和風ファンタジーな推理物の設定晒してく

  • 1122/01/03(月) 18:24:38

    頭の中でこねくり回すうちに色々思いついたんだけど、自分の力量では書けそうもないから供養のつもりで

  • 2122/01/03(月) 18:33:03

    舞台はとある大国の王都
    風俗は安土桃山末期〜江戸初期モチーフ
    魔法のようなものが存在する

    背景として、王都の近くで反乱軍(仮称)が蜂起して、そいつらの送り込む兵やら刺客やらによる市街の破壊工作が問題になってる。

    そこで政府は、政府直属の特殊部隊(イメージは新撰組+見廻組+抜刀隊+火付盗賊改)を編成してそれに対抗している。戦力は九つの分隊と予備を合わせて一万人。

    ある日宮廷の正門に意味深な落首(落書き)が書きつけられて、それから立て続けに要人の暗殺や重要施設の襲撃事件が発生するようになる。

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 18:34:58

    関係ない、書け(DIO感)

  • 4122/01/03(月) 18:37:39

    そんな中、分隊の隊長が関与している疑いが強くなってきた。
    さらに落首の内容から、本編の前に発生した三つの事件と何らかの因縁があるらしい。
    主人公は組織の頭領直々の命令により、反乱軍の破壊工作を阻止しつつ、事件を追っていく・・・。

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 18:39:46

    三つの事件とは?

  • 6122/01/03(月) 18:45:33

    三つの事件

    ①(本編から20年前)
    隣国との戦闘中、その総大将が自陣側からの狙撃によって不可解な戦死を遂げた事件。
    戦い自体は勝利を収めたが、戦死前後の混乱により少なくない損害が生まれた。

    ②(本編から13年前)
    反乱軍の襲撃。それを予期していた政府側は重要組織を警護していたが、反乱軍はそれを無視してある寺子屋を襲った。
    寺子屋の教師が反乱軍の手に掛かり死亡。生徒は全員無事だった。

    ③(本編から5年前)
    王都北にある聖地の湖に、五百年以上前に沈没したと思われる船が浮上。その調査隊が反乱軍に襲われた事件。特殊部隊結成の直接的な切っ掛けとなった。

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 18:46:03

    よいぞ…
    形にすることが重要じゃ

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 18:48:43

    主人公の設定どんな感じなの?

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 18:49:03

    寺子屋襲撃事件の生き残りとか、因縁があって動かしやすそう

  • 10122/01/03(月) 19:01:36

    登場人物その1

    主人公(30)男・・・分隊長。十歳の頃、敵国から亡命してくる。国境の激戦区帰りで、そのため三つの事件全てと因縁が無く、捜査の指揮を任される。破天荒な性格。

    相棒(15)男・・・主人公の部下。組織の新米で、主人公の分隊に配属される。小心者な所があるが頭の回転は早く、それを見込まれた主人公に副官として選ばれる。

    頭領(47)男・・・組織の総帥、発案者でもある。戦歴豊かな政府の重鎮で、三つの事件全てに参陣している。主人公に事件解明の任を与える。

    容疑者1(44)男・・・分隊長。人間と似た姿をした異種族で、二十代のような若々しい外見。僧侶かつ学者でもあり、①と②の事件では前者、③の事件では後者として参陣していた。副担当ととして捜査に当たる。

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 19:02:27

    難しいよね物語書くのって
    でも今の時点では面白そうだよ

  • 12122/01/03(月) 19:09:37

    容疑者2(40)女・・・分隊長。女性だけの分隊を率いている。①の事件で夫を亡くしており、暫く前線を離れていたが、③の事件で復帰、組織に参加した。

    容疑者3(45)男・・・分隊長。組織で一番とされる剣の腕前を誇る。②の事件で現場に急行した際、反乱軍の放火に巻き込まれて顔に大火傷を負い、顔を仮面で覆っている。

    容疑者4(33)男・・・分隊長。銃の名手で、彼の分隊は多くの銃兵、狙撃手を抱えている。彼の師匠は①の事件で、総大将殺害の嫌疑がかけられていた(証拠不十分で解放された)。③の前年に、隠居していた師匠は病死している。

    容疑者5(66)男・・・分隊長。頭領含めた組織の最年長であり、戦歴も最も長い。三つの事件全てに参陣している。頭領は彼に師事し、武術や兵法を学んでいた。

  • 13122/01/03(月) 19:16:36

    容疑者6(24)男・・・分隊長。地方出身の純粋な大男。②の事件で襲撃された寺子屋の生徒であった。慕っていた教師の仇を討つためと軍に入るも、うだつの上がらない日々を送るが、容疑者5の指導で才能が開花。③の事件で大功を立て、分隊長に。

    容疑者7(15)男・・・分隊長。組織の中でも最年少である。病気がちで身体が弱いため戦闘はできないが、天才と称されるほどの頭脳で、参謀として重きをなす。大学者の家系で、③の事件では調査の指揮を取っていた彼の父が死亡している。

    容疑者8(20)女・・・分隊長。国内きっての有力武家の息女で、凛々しい性格。②の事件の生き残りだが、何故か彼女はそのことを隠していた。

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 19:20:34

    スレタイと、設定の内容的におもしろそうよ。あとその時代らへんで既存の偉人いなさそうなファンタジーをあんまり見たことないもんでなおさら。

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 19:21:32

    ようするに頑張ってくれ…!(by14)

  • 16122/01/03(月) 19:28:01

    女将(33)女・・・宿屋の女将。妖艶な美女。主人公とは十年来の付き合いで、一時交際していたが長続きしなかった。主人公と相棒に拠点や情報を齎してくれる。

    捕虜(39)男・・・敵国(主人公)の将軍。戦に敗れ捕虜になった。帰還を条件に主人公に協力させられる。推理に関してはほぼ役に立たないが、兵法に関してはそれなりに知識があり、腕っぷしもかなりのもの。

    反乱軍総帥(58)男・・・反乱軍の総帥。本編から十五年前に蜂起し、王都の西に拠点を構えている。元は政府の将軍で、①の事件にも参陣していた。

    御主・・・"天意の化身"として祀り上げられている謎の存在。その正体は誰も知らないが、若い女性であるらしい。彼女?が啓示を受けたという体裁の下、反乱軍は動いている。

  • 17122/01/03(月) 19:30:35

    今のところ考えているのはこんな感じです!

    大まかな流れ、真犯人などは一応決まっていますが、具体的な事件やら、謎やらはまだ手付かず・・・。

    見てくださり、応援してくださる方々に、心から感謝申し上げます!
    現時点で分かりづらい所などございましたら、ネタバレにならない範囲でお答え致します。

  • 18二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 19:36:44

    正直晒さないでもっと煮詰めて作品書いた方がいいと思う
    もったいない

  • 19二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 23:49:09

    主人公と相棒のバディが中心に話進む感じ?

  • 20二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 23:51:51

    >>19

    基本的にそんな感じです


    ただ、構成上戦闘シーンが多めになりそうなので、

    戦闘→主人公

    推理→相棒

    の図式になるかも


    ・・・相棒とは?

  • 21二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 03:29:37

    魔法のようなものっていうのはどの程度?

  • 22二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 08:11:34

    >>21


    一般的なファンタジーで見られる魔法攻撃や呪いのような物はもちろんあり、

    それを動力とする機械装置ぽいものが、普及し始めています。


    ipadらしきものとか、農業・戦闘用の重機とか、通信用の道具とかそんな感じです。もっとも、一番最後は試作段階で、それ程性能はよくありません。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています