ここだけアイリス王にょに

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 22:50:47

    シドの八割ぐらいの実力がある世界
    剣型アーティファクトもただの火炎放射器としてではなく剣術とガッチリ組み合わせて扱うし
    シドの本気(体術)相手でも必死ながらちゃんと食らいつけるレベル

    ただしワンマン体制と化したり悪目立ちしないよう、そしてアレクシアの悩みを察して実力は隠している
    なので王都ブシン流を努めているなどといった周知は原作のまま
    また魔力ブッパが天才の剣と呼ばれる事や、表向き正教なディアボロス教団の活動にも違和感を覚えている

    シャドガとの最初の接触になる暴走ミリアに関しては
    最初に斬り刻んだ時に察するも、なまじ隠していたせいで対処が遅れたので
    アルファの乱入は寧ろ渡りに船だったと幸運に感じていた

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 22:51:57

    猛者おうにょ⁉︎

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 22:52:49

    ブシン祭後にシャドウと戦うけど大丈夫?
    具体的にはシャドウのテンションが…

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 22:53:25

    これ下手したらシドのごっこ遊び見抜くんじゃないの?

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 22:54:03

    ジミナの時の殺気も通じるかどうかわかんなくなるな…

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 22:54:32

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 22:55:58

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 22:56:28

    オリアナ国王は反抗の牙を用意できたけどミドガル国王は無いのが痛い
    アイリスは才能がスゴイ普通の人で英雄豪傑の天運が無いタイプ

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 22:56:54

    >>6

    ワンマン体制じゃダメだと思ったり、教団に違和感憶えてるぐらいだから原作よりはマシなんじゃなかろうか

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 22:57:52

    >>8

    ミドガルはシャドウが接触しようとしないせいで、シャドウガーデンと協力するとかもできてないからな

    オリアナ(ローズ先輩)はシャドウと接触出来たのがマジで幸運

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 22:58:31

    >>7

    シドが勝手に作品の天井を上げてるだけで、彼の下はかなり差が開くからな…

    アーティファクトがどこまで作用してるかは分からんが二枚落ちでも破格過ぎるのよ

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 22:59:02

    ここまで強いと幼少期に教団の手に渡ってそう

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 22:59:52

    >>12

    というか、ラウンズになって雫貰ってそう

  • 14123/11/17(金) 23:00:01

    >>6

    強すぎるほど強い故に周りの見方も違うのでその辺も変わってる想定です

    がらっとってほどではないですが、原作程でもないです

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 23:00:34

    運良く教団の手に渡らなかったのか
    それとも実力の自覚が早かったのか

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 23:02:11

    前にあったスレの猛者くんは「故郷ごと教団が吹っ飛ばした所為で情報全部パァの自業自得」
    「転生者の師匠が居て教団がら逃げのびていた」前提があったけど、王にょの場合はなんだろう…

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 23:02:49

    剣聖とロキに続いて、シドから結構強いな判定貰えるわけか…
    シドがブシン祭の時に見せるだけじゃなくて、実際にアトミック使ったりしそう

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 23:07:16

    >>16

    転生者の人格が混入して守護霊状態になってたたとか…?

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 23:07:24

    >>15

    自覚はあった上での天運の巡りあわせでも面白いかもしれない


    まあぶっちゃけそうしないと「ここだけ」を語れないってのもあるけど

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 23:08:49

    >>18

    シドも予想できなかった形で、転生者の存在が証明されるのか…

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 23:10:03

    守護霊型転生者混在サポート+自覚あり+天運がベターかな?

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 23:10:38

    >>17

    王にょの方もアーティファクトの力をさらに引き出したりするやつ

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 23:15:28

    じゃあ守護霊誰だろう…塚原卜伝とか?

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 23:18:49

    名無しさんでイメージしてたがそういうのも良いな

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 23:24:25

    これでちょっといい感じの言動をシドの前でしたらシドから主人公判定か、あるいは主人公側の強キャラ扱いされるのかな?

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 23:26:27

    >>19

    ていうかこのレベルがラウンズになったら怖いじゃすまない、まず七陰が危ない

    だからひとまず原作通りの立ち位置でいて貰った方が良いかなと

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 23:30:49

    >>25

    シドの主人公判定に性別が関わるか否かで変わりそう

    どっちでも大丈夫の場合は主人公扱いされて興味を持たれるし

    同性限定の場合は強者だから主人公が近くにいるかもと思われて興味を持たれる


    …あれ、どっちも同じ?

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 23:33:36

    こう…別スレの概念持ち出すのは良くないんだけど、猛者くん、猛者王にょ、シドの赤白黒トリオの共同戦線見てぇ…

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 23:34:45

    >>28

    地獄絵図(教団視点)

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 23:36:09

    消滅と圧壊と焼失からお好きなのをお選びください状態になる共同戦線か…

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 23:37:31

    >>28

    左からバケモン、バケモン、バケモンじゃねーか!!!!!!

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 23:38:54

    >>27

    と言うか体術に必死でも食らいつける=体術を持ち出さないと自然体の剣でも負ける可能性があるって時点で

    実力者ムーブは出来ても戦いそのものについては消化不良ばかりなシドとしては興味を抱かざるを得ないんじゃないかな

    …この世界線の七陰の反応が見たいな

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 23:45:55

    本人の弛まぬ研鑽のお陰でもあるんだが
    教団の介入もある所為で魔力ブッパゴリ押しが「天才の剣」扱いされる世界で
    つまり他が自分よりも剣術が下手なのも理由にある訳だしな…

    そんな中で転生して宿った剣豪の守護霊のお陰もあり「努力する天才」となった猛者王にょなら
    凡人の剣と天才の剣を交えた上でより洗練したもの使うから、そりゃ本領じゃない剣だと押される可能性はある

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 23:46:10

    『…なんだそのふざけた剣は、剣をバカにしているのか?』
    『力に頼るだけの3流の剣だな』
    …声が、聞こえた
    私しかいないはずの修練場で、誰も入って来てなどいないはずの空間で。だからこそ反射的に問いかける
    「誰?」
    『俺は□□□□。しがない棒振りだ。』
    これが、この先長い付き合いになる守護霊との…師匠との出会いだった


    とりあえず初めて王にょが声を聞いたとこだけ書いてみた

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 23:48:41

    >>32

    この世界の俺らの反応も手前味噌だが面白いかも

    何も知らない王女様かと思ったら、なんか普通に暴走に気付いてたけど手を拱いてただけで

    しかも転生前から魔力信じて修行してた狂人のヒャッハー神拳と渡り合うって目が飛び出るわ

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 23:49:45

    >>34

    運命的な出会いだ…


    あと万が一この顛末をシドが知ったらより主人公判定下す確率あがりそう

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 23:51:22

    >>34

    事実ではあるのに荒唐無稽すぎて誰にも言えないやつだ…

    イッチの出した案も合わせて、そりゃ普段は隠すわな

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 23:54:29

    このおうにょの必殺(通常)技はなんだろう…


    魔力を…斬る…?

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 23:55:55

    >>38

    汲み出してる魔力を根っこからぶった切るとかかな…?


    シドと張り合うならそれぐらいやってもおかしくは無いと思う

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 23:56:33

    >>39

    いやそれスライム特効で七陰特効じゃねーか!?

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 23:57:50

    王にょ「だって守護霊さんが斬れるって言ってたし、実際私は斬れるし…」

  • 42二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 23:59:49

    >>38

    あ、シドのアトミック枠の技ってことです

  • 43二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 00:03:54

    魔力をどうこうじゃなく魔力そのものを斬るのは斬新だな…
    あと必殺技じゃないが、なんというか飛ぶ斬撃は普通に使ってきそうだなこの王にょ

  • 44二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 00:10:45

    解放でも圧縮でも無く、文字通りの操作と干渉を剣術を努めるその延長で身に着けるのは良いな

  • 45二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 00:11:35

    >>43

    まあ本気で魔力無関係なやつでもない限りはそれ前提になるしな

    間違いなく飛ばせるでしょ

  • 46二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 00:15:57

    一番怖いのは猛者君の時もそうだったけど、明確な同格との相手だからシドのレベルアップに繋がる事だと思う
    ラーニングも殆ど全部が相手のお粗末な部分を補ってより昇華させたものだから、それが無いと次は向上になる訳で…

  • 47二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 00:17:53

    >>46

    普通は歓迎される主人公の強化イベントが恐怖の対象になるって…

  • 48二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 00:24:50

    >>42

    上でも出てるが魔力を斬るが良いんじゃないかなぁと

    魔力の操作と干渉を極めたって感じで

    剣術とも合わせやすいし

  • 49二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 00:27:51

    シドと戦った後に「本気を出すって良いな」と思ったりするんだろうか

  • 50二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 00:28:43

    『…まだまだ荒削りだが、それなりに形にはなって来たな。』
    「そう?ありがとう」
    『相変わらず可愛げのないやつだ。さて、次の段階だな。』
     あの日、声が聞こえた日から私はこの幽霊?に剣を教えてもらっている。彼から教えてもらってわかったが、私の今までの剣は剣術などと呼べるものでは無く、ただ剣を振っているだけだった。
    実際、彼から剣を教えてもらってから、強くなった実感が湧いており次の段階というのがどんな物か楽しみになって来ている自分が『今日は魔力を切ってみるか』…は?
    「できるわけがないだろうそんな事…」
    『何故だ?お前達は魔法という形で魔力に干渉している。干渉できるならば切れない道理は無いだろう?』
    「………確かに」


    「こうして習得したのが魔力斬りです。アレクシア、貴方にも教えてあげましょう」
    「えぇ…」

  • 51二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 00:30:10

    >>50

    アレクシアの言う「天才の剣」の意味する所がアイリスだけ違うやつだなこれ…

  • 52二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 00:31:48

    教団「不公平なのでうちのフェンリル翁も同格ぐらいに引き上げてもらっていーすか?」
    ロキ「私の地位が脅かされるので駄目です」
    ネルソン「お前、そういうとこだぞ」

  • 53二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 00:32:55

    >>38

    さらに発展させて魔力も空気も光も斬って太刀筋の後にガチの真空空間を生み出すレベルまで行こう

  • 54二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 00:35:36

    >>53

    シドが逆刃刀のあの人を連想しそう

  • 55二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 00:37:15

    >>50

    「良いですか、アレクシアこう…この辺にある魔力の塊をぐわぁっとやると…ほら切れた。」

    「…お姉さま、教えてくれようとするのは嬉しいのだけれど擬音が多すぎてよくわからないわ。」

  • 56二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 00:43:33

    師匠(背後霊)から剣術を学んで幾年月…


    太刀筋が………増えた…!?

  • 57二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 00:46:59

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 00:48:19

    >>56

    「シュバッと…一息の内に重ねれば良いのです、そうすれば増えますよ。アレクシア」

    「お姉さま、まず太刀筋とは連ねる物で増える物では無いと思うの」

  • 59二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 00:52:34

    これアーティファクト使わない方が強いんじゃ…

  • 60二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 00:52:39

    「私には才能がない。生まれつき魔力は多かったし、努力もしてきたつもりよ。私自身そこそこ強いとも思ってる。それでも、本物の天才には絶対に勝てない」

    「そうかな」

    「私はずっとアイリス姉様と比べられてきた。周囲の期待もあったし、何より私自身がアイリス姉様を尊敬し、追い付きたいと思っていた。だけど、私はアイリス姉様と同じようには出来なかったのよ。何もかも、最初から持っているものが違ったの。だから私は私なりに考えて強くなろうとした。その結果アイリス姉様はなんて言ったと思う?」

    「さぁ?」

    「"魔力…別になくても切ればいんじゃ無いかしら?"よ、流石に意味がわからなさすぎて笑ったわ。その後教えてもらったけどほんの断片しか習得できなかった。でもアイリス姉様は強いけど政治がてんでダメなの。だからそっちを私がカバーしようと思って…でもゼノンと結婚することになったらそれも全部パァになっちゃう。それは嫌だから協力させてるの。」
    「あぁ…それと、私貴方の剣嫌いじゃ無いわ、人間の剣って感じがして。」

  • 61二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 00:54:52

    >>59

    アーティファクト使うとこれに属性が付与されるよ!

    あと、斬撃の数が増えるだけで間合いが伸びたりはしないし、魔力が切れるのも同様だから完璧に間合いを調整するシドの戦闘方法と相性悪いんだよねコレ、それはそれとして初見殺し性能イカれてるけど

  • 62二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 00:55:52

    >>59

    でもアーティファクトの剣なら相手に斬り込んだり貫いた瞬間に炎ぶっ放して内側から焼き尽くすっていう強力な攻撃が出来るぜ

  • 63二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 00:56:55

    >>59

    普通の剣より凄い使った方が強い(IQ3)

  • 64二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 00:57:03

    >>62

    ジェットブースターとしても使えるしな

  • 65二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 00:58:23

    >>61

    と言うかシド相手じゃなくても剣の間合いから離れられたらキツイし、守護霊さんにもその辺言われてそうだからこそ「その技頼りではない」んだろうなって

  • 66二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 01:00:07

    てかまず前提がシドの八割だしそのレベルの人が間合い調整だけで詰むかと言うとな…

  • 67二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 01:00:08

    >>60

    人 間 の 剣 っ て 感 じ が し て


    そんな…まるで人間じゃ無い剣を見せられてきたような言い方を…

  • 68二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 01:00:31

    守護霊師匠がいる世界なら既に教わってる可能性が高いけど、王にょにはシャドウとの戦いで(体術の併用!そういうのもあるのか)となったりするのだろうか

  • 69二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 01:01:20

    >>66

    多分剣"技"では勝ってるけど剣"術"で負けてるんだろうなアイリス王にょ

  • 70二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 01:03:28

    本来ならアイリスとして転生する予定だったけど
    呪術の天使みたいに世の理に反する的な理由で守護霊(身体の共有)に留めてるとかかね

  • 71二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 01:04:26

    >>70

    そんな事してまで次を得たくない&やる事はやったから次代を見据えたい


    で共存を選んだのかも

  • 72二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 01:05:33

    >>69

    本気を出す機会なんて、実力差的にも不安要素的にも無かったろうしな…

    逆に言うとアルファとの出会いやシャドウとの戦いでその辺が埋まるんだろうか

  • 73二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 01:07:38

    アイリス姉様がシャドウの対抗馬になる世界線なら紅の騎士団もシャドウガーデンの教団以外の対抗組織として描かれることになるのかな
    紅の騎士団強化入る?

  • 74二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 01:07:48

    このレスは削除されています

  • 75二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 01:08:34

    夜寝てる時とかは夢の中で師匠と斬り合ってそう
    超効率的な睡眠学習

  • 76二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 01:08:59

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 01:09:39

    >>73

    順当に強化

    そのつもりだったがシャドウとの戦いで教団の存在を本格的に知り、取り込まれたら困るから保留にした

    …って感じで二つぐらいルートありそう

  • 78二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 01:10:57

    >>67

    シャドウですらまだ自然体の剣でも武の頂と呼ばれるぐらいに留まってると考えたら

    斬れないもの斬ったり剣線がなんか増えたりするのを人間じゃないと呼ぶのは妥当過ぎる

  • 79二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 01:11:23

    名無しの転生者

    山奥に住み刀を振り続けた事で剣技の極に辿り着いた男。その刃は増えたり見えないものすら断ち切る。剣技はとんでも無いが、剣術は他人と戦うことがついぞ無かった故に不得手。それはそれとして目を覚ましたらカスみたいな剣の振り方してる奴がいたのでブチギレた。しかもそいつが才能に溢れていたのでさらにブチギレた。その結果自分の剣技を全て叩き込み剣のやべー奴を育ててしまった。本人は爆笑している


    こんな感じの設定でどうだろう転生者さん

  • 80二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 01:13:58

    >>79

    >本人は爆笑している

    そりゃカス剣技を払拭するどころか飛び越えて行ったらなぁ

  • 81二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 01:18:49

    >>60

    王にょ活躍前読者「人間じゃないって何なんだか…まさか教団員?まあ戦ってもシドにラーニングされて終わりかな」

    王にょ活躍後読者「な に こ れ」

  • 82二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 01:29:50

    ふと思った


    シャドウと戦うって事はベアトリクスが傍でバケモンVSバケモンを見届ける事になるのかこれ…

  • 83二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 01:35:00

    >>79

    他人との戦いは無いが、関係が無いとは言われてない良い塩梅

    NOUMIN染みてるのも面白い

  • 84二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 01:35:08

    多分こいつらを数値化すると
    シャドウ
    パワー 10
    スピード 10
    テクニック 10
    サイズ 5
    アトミック 10

    王にょ
    パワー 8
    スピード 8
    テクニック 5
    サイズ 5
    剣技 15

    こんなかんじなんだろうな

  • 85二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 01:35:49

    >>82

    アイリスの強さはやっぱ魔力の使い方以上に天才の剣技が一番大きいのかね?

    魔力制御だとアトミックとかできるシャドウ様には流石に及ばないだろうし

    そうするとシャドウ様に「剣技だけなら我らに迫るか」と言われたベアトリクスを剣で結構上回ることに…

  • 86二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 01:37:45

    >>85

    まぁ…他が人類の剣技で戦ってるのに1人だけ人外の剣技振るってるんで…というか>>79の設定なら死ぬまで剣技一本で続けたシドの技を全部習得したみたいな感じだし…

  • 87二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 01:38:20

    >>85

    剣技+アーティファクト+魔力制御がこの王にょの強みかね?

  • 88二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 01:39:25

    「剣技だけならば我らに迫るか…」
    「剣技だけならば我らを越えるか…」

  • 89二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 01:41:02

    シャドウ「惜しいな、魔力の使い方がまるでなっていない」
    アイリス「そう言うあなたは剣の使い方がなっていないようですが」

    ベアトリクスを貶す訳ではないが王都で色々騒ぎを起こされて苛立ってるアイリスならこれぐらい言うかな?
    総合力ではシャドウの方が上だから体の何箇所かに傷を負っていそうだが

  • 90二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 01:41:47

    「なるほど、ジミナとして相対した時に憶えていた変な感触の正体はこれか」
    「そういえばフェイントをかけても変な顔しかしてなかった。分かってはいたけどそもそも通じて無かったんだな」
    「要するにこの王女様はさながら普段のモブな僕みたく「本当の剣技」をずっと隠し続けていた訳だ」
    「まあこの国における天才の剣があれならば、体現する存在な以上は仕方なかったのかね」

    シドって興味を抱いたものと戦闘勘については察しが良いから内心ではこんなこと考えてそう

  • 91二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 01:45:31

    >>89

    翌日、そこには王にょを師と仰ぐ剣神の姿が…!

  • 92二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 01:46:09

    >>89

    魔力の使い方がなっていない(兵器を体現したりオーバーロードを簡単に使ったり)

    剣の使い方がなっていない(魔力そのものを斬ったり剣筋を本当に増やしたり)

  • 93二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 01:46:59

    >>91

    元々今のままじゃ頭打ちで停滞してた人だからな…

    正に天啓を得た状態になるだろうな…

  • 94二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 01:48:21

    >>86

    自然体の剣も多分剣技としては似た物を使えるだろうから、それ故に対処は割と普通に出来るんだろうなと

  • 95二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 01:48:50

    >>92

    読者「バカじゃねえのお前ら」

  • 96二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 01:54:11

    >>89

    シャドウについて違和感を覚えてはいても

    それはそれとしてその前に色々やらかされてるしな…

    イライラしてもそりゃ仕方がない

  • 97二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 01:54:12

    戦闘技能と才能を剣に極振りしたアイリスはシャドウレベルの魔力制御を習得できず、一生シャドウからすれば魔力ブンブン丸な戦闘方法しか取れないし
    本質的に凡人なシャドウもまたアイリスのような人外の剣を扱えるようにはならないから、ずっとアイリスに言わせれば「なってない」剣しか使えないのかね

  • 98二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 01:58:57

    >>97

    ただもしその通りのパターンだったとしても、シャドウに関してはアイリスを認めそうではある

    あくまで外付けでお手軽に強さを得ようとするのが嫌いなだけで

    鬼才ゆえでも努力の結晶なのが見て取れる剣技はポイント高そうだし

  • 99二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 02:06:54

    なお他者から見た場合の両者の剣技と魔力制御はと言うと…

  • 100二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 02:13:20

    >>99

    レベル高過ぎて違いが分からねえ…

  • 101二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 02:29:09

    魔力制御はそもそもの魔力自体が濃密且つ洗練され過ぎててそっちに圧倒されるし
    剣技は魔力や非実体を斬ろうと太刀筋が増えようとそもそも速すぎて分からない…

  • 102二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 02:37:58

    「私も混ぜて貰います」のシーンが「明らかにヤバい奴が来た」みたいな演出になってそうな王にょだな…

  • 103二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 02:45:24

    この世界線だと現状はシドに結構興味を持たれてそうな一方で
    王にょ本人はごっこ遊びを見抜けずともちぐはぐさは感じそうだし、それ抜きにしても脳を焼かれそうにはない
    って考えると女性陣の中ではすっごい稀有な立ち位置

  • 104二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 02:52:06

    >>102

    「ミスリルの剣、アーティファクトか」

    「卑怯と思いますか?」

    「いいや。しかし、アーティファクト頼りとはな…」

    「そう見えますか。ならば今宵も研鑽し直さねばなりませんね」

    「……フ」

    って感じでやり取りも違うんだろうな

  • 105二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 02:55:47

    >>102

    多分シドが先に気付いたと同時にいきなり隣にいてベアトリクスが驚いてる

  • 106二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 08:18:45

    アルファとの初邂逅の時に察していても手をこまねいてたのは
    元人間だとなまじ強くて察したからこそ助けられないか悩んだせいだったりしそう

  • 107二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 09:30:55

    魔剣士学園襲撃の時に(私一人でも突入するべきだろうか?魔力が使えずとも魔剣士の10人20人ぐらいなら一斉に切り伏せられる…しかしここで一人で突入すれば周りとの軋轢も発生するし、本気を出せば悪目立ちしないようにしてきた今までの努力が…)とか思ってそう

    アイリスなら剣を交えた相手のことをある程度把握しそうだし、アルファの剣を見てシャドウガーデンが何かしら彼女らの信念に基づいて行動していると思っていたら
    シャドウの剣からは溢れんばかりの狂気と今の状況(陰の実力者ぽいことができてる状況)を楽しんでいること、アルファ達とは全く性質の異なる異質な信念しか伝わって来ず「お前は何なんだ!?」となるのかな

  • 108二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 09:31:55

    >>28

    猛者くんとは…?

  • 109二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 09:51:54

    ここの王にょ姉妹は兄弟仲良さそうだな…
    てか技がいかれてるならシドを見た時にシャドウだって見抜いたりして

  • 110二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 10:05:47

    >>109

    流石にシャドウ=シドって気づくとまずいが、初対面のシドにベアトリクスと同じように「あなたは強くなりますよ」と言ったり、シャドウと戦った後シドに再会した時に「その体の動かし方はどこで習ったのですか?シャドウの体の動かし方と似ていたもので」ぐらいは言うかも?

  • 111二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 10:16:35
  • 112二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 10:17:45

    >>60

    地味に魔力斬りの断片習得してて笑っちゃった

  • 113二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 10:30:00

    >>112

    魔力は無理として真空波くらいはできんのかな?

  • 114二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 10:39:40

    >>28

    左から現地のバグ枠、現地と転生のハイブリット、イレギュラーの3人になります。

  • 115二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 10:41:26

    これを言ったらおしまいかもだが、そもそもアイリスもアレクシアも王族な訳で……
    実力云々以前に王族が剣を振って敵を倒したり身を守ったりしなければならない状況が発生してる時点でかなり拙くないか?

  • 116二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 11:05:29

    >>115

    ……とも思ったが、あの世界そもそも国とか以前に世の中そのものの状況が拙いのだった。

  • 117二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 12:43:21

    ブシン祭の言葉の意味も変わってきそう

    アンネローゼ「この男の強さの秘密は圧倒的な速さ しかし剣の技量は素人同然、構えも無茶苦茶」
    アイリス「素人同然とは言いませんがおおむね同意します 魔力制御の巧みさによって速さは驚異的なものになっていますが、剣の技量に関してはなっていない」
    アンネローゼ「違っ…私そんなつもりじゃ…」

    ドエム「2回戦はアイリス様とジミナですね 自信はおありで?」
    アイリス「剣の美しさでは到底彼に及びませんが(なお彼女の本気の剣技を見た者は口を揃えて「ものすごい技量なのに美しいと言うよりも悍ましい」「気味が悪かった」としか言わない)、剣の美しさで勝負が決まる訳ではありません」

  • 118二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 12:47:00

    剣術修行と並行して>>1みたいに色んな剣型アーティファクト集めて剣技と組み合わせて使い分ける擬似魔法剣士みたいにならないかな

  • 119二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 12:48:02

    魔剣士騎士団が万人位いないと足りない位雑に消されているのよね、王都の人口も500〜1000万人はいるだろ、通常軍の数は全人口の1%が基本らしいけど

  • 120二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 13:09:25

    教団「ふざけんなよボケが」

  • 121二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 13:24:03

    これで悪魔憑き的魔力ブーストもモノにしたらさ
    アーティファクトで剣版カルナさん張りの大破壊やれそうじゃない?
    炎版セイバーオルタでも可だけど

  • 122二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 13:25:57

    アトミックみたいな大技が無いって欠点をアーティファクトで補えるの無法過ぎない?
    いや素で使えるシドがド無法なんだけどさ

  • 123二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 13:31:57

    >>120

    シャドガ「自業自得という言葉がありまして」

  • 124二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 13:32:32

    この人はハーレム落ちするんか?

  • 125二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 13:34:51

    主人公が核を最強視してるけど、使った後の放射能の被害とか抜きにして爆破の威力とかだけで言ったら核より強い兵器ありそうやけど,そういうのは関係ないんか?

  • 126二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 13:36:50

    >>122

    炎のアーティファクトの力を使えばシドほどの魔力制御の技術力がなくても「I am Thermobaric」ぐらいはできそう

    シドも本来防御用の技であるアトミックを使うことになるかな?

  • 127二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:13:35

    >>117

    シドは狂気の努力で達人まで成り上がった凡人の剣だから、裏を返すと技術そのものは理解しやすいけど

    IF王にょは先達と若人の天才二人相乗効果を起こした鬼才の剣だから、まず理解するレベルまで到達できないのよね

    そりゃ悍ましいよ…

  • 128二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:18:02

    太刀筋が増えるだけで済むんだろうか

    防御不能の三段突きとか、無念無想最速の一閃とか
    構えの無い構えとかやってきたりしない?

  • 129二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:36:22

    >>110

    原作でもやるだろうし、カゲマスとかでさらに深めに言及しそうだ

  • 130二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:54:19

    >>117

    実際シャドウも本気の剣技を見た際の評価は>>88で、美しさで決まらないの通りではあるんだよな


    ただ兵器染みた魔法まで使ってる奴に剣技で迫るのは突き抜け過ぎです王にょ、守護霊師匠もなにやってんの

  • 131二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 15:02:14

    >>128

    あんな馬鹿でかい大剣アーティファクトでそんな対人魔剣・奥義じみた技量してくるの無法過ぎるだろ

    その気になれば無形とか始末剣も出来そうだなこのおうにょ

  • 132二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 15:38:29

    >>124

    多分入らない。脳焼かれる理由が無い…

  • 133二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 15:45:06

    この世界線ならグレン副団長生き延びてそう

    レックスに勝利したグレン「姫様から教わった剣術が無ければ即死だった」
    マルコ「あの説明で理解できたんですか?」

  • 134二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 16:10:33

    >>132

    寧ろベアトリクスやらグレン副団長やらを焼く側になってる

  • 135二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 17:10:37

    >>110

    そういえば守護霊師匠も剣にかけた趣味人だったからそっちが先に勘付くかも…?

  • 136二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 17:39:11

    剣を合わせた際の感触に先見の明がある故って奴か

  • 137二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 20:50:32

    もしかしてアイリス王にょにへし折られた自信がシャドウが王にょに勝った事で復活して剣技を磨き始めるアレクシア王にょもいる?

  • 138二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 21:35:58

    >>137

    居るんじゃないかな


    アイリスまでちょっと燃えてそうだからその辺には引くだろうが

  • 139二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 21:51:15

    まあこの世界線の姉王にょは
    妹王にょが前向きになってもダメージ受けなさそうだし
    何より初の本気の実践後だからより触発されそうよな

  • 140二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 21:59:51

    このレスは削除されています

  • 141二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 22:17:28

    >>140

    アウロラの魔力の槍の包囲網とか、シドは遊びもあったとはいえ全部華麗に避けてたけど

    剣鬼な王にょは回避の概念を忘れたが如く全部斬り捨てて真っすぐに突っ込んで来るんだろうなって

  • 142二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 22:20:26

    「全方位から槍が飛んできたらどうするか…?」
    「ええ、姉様ならどうするか聞きたいの」
    「う〜ん…本数にもよるけど全部斬れば良いんじゃ無いかしら?」
    「……姉様に聞いた私が間違ってたわ」

  • 143二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 22:22:34

    >>141

    絵面を想像してみたらめっちゃ怖ぇ…!

    シャドウ様の方が慈悲を感じるレベルだぞ

  • 144二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 22:24:32

    ジミナ・セーネン対アイリス・ミドガルという一般市民が見れる中では最高峰の戦い
    まあジミナはお得意の魔力伝導率が凄まじく高いスライムソードを封印して質の悪い剣を使い、アイリスも本気の時に使うアーティファクトの剣ではなく試合用の剣を使ってる訳だが
    ブシン祭の第一ラウンドとその後の二人とも本気を出した第二ラウンドって感じになるな

  • 145二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 22:27:58

    >>144

    オマケにどっちも本領は全部隠してるから教団すら知る事はないって言う


    まあ読者もブシン祭まではアイリスの本気やアレクシアの「人間の剣」が刺す所を知らないが

  • 146二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 22:30:57

    >>112

    まぁ妹だもんな…完全には無理でも才能はあるよな…

  • 147二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 22:31:56

    >>140

    エリザベートは一度流れを奪われたらもう手出しさせてもらえなさそうだな…

  • 148二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 22:33:14

    と言うか魔力を斬れるなら血を切ったら真祖の血液でもただの血に戻せるのでは…?

  • 149二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 22:38:07

    ある意味一番の特効で天敵なのか…

  • 150二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 22:38:45

    >>142

    その「本数にもよる」が十や二十じゃないから余計に参考にならんやーつ

  • 151二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 22:42:09

    シャドウのアトミックを見て「魔力の圧縮、解放ならば魔力を切れば私個人はどうとでもなる…しかし王都の市民を守るにはどうすれば良いのだ…!?」と、自分の身だけならば守れることを当然のように確信しつつも王女として自国民を守る手段を必死に考えるアイリス

  • 152二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 22:44:33

    「空間ごと斬った余波で裂け目を生じさせて広範囲を斬るとかできないかしら…」
    「お姉さま、まず前提そのものがおかしいってことを自覚して欲しいんだけど」

  • 153二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 22:46:55

    妹王にょがすっかり姉王にょへのツッコミ役に…

  • 154二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 22:58:42

    シドとシャドガの関係と違って、内心を知ってるし理解出来てるからツッコミ役として最適なんじゃよ

  • 155二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 23:04:39

    猛者くんの時も言われてたけど、シドの相手が出来るじゃなくて
    シドじゃなきゃ相手できないってレベルよな

    まず魔力斬りがあるから掠るのも怖いのに防御不能突きがあり、それを避けたら回避不能同時連撃が飛んできて
    距離をとっても無形や無念無想で不気味なほど自然に、そして一気に来る
    その上でまだまだ技を持っていて、尚且つ守護霊さんと言う別の視点もあるとか他キャラどうすんの案件

  • 156二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 23:24:04

    >>151

    >>152

    最初に思い付くのがアーティファクトじゃなくて、超速ステップしながらの微塵切りになりそうな剣の鬼具合だな…

  • 157二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 23:50:30

    アイリス戦後アイリスに比べれば拙いながらも魔力切りを再現するシャドウ

    シャドウのアトミックを見て、アーティファクトの力を借りつつも>>126のような「I am Thermobaric」的技を習得するアイリス

  • 158二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 23:53:38

    >>107

    まずあの世界基準だと「魔力が使えずとも十人単位を一斉に切り伏せられる」時点で異常よな…

    読者もさらっと流しかけて「ん?」ってなる

  • 159二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 00:01:24

    >>157

    魔力制御が苦手(シャドウ基準)だからこそ「剣の刃と思えばいい」で、アトミックソード的な技が最初のお披露目になるんだろうなって

  • 160二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 00:01:34

    >>158

    無刀取りで振られた剣毟り取って首撥ねてそう

  • 161二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 00:02:43

    >>158

    一斉じゃ無ければ二十人超えてもっと切れるって考えたら異常も異常

  • 162二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 00:05:35

    サーモバリックって熱と衝撃波で破壊する兵器なのか
    「炎を極める」って考えたらたしかに理にかなってる

  • 163二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 00:07:06

    このレスは削除されています

  • 164二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 00:08:26

    >>161

    「20人を超える人数で作ってるような包囲だと包囲の円が大きすぎて流石に一斉には切り伏せられませんからね」


    >>162

    またの名を「貧者の核兵器(アトミック)」

    剣に才能を極振りしたアイリスにはちょうど良いのかもしれん

  • 165二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 00:12:15

    >>163

    驕っていたり一蹴される方じゃなく手が付けられない方とはこのリハクの目をもってしても…

  • 166二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 00:14:25

    猛者くんの時もそうだったけど
    本気を出せたり技を本来の仕様で出せるまたとない機会だから
    シドもなんだかんだ楽しそうにしてそうなんだよね

  • 167二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 00:15:15

    >>164

    「一応言っておくけど普通は一度に三人でも切り伏せられたら上等な方なのよ、お姉様」

  • 168二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 00:17:42

    このレスは削除されています

  • 169二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 00:20:15

    この王にょを見て弟子入り志願するベアトリクスもまた非凡側だなぁ…

  • 170二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 00:20:31

    このレスは削除されています

  • 171二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 00:21:28

    このレスは削除されています

  • 172二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 00:23:37

    >>151

    この作品においてその手の確信がマジの事実なの珍しいなとか思っちゃった

  • 173二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 00:25:55

    このレスは削除されています

  • 174二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 00:29:28

    このレスは削除されています

  • 175二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 00:31:51

    (うわっと…!これは本当に放たないと自分がちょっと危ない奴だな)で切り替えるシド

  • 176二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 00:35:18

    このレスは削除されています

  • 177二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 00:36:32

    魔力の使い方がなってない……競うな持ち味を生かせ
    具体的には巨大化した飛ぶ斬撃で

  • 178二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 00:38:18

    >>176

    本編と違って一見苦いようで何処か清々しい顔をしてそうだな

  • 179二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 00:38:44

    間違いなく膝ついて泣いてない
    拳握って確り上を見てる

  • 180二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 00:40:21

    >>177

    魔力制御が苦手で、シャドウガーデンの一部がやってるような斬撃を飛ばす攻撃ができずに悩んでいたアイリス

    ある時ふと閃く

    「魔力を制御して斬撃を飛ばすんじゃない、魔力に剣を合わせて振ることで魔力を無理やり飛ばせば良かったのね」

  • 181二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 00:42:22

    >>179

    シャドウと直に戦ってそれ出来る時点でもう上澄み中の上澄み…

  • 182二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 00:43:32

    >>180

    妹「えっ」

    姉「えっ」

    妹「………」

    姉(何かおかしな事言ったかしら、単純明快な回答だと思ったのだけど)

  • 183二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 00:48:08

    このレスは削除されています

  • 184二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 00:49:07

    このレスは削除されています

  • 185二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 00:50:23

    >>184

    偶発的過ぎるのと王にょの実力がまさか過ぎて幸い記録に残らなかったやつだ

  • 186二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 00:51:17

    このレスは削除されています

  • 187二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 00:53:00

    >>185

    仮に残っても「魔力関係無く何か剣増えて切り捨てられました」「防御したと思ったのにぶっ壊されて貫かれました」

    「魔力そのものを叩き斬られて再起不能にさせられた挙句に一閃されました」とか誰が信じるのって言う

  • 188二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 00:53:54

    >>186

    逆に強すぎて成長要素がちょっと薄いから「主人公側の最強クラスのキャラかな?」と思われる可能性もありそう

    一応原作の表主人公勢の一人がアレクシアだから間違ってはいない

  • 189二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 00:58:44

    このレスは削除されています

  • 190二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 01:08:34

    >>188

    最強クラスも、現状シャドウ以外誰が勝てるんだってレベルだから間違いじゃない

  • 191二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 01:11:49

    「炎剣」とかの二つ名がついてそうなアイリス王にょ

  • 192二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 01:19:11

    そういえばアーティファクトと言った道具に頼るんじゃなく
    手足の延長としてきちんと使うのは、この世界線だとアイリス王にょが初なのか
    と言うかその後出てたっけそういう人…

  • 193二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 01:58:34

    原作を超えた才能の塊故の人外剣でシドのラーニングがあまり意味を成さなそうなのは
    完璧な間合い調整により剣技の上手さだけではとても足りないのと補完し合ってて良い

  • 194二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 02:09:11

    って言うかそもそもラーニングは「基礎を活かして真似て盗る」のと
    「元の欠点を埋めて昇華する」ものだから
    見様見真似すらとても無理な代物は流石のシドでもどうしようもない訳で…

  • 195123/11/19(日) 02:19:35

    おお完走しそう…
    嬉しい限りです

    どうしましょう、情報まとめて次スレ立てますか?

  • 196二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 02:39:04

    良いと思う

  • 197二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 02:43:16

    情報が固まったからこそ話せるエピもあるだろうし、良いんじゃない

  • 198123/11/19(日) 03:25:08
  • 199二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 03:29:35

    立て乙

  • 200二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 03:35:31

    200なら型月系以外の剣術も身に着ける

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています