テラフォーマーズとかいう

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 21:46:25

    不良債権

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 21:48:26

    一時は一時代築きそうなくらい盛り上がって今や再開の目処すら怪しい漫画
    まあ前例は割とあるが

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 21:48:30

    スパイダーマンとか仮面ライダー的なものかと思ったら大怪獣のあとしまつみたいになったやつ

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 21:48:45

    酷かった時期のヤンジャンの負の遺産

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 21:49:45

    >>2

    マジで?他にどういうのがある?

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 21:49:52

    アニメ酷かったけど原作がもっと酷くなったからどうでも良くなったやつ

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 21:51:15

    スピンオフがめっちゃ作られてたな
    キャラ毎に過去編とか別漫画で

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 21:53:00

    ゴキブリが地球に入り込んでた展開はビビったけど火星で終わらせた方がいろいろ楽だったよな

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 21:53:19

    地球で大繁殖しちゃってどうやっても収拾つかなくなったヤツ

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 21:53:54

    今日のテラフォーマーズはお休みですが綺麗に終わってくれたので満足した

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 21:54:32

    結局は1発ネタみたいなものだったし長くやるべきじゃなかったのかも

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 21:55:09

    中国とジョセフがわちゃわちゃし始めるまでは文句なしに面白かった

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 21:55:16

    病気になったのは可哀想なので、あんまり叩く気になれん

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 21:56:32

    地球に来て繁殖した時点でもうどうしようもないだろ
    体調が悪いとかアニメの出来で心が折れたとかじゃなくてシンプルに匙投げただけだと思うよ

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 21:56:56

    全グループが真面目に火星ゴキブリ絶滅を考えて協力しあってたらのIF二次創作とかどっか転がってない?

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 21:59:15

    ノリと勢いでやべー展開やりまくったらもうどうにもならなくなってポイした
    バスタードみたいなもんじゃね

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 21:59:24

    地球から微妙になってきたけど、一時期かなりはまってたから嫌いになれない
    悪いところだけ目について語られがちだけど

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 22:01:57

    風呂敷広げすぎたな
    あと現時点で敵戦力に対して味方戦力が微妙すぎる
    火星編は熱いシーンも多かっただけに地球編であれ以上盛り上げられん

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 22:02:08

    >>17

    ぶっちゃけトンデモ動物図鑑やりながらマーズランキング◯位!(ドン)やってた頃は普通に熱かったからね…

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 22:03:04

    ネタと演出の引き出しの無さを考えると10巻完結目指すべきだったな

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 22:04:47

    ジョセフが裏切ったりニュートン一族がどうとかが無ければ15巻くらいで終わってただろうし不朽の名作になってた

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 22:07:02

    ゴキブリに殺されたあの女キャラ好きだったんだけどなぁ
    後の総理大臣と一緒に宇宙船でゴキブリに襲われた女

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 22:08:32

    >>17

    自分も好きだったから現状は嘆いてもそのものは嫌いにはなれない

    俺たちが犠牲になって企みは止めるぜ!でもいいから火星で終わっておくべきだったなと思う

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 22:08:48

    火星まではそういう物語でよかったけど
    地球からは風呂敷広げ過ぎてたためなくなったんやろな

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 22:09:52

    ドイツとかロツアとか格好良かったなぁ

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 22:10:38

    ジョセフもどうしてああなったって感じがなぁ。
    ちょっと残念なイケメンで、でも天才キャラにありがちなイヤミな奴じゃなくて善人で、能力的には完璧超人。それで十分魅力的だったろうに。

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 22:10:40

    ヤエコの悪臭おしっこ攻撃がエッチだった

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 22:12:42

    でもテラフォ・グール・キングダムが全員元気だった時は最強クラスの紙面だったのは確かなんだ…

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 22:14:27

    鬼塚が活躍してた頃がピーク

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 22:15:50

    アドルフさん復活で脳を焼かれた思い出

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 22:16:43

    >>26

    個人的には、「愛が儚いなど……言い訳だ!」のシーンは結構好きなんだけどな

    自分が愛とか全く介在しない関係で生まれたからこそ"あるはずだ"って思いから凶行に及ぶのは理解も共感もしやすかったし

    まあ、裏工作の数々はアカンしミッシェルさんへの態度は若干キモいし艦長に切られた時点で死んどけよって思いはするけども

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 22:17:09

    これ叩いてるやつ怪獣8号叩いてそう

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 22:17:33

    小吉に比べて燈が主人公として地味すぎる

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 22:17:37

    >>28

    グールも編集部によるハードスケジュールとアニメ制作会社と実写映画のごく一部が作者を殺そうとしてるんじゃないかってくらい本当に酷かったな……

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 22:18:51

    終わった漫画だ
    もう忘れたよ

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 22:19:07

    1ページまるごと使って出てきたテラフォーマー人間がトラウマすぎる

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 00:12:14

    地球編入ってからもちょくちょく熱いバトルはあったんだよな
    ……連載再開まってるよ

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 01:52:11

    火星編で2週間くらいで他の動物の特性をじょうじ側も量産付与出来るとしちゃった事
    地球にじょうじがいて潜伏してる事
    数年でン万ン百万に増えてるから潜伏してる奴等からでもいくらでもまた増える事

    じょうじ側のスペックからすると人類側がン十人ン百人変態してじょうじ側を格闘でン十匹やったとして
    地球のじょうじを絶滅させるのが不可能になったのでバトルの意味も薄くなったのがね

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 01:57:37

    盛り上げる為にとんでも展開と敵の強さを盛り味方を減らしていった結果
    これまでの全てがひっくり返る超絶ご都合展開以外ではどうやっても逆転不可能になったからしゃーない

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 02:08:20

    >>39

    すべてがひっくり返るって事は

    地球がじょうじの巣になって、人間が火星で暮らすようになるのか

    そしてすべてを忘れたころには地球のじょうじが火星へとテラフォーミング計画を発動するわけだ

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 02:29:53

    カプ厨的には美味しかったよ
    アレックス八重子、マルコス加奈子、イツキちゃん海老ちゃん
    そしてクワガタ先輩とアシモフ娘

  • 42二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 02:37:03

    >>31

    め ん ど く さ い の 到 達 点

  • 43二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 02:44:55

    >>5

    作者の不仲で拗れまくった作品が結構ある

    有名なのはキャンディキャンディとか皇国の守護者

  • 44二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 02:52:06

    ロックマンXシリーズでやらかしたのと同じ系統なんだよね
    本編のメインストーリーをロクに解決しない&明かさない状態で進めて設定ばかり増やしていった結果
    矛盾ばかり出てきて解決の未来も見えないまま作品自体が頓挫する
    外伝やスピンオフは好評かつ単体できっちり収まってるのも同じ

  • 45二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 02:54:27

    >>32

    ロクに完結せず終了とも明言されずに休止のままポイ投げされてる漫画と知っての発言で?

  • 46二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 02:56:03

    まず仲間割れの時点でいらん
    こっちは人間VS化物(ゴキブリ)が見たいんじゃ

  • 47二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 03:07:23

    ジョセフはあそこで死んでおけば嫌いになれないキャラで終わってたんだよなあ…惜しいなあ…

  • 48二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 03:25:19

    >>46

    それ

    まず第一にゴキが強くて敵として十分キャラ立ちしてるのに内輪揉めで勝手に戦力減らしてるのは馬鹿馬鹿しいし、それで負けたモチーフの生物も可哀想や

    裏切り枠はやるにしても一人くらいで良かったと思う

  • 49二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 03:35:20

    内ゲバ展開入れると最終的な落としどころが難しくなってエタる作品が多いよね

  • 50二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 03:39:59

    一見地味な奴が実はランキング上位とかランキングそのもので不正をした奴がいたりとかいい具合に中二のツボを突いてくるのは好きだったよ

  • 51二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 04:50:54

    昔は東京喰種とこれの2大ヤンジャン巨頭だったけど喰種は末期はグダグダを超えたグダグダだったけどちゃんと完結できた分恵まれてたな

  • 52二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 05:08:24

    >>44

    あれは5で終わる予定だったのに6以降が作られることになって終わり時をやや見失った(一応8がとあるシーンに目を瞑れば完結編っぽい内容)例だから少し違うのでは?

  • 53二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 05:18:11

    >>52

    むしろX8以外はどこで終わっても問題ない感じだったと思う

    なまじエンディングの最後に不穏な要素を出して続編匂わせて終わらせたX8が異端まである

  • 54二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 05:23:29

    >>53

    エックスとゼロの宿命の対決示唆してた2と4以外はエックス(とその仲間たち)がこれからも頑張っていこう!おー!な感じで終わるよね

  • 55二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 05:26:29

    >>54

    んむ

    だからあんな描写した以上この際ゲームじゃなくて書籍とかでもいいからあの後の話を寄越せカプコン!!!!!

  • 56二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 06:37:13

    ジョセフの能力がベニクラゲでアイザックと同一人物とか、そこら辺の種明かしだけはして欲しい

  • 57二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 06:52:39

    今改めて見ると盛り上がる展開やったくせに結果が酷いってライブ感凄いなって
    例えばカニさんたちが中国から日本を助けに来たぜ!!→ギリギリで犠牲出しながらも日本連れて逃げました..

    とかあの展開やってこうなる??

  • 58二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 07:07:36

    題材的には映画くらいの尺でまとめるのが一番いいよなって思った時にプロローグの完成度の高さこそまさにそれかぁと思うばかり

  • 59二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 07:14:54

    地球編はニュートン族だけ相手でやっとけよと

  • 60二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 07:59:49
  • 61二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 08:58:47

    アドルフさんが無双かましてた時がピークだった
    あの時は熱かった

  • 62二次元好き匿名さん23/11/18(土) 09:10:27

    ナレーション「この虫は○○で〜」
    次のページで死ぬ
    これ連発しすぎて、あーはいはいまたね感が出てきた
    特にダメなのが人類同士の内ゲバなんて長くやればやるほどダレる

  • 63二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 09:26:07

    >>44

    x1~3をシグマをラスボスを務めるシグマ三部作としてシリーズの区切りにしてx4からは別のラスボスを用意する体制にするべきだったんだろうか?

    x4のラスボスはカーネルとアイリスのプログラムを取り込んだダブルでも好かったかも

  • 64二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 09:32:36

    >>62

    思い入れのあるキャラがあっさり死んでは新キャラがポンポン投入されてそれも死んでを繰り返されると最早物語を追う理由も消えるんだよな

    東京グールがまさにそれで亜門がやっと出てきたと思ったらすぐ死んで読むのやめたっけ

  • 65二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 09:43:19

    キャラが死ぬのはいいんだよ
    初手で奈々緒が首を折られ、シーラが何も伝えられずに逝く
    そんな世界観の中で意地で頑張るから尊い
    途中からヒーローものになるな

  • 66二次元好き匿名さん23/11/18(土) 09:51:22

    >>64

    えぇ…亜門そんなあっさり死ぬのか

    あっちも作者と読者の温度差すごかったけどさ

  • 67二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 09:58:49

    人類VSGの構図崩さないか最終局面まで取っておけば名作になってたでしょうね(アニメはともかく)

  • 68二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 10:21:07

    一部までは良かった
    ・ゲーム爆死
    ・実写版爆死
    ・二部微妙
    そして連載停止ぇ……

  • 69二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 10:21:32

    >>68

    ・アニメ版微妙、も追加で

  • 70二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 10:37:36

    悪い意味で熱さ優先していて後先考えてない感ある
    流石に大筋は決めてるんだろうけど至るまでの細かいところが雑だし2部はその大筋すら決めてるかすら怪しかった

  • 71二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 10:39:26

    政治描写できないなら一郎に大統領させなくていいのに

  • 72二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 10:51:59

    >>69

    1期のOpは好きでした……(小声)

  • 73二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 11:00:33

    一部で終わらせておけば……そしたらハゲゴキ放置になるが

  • 74二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 11:16:23

    アニメの思い出が●とか■ばかりだったこと
    闇渡し

  • 75二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 11:33:59

    途中からほぼ人類同士の内輪もめがメインになっちゃったのは「これどういう展開にしてもゴキを殲滅するの無理じゃね?」というのから
    作者自身が目を背けたかったって側面もあるんじゃね?

  • 76二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 11:44:47

    >>75

    内輪揉めのほうが話書きやすい、ゴキが最初から強くし過ぎた

    の合わせ技で風呂敷畳み切れないままライブ感進行した末路な感じがする

  • 77二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 13:41:37

    じょうじが地球に入り込んだ時点で敗北確定なのに

    人間牧場作ったよ!放射線耐性を付けようとしてるよ!

    人類にじょうじの遺伝子組み込んだよ!繁殖もしてるから下手すれば根絶やしは無理じゃない?

    人類は内ゲバしてるし、なんか変な黒幕一族がじょうじを手引してるよ!

    戦闘員はジリ貧だし、2人を除いて薬のリスクしかないからで長時間の変身は無理だよ!

    虎の子だった遺伝子組込み技術はさっさと取られてじょうじ達の強化が止まらないよ!

    ここから人類が逆転する保険があるんですか??

  • 78二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 13:45:27

    二部は地球に入りこまれた時点で終わりなのにずっとまあまだ大丈夫だろムーブしてたのがな...
    全然大丈夫じゃねえよ...ってなって冷めたんだよな

  • 79二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:25:02

    >>26

    ジョセフ好きだったからこれで冷めたわ

    ヨーロッパの上流一族の考えなんて想像もつかないけど鼻の形で子供の母親選ぶのは違うだろと

    そんなしょーもないことを気にした結果愛だのなんだのぎゃーぎゃー喚いて子飼いの人間関係壊すような精神薄弱人間生み出しちゃってるのにイキる一族はリアル感無さすぎる

  • 80二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:26:18

    なぜニュートン家など作ってしまったのか

  • 81二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:27:27

    地球編が微妙なのは否定できないがワシミミズク師範のベース開示シーンとかは全編通じてもトップクラスに好きなんだよね
    まあだからこそ決着の残念っぷりも際立つわけだが…

  • 82二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:29:20

    裏切り展開がなあって言われると中国班の暗躍が好きだった俺としてはちょっとモヤるぜ

  • 83二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:31:37

    ぶっちゃけゴキブリ特攻の細菌なりウィルスで全滅しそう

  • 84二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:34:34

    >>82

    俺も読んでて一番熱くなったシーンが劉さんの地雷オッケー!だったからそう言われると残念なんだよね

    ただちょっと内ゲバが長引きすぎたのかもしれないね

  • 85二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:40:58

    >>83

    普通の細菌だと格的に無理なのでMOに致命的な損傷を引き起こすAEウイルスの変異種とかね

    AEウイルスが古代異星人の発明品っぽいからその発明品の影響下にあるじょうじ達全滅とかもいけそうな感じ


    ただ問題はコレで解決しちまうと人類側大して何もやってないんだ

  • 86二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:44:09

    途中から人vs人って言われるけど相変わらずゴキは普通にちょっかいかけてくるから三つ巴って言った方が正しいんじゃないかと思う

  • 87二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:47:33

    地球編は単純に出来が悪い
    中国領に侵入した章とか先週と今週で言ってることが全然違うってのがあまりに多くてうんざりした

  • 88二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:52:44

    >>85

    原作でも利敵行為ばっかだし古代人の安全装置あったでよくね?

  • 89二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:56:48

    いうて地球では人類がようやく一体となったところだし、まだまだいけるぜ
    ニュートン一族周りも露骨に引っ張ってるし、普通に原作者の体調不良だと思ってる

  • 90二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:59:39

    地球側で首脳陣同士の駆け引きや、エミリアの救護信号に対する「わかった」とか熱いシーンいっぱいあるから中国班の裏切り展開自体は好きだよ
    ただニュートンパートしつこいし、ゴキブリ強くしすぎるしで

  • 91二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 15:01:43

    ニュートン一族については「人間にできることを限界まで突き詰めれば他の生物の力に頼った奴らよりも強い」という方向の強さの見せ方は結構好き
    「人類の最終兵器、それは『人間』」って煽りは普通に格好良かったと思ってる

  • 92二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 15:25:13

    完結してないから駄/作とすら評価されない

  • 93二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 15:46:22

    >>86

    そりゃあ勢力としてはいなくなったわけじゃない

    でもただのお邪魔モンスターでしかなくて、話しの目標があの国の暗躍を防げなら対人ストーリーってだけだ

  • 94二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 15:55:29

    >>43

    前例ってそっちか

    その状況から再開に至った漫画があるのかとばかり

  • 95二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 16:24:47

    ネタ尽きるまでビックリ動物のトンデモ天下一武道会in火星やって尽きたら終了で十分名作な設定とアイデアなのになぜごちゃごちゃと複雑なストーリーにしてしまうのか

  • 96二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 18:57:32

    数ページかけてモチーフになった動物やら虫やらの紹介→即ゴキブリに対策されて殺されるの繰り返してて何が面白いのか全く分からなかった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています