先生、私は人間じゃなかったようだ

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 21:15:52

    今朝起きたら尾てい骨のあたりに違和感があって、触ったらこの通りポロッと外れて……ほら、見えるだろう、このRS-232C端子が
    私は……こんな時代遅れの……骨董品だったんだ……!

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 21:17:43

    "女の子がそんな簡単にお尻なんて見せるんじゃありません”

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 21:19:01

    調べたけど小中学校とかの機器にあるネジ止め端子じゃん

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 21:19:13

    お仲間ですね

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 21:20:40

    何徹目?

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 21:21:16

    今時の子はだいたい産まれたときからUSBな子だろうしね

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 21:24:34

    こいつか…

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 21:25:49

    フロッピーとPCカード対応なんだろ?

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 21:25:57

    人間じゃなかったことより旧世代機だったことにショック受けてそうなの笑う

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 21:26:35

    Bluetoothは対応してた?

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 21:32:00

    >>10

    ……もちろん付いている……Bluetooth 1.1が……ははっ、通信速度1Mbps……はははっ

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 21:33:42

    いやまあでも分かるわ 自分のカタログスペックがrs232c端子とか通信速度1Mbpsとか言われたらかなり凹む

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 21:35:23

    製造年が古ければエンジニア的には垂涎物ではないか?
    そんな骨董品が問題なく動作してるんだぞ

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 21:36:06

    自分の端子がコレとか3日寝込むわ…

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 21:36:20

    >>4

    古代品なのにハイスペックなアリス…

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 21:38:09

    改修でUSB対応にするんだ
    自己改造くらいお手の物だろう?

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 21:38:23

    メモリより高い互換アダプター噛ませなくちゃイケナイ骨董品を自分は扱いたくないですね

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 21:39:57

    >>14

    すまん、明日仕事で使うわ……

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 21:42:21

    "ちなみにスイッチの場所は?"
    「それに関してはご期待には沿えると思うよーー『凄い所』さ」

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 21:44:42

    新発表の部品を見て(あぁ自分の〇〇倍の性能だなぁ)って思うような生活は俺は耐えられない

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 21:44:46

    機器が古すぎるから改修じゃなくて最新式の体を新造する方向で計画が進むんだ
    そして新しい機体に精神を移すための検証を行う過程で自分自身というデータがフロッピー数枚に収まる程度の容量でしか無いことも判明してまた落ち込むんだ(骨董品規格で転送できるデータ量だからそらそうよね)

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 21:46:43

    >>21

    21キロバイトの魂…

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 21:47:04

    あれ?ギャグみたいな事象の癖して意外と辛いな?

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 21:47:55

    本人は性能が下なのに落ち込んでるというギャグだけど周りが耐えられるか…?

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 21:48:13

    >>4

    ケイの存在から>>1を普通に受け入れそうな筆頭

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 21:48:23

    ショックの受け方が斜め上なのがすごくらしいというか…

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 21:50:27

    >>22

    でもkei.savは2kbだったはずだから10倍だよ?

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 21:50:37

    骨董品だから辛いって?そんなあなたにおすすめ!別作品だが「◯ツ◯◯ンさん」を読めば毎日が最高だぜ♪

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 21:56:34

    骨董品レベルで古いなら逆に自慢できそうだけど中途半端に古いからホントに辛い

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 21:58:26

    新しい規格に対応した令和最新版ウタハになって最初はノリノリウキウキだけど、日々過ごすとどんどん不具合が出てきて
    そんな時に低スペックとか骨董品とかの色眼鏡を外して元々の自分のボディを改めて見ると、17年間も不具合を(ロボだと判明した時のカバーの劣化を除いて)起こさず完璧に稼働し続けた最高の芸術品だったことに気付くんだ

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 21:59:31

    >>27

    圧縮法がなんかすごかったのかもしれんし……

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 22:07:14

    >>23

    「お前普段座ってる椅子よりカタログスペック下だぞ」って数字で証明されて突き付けられてるようなもんだしね……

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 23:14:32

    >>30

    そうしてカバーの修理だけして元のボディに戻るウタハ

    それはそうと令和最新版ボディのブラッシュアップも続けるウタハ

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 23:17:54

    >>15

    無名の司祭はすごかった

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 23:18:25

    ここまで「自分が何の目的で作られたどんな存在なのか」みたいな定番の葛藤無し

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 23:23:09

    アリスがロボな事に気付いたけどノーコメントだった女だぞ、知的好奇心はあれどそんな事気にする訳ないだろう

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 00:29:26

    逆に考えるんだ
    自分を改造できる口実ができたと

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 00:47:58

    発声時に可聴域外に信号を入れることでマイクを内蔵した機器を操作できるようになるウタハ
    バス速度をあげるために高周波数の発振器を入れたらBluetoothが切れやすくなって悲しいウタハ

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 00:50:14

    これじゃなかっただけマシじゃん・・・

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 00:54:10

    >>39

    いやだってそれ映像端子だし……

    RS-232Cは一応データ通信用だし……

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 00:58:30

    25ピンか9ピンか、それが問題だ。

  • 42二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 11:00:33

    たまに令和最新版ボディに入ってる雷ちゃん

  • 43二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 11:09:53

    やーいお前のカタログスペック、20世紀〜!

  • 44二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 12:41:50

    ちょっとスマホ充電させてもらってもいい?あっごめーん、USB付いてないんだっけ?

  • 45二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 12:56:14

    >>35

    理解者も友人も居るんだからそんな過去の事より今スペック差で打ちのめされてる方が辛い

    何見ても自分の数千倍か…とかごまかしが効かない数字で言われ続けるのは自分の存在価値を見失う

  • 46二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 13:17:16

    その程度の容量とスペックでレールガンの開発だのアヴァンギャルド君の改修だのやってるの逆にオーパーツじみてない?

  • 47二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 13:23:40

    でも立ち直りのきっかけに産まれの秘密は関わってて欲しいかも
    死んだ娘を蘇らせる新しいボディだから枯れた技術を使って絶対に不具合が出ないように作られたボディで、それでもBluetoothは絶対に外せないあたり血が繋がった親子なんだなと

  • 48二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 15:00:12

    実際に17年間稼働してなかったとしても最低でも1年~3年生の三年間は稼働してる筈なのでその間で生物と同じように成長してるってのは外部接続系が骨董品なだけでそれ以外の部分はやべーのでは

    途中で生身から今の状態に入れ替わってたとかだったら知らん

  • 49二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 16:13:01

    >>2

    ア○ルの用途外使用をするウタハ?

  • 50二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 16:15:32

    大事なこと聞き忘れたけど両腕とかになんか機能はないんですか!?ロケットパンチとかサイコガンみたな仕込み銃とか?

  • 51二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 17:28:38

    不具合出してない枯れた技術の塊なのにそんな不具合の元を搭載するか?って気持ちと、でもBluetooth付いてるんだよなぁって気持ちがぶつかってる

  • 52二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 17:52:46

    >>21

    フロッピーディスクに収まってしまうカーンデジファー様よりは大きいからセーフ

  • 53二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 18:40:23

    喋り方が無機質だし頭にアンテナみたいなのがついているので本気でロボットだと思っていました

    ただ中の人が棒読みなだけでした

  • 54二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 06:31:40

    まぁ旧式は丈夫かもわからんし

  • 55二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 06:42:55

    処理能力が高い謎の生体プロセッサが搭載された旧式ボディ(オーパーツ)が母の愛だったと知るシナリオ、涙なしには見られない展開になりそう

  • 56二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 09:21:06

    30年近く前にマンガか何かでアンドロイドのキャラが味方にSOSを発信するのに電話機から口でトーン信号とデータ信号を喋って仲間の家のFAXに「SOS たすけて」と文字を送る話があったのを思い出した。


    公衆電話やスマホを使って口でデータ通信するウタハさん。ロボットだけど人間音響カプラー芸披露して欲しい。

    【FAX送・受信音】電話回線の音声信号の様子


  • 57二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 09:23:25

    >>55

    旧式もいいところなあたりいい加減に作られたのでは~って思ったけど「ちゃんと私は愛されて産まれてきた」って再確認するシナリオか


    良いな……

  • 58二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 09:25:36

    >>34

    そりゃあまあ自分達が丁寧に使うし何百年何千年も保管しとくものだもんな

    腕によりを込めるのはそりゃそうか


    にしたって素手ですら握力200キロ以上の出力出せるのは相当だが

  • 59二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 17:26:18

    >>56

    確か実際に絶対音感の人が声でダイヤルしたりできるんだっけ

  • 60二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 21:50:17

    名探偵コナンの映画であったな

  • 61二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 22:00:02

    自作した高性能プロセッサを中心とする構成の新型ボディがしっくりこないウタハは先生にその違和感を相談することにした。先生とウタハは様々な可能性を検討し、実は旧式ボディにはまだまだ秘密があるのではないかと考える。そして"冴えていた時に作った"雷ちゃんのAIをベースにした解析AIで旧式ボディ構成をリバースエンジニアリングすることを試みる。

    すると実は旧式ボディが頭脳と手足、脊椎のヘテロジニアスな生体演算器を搭載した限りなく人間的な身体で、その代わり高いクロック協調するのが難しいために低いクロックで同期できる旧式のインターフェースしか搭載できなかったことを知る。実はウタハの"経験"と"勘"がコプロセッサの手足や脊椎によって支えられており手足の器用さやひらめきに影響を与えていたのだ。

    ロム領域に記録されたやけに小さいOSもウタハ自身が人間として成長することを見込んで作られた赤子の脳であり、人として生きることに重きを置かれた自身の身体にウタハは母の愛を感じるのだった。

    そんな愛情たっぷりの旧式ボディに戻ったウタハは、母の愛を感じながら、その母の愛を超えるためにも自作した新型ボディの改良に勤しむのだった。

  • 62二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 09:44:08

    >>59

    ぴーひょろろってダイヤルアップの音を出すウタハ見てみたい。

  • 63二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 18:22:10

    ウタハのASMR、イチャイチャ音響カプラーごっこ

  • 64二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 18:24:47

    このレスは削除されています

  • 65二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 19:02:55

    >>4

    目をちかちかさせて通信するアリスとウタハがいたら可愛すぎる。

  • 66二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:50:32

    アリス・ウタハ・アテナ3号・雷ちゃんが集まって機械語で会話してる

  • 67二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 22:17:33

    最初に生のバイナリで通信しようとして、遅いから可逆圧縮しようとして、最終的に不可逆圧縮でイメージをネットにアップしてURLを送り合うことになりそう。
    ウタハだけアテナ3号とかからBluetoothテザリングしてもらってインターネットに繋ぐから少し遅いぞ。

    因みに言語は短い情報で同じ情景を想起できるところから思考の不可逆圧縮とする解釈が有って、それに基づくとアリスとウタハは目を光らせてピコピコしたりバイナリを垂れ流すより普通に会話する方が多くの情報を交換できるぞ。でもそれはそれとしてロボっぽい方法で情報交換しているのは見たいぞ。

  • 68二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 22:20:38

    ロボ組のステータスランプがピカピカしているときは内緒話の合図とかだととてもよいぞ。

  • 69二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 00:26:33

    稀にある、当時の技術を集めた結果
    現在でできないことができている機械
    別に技術が足りないわけでもない、
    ただ職人芸とかそういう類のもの
    ロマンという点では限りなく素晴らしい

  • 70二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 00:51:18

    >>61

    大人と言えるほど時間が経った後に完成した新型ボディに、自分じゃなくて新しい誰かを入れて欲しい

  • 71二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 06:02:42

    みんなブルートゥースつけて

  • 72二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 07:21:07

    サモンナイト2で機界相棒時の
    xxxの半機人バレ後のルームイベント思い出した
    (ネタバレ配慮)

  • 73二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 07:32:10

    言うたらなんだけど、ウタハが17~8と考えると、そりゃコンピュータの世代は進むよなって

    データの送受信が必要な場所は下手すると必要最低限に抑えた方がセキュリティのメリットがあったり、人に適応するから信頼性の高い古い技術を使ったとか、重量問題とか必要なデータそれ自体は既に計算し切ってたから高度な処理能力は必要なかったとか

    色んな可能性が考えられる気がする

  • 74二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 13:01:57

    ウタハが2003年生まれなら1.2の発表には間に合ってるからBluetooth 1.2ドラフトの仕様で製造されたES版チップが積めた(積んでいる)可能性はある。

  • 75二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 14:38:26

    >>74

    2004年生まれだったらBluetooth 2.0 + EDRのチップが積めた可能性もある。その場合は通信速度が3倍の3Mbpsまで対応するのでウタハが赤系の色になっていたかもしれない?

  • 76二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 22:39:08

    究極的には規格品の端子やチップがなくても、接続先の端子なりアンテナなりに適切な信号を直接ねじ込めばいいんだよ。(プロトコルATRAHASIS方式)

  • 77二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 00:38:55

    そういえばこのウタハは数世代前の技術で作られたのにハッキング被害全く受けてないのか。いやもしかしたら受けるのかもしれないけど

  • 78二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 06:03:50

    人間にハッキングする奴はいないからな

    バレたあとは?

  • 79二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 07:38:36

    でもBluetooth1.1 (理論上は1Mbps出るけど古くて2.4GhzのWi-Fiとの干渉に弱いからもっと低速)か直接襲ってRS-232Cで115200bps(110kbps)とかでいろいろやらんといけないのよ?情報抜くだけなら他にもっと出来ることはあるけど操るのは、むしろ人間向けの催眠術のほうが効きそう。

    下手したら外部インタフェースの先に繋がってるのがウタハとテキストチャット出来る(ウタハの言語学習用)だけの環境かもしれないし。

  • 80二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 07:41:07

    >>77

    むしろ今後のためにエンジニア部主催でウタハ攻略戦を開催する。優勝者にはエンジニア部が新しい武器か今の武器の改修を提供する。

  • 81二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 07:57:02

    >>78

    対・絶対者自律型分析システムがAI居るなと思って夢枕に立つけど私は白石ウタハだと普通に名乗って少し話して終わり、ウタハは変な夢を見たなぁ位にしか思ってない。バタフライエフェクトとして白石ウタハ(絶対者)を目指すデカグラマトンが生まれる可能性がある

  • 82二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 08:05:47

    人魚の煮付け食べて単3乾電池入れる穴を増設しよーぜ!!!!!

  • 83二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 16:44:41

    >>79

    ウタハチャット(ウタハのシリアルポートの数だけ並列でチャット出来る)

  • 84二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 19:14:49

    >>82

    ちいさくてかわいいあいつら、なんかバッドエンドになりそうなんですがそれは……

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています