- 1二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 20:52:08
- 2二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 20:53:05
むしろ大正にイチゴでもあると思ったのか?
- 3二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 20:53:32
- 4二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 20:54:08
旦那「派手にいこうぜ…」
- 5二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 20:55:37
赤フンとか...
- 6二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 20:55:47
こういう職種なら、夜でも目立たないように黒く染めたりしてるかもしれない
- 7二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 20:57:23
大正時代なら染色した褌はありますよ
- 8二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 20:57:24
雛鶴にも期待していいですか?
- 9二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 21:00:08
色はほとんど白木綿(晒(さらし))であるが、褌祝いや水泳の際に赤、黄、黒など色物を用いることがある。
らしい