Bビーダマン爆外伝dアニメストアで配信開始

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 17:19:47

    版権めちゃくちゃで正直諦めてたぁぁぁぁぁ!!!!!
    嬉しいぃぃぃぃぃ!!!!!

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 17:20:29

    まじか
    友人にも知らせなきゃだわ

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 17:21:48

    カードゲームDCGで出してくんねぇかな
    好きだったんだメタコロ

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 17:27:45

    わお、懐かしい! レッツゲッツビクトリー、友情・夢・希望3つの~だっけか

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 17:29:02

    玩具が子供心に刺さった思い出
    ビーダファイターとかも好き

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 17:48:52

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 17:54:05

    逆に言えば円盤はもう絶望的なのでVHSのパッケージ画像貼ってく
    みんなは語りたいことが有れば語ってくれ
    第1巻

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 17:54:59

    第2巻

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 17:55:26

    3巻

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 17:55:55

    4巻

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 17:56:40

    5巻

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 17:58:50

    6&7巻

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 18:17:59

    途中から見てたけどホワイトゲイルⅡがカッコよかった記憶

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 18:22:22

    ガイアボンバーファイターが色々換装出来て楽しかった
    確か空戦、陸戦、宙戦があったかな?
    ハデスも厨二的でかっこよかったなぁ

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 19:04:17

    当然の如く連投規制に引っ掛かかったな…

    8&9巻

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 19:27:55

    これDVDも発売されてなかったやつだっけ?前から気になってはいたから嬉しい

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 19:32:49

    >>16

    そうそう

    今まで正規の手段で見るには中古のVHSを購入するしかなかったの

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 20:15:00

    ホワイトブロスはゲイルシリーズと比べると鋭い感じのカッコよさはないんだけど
    合体というこども心を突き刺すギミックがよかった

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 20:17:17

    何気にバンチャでも配信されてて
    バンダイの食玩担当がSNSで反応してたりと
    近い未来にバンダイからビーダマンのミニプラが出る可能性がちょっとあるかもしれない

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 20:18:49

    アニメ化してなかったシリーズが好き
    鎧やサポートメカが合体変形して炎、地、水、風の魔神になるやつ

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 20:20:11

    懐かしいな子供のころなんだかよくわからず見てたわ

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 20:21:31

    >>19

    マジで!?

    …バンダイくんちょっとお話が有るんだこのビーダアーマーなんだがね(ry

    10&11巻

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 20:26:49

    「お、お前は手裏剣!!」
    「シュリンゲだっ!!!」
    ってやり取りだけは何故か強烈に覚えている

    あと鋼蒼龍、銕白虎、翼朱雀、鎧玄武の中二病にブッ刺さる機体ネーミングよ

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 20:28:49

    物心つくかつかないかの頃にテレビでやってたの覚えてる

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 20:32:17

    グッスマの去年の商品化アンケートでもTHE合体のほうでセイントドラゴンとビーダキャリバーどちらもランクインしてたしマジでワンチャンあるかもな爆外伝…

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 20:36:54

    >>20

    漫画版で好きだった

    何故か水の魔神だけ当時持ってた思い出

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 20:45:33

    改めてロボデザイン見るとワタルとかSDガンダムとかのいいとこどりみたいな感じですごい良デザインだな

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 20:52:52

    Vビーダアーマーのグラングリーバー好きだったな
    他のアーマーがライドモードで飛行機になる中戦車になるのがカッコよかった

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 21:54:49

    >>25

    だが合体ロボでは初期機体が絶望的じゃないですかやだー!

    12&13巻

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 23:03:54

    まあホワイトゲイルとホワイトブロスだけでも欲しいよ
    あ、個人的には左側にコクピットついてる機体が好き

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 23:20:41

    >>30

    ブラックガトリンガー !

    おもちゃ持ってたなぁ

    股間の的に当てるとくろボンが飛び出したっけか

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 23:49:37

    敵の四天王のビーダアーマーが漢字なのがすごくカッコ良かった思い出

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 23:57:04

    >>32

    鋼蒼龍→デリンジャー型二連砲

    銕白虎→胴体の大口径と頭部の二連射式

    翼朱雀→小口径の連射型

    鎧玄武→頭部そのものが巨大な砲弾


    と武装バリエーションも個性豊かで好き

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 00:05:01

    >>32

    >>33

    実は後付設定らしい合体ビーダアーマーのダークネスドラゴン

    鋼蒼龍の組み立て説明書に合体に関してなにも書いてないけど

    銕白虎、翼朱雀、鎧玄武の組み立て説明書に秘密の機能的な感じで書いてあるハズ

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 00:05:13

    >>13

    ゲイルII俺も好きだったけど結構早い内に後継機にバトンタッチして悲しかった思い出

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 00:18:39

    >>35

    ゲイルⅡと仲間たちの初期アーマーの退場が戦闘じゃなくて積まれた列車が暴走させられてそのまま事故って纏めて大破は子ども心にそんなんありかよって思ったな。まあ、すぐにブロスたち後継機が出てくるんだけど

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 07:49:58

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 07:50:57

    1巻に付き2話しか入ってないから先が長いぜ

    14&15巻

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 07:56:33

    ニコニコでも配信されてていきなりどうしたと思ってたけど
    版権が問題だったのか

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 08:48:46

    Uネクあんのか見てきたら無かったわ

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 08:51:13

    戦隊ロボみたいな感じのボンバーマンの漫画読んだことあるけどボンバーマンってこんなアニメあったんだ

  • 42二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 08:59:03

    割と腹のビー玉が空気だった気がする

  • 43二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 09:02:22

    >>39

    ボンバーマンは今は無きハドソンでビーダマンは今はタカラトミーになったタカラ

    最初っから割と複雑な感じではあったけどハドソンが消えてからますます訳わからんくなって少なくとも数年前調べた時の放映権?は聞いたことも無い会社にあった

    ニコニコの版権表記見るとコナミがどうにかしてくれたっぽいなサンキューコナミフォーエバーコナミ

    16&17巻

  • 44二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 09:05:16

    版権の関係で封印作品になっていると思ってたから嬉しい
    他にも版権が理由でDVD化や配信できない作品も何か動きあったらいいな

  • 45二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 09:26:05

    ダークネスドラゴンとシロガネエビルとデビルトライデント出ないかな

  • 46二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 09:34:16

    モデロイドやバンナムからプラモ出るの期待する
    爆外伝IIも欲しいけど魔神コンプセットみたいになりそうで

  • 47二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 11:16:16

    18&19巻

  • 48二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 11:17:30

    >>36

    正直ロボットアニメとしては戦闘面も技が少なくで動かしにくいし、制作陣のやる気もないのか販促面の演出はもっとアカンからな。特に低年齢向けでこんなに販促にやる気なしなロボものは中々ないわ


    ただたまに熱いシーンもあるし、戦闘は確かに物足りないが戦闘を介したストーリー展開自体は結構うまいんだよね。意味のないバトルパートそのものは少なかったと思う

  • 49二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:51:50

    漫画版は必殺キャノンとか格闘必殺技もあったけどアニメの味方組は頑なに腹キャノンだからそりゃね…

  • 50二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 15:06:28

    今思い出すとやたらタレントパワーを使った楽曲が多いわりに本編は低予算感あって金の使い方が不思議なアニメ。最後のOPもCG多用してたしね
    OPは当時の朝ドラ出演の人で親のほうが食いつきが良かったのは印象に残ってる

  • 51二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 15:37:01

    >>34

    腕にとりあえずで仕込んで置いたジョイント穴が仕事しすぎなんだよな

    これを利用してドラゴンロボに合体できるんじゃね?に気がついたのは頭柔らかすぎ

  • 52二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 16:06:34

    まあロボットを販促するためのアニメでは無かったよね…あくまでも戦うための手段というかデザインとかはいいけど必殺技がある訳でなし

    まあ必殺技が似合うアニメでもないんだけども

    20&21巻

  • 53二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 16:14:14

    ビクトリーで後半出てきた薬莢排出ギミックがツボだった

  • 54二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 16:34:53

    これはビクトリーもいつかくると期待してもいいやつ?

  • 55二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 16:34:56

    君がいて僕がいて爆外伝のやつか

  • 56二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 16:37:07

    ビクトリーも一緒に来てるよ

  • 57二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 17:09:25

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 17:10:14

    1期はちゃんと売れたからおもちゃの販促が下手に見えるのもあくまで理屈の上ではだしな
    実際ロボを中心に宣伝したかったのはタカラだけでキャラとギャグメインは需要的に正解よそっちは台詞回しもキレキレだった
    2期はまぁ…うん

  • 59二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 19:50:35

    ちゃんとロボ売れてたのか

    そりゃそうかでなきゃビクトリーやらないもんな

    22&23巻

  • 60二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 19:52:09

    VHSのパッケージはとりあえずこれでおしまい
    ビクトリーは中古で買った&7巻だけ抜けてるので…
    24巻

  • 61二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 21:08:28

    爆外伝は何故かラスト3話だけ録画したビデオが残ってたので穴が空くほど見たなぁ

  • 62二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 21:11:21

    小さい頃とびとびで見てたけどロボットがすごく格好良かった思い出
    爆外伝が合体してドラゴンになったりする奴で続編が緑のロボ追加されたり人型に合体するんだっけ?

  • 63二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 21:50:51

    >>27

    技術的にはワタルのプラモの末裔だしデザインもワタルとボンバーマンどちらのメカか聞かれたらワタルのメカの方が似てる

  • 64二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 23:29:09

    視聴してみたけどBGMの中にガンダムXのop曲イントロにそっくりなやつ無い?
    音楽は詳しくないんだけど作曲家一緒だったりするんかなこれ?

  • 65二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 00:16:18

    黄色ボンのダジャレで町が壊滅する話で笑いすぎて吐いた記憶があるわ。

  • 66二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 00:48:11

    うん、そーや(壊滅する都市)

  • 67二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 07:54:51

    >>65

    よくもわるくもテンプレな性格のキャラが味方側に多いから個性が際立ってんだよね。黄色と敵側のキャラの濃さで持ってた感はあるわ

  • 68二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 08:00:50

    きっと明日は晴れるから
    って主題歌好きだったな

  • 69二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 08:10:37

    >>30

    HUNTER×HUNTERで似たようなの見たな

  • 70二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 10:26:59

    Vは今思えばほぼタイムボカンだな…
    特に前半

  • 71二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 10:30:37

    >>49

    ビームライフル撃ち合いのガンダムがかつて地味地味言われたのにそれより更に出来る事が少ないんだよなぁ

    その代わりメタルビー玉を山場に持ってきたり工夫も凄まじかった。やっぱ限界あったのか途中で爆破オチに頼るけど

  • 72二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 10:48:32

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 10:50:51

    最近になってデザインが石垣さん(平成ガンダムやゼノギアスの人)だったのを知った
    なるほど言われてみれば確かに…無印アニメのメカデザインだけ独特だよなって。

    Vもまたデザインセンス変わったが別の人らしい

  • 74二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 11:10:24

    高木さんの敵キャラ絶対これアドリブだろってセリフばっかで草

  • 75二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 11:13:51

    アニメのVは正直

    だけどVビーダアーマーはガチの傑作揃い
    あの値段でギミック豊富は当時基準でも優秀でしょ

    差し替え変形とはいえ組み換えが完全にブロック化されてるからストレスもないし完全変形派でも好感持てる作りしてる

  • 76二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 11:24:28

    >>43

    Bビーダマンとボンバーマンを伏せたタイトルは当時の一応の版権対策なんだろうか?結局気休めでしかなかったけど

  • 77二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 11:31:06

    >>43

    コナミさんこの調子でアニメ版のがんばれゴエモンの配信もしてくれませんかね?

  • 78二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 12:22:25

    >>73

    特に四天王アーマーとかザンスカール系とかアシュタロンとかそっちの方向性だよね

  • 79二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:16:42

    完全にうろ覚えなんだがクリスホワイターとかビーダキャリバーとか出てくるのとは別のアニメ?
    なんか似たようなの色々あってよく分からないんだ

  • 80二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:22:11

    >>79

    そっちは続編の方。世界観が一新されてるがキャラはスターシステムだから記憶があやふやだとややこしいと思うわ

  • 81二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:22:23

    >>79

    それは爆外伝Vのほうだな

  • 82二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:24:41

    >>80

    >>81

    教えてくれてありがとう

    あれ続編だっんだ…

    こっちも暇なときに見てみるかな

  • 83二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:29:01

    ガンプラと違ってポリキャップ使ってないからか、うちのビータキャリバー(合体させてない)ところどころ癒着してばらせないからそのまま保管してる
    プラの劣化でビー玉発射なんて無理無理無理
    そういや安定性のためなのか元々接続が硬めだったな

  • 84二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 15:12:32

    ありがてえ、ありがてえ…
    できればBDボックス出して♡

  • 85二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 15:15:13

    >>75

    なんであれだけ本編で黒vsスリンガー押しててビーシャーク出さなかったんかね…

  • 86二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 15:42:46

    四天王やブリザードエビルは見かけたらその場で買わないと二度とお目にかかれなかったな
    エビルはキッズ目線でも人気出る要素しかないのに地元じゃ全然再入荷なかった
    ビーシャーク未発売も売れないと判断してお蔵入りかもなあ

  • 87二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 15:46:15

    中古相場の価格格差があるのはまんまその生産数の偏りのせいらしいよ

  • 88二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 15:49:02

    >>20

    懐かしいな、火と風と土の魔神持ってる

  • 89二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 15:50:26

    今ならローラーパイルみたいなクルクル回転とか混ぜながらロボアクションできるかなあ

  • 90二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 15:51:45

    >>30

    そいつアニメ化されてない魔神編より前のビーダファイター編に出てきたやつの流用だっけ?

  • 91二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 15:53:55

    >>90

    流用だからパイロットのビーダマンも通常サイズで3以降と比べるとでっかい。つか1作目の最終兵器枠

    現物のスケールを1/3すると大体アニメと同じサイズ感

  • 92二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 15:57:40

    >>91

    あー、三体合体ビーダフォートレスのパーツ流用か……いや原型残ってねえな?

  • 93二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 15:59:08

    >>92

    合体するやつとガトリングアーマーっていう高額商品が2種類あるんだ

    アニメで流用は後者

  • 94二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 16:54:13

    >>67

    無印で黄色ボンのキャラが濃すぎた&かなりおいしいポジだった反動かVだとビーダキャリバーの合体メンバーに入ってなかったりちょっと脇に追いやられちゃってたね

    カーゴイエーガーのジャイアントビー玉のギミックカッコ良かったからアニメでも見たかった(コミックではやってたけど)

  • 95二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 17:08:36

    しかし緑もキャラ濃かったな

  • 96二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 17:18:38

    >>30

    コクピットが真ん中にないロボットってパワーショベルみたいで職人感あるけど他のアニメで見たことないな

    そういう乗り物は絶対空飛べない地走だし

  • 97二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 21:55:19

    >>74

    グレイボンの研究所に侵入したら雑巾絞りの如く絞られたり、洗濯機に入れられてエライ目に遇う話とかあったよね。

    タヒぬ程笑った記憶がある。

  • 98二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 22:52:53

    >>65

    真殿光昭さんのことは黄色ボンで覚えたし

    桑島法子さんも白ボンで覚えた

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています