- 1二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 22:43:52
- 2二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 23:06:04
主人公が二年前に闘技場みたいなところから脱出したのにその闘技場みたいなところで1年前に主人公に助けてもらったキャラが出てきて時系列がおかしいのを見たことある
- 3二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 00:31:21
王権や貴族階級の力が弱いってレベルじゃない描写とかもあるよね
大公・伯爵子弟に対して信用できない!、とか言う平民階級とか - 4二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 01:25:07
まずスレ画と1の話がよくわからん
- 5二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 01:26:26
- 6二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 01:28:33
スレ絵は債権回収を債権額の10パーで請け負ってる
でも実際は債権額の80~90パーぐらいで受けるもんだよねってはなしじゃない? - 7二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 01:30:22
人の貸した金を回収してあげて10%の利益を貰うんじゃなくて、回収が難しい債権を10%の額で買い叩いて満額回収した差分で儲けるのが普通じゃね?ってことじゃね
ナニワ金融道読んでなかったら私も分からなかった
- 8二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 01:42:49
モノ次第で両方やるんじゃね?
焦げ付き債務の回収なんてまず1つ2つじゃなく複数まとめて請け負うのが基本だから債務を買い叩いて一つも回収出来なきゃ大損だし逆に請け負うだけなら一つ二つでも回収すりゃ利益になる
それは債務を売る側も同じだからな
作者がそこまで考えてるかはしらんが債務回収ってそういうもんだぞ