戦隊ネタ漫画が1巻無料

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 23:29:51

    カテゴリ的に特撮で建てるのも違うよなとは思ってるけど

    特撮カテゴリのあにまん民に知ってもらいたいので・・・

    https://booklive.jp/bviewer/s/?cid=20069664_001

    死ぬほど抵抗あるタイトルだけど戦隊好きに面白いのは保証する

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 23:37:04

    ひととび

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 23:47:06
  • 4二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 00:05:15

    実際にありそう感すごいよね

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 00:19:23

    ガンガン本誌買ってるから読んでるけど、面白いよなこれ

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 00:47:24

    >>5

    タイトルでみんな脱落するけど

    「戦隊の悪質なパロディ」じゃなくて

    「戦隊マインドをちゃんと汲んでただのパクリじゃなくする」

    って方向にしっかりしてるんだよな

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 00:54:29

    変身アイテムとか武器のありそう感がすごい
    デザイン以上に音声がそれっぽい

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:11:31

    「絆創膏」というワンアイディアから
    ちゃんと構想練ってネーミングや音声や設定をしっかりとただの模倣じゃないレベルでやってるから面白いんだ

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:20:19

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:34:48

    ステータスが仮面ライダーのスペックでよく見るアレで草

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:35:45

    面白いよなこれ
    単行本並べると戦隊カラーになって楽しい

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:36:55

    >>8

    きっちりアイディア仕上げてるの良いよね

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 03:33:38

    ねえこの勇者、巨大化もせずに戦隊ロボをのけ反らせるとか強くない?

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 08:13:54

    よかったこの漫画知ってる人結構いた… めっちゃ面白いよなコレ! タイトルで抵抗感感じた人!一回ちゃんと読んでみて!

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 08:16:48

    仮面ライダーっぽいのも出てきたしそのうちウルトラマンとかメタルヒーロー出てきても納得はできそう

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 08:27:37

    けっこう面白かったな…やはり戦隊において赤と青の友情は不可避…

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 08:34:28

    >>13

    異世界転移モノって

    転移主人公が無双して現地実力者をないがしろにする作品多いんだけど

    今作はVSモノなんだ

    転移先には転移先の「聖剣の勇者」というヒーローがいる

    それをしっかり描いてこそ戦隊レッドだよねという

    灯悟がそういう所を大切にしてるから異世界モノに戦隊マインドが持ち込まれてる

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 13:15:00

    この漫画作者の中吉虎吉先生が戦隊モノ大好きだから愛が凄いんだよね

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 14:01:02

    実際下手なアニメ・漫画好きよりここの人の方が元ネタ分かるから正解だと思う

    それはそうとキズナレッドそのものも既存ヒーローみたいな感じしていいよね

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 14:07:24

    この漫画嫌いじゃないんだけどもう少し特撮成分にツッコミじゃなく合理的で凄いみたいな反応してくれたら完璧なんだけどね~

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 14:20:04

    アイテムとかロボとか、戦隊の「そうそうこういう感じ!」がストレートに伝わってきて好き

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 14:24:59

    凄いに終始しすぎてマルチバースからレッド来たりしてるけどこう…今いる異世界周りをもっと頼っても面白いでしょ…とも思う
    まあヒーロー好きがメイン層だろうからそっち方面になるのはしょうがないんだけど

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 14:30:50

    >>22ストーリー完璧目指したヒーロー漫画ってすぐ打ち切られるからね…悲しい事に…

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 14:36:36

    そもそも変身ヒーローって一言で言っても色々ある訳だからまずはこの漫画応援して変身ヒーローの漫画が人気だって分かって貰ってジャンル定着化目指すのが理想かと

    定着化して色んな作家が真面目なのに挑戦したらきっと各々好みなのも描かれ筈だし

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 17:44:09

    追加ロボが象なのが好き。

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 18:21:08

    キズナレッドのフィギュアーツ出ないかなぁ

    ある意味レッドのみが一番似合うヒーローだからリボルテックやフィグマでもいいけど

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 18:26:22

    主人公のレッドが執事の名前をテレスドンって呼び間違えるの好き
    こりゃゴジラネタガメラネタにも期待できるなぁ

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 18:30:49

    本編未読の人にはネタバレになるがライダーモチーフのキャラも出てくるしあとはウルトラモチーフが来れば三大特撮制覇だな

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 18:33:22

    今作は一人・少人数でやれる漫画家だからこそ特撮やアメコミとかの枠越えたネタやれてる部分あるからある意味漫画でやれる所を最大限活かしてて好き

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 18:52:22

    漫画だと白黒だから複数のヒーローの差別化が難しいのを他キャラは漫画映えするファンタジー系で固めるとかある意味異世界系の利点最大限に活かしてる漫画だよな

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 19:02:45

    こういう作品読むと明確に元ネタとなる作品が無くてもシリーズ全体の雰囲気とかお約束的なものってしっかりあるんだなあと実感する

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 19:33:10

    確かに冷静になればなんで俺達は全身赤のタイツマンをカッコいいヒーローとして認知しているんだ…?っていう共感とあ、こいつ確実に1年頑張ってきたという余裕がレッドにあるよね
    あとネタバレだけど暴走フォームがあ、この暴れ方2、3回しか出ないやつだってなるのもいい…

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 19:35:45

    >>12

    あと博士のそうはならんやろとそうかな?そうかも…を行き来するところとか、皆さんご存知のような新兵器登場シークエンスを出してくるのもいいよね

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 20:06:55

    >>32タイツとか言い出すと変身ヒーローみたいな装備はリアルの特殊部隊が着てるし、逆に普通のバトル漫画みたく素顔で戦うのってガチの戦場だとあり得ないけど他媒体は圧倒的に素顔で戦うのがカッコいいから刷り込みしてくるからその影響が強いのかと

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 20:52:24

    まぁ、戦隊とか現実的じゃないとかってスレとかでも最終的には何十年と修行するより現実の軍隊の装備一通り揃えて戦うのが現実的だって論破されてるから本来はヒーロー的かっこよさって現在に即した部分が大きいんだよな

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 20:58:17

    司令官兼博士ポジの人物やマスコットキャラやレッドの壮絶な過去やそれぞれの名乗り等「キズナファイブ」に本家戦隊っぽさはあるが強化形態が番外編でもないのに闇堕ち形態や追加戦士枠が女性一人のみと本家だとやらなそうな要素もある

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 21:06:16

    続きが気になって2巻買ってきたわww

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 21:18:05

    >>37

    最新巻含めあと4巻あるからまた買おうな!

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 21:22:08

    単行本のおまけで載ってるキズナファイブ時代の話好き
    一番盛り上がるところで切らないで!その先を見せてちょうだい!

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 21:23:10

    >>13

    最近キョウリュウジャーみたから多分そのあたりの戦隊何じゃね?

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 21:46:14

    戦隊大失格アニメ化決まった時にめちゃくちゃ話題になったんだよスレ画
    戦隊への愛がないあっちよりこっちをアニメにしてくれよみたいな

  • 42二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 22:15:06

    >>41だって昨今は公式のリメイクや続編でも荒れる原因が愛や拘りが欠けてるからであってこれは数ある異世界+特撮で見事連載まで漕ぎ着けた作品なんだからそりゃ話題にもなるよ

  • 43二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 23:36:53

    真面目にこういうヒーローへのリスペクトある漫画増えて特撮を卒業みたいな価値観変えるきっかけにはなって欲しい

  • 44二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 02:31:18

    >>39

    絶対に作者が書いたキズナファイブ超全集みたいなのあるでしょ!と思ってる

  • 45二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 08:23:28

    >>41

    >>42

    >>43

    マジでそれな

  • 46二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 08:51:32

    死ぬほど雑な特撮パロが目につく中で、こういう作品に出会うと嬉しくなる

  • 47二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 10:36:28

    わだかまりの種とかを超スピードで回収していくから安心できるわ
    それでいて解決が雑ってわけでもないし、ほんとよくやっとる

  • 48二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 10:53:02

    >>41

    あれは5頭分ブランド力でアニメ化したってだけだから気にせんでいいよ

  • 49二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 11:00:33

    >>43漫画推察で本来はアメコミみたいにヒーロー衣装したキャラも漫画の方が描くのは向いてるんだけどドラゴボが流行ってからは能力バトルをみんな描き出して表情による描き分けが主流となって手法が確立され尽くしたからマスク越しでのキャラを動かすのが大変になってしまったのが今の日本の漫画だから別物に進化したといえば聞こえはいいけど、本来ヒーローを描くのに向いてるのい避ける様な媒体になってしまった悲しい所もあるからね・・・

  • 50二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 11:10:37

    後なぁ、中学生とか高校生向けのヒーローバトル漫画とか連載してないから「変身してる部分=幼い」から卒業しないとみたいなロジックもこういう漫画が大量に描かれて無くなって欲しいよなぁ

  • 51二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 11:32:13

    6巻のあの子の髪型が読み切り版のあの子の髪型と同じなのが引っかかるが
    読み切り版の冒頭描写的に例の子がちゃんと読み切り版にも居るっぽいのよな
    ただの流用かファンサービスなんやろか

  • 52二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 11:32:50

    マンガだと本家との差別化先行して雑なパロディばっか出してるイメージだからこういう読んでて本当に変身ヒーロー描きたいんだって伝わる作品が同人じゃなく商業で出るのが嬉しい

    というか時代が変わったんだって凄く思う

  • 53二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 11:37:25

    そうだよね…特撮文化ゼロの社会から見たら全身真っ赤なスーツとかどうかしてるよね…
    生まれる前からヒーローのテンプレとして定着してるものだから疑問持ったことなかったわ

  • 54二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 11:38:38

    >>13

    等身で巨大な敵を撃破するのも割とちょくちょくある

  • 55二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 11:57:29

    >>53いやでも他の小説では炎系の真っ赤な魔法の鎧着てるのが当たり前でそっちでは「これよりもっと動きやすくて科学文化ってすげー」みたいになってたから個人的にはこの漫画の登場人物も爆破魔法や鎧あるのに別物扱いしてるのすごい違和感感じたな

  • 56二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 11:59:43

    >>5

    これと無能ナナ、不徳ギルドの為に毎月電子版買ってる

  • 57二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 12:01:45

    >>13

    最近色々盛られた勇者さんだ

    これくらい軽いぜ

  • 58二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 12:07:45

    赤タイツ云々はやっぱり気になるよね、自分もそうだけど能力者へはツッコミ入らない作品多いからどうしてもそういうのがノイズになるっていうか普通にすごいって感じで流して欲しいの良く分かる

  • 59二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 12:18:21

    >>55

    だってレッドがやってる事ってファンタジー基準で見ると

    「普通は馬に乗って運用するような全身甲冑を一瞬で装着して何故か格闘戦を始めて何故かやたらと身軽で何故か魔法めいた技や武器を使う」

    というジョブもスキルツリーも無視した奇行なので…

  • 60二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 12:42:25

    タイトルからしてweb小説のコミカライズだと思い込んでた
    これ普通に商業誌に連載してる漫画だったんだ

  • 61二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 12:45:10

    巨大化は負けフラグ(ヒーロー側も同じサイズの兵器を出してくるから)

  • 62二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 12:46:12

    >>58正直ここが過度に気になるのって特撮好きだからってより漫画で特撮sageネタを擦り過ぎた所あるよね…まぁ軒並みそういうの売りにした漫画はすぐ打ち切りかちゃんとヒーロー路線になるかで元からつまらない一発ネタだったって事なんだろうけど

  • 63二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 12:50:11

    よくスピンオフで戦隊世界のレッドの活躍が見たいってよく見るけど、やるから『キズナレッド』とかタイトルは特撮ヒーローゴリゴリでやって欲しい

  • 64二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 12:53:12

    主人公のプリケツに欲情するヒロイン好きだよ

  • 65二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 12:57:59

    割と早いうちからヒロインがデレる
    というかゾッコンになる
    戦隊シリーズはイケメン俳優の登竜門だからね仕方ないね

  • 66二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 13:22:25

    特撮マスク=無表情ってテンプレがよくわからん
    騎士の仮面も無表情だけどオーバーロードはよく描けてたし逆にスパイダーマンとかはマスク越しでも表情豊かだし 
    うぅん?本当にそうか?実力不足なだけでは?となる

  • 67二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 13:25:54

    絆創合体(意味深)好き

  • 68二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 13:29:11

    >>66

    マスク着用したうえで感情が感じられるのって声や動きによるところが大きいだろうし、マスク単体だと無表情なんじゃないかね

  • 69二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 13:49:49

    >>66実際そうだと思う

    能面とか角度で喜怒哀楽見せられるし漫画ならギャグはデフォルメでやれるから描きたくない言い訳かと

  • 70二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 13:51:42

    ライダーみたいに暴走フォームとか色んなキズナレッドデザインしてくれるのライダーみあっていいよね

  • 71二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:10:36

    まったく知らなかったから読んでみたけど面白いなこれ
    アイテムの音声が正にそれっぽいのが良い
    バカタイプのレッドはわかりやすくて好きだわ

  • 72二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:15:24

    キズナファイブからはそこはかとなく靖子にゃんの匂いがするんだよな……

  • 73二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:33:51

    グリッドマンの頃から言われてるけどリスペクトというかちゃんと特撮ヒーローしてる作品が評価される様になってきたのはいい事だよね

  • 74二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:39:37

    このレスは削除されています

  • 75二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:52:13

    カクヨムかなろうに戦隊レッド、仮面ライダー、ウルトラマンみたいなのが纏めて異世界に飛ばされるのあったな

  • 76二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 15:02:09

    >>74ネタにしてやろが先行しすぎててヒーロースーツに利点とか皆無な漫画があまりにも多すぎるからな…

  • 77二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 15:03:45

    もう散々言われてるけど作者は絶対キズナファイブと下手したらアメンの一年分の放送内容を考えてる可能性あるよな
    それはそうとせめてミニプラでいいからキズナカイザーでないかなあ

  • 78二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 15:09:16

    無料分読んだが今のところレッドは強化ウェポンとかない感じなんかな

  • 79二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 15:25:00

    >>77

    アニメ化すればワンチャンやってくれる

  • 80二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 15:28:44

    イドラこんな早くからデレてたっけ?砂漠編でオープンになったイメージだったけど1話からかなりデレデレじゃん

  • 81二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 17:26:31

    レッドのイドラへの感情が想像以上に重いのがええねん

  • 82二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 17:37:37

    絆創合体と絆喪合体とかの言葉遊びが好きだわこの漫画

  • 83二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 17:38:33

    読み切り版だと生身の口露出したデザインだった気がするけど
    連載になってフルフェイスになったのがとてもうれしい

  • 84二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 17:43:24

    >>83分かる、いいよねフルフェイスデザイン

  • 85二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 17:48:44

    >>81

    >>82

    >>83

    >>84

    マジでそれな わかる、わかるよ… この漫画語れる環境できて嬉しすぎる〜

  • 86二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 18:03:34

    1巻読んで面白かったから続き全部買った
    これ1000年前の勇者ってもしかしてライダーでは?

  • 87二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 18:06:09

    2021年連載開始で「絆」を結ぶレッドが主人公
    まさかその翌年「縁」を結ぶレッドが公式で出てくるとは作者も予想してなかっただろうな

  • 88二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 18:31:12

    キズナレッドのデザインってネコミミあるから定番のライオンだと思わせてよく見ると絆創膏モチーフなのも斬新でいいよね

  • 89二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 18:32:58

    >>78

    最新刊で出るぞ

  • 90二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 18:35:46

    >>69

    単にマスク有りヒーロー漫画書きたい!ってやつがいないってだけなのにその言い草はないぞ…

  • 91二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 18:45:07

    >>90いや、やりたい作家何人か見たけどそれを受け止める出版社側のサポートや世の中の流れがないのも問題らしいぞ


    まぁ、商業誌からしたら特撮っぽいの少しでもだしたらウレタンみたいなの求めてるからそこもどうかと思うけれど

  • 92二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 18:50:36

    >>90漫画家のインタビューでロボットやヒーローみたいなメカニカルなのは面倒だからじゃなく上手くいかないから避けたい結構有るから実力不足なるかあながち間違いではないんだよね

  • 93二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 18:56:32

    >>88考えたらこういう医療器具モチーフのヒーローって本家でも中々できないんじゃ?

  • 94二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 18:59:23

    >>91

    >>92

    作れない理由ではあると思うけどそれらを作者の言い訳扱いはひどいと思います(小並)

  • 95二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 19:21:19

    まぁ、それ言い出すと特オタが80年代のクロス玩具ブームやウルトラマンジョーニアス放映時に特撮から変身ヒーローを奪うなって散々暴れて迷惑かけまくったから消極的になった所もあるしな

  • 96二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 19:26:45

    >>95アレはとにかく酷かったなぁ、傍から見てても『特撮から奪うな!!』『特撮でやれ』って色んな所に苦情入ったりもしてたらしいからなぁ・・・まぁその所為で個人で変身ヒーローをやるの絶望的だからって今度は東映とか円谷に自分の考えたライダーとかウルトラマン送ったりするからホント禄でもないわって思ったし

  • 97二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 19:30:17

    でも世間はこの作品を選んだ

  • 98二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 19:45:54

    >>97

    掲載誌と作者のネームバリューが違いすぎるんで選ぶ以前の問題ッスね

  • 99二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 19:47:29

    >>97

    しつこい

  • 100二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 19:48:02

    そろそろ脱線甚だしいから話を戻すで

    個人的予想で終盤になったら光の巨人的モチーフの味方が出てきそうだと思ってる
    だって戦隊・ライダーときたらもうウルトラも出てきそうじゃない

  • 101二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 19:49:36

    上でもちょいちょい言われてるけど異世界側の反応がちょっと重箱の隅つつきっぽくて
    それでいて異世界側の方はレッドの性格上ファンタジーとしての同じくらい歪だったり雑な部分をツッコまれないから
    なんかモヤっとした一方的な不公平感が全体的にあるのは否めない
    いやキャラや話自体は面白いんだけどね

  • 102二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 19:53:27

    >>101個人だけど他の似たコンセプトのなろうは『こんな効力的な科学って凄いんですね~』とか『なるほど全身の鎧の下にインナー状のスーツを着る事で可動域を確保してるのか』みたいにさすおにしてくれたからそういうのの方が良かった所は俺もある

  • 103二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 19:55:59

    まぁなろうで人気出るのはダークヒーロー()みたいなもんばかりだけどな

  • 104二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 19:56:13

    >>34>>102

    まあ逆だよね本来

    不粋なこと言い始めたら水着みてーな恰好で戦う方がよっぽどおかしいし兜しない方が理屈に合わないよねって

    いやまあそこを言い始めるとマジでそこらへんキリがなくなるんだけど

  • 105二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 19:56:51

    >>101

    不公平も何もファンタジーに馴染みの深い日本人と戦隊ヒーローという概念自体が存在しない異世界人が同じレベルでツッコミ入れるわけないでしょうが…

  • 106二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 19:58:39

    作者がかなりの特撮ファンのせいで特撮側にめちゃくちゃ力入れてる一方で
    むしろファンタジー側の方がふわっと気味なのは否めない
    結果ふわっと気味の方が設定詰めた側に対してあれこれ言ってる構図となる

  • 107二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 19:59:24

    そもそもイドラって賢いから二話位からは特撮ヒーロースーツやガジェットの効力の良さに気づいて異世界の技術に感心してる方がキャラに合ってた気が・・・
    第一話までは特撮ヒーローのお約束になんでってなってても良かったけど最近はしつこく感じてしまう・・・

  • 108二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 19:59:52

    >>106

    つってもファンタジー側の設定も戦隊並みに詰め込んだとこで面白さに寄与するとは思えんし…

  • 109二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 20:00:55

    重箱の隅をつついてるのは自分だってことにそろそろ気付こうね?

  • 110二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 20:01:37

    >>107

    そこまでしつこくなんでなんでしてなくね?

    最新巻では異世界技術取り込むぞー!ってなってるし

  • 111二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 20:01:58

    むしろSFが難しすぎてファンタジーに行ってる所あるからそれ位いい加減にやれるのがファンタジーの強みだぞ

  • 112二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 20:03:02

    2巻に登場するアメンの鞄型の変身アイテムが「アメンバッグル」という名前で変身後はウエストバッグになる設定、思いついたの本当に凄いと思う。

  • 113二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 20:03:06

    >>111

    SF警察が多すぎるからSFが死んでファンタジーが増えたとこあるからねぇ

  • 114二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 20:03:10

    >>111

    いい加減側の方が設定それなりに詰めてる方に対して「おかしいだろ!」って言い続けてる作品だからなあこれ

    その部分さえなければほぼ悪いとこ無いんだけど

  • 115二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 20:04:01

    >>114

    この感想はいいとこ2巻までしか読んでないタイプ

  • 116二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 20:07:16

    話見てるとさすがに今やってる部分だと異世界側もそういうノリでもなくなったのか
    いやマジで良かったというかそうだよな
    いくらなんでも延々やるわけがないかってちょっと安心したわ

  • 117二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 20:07:28

    >>110正直自分も二話位から取り込むぞ路線して欲しかったな…

  • 118二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 20:09:43

    上でもあったけど絆創膏って本家は絶対やらないモチーフをヒーローにおと仕込んでるのが個人作らしくていいよね

    もっとこういうストレートなデザインも見たかったし

  • 119二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 20:11:06

    戦隊ヒーローが倒した敵は爆散するから素材にならないってのはそりゃそうだって気持ちとそうはならんやろって気持ちがせめぎ合って心がグルグルする

  • 120二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 20:12:44

    そもそもツッコミ入れてるのって初めてレッドの変身とかを見た奴らぐらいじゃね?
    2〜3回目からは普通に受け入れてるし、なんなら2巻の時点でレッドの変身にそこまでつっこまないアメン達出てくるし

  • 121二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 20:14:59

    >>118

    絆創膏はいい

    握手もいい


    追加合体したロボが車椅子に乗った重傷患者なのはキズナビーストに謝れ博士!

  • 122二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 20:15:33

    >>119なんなら再生防ぐ為にとアイテム残る時は残るからなオーズとか

  • 123二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 20:16:55

    >>122

    絆創戦隊キズナファイブではそうならんということや

  • 124二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 20:16:56

    ヒーローの力を持った人間が異世界に!じゃなくておおよそ1年戦い抜いたヒーローが異世界に!ってところがポイントよね

  • 125二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 20:19:10

    >>117

    7話でそうなってるのはダメなんすか遅いんすか…

  • 126二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 20:21:08

    >>125

    もう触んな

    何言われても納得する気ないタイプだ

  • 127二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 20:22:44

    おまけ漫画や回想で他メンバーの事がわかるたびに確かに戦隊でこういう奴らいそうだな感はすごいと思う
    ブルーのノリのいい変人キャラとかピンクの彼氏募集中とかシルバーが能力故に周りと壁を作ってたとか歴代の理解度が高い

  • 128二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 20:23:53

    ツッコミどうこうも結局はこの作品への期待が集中し過ぎてる部分はあるからこういう所がヒーロー物少ない・やれない弊害だよな

    そう言う人は○○行けばいいが簡単にできる程日本もヒーロー大国に早くなって欲しい

  • 129二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 20:26:15

    >>128

    多分一巻だけ読んで褒められてるけど理想と違う!してるんだと思うからなんともなぁ

  • 130二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 20:30:21

    >>129いや異世界系ってこういうノリの技名叫ぶや中二病演出に茶々入れは悪と禁句というかあんま人気出てないから一話で成立が本来は奇跡レベルよ?

  • 131二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 20:40:09

    このスレ見てると金にならないくせにイチャモンだけはつける特オタが面倒だから流行らないって問題もあるんだなと思った

  • 132二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 20:59:12

    >>131まぁ本来ならアメコミみたいに王道バトルの一ジャンル目指せたジャンルだかね変身ヒーローって

  • 133二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 21:02:28

    >>131

    そんなん今の時代どのジャンルでも言えそうなことやん

  • 134二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 21:04:48

    >>133

    どのジャンルでもめんどくさいクソオタクは害悪ですからね

  • 135二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 21:06:51

    ウルトラ銀河列伝が近いのやってるけど既に凄腕ヒーローのウルトラマン・ニチアサヒーローが異世界でギャップに苦戦しながら原住民を救うの来年やったりしたら間違いなくこれ思い出すわw

  • 136二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 21:07:36

    クッソ面白いヤンケ
    とにかく変身と撃破で爆発しまくるコメディ要素と熱血主人公として超シンプルで強力なキャラクター性
    ニチアサ30分特有のテンポ良く進みまくるストーリーとド迫力の巨大化・大規模戦闘シーン
    まだ1巻しか読んでないけど既に作者に対する謎の信頼感が生まれつつあるのに驚いたのが...俺なんだっ
    ありがとうスレ主 さっそくamazonで既刊購入だ

  • 137二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 21:23:44

    ぶっちゃけ言って欲しくない気持ちは分かるけどもっとああして欲しいやこうして欲しいって意見ばかりだからそれだけこの漫画が皆から期待されてる証拠でちょっと安心した。

  • 138二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 21:31:19

    6巻のアレのイドラは本編とバッドルート以外は現実世界サイドの人間ぽいのは伏線なのか
    ただ単にそれだけレッドとの縁が深いのか

  • 139二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 21:34:38

    >>137

    まぁ全巻読んでたら出ない意見ばっかだけどね…

  • 140二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 21:42:04

    >>139こういうのが一番ダメなんだよな・・・

  • 141二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 21:44:34

    >>140

    未読で文句言うのはダメだよねぇ

  • 142二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 21:45:53

    >>17

    「聖剣の勇者」とかなろう作品だと高確率で噛ませ勇者にされる称号じゃないの

    ほんとに噛ませ扱いしたりしないの?

  • 143二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 21:46:02

    >>141いや全巻読んで当たり前の思考がダメ

    しかもマンセー意見は許さないって世の中にファンとアンチしかいないみたいな発想になってるから気を付けろ

  • 144二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 21:48:06

    ターボ円陣の謎ツール感以外に文句言うようなとこ見当たらないと思うのだが…

  • 145二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 21:48:12

    >>142この漫画の勇者って二号ライダーみたいにレッドが活躍できない時に頑張ってるから噛ませでも扱いはいい方


    というか現地人の勇者を二号ライダーポジ置くのが好評な感じ

  • 146二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 21:52:09

    ニコニコで途中まで追ってたんだけどロボの合体前の鳥とかで空中戦やったりした?
    たまに本家がやる合体前のビークルで戦うの好きなんだがそういうシーンあるのか気になって

  • 147二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 21:52:54

    連載版の1話と結構違ってる読み切り版が読めるのはXだけ!

    …単行本に載るのは最終巻とかかなあ

  • 148二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 21:55:13

    リンクはこっちのほうが分かりやすいか

  • 149二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 21:57:44

    >>143

    序盤だけ読んで批判・意見も大概クソやろ…

  • 150二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 21:58:59

    >>146

    合体前のビークル戦闘なんて本家でも序盤の数回しかやらんから一年経過後だとやらないだろうな

  • 151二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 21:59:19

    >>145

    かませっぽかったのロボの存在知らん最初だけだったねぇ

    今はほぼ単独でロボ押さえつけられるぐらいには強い

  • 152二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 22:04:29

    >>146

    鳥は移動用に使われたくらいだった気がする。これも一種のお約束というか合体前のマシンは出番自体があんまりないからねぇ…

    ただ逆に言うと戦闘以外ではたまに出てきてるな。…トラとゴリラ以外は

  • 153二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 22:11:45

    ロゥジーバッドルートだとガチ百合おっぱいなんだよね

  • 154二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 22:12:42

    >>152そもそも分離状態を移動要員にしてライダーのバイク・ウルトラの戦闘機も兼任させる事で出番増やしてるのが戦隊メカだからそこで出番稼いでるのは本家と同じだな

  • 155二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 22:20:16

    >>149

    いるよなそういうアレなレビュアー

  • 156二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 22:30:03

    >>142

    ロゥジーがいなきゃ全滅してたような場面はそれなりにあるぞ

    なにより一話でイドラのゴーレムに返り討ちにあったモブ冒険者が二話でファインプレーを見せたりとかしてるし作者はその辺の見せ方はしっかり描けてる

  • 157二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 22:33:17

    孤児院のところまで読んだけど「このケツでヒーローは無理でしょ」「あのケツがいいんだろうが」は笑った
    いいよねスーアクさんの鍛え上げたケツを強調するピッチピチのスーツ

  • 158二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 23:58:33

    6巻読んだけどドラマ版フラッシュみたいな内容でワクワクした

  • 159二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 00:21:35

    >>157

    え? 今誰かスーアクさんのビール腹がピッチピチって言った?

  • 160二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 00:23:00

    最終決戦で来るんだろうか、絆創戦隊
    そしてイドラには是非絆創地球へ行ってほしい

  • 161二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 01:08:28

    正の魔力と負の魔力の話があったから最終決戦は絶対にピンチからの「がんばえ~」があると確信してる

  • 162二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 01:15:28

    劇場限定フォームみたいなノリで異世界の力でパワーアップが最終回やるんじゃないかと思う判明通常フォームでケリつけるのも見たい自分がいる

  • 163二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 01:42:01

    単行本の合間に挟まる解説で他がちゃんと昨日あるのに1つだけかっこいいとか出てくるのもわかってるよね
    あといい意味でバカレッドなのでコピー?お前より強ければ勝てる!は戦隊の方でもあった気がする

  • 164二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 07:55:44

    こっちの方がまだヒーローらしくね?

  • 165二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 08:10:31

    >>164

    その漫画の初見オタクがいないほど有名だったら良いけど...ねぇ?

    君が面白いと思うなら君が面白さを語るのは責任じゃない?

  • 166二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 08:18:37

    別にレッド一強ってわけでもないのが良いよね
    いやそりゃ合体ロボとか強いけど、それでも他のキャラとの絆がないとダメだし、等身大での戦いだと各々活躍してるの好き

  • 167二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 08:45:41

    >>164

    その漫画は知ってるけどその言い分は知らんわ

  • 168二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 08:54:50

    あにまんでは好評

  • 169二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 08:59:59

    ブラックが設定的にも強さ敵にもデザイン的にもドストライク過ぎる
    普段のレッドの性格が更にをそれを引き立たせる

  • 170二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 09:09:09

    伴奏キラーの技とか見てみたいわ!

  • 171二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 09:11:56

    熱血キャラだけど人並に女の子も巨乳も好きなのいいよね

  • 172二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 09:41:33

    >>6

    ステータスオープンで児童誌のパロディはそうそうできるものじゃないと思ったわ…

  • 173二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 10:33:59

    >>164

    >>168

    異世界レッドみたく戦隊第失格の代わりにアニメにしてよって声皆無だからお察しやん

  • 174二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 10:52:37

    >>164ヒーローらしくないで思ったけどちょくちょくキズナレッドのヒーローデザインについて書き込まれてるけど反応薄いね

  • 175二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 11:29:48

    まぁ、独自のヒーロー要素には感心薄いのかな?

  • 176二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 12:35:44

    追加戦士は…お前重いんだよ、色んな意味で

  • 177二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:32:46

    >>175考えたら異質な存在って触れ方してなんで全身赤タイツをカッコよく思えるんだみたいな話にはなったけどキズナレッドってカイザー合体要員の動物モチーフなのかそれとも医療器具としての絆創膏モチーフなのか?

  • 178二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:43:58

    特撮ヒーロー的にやれて注射器とか位でメスとかそういうのメインモチーフにはできないと思うからそこら辺の選出は個人作家ならではなと思うニチアサでも絆創膏はまず小物にし辛いだろうし

  • 179二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:56:08

    これのおかげでもっと増えそうだけどな異世界特撮ヒーロー
    ハーメルンにある雑クロスを弄れば簡単にできるし

  • 180二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:58:06

    まぁライダーかウルトラマン版出すのは安牌だけど完全オリジナル特撮ヒーローでやってくれても面白そうだよね

  • 181二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:23:16

    キズナレッドのデザイン云々ならネコミミあるのにクロゴーグルじゃないからマスクだけ見ると戦隊ヒーローよりやや無機質めに見えるデザインしてるよな

    まぁ、だから後に黒くなるから差別化も狙って計算されてそうだから作者凄いわ

  • 182二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:29:11

    逆に言うと赤が初期フォームの割に多くて少しゴテついてるとも取れるがもしかしてこれ常時強化形態なんか?

  • 183二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:39:22

    アイアンマン、特撮界隈的にはリュウケンドーみたいなスーツその物が新しく更新するパターンか

  • 184二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:44:18

    >>142

    賭けすぎだろこいつら

    一点狙いの北村が無欲に見えるわ

  • 185二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:47:54

    キャラとか設計の斬新さによるヒーローあるあるを語るのもいいだけどこういうキズナレッドのデザインとかか見る考察スコ

  • 186二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 15:00:28

    >>182

    言われてみれば胸の装甲がデカレンジャーやマジレンジャーの強化フォームやドラゴンレンジャーっぽいな

    まだ3話読み終わっただけだが、戦隊あるあるの使い方が上手すぎてブルーとイエローが喧嘩した時の話とか「ああ、あの回は面白かった」って存在しない謎の記憶がこみあげてくる

  • 187二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 15:26:34

    キズナレッドが特撮ネタ全般やる為に単独で置いてもキャラが目立つようにライダーみたいなプロテクター多めにしてるんだと思う

    戦隊は基本胸部分とかもスーツにしてるのが基本だから今やってるキングオージャーはプロテクター多めで最初話題になったし

  • 188二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 15:29:20

    悪い意味じゃないんだけどそういう部分目についてよく見るとあんまり戦隊ヒーローっぽくないんだよねキズナレッド
    まぁ、だからこそオリジナリティあってこのデザインも好きなんだがw

  • 189二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 15:38:07

    キズナレッドって名乗ってるがキズナライダーやキズナマンとか単独ヒーローっぽい感じだよね勇者みたいなキャラと並んで霞んだりしない為にかね。

  • 190二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 15:56:36

    胸部部分だけ装甲あるとアクセルフォームみたいなね期待しちまうな
    もしかしてもうやったんかね?

  • 191二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 16:03:23

    特撮だけじゃなくアメコミにも踏み込んだらしくけどどこまでネタ広いできるか気になるな

  • 192二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 16:03:57

    ヒーローよりあるあるネタ云々の書き込みの方が人気なの若干なろうみ強いね

  • 193二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 16:05:00

    アニメ化した際は是非特撮感満載なスピンオフやってくれ

  • 194二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 16:07:52

    マジでアニメ化もそうだがちゃんとした特撮ヒーロー漫画描くブームの起爆剤になってくれ…

  • 195二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 16:08:44

    ちゃんとしたヒーロー描くのって大変だからな

  • 196二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 16:09:38

    別に厨二全開でも面白いのはあんだけどね

  • 197二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 16:10:17

    そういうのやりすぎてヒーローいじりは控えて欲しい所はある

  • 198二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 16:10:56

    というかそういうの描いてて楽しいんかね?

  • 199二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 16:11:21

    どうせなら未読はダメ~って噛みついて暴れるよりヒーロー語りで盛り上がったりいいねしてる方がよっぽどヒーロー物好きなんだって感じるからそこが残念だったわ

    なんつうか未読ダメ厨はイドラに肩入れし過ぎてヒーロー好きな気持ち忘れちゃったんだろうね、きっと

  • 200二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 16:11:35

    アニメ化はよ!!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています