主人公サイドのやってきたことが全て無駄だった展開

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 19:07:01

    好き?

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 19:08:38

    リゼロとか?

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 19:11:30

    どの程度かによる
    主人公サイドが目指す最終目的まで否定するようなやつは嫌かな

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 19:12:29

    話の過程なら絶望感ある演出になるから結構好き
    締めで使われた場合は絶叫

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 19:13:01

    いや、無駄ではなかった(その道筋でやってきた事や結んできた縁が主人公たちの力になる!)の前振りなら割と好き

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 19:16:53

    レイアースとか?

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 19:17:16

    ホラー映画とかタイムリープものならあり

  • 8123/11/17(金) 19:17:28

    自分が言ってるのはミストみたいなやつ
    全部無駄とは言えるかどうか分からんけど

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 19:42:39

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 19:44:38

    >>8

    あれは無駄というか結果論として間違いだったという感じだな

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 19:54:31

    一期一会のTRPGや小説ならいいけど、連載ものだときついよな、そういうの。

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 20:09:41

    ゲームだがfgoは第一部や1.5部でやったことが文字通り白紙になっちまって二部になった。
    しかもこれ全部黒幕の用意したチュートリアルなんだぜ。

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 20:11:20

    無駄だった…と思いつつ後から役にたつ展開が好き

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 21:27:22

    ダイレンジャーとかそんな感じ

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 21:30:09

    ザンボット3みたいな話か

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 21:56:09

    話でしか知らないけどミストとか?

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 00:57:18

    主人公本人の役には立たなかったが続編主人公の助けや希望に繋がる展開好き

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 00:58:55

    「猿の惑星」が思い浮かんだけどちょっと違うかな
    希望が絶望に変わったのは確かだが

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 01:49:38

    >>12

    結んだ縁とか経験とかも全部無駄なん?

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 01:57:54

    >>15

    あれはちゃんと地球を滅ぼしに来た敵を倒しただろ

    メインキャラだいたい死んだだけで

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 02:11:24

    ニーアレプリカントのように世界そのものがもう詰んでいるのは
    主人公が何をやっても無駄とも言える

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 02:13:32

    やってきたことが全て無駄の判定って結構緩いんやな

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 02:14:26

    主人公だけ損して主人公サイドだけ得してるのは見た

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 02:14:42

    >>19

    いや全然

    というかそもそもやらなきゃ終わりの状況だったからむしろ意味のあるどころかやらなきゃいけないことだった部類

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 02:15:32

    >>22

    ぶっちゃけ、その行為意味ないって証明されるだけで無駄になるからな…例えばサッカー少年が毎日竹刀を振るってもサッカーは上手くならないと言われただけでも否定になる

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 02:16:52

    やってきたこと全てが実は敵への手助けになっていたパターンのやつも

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 02:17:50

    呪術みたいなのすこ「ばっかじゃねぇのお前らのやってきたのはぜーん無駄!」ってのが大好き

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 02:22:19

    その後の展開が文句無しに面白いんでない限り作者への信頼がなくなるから嫌い
    その後どんな展開をされてもひっくり返されるかもしれないって思うようになっちゃうのはノイズだよ

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 02:24:18

    DODはAエンド以外はやって来たこと全てが無駄になったな
    Bは世界滅亡するし、Cも世界滅亡するし、Dは世界の時間が止まってやっぱり滅亡するし、Eは女神がいなくなって世界を保てなくなって滅亡するからな

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 02:25:25

    >>25

    その過程でついた筋力とかも無駄なんだな

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 02:26:28

    まあ俺らの人生もどうせ死ぬんだから全部無駄やし

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 02:31:07

    >>30

    そういうことよ

    無駄と断じられても足腰は強くなったとか瞬発力がついたとか無駄と言われても経験は裏切らないって熱い展開が連載ならベター

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 02:32:28

    >>32

    後の展開で取り返してるなら全て無駄では無いやろ

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 02:39:12

    ウルトラマンや仮面ライダーもたまにはこれやって完全敗北で終わってほしさはある。
    いつも正義は勝つだけじゃ退屈だ

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 02:41:12

    >>34

    絵に描いたような厨二病がいて微笑ましいな

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 02:49:42

    >>34

    その作品が初めて観るヒーロー物になるキッズのこと考えてる?

    子供向け特撮作品はオタクくんだけのものじゃ無いんだよ

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 02:50:00

    >>34

    アマゾンズでも見ときな

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 03:10:14

    >>6

    やったことは世界のためになるが主人公たちの努力は水の泡になった作品きたな

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 03:12:54

    >>34

    仮面ライダー龍騎がそれに近いかな

    最終回がスペシャルでリアルタイムに戦うか逃げるかの選択を視聴者の電話での多数決で決めるという荒業もやってのけた

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 03:15:39

    そういや仮面ライダーBLACKSUNはこれか

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 03:16:37

    >>34

    なんで小学校低学年や幼稚園児がみるアニメにいい歳した大人が文句言ってるの?

  • 42二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 03:22:49

    最初に敵に騙されてやったことが大きな失敗で
    それを取り戻すために色々やるけどそこも全て敵の計画通りで
    最終的に最初に拾った石で解決するゲームあった

  • 43二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 03:25:10

    軽く思ったこと言ったらギャーギャー言ってくる特オタ気色悪すぎだろ……

  • 44二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 03:30:31

    >>40

    あれは主人公たちの青春だから…

  • 45二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 07:20:40

    ホラー作品やサスペンス映画の
    オチとしてなら普通にあるな

    怪異や殺人鬼から逃げ切った
    もしくは打ち倒したと思ったら
    解決してなくてバッドエンドとか

    事件・問題を解決したと思ったら
    「どんでん返し」が待っていて
    「驚愕のラスト」で台無しになるやつ

    これはこれであり

  • 46二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 07:25:18

    BLEACHにありがちなやつだな

  • 47二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 07:31:46

    >>8

    ミストの見るべき所はそこじゃないだろ

    あの小さいスーパーに人類の歴史の縮図を描いてるんだよ宗教の成り立ちであり社会そのものだあれは

    中立点として描かれてる彼らはどう足掻いてもあそこには居られなかったんだ

    そこでハッピーエンドになったら嘘になるだろ

    あそこに属する事も新たに派閥を形成する事も拒絶した時に死んだんだ

    それを受けて自分の人生においてどうするか

    もしあのような選択肢を迫られた時にどう立ち振る舞うのかを思考するんだよあの映画は

    無駄を描いてるわけじゃない

    彼らがあのスーパーに留まれる社会を歴史を視聴してる人達に作って欲しいという熱いメッセージなんだ

    俺はそう解釈してる

  • 48二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 07:36:19

    哲学性の高い作品は基本的に倫理や常識や損得や是非で区分されないものが多いぞ
    火の鳥にしろAKIRAにしろ攻殻にしろあしたのジョーにしろ
    ストーリー上で無駄になったとしてもテーマとして無駄になってるかどうかを見るべきなんじゃないか

  • 49二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 07:37:42

    イッチはカッコーの巣の上でとかチャイナタウンとかみたら発狂しそうやな
    素晴らしきかな、人生や市民ケーンの様な古典だって解釈によっては無駄無駄無駄状態やしな

  • 50二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 07:40:08

    モダンタイムスとか超絶名作やと思うんやけど

    >>1の基準で言ったら駄.作扱いされるのかね

  • 51二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 07:41:41

    ブラックジャックも無駄になる事多いがクソやとなんか思った事ないで
    メッセージ性を重視してる作品なら物語の顛末に執着した見方は違うんちゃうか

  • 52二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 07:41:47

    ホラー作品だと胸糞エンドもまたパターンの一つと思えるかな

  • 53二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 07:44:57

    ストーリー上の不条理を受け入れられないなら日常系とか勧善懲悪系だけ見とけばいいんじゃないんですかね

  • 54二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 08:03:28

    >>40

    BLACKSUNは世の中を変えるには暴力が必要というところに回帰しちゃったのがな

    まあ気持ちはわからなくもないけど

  • 55二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 08:09:09

    >>47

    お前がそう解釈してるだけなのに「見るべきところはそこじゃない」って他人の考えを頭ごなしに否定するの頭異常だろ

  • 56二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 08:14:05

    >>55たぶん書き方ミスっただけで頭ごなしに否定してないと思うぞ

  • 57二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 08:33:27

    >>43

    そりゃお前が本気かどうかなんてネット越しには分からんもん

    現に釘をさされるような発言だと分かってないみたいだし

  • 58二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 08:42:00

    主人公の目的が何も達成されずに終わる全面敗北系じゃなく、「主人公の目指した目的は、そもそも主人公が何もしなくても実現する流れになっていた」完全空回り系の無駄だった展開はあり?
    具体的に作品名挙げろと言われてもちょっと出てこないけど、例えば「主人公が魔王を倒して魔族の支配から解放する、はずが魔王は別の要因で余命僅かで後継ぎも無く、魔族支配は近い将来自然崩壊するのが明らかだった」とかありそう

  • 59二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 08:43:30

    >>58

    「宇宙戦争」がそれじゃないか?

  • 60二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 08:44:59
  • 61二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 08:47:22

    >>59

    おおう、宇宙戦争忘れてた。まさにそれだわ

  • 62二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 08:49:42

    短編とか一作の映画ならそれも良し
    長期に渡る作品だとめっちゃ徒労感覚えるからやめてほしい

  • 63二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 08:50:56

    >>7

    キャビンとか?

    主人公っぽい女は本人は知らないけど黒幕も積極的に殺さず

    生き残るなら生き残ってもいいよ枠だったから

    抵抗を続けたことで状況悪くしちゃったんだよね

    まあそんなこと本人が死ぬわけないし仲間殺されて収まるわけないから仕方ないが

  • 64二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 08:52:47

    >>58

    幽白が冒頭でこれだったな

    車に轢かれそうな子を身を挺して助けたのに

    水先案内人に何もしなくても助かる運命だったと聞かされる

    冒頭だし本人そんな気にしてないから悲壮感ないけど

  • 65二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 08:54:30

    本一冊とかゲーム一作、短編なら好き
    連載作品とかだとあんまり好きじゃないこともある

  • 66二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 08:56:15

    クトゥルフモチーフの探索ゲーム系だとちょくちょくある気がする
    意味が無かったというか煙に巻く感じもするけど

  • 67二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 08:58:05

    イデオン発動編はたまに見返したくなる

  • 68二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 09:08:07

    >>33

    すべて無駄だったっていう展開

    の話なんだからその展開の後でどんでん返し(的なもの)があるのはありなんじゃないの

  • 69二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 09:29:34

    >>68

    それまでの展開が全くもって何一つプラスになってないならそうだね

  • 70二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 09:31:12

    >>43

    軽く思ったこと言われただけでギャーギャー言ってて草

  • 71二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 09:48:37

    リングはあんなに頑張ったのに呪い解けなくて最終的に息子のために父親犠牲にするしかないのが怖かったわ

  • 72二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 09:52:09

    >>26

    聖剣伝説3とかちょっとそういうとこある

  • 73二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 09:54:07

    グレンラガンのロシウ編とかは好きだけどやっぱ最後に主人公が勝つから好きってとこはあるな

  • 74二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 09:56:29

    >>11

    むしろ一期一会のTRPGでこそやっちゃいけないだろ(もとからそういうシナリオとして募集してる場合を除く)

  • 75二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 09:57:05

    >>46

    ブリーチは今までのボス達が味方について最後勝てたのはこれまでの一護の活躍のおかげだから無駄になってはなくない?

    修行の成果が出てないという意味なら話は別かもしれないが

  • 76二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 09:59:21

    >>34

    ウルトラマンや仮面ライダーも視てなさそうやな

  • 77二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 10:01:41

    呪術廻戦は今のとこほぼ目的が無駄にされてるな

  • 78二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 10:02:34

    主人公に限らず努力が無駄になる展開はモヤっとくる

  • 79二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 10:04:09

    物語途中での無駄云々なら全然あり
    最終的な帰結がそれだったら俺は嫌い

  • 80二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 10:28:51

    無駄であってもその展開に筋書きとしてきちんと意味があれば納得感はある
    そうじゃなければただのグダグダだし

  • 81二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 10:36:47

    逆の考え方として、「主人公が何かを得ている」物語の方が人気なんだよ
    物質的に富を得たりのほか、愛とか経験とか成長とか信念とか見えないものも含めて

    無駄って言うのはそういうのが全くないって事だから好まれない

  • 82二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 10:44:32

    >>43

    特オタでもキッズでもない視聴者未満がそれ言ったら文句も飛ぶだろ

    百合アニメに「女ばっかで気色悪い、男がなんでいないの?」ってホモが文句言うのと同じやだよ

  • 83二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 10:48:20

    物語の主人公たちの世代が無駄になるのは嫌い
    最終的に後の世では繰り返して全部無駄は無常感あって好き

  • 84二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 11:01:24

    >>83

    進撃の巨人?

  • 85二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 11:02:33

    >>66

    クトゥルフ神話という物語の性質で受け入れられてる気がする

    神には敵わないんだから生き残れたら御の字みたいな

  • 86二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 11:15:06

    女神転生で1の主人公がやったことが2で全部無意味になってたのは経緯は理解できるけど悲しかったな
    まあマルチエンディングのRPGなんで主人公サイドのやってきたことがプレイヤーによって違うからこのスレの趣旨には合わないかも

  • 87二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 11:53:12

    三国志のその後

  • 88二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 12:36:01

    >>86

    神を倒してこれから人間の時代が始まるんだ!からのやっぱり宗教は捨てられなかったよ…だからなあ

    人間は種族的にも信念的にも弱いからしゃーないのかもしれないが

  • 89二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 12:45:01

    >>58

    ガンダムの外伝とかにありそうかな?って思った

  • 90二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 12:48:10

    レイダースみたいに主人公の活躍が物語の結末に一切影響を与えてない作品とかは?

  • 91二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 12:55:26

    >>88

    信念とか宗教とかじゃないんよ、それでいったらガイアーズだって信念ある宗教家だし

    まともに組織運営して弱者救済、ノウハウの蓄積、教育ができるのがメシア教しかなくなったんだよ、ガイアーズ個人主義過ぎ混沌好き過ぎでやらないから

  • 92二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 13:02:49

    タクティクスオウガのバッドエンドとか?

  • 93二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 13:05:39

    刀語は何も残らなかった事込みで好き

  • 94二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 13:31:41

    >>58

    その過程で主人公に救われた人が一人でもいたなら全て無駄ってことにはならないから結構ハードル高そう

  • 95二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 13:36:05

    >>7

    ホラーはモンスター側がメインなところもあるからな

    ファイナルシリーズとかまさに無駄な足掻きがテーマだし

  • 96二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 13:45:54

    1984とかその典型じゃない?

  • 97二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 13:54:08

    無駄だった展開よりさらに酷い黒幕に騙されて世界を滅ぼす片棒を担がされていたパターンもあるよね
    ペルソナ3は不意打ちで急にそれやってきたから「えー!?」って当時なった

  • 98二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 13:58:21

    ガンダム0083スターダストメモリーはある意味全部無駄だったかもしれん
    最終的に撃墜スコアとかも消えるし

  • 99二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:24:48

    なんかスポーツ漫画で退会優勝出来なかっただけでそれまでのことは全て無駄って認定されそうなスレだな

  • 100二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:27:33

    呪術廻戦とか今の時点だとやってきたことが全て悪い方にいってない?
    よくよく思い出すと主人公は一つも目的達成できたことすらない気がするんだけど

  • 101二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 16:10:56

    そもそも主人公陣営ほぼ全滅エンドのキッズアニメってセーラームーンがもうやってなかった?

  • 102二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 16:12:47

    Dies Iraeの香純ルート蛍ルートはどう?
    一見なんかうまく行った風だけど
    裏ボスの必殺技的なものがちゃぶ台返しとかリセットボタンって言われる類で全部やり直し(ついでに裏ボス含め誰も記憶を持ち越せない)が確定する

  • 103二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 19:07:52

    >>100

    まだ完結してない作品出されても…

  • 104二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 20:02:41

    >>97

    しかも気付いた頃には世界の滅び確定で詰みっていうね

    一応主人公の犠牲でなんとかなりはしたが…

  • 105二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 20:07:48

    時間物だと結構多くない?
    色々試したけど一番根本の部分からなかった事にするのが最適解でしたってやつ

  • 106二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 20:10:05

    時間をさかのぼって最初からなかったことにする系は喪失感がすごい

  • 107二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 21:57:15

    >>96

    まあ最終的には舞台となった国の体制が未来で変わったというオチだから>>58パターンかな

  • 108二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 21:58:40

    >>58

    大河ドラマ、というか歴史ものの根っこのパターンってこれよねきっと

  • 109二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 22:36:54

    >>39

    それすごい気になる

  • 110123/11/18(土) 23:14:30

    無駄だった展開が前日談とかではなくて

    >>4みたいなやつを聞いてたつもりだったんだけど

    意外と種類あるんだな

  • 111二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 23:31:17

    >>2

    >>14

    全然わかってないな


    リゼロは死に戻りでループするだけで普通に多くの人間を救ってる

    ダイレンジャーは50年も地球を平和にして、次の敵との戦いを次世代に託しただけ

  • 112二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 23:44:20

    締めは短編と長編でも変わりそう
    ずっと追いかけてた作品がそうなると辛いけど
    はじめから明言されてるか
    長くても一ヶ月くらいで完結ならぎりぎり耐えられる
    あと無駄だった絶望度次第
    ほんとに追いかけてた作品特に好きなキャラが居る作品で全員救い0死亡エンドは感情移入しすぎた文恐らく現実逃避したいレベルになる

  • 113二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 00:47:18

    >>81

    荒木飛呂彦も漫画論で「王道的には少年漫画はプラスに向かっていかなくてはいけない」って書いてたな

  • 114二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 00:48:44

    >>34

    お前ゼットン知らねえのかよ

  • 115二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 01:01:00

    >>97

    まぁあれは確かに騙されてはいたけどどっちにしろ倒さないといけなかったし

  • 116二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 01:13:56

    >>114

    知らんだろ

    そもそも仮面ライダーは単純な正義の味方とは言えない奴が多いのも知らなそうだし


    あとゼットンはウルトラマンには完全勝利したが、直後に科特隊に倒されてるから、ウルトラマンには勝ったが正義に勝ったとは言えない

  • 117二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 01:15:31

    クレヨンしんちゃんの映画の戦国時代にタイムスリップする奴とか?

  • 118二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 01:21:51

    >>116

    話はズレるけど

    そもそも仮面ライダーは制作者が正義なんてものは見方によって変わり

    ナチスドイツだって自分たちは正義だと思って活動してたという考えに基づき

    正義という文言は使わずに「人間の自由のために戦っている」という事にしてたからな

  • 119二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 07:24:21

    >>97

    ペルソナ2からして既にその路線なんよ

    主人公達が起こした行動自体は人助けとか秩序を取り戻すためなのに

    それらが全て黒幕の目的に逆利用されて混乱が加速してる

  • 120二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 07:28:35

    >>93

    刀語はそもそも何も残らなかった事自体が『四季崎記紀の世界改変』という野望を防いだ証だからな

  • 121二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 07:32:04

    自分は得た結果は全て無駄だったけどその過程で手に入れた技術とか成長とか仲間とかはちゃんとあって何もかもが無駄な訳じゃなかったってヤツが好きです(小声)

  • 122二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 07:34:16

    >>121

    そういうのは大きな声で言いなさい!(賛同)

  • 123二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 09:43:57

    >>99

    まあ実際そうやろ

  • 124二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 10:40:10

    >>106

    ドラクエ11って難しいよな

    時を遡ったおかげでベロニカは死なない世界線に来れたし各地のイベントも概ね遡る前の世界線と比べたら犠牲者が少ない形に整ってるんだけど

    それはそれとして遡る前の世界でもウルノーガを倒すまでの間に関係性を積み上げてきた仲間たちや各地の人々が居たのは事実で、その世界線の人達にとってはウルノーガ倒したのに他ならぬ主人公が消え去ってしまうという……

  • 125二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 10:59:27

    >>14

    やたらとダイレンジャー批判してる人はこういう受け取り方してんのか

    分かり合えない陰と陽の両方がいて世界のバランスが保たれてる、恒久の平和はないけど次世代が継いで続いてくって話だろ

    少なくとも主人公達が老人になるまでは平和だし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています