- 1二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 23:35:40
- 2二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 23:37:22
英語もつかわねーよそんなのって感じだったりいやそれいけるんだって感じのが増えてるらしいスね
- 3二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 23:38:55
情けは人のためならずや役不足はアホほど誤用を指摘されたんや
- 4二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 23:40:04
でもねオレ 言葉は変化していくものって言葉嫌いなんだよね
今正しいとされている言葉があるんだから 間違っていることを肯定する理由にはならないでしょう - 5二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 23:40:16
誤用が改訂で誤用じゃなくなっても更に新たな誤用が生まれるのかもしれないね
- 6二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 23:41:07
- 7二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 23:41:16
- 8二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 23:41:42
- 9二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 23:42:03
もしかして語録の元ネタを知らないマネモブ達と同じなんじゃあないッスか?
- 10二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 23:42:05
英語はeditorとかっスね
本来はeditorで一つの単語なのに大衆がedit + erのようなものと勘違いしたせいでeditとかいう単語が生まれてしまったんだ - 11二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 23:42:27
日本の英語教育では日本語で言う古語みたいなのもごっちゃにしてるって話を聞いたんだァ
一部の大学ではそういうのも加味して二次試験出してるらしいけど - 12二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 23:42:38
正しい日本語は明治以降に基準が作られただけなんて言われるけどね
そうやって統一したから全国の人間がまともに会話できるようになったの
見てみいそうしなかった国々を
同じ国で同じ言語話してるのにまともな会話できんわ教科書に書いてることが読めん事もザラなんやで
もうちっと基準を大事にしてくれや - 13二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 23:42:41
えっ
- 14二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 23:43:02
新しいはですねぇ…
- 15二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 23:44:31
- 16二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 23:45:41
アメリカ英語とイギリス英語…?
- 17二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 23:47:06
すべからくはですねぇ…
確信犯はですねぇ…
煮詰まるはですねぇ… - 18二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 23:48:23
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 23:48:59
ブスはですね
醜女と書くので男には使わないんですよ - 20二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 23:49:07
変化を積極的に受け入れたら日本語が崩壊するだけなんだよね
会話にならなくない? - 21二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 23:49:56
失笑を本来の意味で使ってる日本人なんて1%もいなさそうなんだよね
- 22二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 23:49:59
- 23二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 23:51:09
重複はですねえ
敷居が高いはですねえ
秋葉原はですねえ
おもむろにはですねえ - 24二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 23:51:57
正しいかどうかは後から判断されるんだ
たった今間違えたバカが判断する権利なんて無いんだ - 25二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 23:52:14
誤用の正当化にしか使われん理屈やん消えろ
- 26二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 23:53:50
学ぶことをやめさせる理屈だからどっちにとっても毒にしかならねえんだ
- 27二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 23:55:06
- 28二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 23:55:38
ウム・・・皆で変化させるから尊いんだならまだしも一人の人間が間違った言葉遣いをしただけで言葉は変化しないんだなァ
- 29二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 23:56:05
- 30二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 23:57:13
誤用を開き直って正当化する蛆虫なんてそもそも誰にも構って貰えないカスだから意思疎通できなかった所で問題とも思っていない
- 31二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 23:57:26
- 32二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 23:58:04
誤用がダメって事はそれを正しくしたらええやん…
- 33二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 23:58:15
- 34二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 23:58:39
ただの自分ルールを言葉が時代によって変化するもの〜とか大袈裟に語る蛆虫は殺して良いですよ
- 35二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 23:59:23
どうせ最終的には抽象意思でコミュニケーション取れるようになるんだからなんでもいいですよ
- 36二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 00:00:15
言葉はね 確かに本質的に変化していく物ではあるけどね
造語症みたいな人が作った内輪用語は言葉の変化ではないの - 37二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 00:03:53
Mr.インクレディブル・・・?
- 38二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 00:05:38
ウム・・・その時その時の主流な言葉遣いから大きく外れるとそもそも意思疎通が困難になるんだなァ
- 39二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 00:08:32
- 40二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 00:09:34
- 41二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 00:10:26
退化を反対から読むと書いた…
退化や進化は危険です
私はよほどのことがない限りこの言葉を社会や文化といった文脈で使わない主義です - 42二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 00:17:28
- 43二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 00:18:40
- 44二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 00:18:43
煮付けって ま…まさか…
- 45二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 00:21:48
- 46二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 00:21:51
- 47二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 00:23:03
- 48二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 00:23:04
- 49二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 00:23:50
……他カテで使いませんね(パン)
- 50二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 00:23:56
- 51二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 00:25:27
- 52二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 00:26:53
- 53二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 00:27:43
しょうがねーなプライベートで会話してる時に今回は合わせてやるから次からは間違えるなよ
- 54二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 00:28:18
- 55二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 00:28:38
それにかまけて語録を使うマネモブに哀しき現在…
- 56二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 00:29:12
もちろんめちゃくちゃ普通に指摘される 語録じゃなくて似てるってだけでも語録扱いされるんだよね酷くない?
- 57二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 00:29:30
語録もどきを超えた語録もどき
- 58二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 00:29:36
- 59二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 00:30:27
- 60二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 00:30:44
実際 大根役者とか役不足とか伝わるならそれでいいんじゃないスかね
- 61二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 00:31:06
- 62二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 00:31:44
他カテ民は意思疎通関係を目的にタフ語録を指摘しているわけでは無いと思われるが…
- 63二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 00:32:21
やっぱり本来は褒め言葉として使われるような言葉が「アナタ○○すぎる 流石に極端かも」みたいな文脈で使われてから貶す言葉として広まるのは鉄板だよねパパ
- 64二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 00:32:45
煮詰まるはどう考えても行き詰るに引っ張られてるんだよね酷くない?
- 65二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 00:32:56
- 66二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 00:35:08
- 67二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 00:37:53
言葉の変化を肯定したいと思う反面、誤った人間が居直る理由にはならないという思いに駆られる
- 68二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 00:40:02
- 69二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 00:42:48
- 70二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 00:43:01
- 71二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 00:44:36
- 72二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 00:45:09
この理屈って誤用に対してじゃなくて言葉の意味や言葉そのものが変化するのは古文から現代語への変化のことじゃないスか?
- 73二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 00:45:35
- 74二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 00:46:23
勝手な造語とかならともかく世間一般的に誤用の意味で使われてる言葉は最早内輪ではないんだよね
- 75二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 00:46:55
底意地が悪い指摘の仕方ならともかく知らなかったことを知れる機会は素直にありがたく思うのは俺なんだよね
- 76二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 00:47:02
貴様という言葉はですねえ
- 77二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 00:47:26
- 78二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 00:48:42
ここもまた繊細民に満ちている
- 79二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 00:49:05
同じ日本人だから内輪みたいなもんやんけ何ムキムキムキムキ
- 80二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 00:49:15
ま…まさかただ誤用を指摘されたくらいで逆ギレしてこのスレに噛みついてる訳じゃないでしょ?
- 81二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 00:49:19
斜に構えるはですねぇ…
- 82二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 00:50:06
- 83二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 00:50:20
まぁ気にしないで
たかが誤用一つに目くじら立てて怒る奴もそれに意地張って悪くないと開き直る奴もどっちも同じくらいウザいですから - 84二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 00:50:58
おーっ早速繊細なの証明してくれるやん
- 85二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 00:51:34
めっちゃ気にしてんじゃん
- 86二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 00:51:53
この場合はスレタイの退化も誤用なんじゃないスか?
- 87二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 00:53:27
- 88二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 00:54:50
- 89二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 00:55:32
構って貰えなかったからやり直してるんスか?
- 90二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 00:55:55
もしかしてキミが一方的に言い放ってるのだけなのに相手に伝わってると思うタイプ?
- 91二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 00:56:25
- 92二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 00:56:58
- 93二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 00:57:23
- 94二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 00:57:32
これは誤用あれは正しいとか言い出したら古文漢文まで遡ることになるからキリが無いんだよね
だからワシは伝わればまあええやろの精神なのん - 95二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 00:58:18
このレスは削除されています
- 96二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:00:42
2次元以外カテで使ったらスレが荒れて笑っちゃったんだよね
- 97二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:00:48
あーっ何言ってるか分かんねえよ
マ…マネモブって意外と考えてるんだな… - 98二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:00:50
- 99二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:01:52
間違った言葉を指摘されるとキレる=クズ
そのうち誰も何も言わなくなって距離も置かれるんや - 100二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:02:04
もしかしたら最初に勘違いした人をおもんぱかってノリを合わせてくれたのかもしれないね
- 101二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:02:23
- 102二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:03:16
- 103二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:03:48
- 104二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:04:19
- 105二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:04:34
- 106二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:05:24
誤用してる癖に何を言ってるこの馬鹿は?
- 107二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:06:11
- 108二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:07:12
- 109二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:07:21
浸透率を把握でもしない限り正反対の意味での誤用は混乱の種になると考えられる
- 110二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:07:24
周りに配慮されてる自覚のないマネモブの悲哀を感じるスレですね…
- 111二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:08:04
- 112二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:11:43
- 113二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:11:53
- 114二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:12:11
ご注文は以上でよろしかったのか教えてくれよ
- 115二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:13:40
ありがとうマネモブーカ
ちゃんと理論的に説明してくれたお陰で理解出来たのん - 116二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:13:44
まっ実際小学校ではよく見る光景だからほほえましい光景なんだけどねっ
- 117二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:14:21
- 118二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:17:56
普通に聞いたら意味わかんねーよな内容だけど(もしかしてコイツこの言葉を誤用してるんじゃないか)って考えて内容を思い返したら意味が理解できるって配慮の話をしてるんだよね
もしかしよく話の内容を聞き返されるタイプ?
- 119二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:18:37
ま まだ粘るのか……
- 120二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:19:03
もしかして文脈を知らないタイプ?
- 121二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:19:07
- 122二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:20:29
- 123二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:21:04
- 124二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:21:16
- 125二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:21:23
- 126二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:21:51
- 127二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:22:49
- 128二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:23:15
- 129二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:23:41
合ってる→挙がってる
- 130二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:23:43
- 131二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:23:47
- 132二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:24:59
- 133二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:25:03
- 134二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:25:23
- 135二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:25:46
世間を知れるほどの人数と会話してるならふうんああそう……
- 136二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:25:55
んでけっきょくスレモブの言う退化ってなんなんスかね?
- 137二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:26:57
言葉が退化ってなんスか?
- 138二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:27:05
- 139二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:27:07
言葉の話題はヴォルデモートになる
ムフフ…覚えたのん❤️ - 140二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:28:12
誤用することは糾弾されるほどのことではないと思うが、指摘されてなお逆ギレしながら誤用し続ける意味はわからない
それが僕です - 141二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:28:36
もう上代日本語でも喋ってろって思ったね
- 142二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:28:57
辞書に載るくらいに広まった用法なら使っていいんじゃないですかね
まぁ大概は誤用として載ることになるからそうやって調べるような奴は使わないんやけどなブヘヘヘヘ - 143二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:29:40
言葉の変化=小さく見えない所で刻々と変わる物
いきなり大きく変わると困惑するんや - 144二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:29:40
- 145二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:31:32
- 146二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:33:58
こういう話題は結局お互いの理想のサンドバックを殴り続けるから会話にならないんだよね
- 147二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:34:47
- 148二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:35:24
- 149二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:38:10
……穿った見方ですね(パン)
- 150二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:39:26
- 151二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:39:41
- 152二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:41:39
今現在の意志疎通だけが出来ればいいなら言語なんか幾らでも変化していいんだよね
今現在だけならね - 153二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:42:02
- 154二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:42:03
- 155二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:43:40
- 156二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:43:51
- 157二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:45:19
まあ相手が誤用の方で意味を認識してたときは褒めてるのに貶されてると勘違いしかねないし使わないほうがいいのん
小説とかみたいな媒体なら調べたらわかるけどその場のコミュニケーションで意味を調べようとはならないしな ヌッ
- 158二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:45:31
馬鹿が新しい日本の言葉を作る 刺激的でファンタスティックだろう?
- 159二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:46:23
役不足の逆は役者不足とか言って謎の言葉を作っては広めようとする人がいるのが一番謎なんだよね
- 160二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:46:31
- 161二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:47:45
- 162二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:47:46
ウム・・・ネットだと散々指摘してる、特に掲示板はもはや突っ込むのが定番とかしてるけど現実だと全然そんなことないから本当に仕方ない
そもそもあんま突っ込むのも野暮だし会話なら誤用でも意味がわかるから指摘されること自体がほとんどの人にないんだ
- 163二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:48:04
- 164二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:48:20
- 165二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:48:23
役が好き過ぎるんだよね
力不足君が泣いてるんだなァ - 166二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:49:31
- 167二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:49:49
- 168二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:50:12
間違っている奴等はそもそもの意味を知らないから小馬鹿にしているとも思っていない
- 169二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:50:32
- 170二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:51:03
結局円滑なコミュニケーションという話なら勘違いしてる人が多い単語は使わないで話してあげるのがいいってことスか?
- 171二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:51:14
- 172二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:51:14
- 173二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:52:07
バカキャラはずなのに賢さが出てしまったAV女優に悲哀を感じますね
- 174二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:52:10
- 175二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:52:24
何やってんだてめえら
さっさと寝ろよ - 176二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:53:00
- 177二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:53:47
ちなみに辟易という言葉は元々は「相手を恐れて逃げること」を意味していたけど
現在は意味が変わって相手に対して講じる策がないということから、うんざりする、たじろぐ際に用いられるようになったらしいよ
「辟易(へきえき)」の意味や使い方 わかりやすく解説 Weblio辞書辟易(へきえき)とは感情や様子を表す言葉で、「うんざりする」また「たじろぐ」という二つの意味をもつ。Weblio国語辞典では「辟易」の意味や使い方、用例、類似表現などを解説しています。www.weblio.jp - 178二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:54:55
荷が重いとかじゃダメなんスかね?
須らくとかもカッコよく言いたいなら押しなべてでいいと思うのん - 179二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:55:04
日常会話で誤用が出てもここまで顔真っ赤にして指摘することもないし顔真っ赤で反論することもないっスね
匿名掲示板の悲哀を感じますね - 180二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:55:07
ウム・・・ら抜き言葉も辞書に載る時代なんだなァ
- 181二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:55:10
- 182二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:56:20
- 183二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:56:35
- 184二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:56:36
しかし…おしなべてもすべからくも同じように誤用されるからどちらも大体足りえないのです
- 185二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:56:47
- 186二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:57:41
おっ
- 187二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:58:13
- 188二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:58:34
- 189二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:58:36
- 190二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:59:24
お お前……LINEを匿名掲示板感覚でやってるのか
- 191二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:59:53
- 192二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 02:00:20
未だに的を射る、当を得る、的を得る、当を得るのどれが正しいのか分からないのが俺なんだ
- 193二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 02:01:15
漢字は書けないし爨はちゃんと読めてないけど正しい発音は教わったんだよね
- 194二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 02:01:41
- 195二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 02:02:02
お言葉ですが元々の語源を辿っていけば間違いだとは言えないし
新しく登場したのは的を射るの方ですよ
正鵠をまとと読む用法が江戸時代に既に登場していたことを考えれば正鵠を得る→的を得るとなったのは自然な流れなんだ
11.「的を得る」は「的を射る」の誤用ではない? 底無しの「日本語沼」の話 - 間違えやすい日本語表現(澤田慎梧) - カクヨム日本語は難しい。でも、だからこそ楽しいkakuyomu.jp - 196二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 02:02:17
- 197二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 02:03:04
- 198二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 02:03:57
誤用云々以前に会話が成り立ってないわ
もうねんねや - 199二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 02:03:58
- 200二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 02:04:01
これ今後トラップに使えそうっスね あざーっす