 03:32:37
うちのフェルグスは空間を切断する刃をレンジ分伸ばす低燃費セイバーだったよ
アーチャーのアレはカラドボルグを矢にするために螺旋にしたと考えた - 108二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 04:45:59
アサシン:学校の七不思議
現存する校舎内から出られない地縛霊としての性質を代償に、7つの怪異を退治しきるまで何度でも復活する伝承防御を具える厄介なサーヴァント。アサシンを討伐したくば7つの怪異を異界化した校舎内で倒し切るか、校舎を丸ごと破壊する対軍~対城規模の攻撃手段が求められる。
隠し効果でアサシンを倒した存在を次のアサシンに改竄するスキルも持つが、条件が厳しいため基本的に発動されない。 - 109二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 07:49:13
く
- 110二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 11:27:14
このレスは削除されています
- 111二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 18:14:23
保守
- 112二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 19:12:17
このレスは削除されています
- 113二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 19:15:21
バーサーカー
アールネ・エドヴァルド・ユーティライネン
冬戦争におけるフィンランドの英雄ユーティライネン。
彼は様々な武器を得意とし、戦車にまたがり、冬戦争を勝ち上がった。
自分の戦果よりも部下の戦果を多く報告されたと言われ、部下への心遣いも出来る。
部下の心を掌握することに長け、かのシモ・ヘイヘを見出し、自国よりも何倍も強大な国に奇抜な戦術を以って戦った。自軍からの愛称は「パッパ(親父)」。
そんな彼はライダー等、他クラスも当てはまる筈だが、その逸話故にバーサーカー以外には該当しない。
何故なら、
軍学校を卒業直前に退学させられたり
前線のはずのフランス外人部隊に入ったり
戦車や武器を敵軍からを奪ったり
戦場で椅子に座って本を読んだりすることなどなど…
を素でやってのけたのだ。
そのような、戦いのために生き、戦いこそ生とも思えるその生き方は正しくバーサーカーであると規定された。
近代の人だから、聖杯戦争的にはちょっと弱い立場になりそうな人…。けれど、この人の生き方マジでぶっ飛んでいて好き。
上司も部下も大人しめの人だからってのもあるかもだけど、この人の生き方のパンチ力は凄い。
有能な問題児って感じ。 - 1143523/11/20(月) 23:02:54
なんとなく容姿を描いてみたくなった ほぼラフ色無しなんで汚いケド
描きたくなったのでイシュタブ 怖くて何考えてるかわからない女性イメージ 油断したら首折ってきそう
こういう設定… 元々胸がさらけ出されてるからまだマシなビキニの様な物にした グレーなので斑点もなしtelegra.ph - 115二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 23:35:03
このレスは削除されています
- 116二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 23:46:35
キャスター ダンテ・アリギエーリ
「神曲」の作者として有名な詩人。フィレンツェの政治家としても活動していた。
寡黙で神経質そうな男。初恋の人ベアトリーチェをずっと好いており、もはや崇拝レベルに達している。魔術師としての逸話は無いが、本人曰く「地獄巡りをしているときに古代ローマの魔術師ウェルギリウスから教わった」という音楽魔術を詩に乗せて使うことができる。彼が作る魔術工房は魔術というより書斎そのもの。基本引きこもってベアトリーチェを賛美する言葉をひたすら考え始める。
宝具はもはや崇拝対象とかしているベアトリーチェと「神曲」。
このベアトリーチェは魔術礼装などに近く分かりやすく言えば「ダンテの想像するベアトリーチェ」。ダンテがベアトリーチェを賛美する言葉を増やせば増やすほど強くなる。
「神曲」は固有結界に近い大魔術でありダンテが巡った死後の世界を再現する。
願い事は「ベアトリーチェに再び会うこと」