結局さ

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 20:41:55

    これってどんな感じだったん? 結局買ってないんだよね

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 20:42:54

    売れなかった

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 20:42:57

    原作に忠実かつ遊び易くしたリメイク

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 20:44:35

    アルバム集めってある?

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 20:44:54

    >>4

    あるよ

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 20:46:00

    パワポケ楽しめた人なら買って損はない
    楽しめなかった人は買わない方が良い

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 20:46:05

    >>5

    おお!あるんか、あれ集めるの好きだったなぁ

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 20:47:14

    >>3

    なんで爆弾投下と魚雷沈没だけ難しくなってるんですか

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 20:47:14

    せめて3まで抱き合わせならもうちょい話題にはなったろうに…

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 20:47:53

    10が1番好きだったけどそこまでリメイクされるかなぁ……

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 20:48:34

    昔GBAの1・2やったけど操作性クソだった
    Rの野球は快適過ぎてサクセスで負けることはまずないな

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 20:48:39

    買ってプレイしてみたよ。悪くないんだけど、正直、3もリメイクして欲しかった。後からプレイしたものとしては1,2,3でひと括りだと思ってるから。

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 20:48:44

    「野球はおまけ」を令和に持ち込むのは無理があった

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 20:49:26

    やっぱ3はあった方が良かったよなぁ
    1・2だけだと良くも悪くもパワプロっぽさ強いし

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 20:49:30

    自分が好きなパワポケ
    プレイしてたの9からだからなぁ

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 20:50:07

    10でPカードさせろ〜

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 20:50:32

    実在12球団ってやっぱ必要だわ 

  • 18二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 20:51:33

    対戦が終わってる

  • 19二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 20:52:25

    買ってプレイして楽しめた
    8から入った自分としてはモグラーズ日本一が達成できてうれしかった
    ただ作った選手を使う場は欲しい

  • 20二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 20:52:53

    シナリオは忠実再現だったから個人的には好感持てたし普通に楽しんでるけど、ペナントや通信対戦無しとか、表情差分の減少とか、アンソンとドナルドですらただのモブだったりと凝るところ間違えてる気がした

    サイバーバルとかミニゲームに通信機能つける前にやることがあったと思う

  • 21二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 20:52:55

    買ってやってみたけどアプリのサクセスに慣れちゃったのかパワポケの1サクセスがめちゃくちゃ疲れる
    昔のパワポケやった身としては野球部分の進化は感動した

  • 22二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 20:54:44

    パワポケに元々興味あったからこれでデビューしたけど試合の操作が慣れなくて一番簡単な難易度にしてるのにろくに試合勝てない
    一回で30点とか取られるのがザラだわ

  • 23二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 20:55:19

    せめて人気のある7〜9をリメイクすれば買う気は起きた
    1・2はそもそもGBから生まれた作品だからボリュームが足りん足りん

  • 24二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 20:55:27

    リメイク前を楽しめたなら買って損はない
    野球部分がかなり楽になったから気軽に優勝日本1になれるからストーリー進行も楽になった

    それ以外の人には正直向かないな
    野球ゲームとしてやるなら実在選手使える2020買えばいいし、2020もサクセス3本立てでマイライフとかペナントetcあるからはっきりいってボリュームの少なさが悪目立ちすぎる

  • 25二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 20:58:34

    末期は十分なセールスを維持できなくなりハード転換を期に終了した
    メーカー側も過去の実績は把握しているので簡単には新作の許可(予算や人的コスト)を貰えない
    なのでリメイクで実績を作る以外の選択肢がない、その場合当然1からリメイクとなる

    やる事はやって売れなかったらこれがコンテンツの実力。問題は中途半端に期待してしまったコナミの出荷量および2021年年末商戦の弾にしてしまったこと

  • 26二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 20:58:55

    >>22

    同じ球種を連続して使わないようにして、内外角(基本全部低め)に交互に投げてみるといいかもしれない

  • 27二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 20:58:57

    選手作っても活躍の場が無いのがね…

  • 28二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 20:59:57

    リメイクやるなら1からやらんと駄目だけど、1からだと作品としてもパワポケらしさとしても色々足りないっていう悲しさ

  • 29二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 21:00:02

    せめて裏サクセスだけでも完全新規がほしかった

  • 30二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 21:01:58

    >>25

    2作分しかリメイク枠貰えなかったのも、モードが最小限に抑えられているのも、はっきり言ってその程度の期待値だったってことだからな

  • 31二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 21:03:18

    初パワポケだがストップウォッチのミニゲームだけ慣れない…

  • 32二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 21:03:28

    >>27

    え?オリジナルチームでネット対戦とかランクマみたいのとかないの?

  • 33二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 21:04:11

    全員が動画勢とまでは言わんが実際にプレイするのとストーリーやキャラを語る場では印象が覆るゲームであることがようやく共有されたって感じ

  • 34二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 21:07:10

    >>23

    曲がりなりにも全作品で地続きのストーリーだから突然途中のナンバリングのリメイク出すのはキツいだろうからな


    それはそれで、他のナンバリングが好きなファンは飛ばされた気分になり、新規勢は途中からなことに疑問を抱き、部分的なナンバリングしかやったことない勢力をターゲットにするっていう変な構図になってたかもしれないし

  • 35二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 21:08:54

    百歩譲っても人気のあるナンバリングをリメイクして売れるなら全盛期(と言われる)当時を踏襲した完全新作を作ればいいわけで、その企画が通らないということはまぁ

  • 36二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 21:14:35

    >>29

    ぶっちゃけサイバーバルより優先してこれやるべきだったと思う

    表サクセスと違って世界設定もストーリーも登場人物も自由に作れて、後半のシリーズと比べるとパワポケらしさが薄味のシリーズを料理できるわけだし

  • 37二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 21:17:39

    >>35

    パワポケって別に売れてるシリーズでもないのよな

    30万本も売れたことなかったはずだから

  • 38二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 21:24:08

    ジワ売れが全くないと言うことは過去のじわ売れはしっかり新規が毎回ついてた証明になるわ
    つまりその理屈なら新規が減っていったから打ち切られたわけだ。
    考えられる原因は
    ・そもそも新規が次作以降定着しないシリーズだった
    ・パワポケの売上が減りだした時期とパワポタのサクセス実装〜本家縦マルチの時期が連動している
    ・今回の売上失速の場合、既にパワプロ2020とプロ野球スピリッツが同ハードに存在し競合が考えられる

    当時からパワポケの独自性よりもパワプロの一種として、携帯機しか持っていない子達の代用品需要が圧倒的に上回っていたことが考察できる
    携帯機の専売が消えると崩れていることからも

  • 39二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 21:28:32

    >>37

    もともと動画勢って揶揄される連中の声がデカかった作品だし、仕方ないこととはいえ10年間の空白を経たうえでリメイク止まりは食指が動かない人もいっぱいいるだろうなとは思ってた

  • 40二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 21:54:18

    そもそも携帯機でできるパワプロが最大限の売りだったんだからSwitchでパワプロもっと言えばパワポタが生まれた時点でお役目終了するは必然的

  • 41二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 21:58:01

    >>40

    これなんだよな

    サクセス以外パワプロ2020に勝ってるところがないんだ

    しかもサクセスの本数自体は同じ3本だし


    転生を1人でもできるようになったのは良いけど

  • 42二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 22:07:05

    続きものとしても5~10のどれかのリメイクなら文句なかったんじゃないかな

  • 43二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 22:13:15

    せめて3まで入っていれば…
    いろんな都合は置いといて、リメイク3本くらい作って1-14網羅とかじゃないと厳しそう

  • 44二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 22:17:26

    >>26

    ありがとう

    参考にする

  • 45二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 22:19:20

    ゲーム自体のボリュームがGBA時代と変わんない普通のリメイク出して売れるわけねぇだろって話
    せめて4か5くらいまでを網羅することはできたんじゃないのか真面目に

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています