足利周辺スレ part33

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 00:21:48

    逃げ若の足利兄弟や彼らの周辺について語るスレです


    閲注足利兄弟スレのスレ主とは別ですが健全方面でも語りたかったので建てました


    逃げ若本編の内容や考察、展開予想、比較のために史実や他作品の話題もOK


    閲注スレではないので腐ネタは控えめでお願いします


    他の人に攻撃する等の荒らし行為は厳禁。見かけたら報告orスルー徹底でお願いします


    史実や別作品について触れるときはできるだけ明記してください


    次スレは>>190を踏んだ人が建ててください、難しい場合は他の人に依頼してください


    前スレ

    足利周辺スレ part32|あにまん掲示板逃げ若の足利兄弟や彼らの周辺について語るスレです閲注足利兄弟スレのスレ主とは別ですが健全方面でも語りたかったので建てました逃げ若本編の内容や考察、展開予想、比較のために史実や他作品の話題もOK閲注スレ…bbs.animanch.com
  • 2二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 00:35:14

    立て乙です!

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 00:38:29

    たて乙です

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 00:42:30

    たておつ

    本編はちゃんと若君主体で進行しながらも着々と足利の不穏さが積み上がっていってるね
    一気に爆発するであろう時が楽しみでもあり怖くもあり

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 00:54:37

    たておつです!

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 01:02:25

    たて乙です


    >>4

    こんなに不穏の種が蒔かれてるのに爆発するのが十年以上先っていうのが逆に怖い

    直義はどのあたりで不和に気付くんだろう

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 01:08:31

    立て乙

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 01:16:44

    スレ立て乙です

    狩猟大会が意外と早く終わったし直冬イベントも消化したから結構すぐに青野原突入するのかね
    師冬がどうなってるのか気になるわ

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 01:22:55

    たておつです

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 01:24:37

    たて乙

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 08:43:36

    >>8

    12/23 杉本城の戦い

    1/2 鎌倉出立

    1/20〜29 青野原の戦い

    って感じらしい

    因みに鎌倉から青野原までの間で宗良親王が合流してるようなんだがそれは書かれるんだろうか

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 09:21:48

    宗良親王どこにいたんだろ
    また可愛い子増えるのかと思ったらすでに27歳の大人だった残念

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 09:28:50

    近頃奥羽軍の総大将の義良親王を見ない…

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 09:51:14

    今さら気付いたけど直義の命日2月26日って旧暦だから新暦だと3月12日になる訳か

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 13:25:11

    >>8

    鎌倉で正月迎えたあと明後日には鎌倉出て再来週の連載で戦に入りそうだな

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 13:31:37

    >>6

    全く気が付かないのは知力と政治99が飾りに見えてしまうからどっかでは不穏さは気づいてほしいな

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 13:37:35

    上杉方の反・高一族の最先鋒の上杉重能がまだ登場してないね

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 13:38:48

    三浦弟と一緒に上杉暗殺の息子はこの先モブ出演かちゃんと出るかどっちも有り得そうだな
    三浦弟師直打ち取りはやると思うが史実とは違った形になりそうだから

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 13:53:43

    この漫画では一方的に高一族が悪役になりそうだけど直義や直冬を利用して自分達の保身や権益拡大を狙った上杉方も大概だと思った
    ダークエルフだけは直義に個人的な親愛と忠誠持ってそうだけど

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 15:03:43

    >>19

    北条は主役だからアゲアゲにするけど直義側はそうじゃないからきれいだけじゃないと少年に混乱を与えないレベルで匂わせるのはありえるかもよ

    北条も主人公陣営だけど一話とか狐次郎の件とか直義よりもやばいことを多分してる叔父上ノリノリとかよく見てみたらやばいところは中先代前は描かれてたし

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 15:04:34

    >>19

    上杉と高一族はそれぞれ第二の北条になりやすい要素は持ってたよね

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 15:05:52

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 17:47:08

    高一族というか師直は逃げ若で悪役として描かれてはいるからある程度はしょうがないというか、逃げ若は足利中心ではなく若が主役だからそこまで掘り下げるか分からんし

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 17:52:33

    >>23

    主人公が上杉憲顕と組むのと師直の悪役適性が高すぎるのもあるかも

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 18:02:45

    太平記からしてわりと引くくらい悪役だしそりゃ太平記ベースの逃げ若ではそうなるんでは

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 18:48:34

    着物の九曜紋から細川顕氏か?と言われている人けっこう悪そうな顔してるね

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 20:39:16

    まあ顔に関しては心清き郎党の皆様はね……(スレ画を見ながら)

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 20:43:52

    スレ画のコマでは直義も頑張って蛮性高そうな顔してるんで
    心清き郎党たちも寛いでる素の表情はもっと穏やかかもしれないし…
    と思ったけど仲間内だけで寛いでる飲み会でもあの顔だったな

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 21:34:40

    風雅和歌集 左兵衛督直義

    花見にと春はむれつゝ玉鉾(たまぼこ)のみちゆき人のおほくも有るかな

    いつとてもまたずはあらねどおなじくは山ほとゝぎす月になからむ

    を(お)のれとや色づきそむるうす紅葉まだ此のごろはしぐれぬ物を

    みわたせば山もとゝを(お)き雪の内に煙さびしき里のひとむら

    涙をばもらさずとても物思ふこゝろのいろのえやはかくれむ

    ひきかへて變るしも憂し思ふ色をさのみは人のなにかせけむ

    逢ふ事はたえぬる中におなじ世の契ばかりぞありてかひなき

    しづかなる夜半の寝覚に世の中の人のうれへをおもふくるしさ

    たかき山ふかき海にもまさるらし我が身にうくる君がめぐみは

    ことの葉の六くさのうちにさまざまの心ぞみゆるしきしまの道

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 21:51:05

    風雅和歌集に入っている直義の和歌は検索でヒットしたけど尊氏の和歌16首全部わかる方います?

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 21:51:33

    >>29

    ありがと~

    なんかやっぱり堅苦しいというかシリアスな歌が多いな…

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 21:53:53

    >>29

    静かな夜半に世の人の憂いを思って心を痛めてるとかもういい…!もう休めっ…!ってなる

    技巧に凝ってると言うよりは率直に心の内を詠んだ歌が多い感じか

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 22:08:22

    >>30

    和歌データベースで検索しても出てこないねえ…

    (いくつかまとめてる個人サイトならあったけど)

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 22:11:19

    全く関係ないけどX(旧Twitter)で足利尊氏和歌botなるものを見つけた

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 22:18:54

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 22:29:51

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 22:35:43

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 22:38:40

    >>26

    太平記に顕氏が直義の鎌倉脱出でお供したみたいなこと書いてあったから、心清い細川は顕氏ではないと思う

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 22:39:49

    >>37 自己解決したので修正します


    前大納言尊氏


    山のもとやいほの軒ばに雲おりて田のもさびしき雨のゆふぐれ

    山かぜはたかねの松にこゑやみて夕の雲ぞ谷にしづまる

    はつせ山ひばらに月はかたぶきてとよらのかねのこゑぞふけ行く

    松かぜに月のをのへは空はれて霧のふもとにさをおしかのこゑ

    松かぜにうきたつ雲はまどへどものどかにわたるかりのひとつら

    うき中ようらみのかずはつもれどもなさけとおもうひとふしもなし

    よしさらばまたじとおもふ夕暮を又おどろかすいり達のかね

    いまむかふ方はあかしのうらながらまだはれやらぬわがおもひかな

    いりあひはひばらのおくにひびきそめて霧にもこもる山ぞくれ行く

    ほどもなく松よりうへになりにけり木のまもりつるゆふぐれの月

    露にふすまがきの萩は色くれて尾花ぞしろき秋かぜの庭

    あやめをばふきそふれども五月雨のふるやの軒はもるにぞ有りける

    人もなき山のおくのよぶこどりいくこゑなかばたれかこたへん

    軒の梅はたまくらちかくにほふなり窓のひまもるよはの嵐に

    ももしきやおひそふ竹のかずごとにかはらぬ千代の色ぞみえける

    いそぢまでまよひきにけるはかなさよただかりそめの草のいほりに

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 22:41:17

    >>39

    お見事!

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 22:47:46

    「しづかなる夜半の寝覚に世の中の人のうれへをおもふくるしさ」

    尊氏の歌の方が芸術性高いのかもしれないけど現代人には直義の和歌のストレートさは刺さるよね

  • 42二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 22:53:06

    >>40

    ありがとうございます~


    だーっと打ってて思ったけど尊氏の和歌は厭世的というか、暗い歌が多いね…

  • 43二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 22:53:54

    直義って有名和歌だけだったら良き政治家アピールとか選挙スピーチみたいな歌を詠む人だなと思ってたけど他の歌を並べて見るとストレートながらも素敵だな
    尊氏はやっぱり風景で詠むのが上手いという評判通りだ

  • 44二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 22:58:12

    新熊野の爽やかな感じって側室の子除いたら世界名作劇場にでそうな良い子で生命力強そうな子供だと気づいたわ
    人に悩みを聞いてもらった結果あの爽やかな笑顔
    小動物連れていても違和感なし
    ハイジのじいちゃんやにポリアンナ物語の叔母など絆されそうな身内枠の叔父もいるし
    舞台は中世日本とか異母兄弟とか実父どの関係とか全く世界名作劇場にはならないけど

  • 45二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 23:08:47

    >>43

    直義にも風景を詠んだ秀歌が


    露ながら千草ふきしく秋風にみだれてまさる花の色かな

  • 46二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 23:21:11

    >>19

    この漫画では家長からいろいろ聞いてたけどダークエルフ権力争いめんどくさいなと家長が実際に死ぬまで思ってたぽいので

    だからこそスイッチ入ったときがギャップがあって良かったけど

  • 47二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 23:21:38

    >>25

    江戸時代悪役の代理にされたりとかな

  • 48二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 00:09:46

    直義正室の渋川頼子さんの詠んだ和歌は前スレで見つかったけど尊氏の正室・赤橋登子さんが詠んだ和歌って残ってないのかな

  • 49二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 08:44:00

    史実の尊氏もいろんな見方がありすぎてわからねえと本を読んで思うけどそれに次いで直冬もいろんな見方がありすぎてわからない
    主に尊氏への感情の推測とか
    逃げ若は直義との親子愛をやりそうなので心苦しいが養父のために戦う路線で行くのかなと思ってるけど
    あにまんではそっちのほうが面白いから尊氏が直冬を冷遇した感じにはなってるが殺意を向けるまでは普通に尊氏は直冬に対して扱い良いよ説あるし

  • 50二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 09:06:21

    >>48

    基本的に和歌詠むの上手くなかったら後世には残らないからね

    例外として本人の日記か手紙、もしくは交流があった人の日記に記されてる可能性はあるけど、その辺は見つかってないだろうし

  • 51二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 09:20:45

    基氏の和歌は

    新千載和歌集 5首
    新拾遺和歌集 8首
    新後拾遺和歌集 3首
    新続拾遺和歌集 1首

    結構入選してるね

  • 52二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 10:44:50

    >>49

    ・幼少時は実父である尊氏に認知されず、相模鎌倉の東勝寺ど喝食をしていた

    ・1345年頃に還俗して東勝寺の僧侶である円林に伴われて上洛し人を介して密かに尊氏に父子としての対面を求めたが尊氏はこれを許さなかった

    ・玄慧法印は直冬を見所があると思い尊氏の弟である直義に引き合わせ直義は直冬と面会して引き取ったが、尊氏からは父子としての対面は許されなかった


    ↑よく引き合いに出されるこれらって「太平記」由来なんだっけ

    確実なのは1348年までに直義から「直」の偏諱受けて養子になった事くらいかな

  • 53二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 11:32:48

    直冬が確実に従四位下になったのっていつの時点か知ってる人いる?
    wikiには1348年って書いてあるけど本当かなと思って
    wikiでは左兵衛佐のあと宮内大輔になったように書いてあるけど従四位下になったのその時じゃないのかな
    左兵衛佐は従五位下に相当の役職だよね
    それとも1348年に従四位下である資料とかあるのかな

  • 54二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 11:42:45

    亀田先生が『新説の日本史』(SB新書)で

     「実際、尊氏が庶子の直冬を嫌っていたと書かれているのは、『太平記』だけなのです。もちろん、観応の擾乱では敵対関係になるわけですが、少なくとも尊氏と直義が対立関係になる前は、尊氏が直冬を嫌っていたという確かな証拠はありません。むしろ義詮と直冬がほぼ同じ官位を得ていたことからも、尊氏がこの二人を同等に扱っていたのは間違いないと思います。」

    って書いてるんだけど「同じ官位」ではなく「ほぼ同じ官位」って書いてあるので気になってる

  • 55二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 12:12:39

    >>53

    「何位相当の役職」ってそんなに厳密なものじゃないんだ

    尊氏だって最終官位(生前)は正二位権大納言だけど、本来大納言は正三位相当だからそこそこ特別扱いされてる

    大納言の上となると大臣になるけど、空きがなかったのか流石に尊氏をそこまでの役職に就けるつもりはなかったのか(多分後者)

    でも位に関しては人数制限ないから割と大盤振る舞いした感じだと思う

    この辺のアバウトさは昔からで、平安時代なんかは大臣の息子とかに三位中将(近衛中将は本来従四位下相当)や四位少将(正五位下相当)なんてのもぽんぽん出てくる

    藤原頼通あたりの官歴見ると分かりやすいかも

  • 56二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 12:41:59

    直冬のことを認めてたから同じもしくはほぼおなじ官位って素人目からみても足利もっと2つに割れるっしょと思うので優しいのか?と個人的には思うな
    直義の独断説でも義詮脅かしたいとかじゃなかったらやらなくねと思うし
    尊氏がやったなら義詮とか正室を尊重して説はどうしたと思うし
    首実検するくらいの殺意はあとから生えてきたのだろうくらいしかわからない
    逃げ若は史実よりも太平記よりでストーリー展開多いと思うので尊氏は直冬に冷たい対応すると思うけど

  • 57二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 12:54:19

    🐢先生や図書館になかったり金欠でまだ買えてないけど北朝の武将達を集めた本で直冬の章を担当した人は史実の直冬尊重されてたよ説だっけ
    扱い悪かったのが太平記由来だったら直冬が戦功上げてこいつやべー扱いされるまで扱い良かった可能性高いのかなと思うけど
    官位は優しさよりも失敗エピソードに入ると思うし直義の養子になるだけでもある程度の扱いは保証されるだろうと思うからわかんない

  • 58二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 12:57:02

    >>52

    北条の寺に放置は史実でいいっけ

    竹若丸は庶子でも登子さんの前の妻の子だから危険度が全然違った説を見たけど

  • 59二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:01:24

    ウィキペディアで初めて知ったけど直冬に勝ったことも義詮あったのか

  • 60二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:12:18

    場所は北条家の菩提寺ではあるけど、有力な武家のご落胤が喝食なんて下働きになってるとは思えないんで認知されてなかったのはありそうだよね>直冬

  • 61二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:16:53

    Xの貼り付け方よくわからんのだけどこういうポストが


    x.com
  • 62二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:19:51

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:23:40

    直冬が有名になっても母方の親族を名乗り出る者が一人もいないので身分の低いヤリ捨てしても問題なさそうな身分の女だったのではと思うわ
    その息子が九州に行ってとか見ると多分尊氏の息子の中で一番似てそうなのは現実とは時に創作よりもエンタメをするけど
    最初は計算や打算で引き取ったのかと思うけど直義が直冬初陣の頃には神社に詣でてたり強い情を持っているように見えるな

  • 64二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:53:55

    >>51

    基氏の和歌、検索で2首だけ見つけた


    旅寝する草の枕の夜な夜なは露にかたしく袖の月影 

    新千載集・羇旅・源基氏朝臣


    今はまた五月来ぬらしいその上ふるのあら田に早苗とるなり 

    続後撰集・夏・右兵衛督基氏

  • 65二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:03:45

    >>58

    東勝寺に直冬を喝食に入れたって確実な史料無かったような

  • 66二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:32:29

    >>65

    東勝寺ど喝食してたところから創作だったらそれも創作になるか

    直冬のイメージは太平記成分多いな

    人の死体を見るのが趣味になってる人とか如意丸は親王の生まれ変わりとかこれよりは弱いが実家隣の寺で毒殺とか?となるポイントがあればこれって創作ではと思えるけど気が付かなかった

  • 67二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:37:33

    >>55

    亀田先生が「同じ官位」ではなく「ほぼ同じ官位」って書いてるところ見ると直冬の官位明記してる1348年時点の史料は無いのかも

    判ってるの「左兵衛佐」って官職名だけじゃないのかな

    自分は1348年に直冬の官位記した古文書って見たこと無い

  • 68二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:43:40

    >>66

    直義が隣りの寺に幽閉されてたというのも考えてみればそれも「太平記」準拠だった

    確実な史料はないけど直義の戒名が大休寺古山恵源だから大休寺で亡くなったと考えていいのかな

  • 69二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:46:53

    このレスは削除されています

  • 70二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 15:01:47

    https://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&id=1000183306

    直義が亡くなったのは浄妙寺境内と考えても良いらしいね

  • 71二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 15:23:11

    浄妙寺さんは拝観料100円だし御守りも控えめだしで行くたびに「もっと貢がせて…」て気持ちになる

  • 72二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 22:51:57

    保守
    京都という歴史好きには行きたいところが多すぎる
    歴史抜きでも単純に壮観そうで行きたいスポットの多いところ
    逃げ若尊氏は鎌倉でもし育ってたら道誉とかに案内してもらったことあるのかな

  • 73二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 22:52:48

    >>72

    自レス

    京都に滞在した最初の時とか

    道誉の道案内と娘の魅摩の案内する場所割と被ってたりするのかな

  • 74二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 00:03:53

    京都だったら石清水八幡宮に行ってみたいな
    今まで名前だけは知ってたけどこれから逃げ若にも何度か登場しそうだし
    姫路の書写山にも行ってみたい

  • 75二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 06:33:19

    出ることはなさそうだが作中時点で足利兄弟の母親まだ生きてるよな

  • 76二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 08:18:24

    >>75

    1343年没なんでまだご健在だね

  • 77二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 11:53:12

    >>50

    上杉清子さんの和歌「空にのみ散る計りにて今日幾か日をふる雪の積らざるらん」は没後に編纂された『風雅和歌集」に入っているけど、赤橋登子さんは和歌が得意ではなかったのかな赤橋家なのに意外

  • 78二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 12:21:37

    コネ枠使ったら入りそうなもんだけど
    赤橋登子って記録少ないし謎な女性
    実家一族滅ぼした夫と睦まじく添い遂げるって珍しい?

  • 79二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 12:27:05

    >>78

    基氏を産んだり娘関連で尊氏の意思ではなく尊氏夫婦と書かれるから仲はいいほうだと思うけど

    尊氏のことを拒絶できるくらいの立場の強さはないと思うがどうなんだろ

    関係ないがこの人と尊氏が結婚した日や義詮と幸子が結婚した年って不明だよね

  • 80二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 12:28:06

    >>77

    尊氏は本人も上手いけど母弟息子達と和歌上手い人に囲まれてるよね

  • 81二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 19:03:08

    本誌今週号
    若のおばあちゃんで南北朝鬼ごっこやると思わなくて笑った
    鬼母=鬼子母神なのでまあ分かるけど
    そしてその後の流れでちょっと涙ぐんだよ
    おばあちゃんも叔父上も穏やかに暮らしてほしいな……(なお若)

  • 82二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 19:07:48

    >>78

    登子さんは創作モノだと気の強い鬼嫁みたいに描かれてるのが多い気がする

    歌会に出たって話も聞かないし直義や高兄弟との逸話がないのも不思議

  • 83二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 19:15:20

    >>82

    弟も執事もどっちも実家を夫よりも意欲的に滅ぼした説の強い人だし

  • 84二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 19:16:22

    >>81

    叔父上は若が死ぬところは生きている間見てないのは救いだよね

    このやり取りのあと若が先に死んだら目茶苦茶辛いだろう

  • 85二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 19:28:56

    >>82

    娘関連の逸話しか登子さんの意思がはっきりありそうな逸話は聞かないね

    そういや今の登子さんって息子のいる鎌倉ではなく夫がいる京都にいるのだろうか

    そうだったら息子二人とは離れてる期間の長い人だな

    世話は母親ではなく乳母とか別の人がやるんだろうな前提でも

  • 86二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 19:39:03

    >>85

    大河だと直冬を溺愛するから清子母様と登子は仲がギクシャクしてたな

    そして死の間際に兄弟の仲を心配する

  • 87二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 19:42:49

    >>86

    あの大河だと基氏省略されてたんだっけ

    基氏は師守記から推測するなら相当小さい頃から次男からも離れてることに

    関係ないが義詮と尊氏の接触って鎌倉と京都で離れてる時間長めだよね

  • 88二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 19:56:31

    距離に関しては、子供の頃の義詮は父親より叔父の近く(=鎌倉)にいる期間が長いはず
    だからって仲が良かったとは限らないけど

  • 89二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:00:18

    >>87

    大河は上杉ダークエルフ憲顕さんさえ省略してたよね…

  • 90二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:02:29

    古い歴史読本で「足利兄弟が仲違いした原因は登子だった」「直義暗殺を命じたのは登子だった」みたいな話があったのは読んだ覚えがある

  • 91二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:08:12

    >>88

    史実ではしょうがないけど直義が引き継ぎとかしてなさそうな三条坊門から出るくらいには上手くいかなかったようですね

    義詮にとっては直義は生きてるだけで邪魔だろうと思うからしょうがないけど

    完全に隠居しても担ぎ上げられそうだし

  • 92二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:09:24

    >>89

    憲顕と基氏はいつか大河に出てほしいわ

    極楽将軍原作で来ないかな

  • 93二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:18:24

    >>87

    後年の尊氏と義詮の同じ勢力として動いているようでいて微妙に一枚岩でない雰囲気は

    そういう幼少期からの父子の距離感も影響したのかと思ってるわ

  • 94二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:19:56

    >>93

    尊氏がもうちょっと長生きする

    親子関係の力関係で息子がもう少し強かったらでかい喧嘩してたかもな

  • 95二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:23:54

    誰も私の心なんか分かってくれないとか嘆くくらいなら、尊氏は一度くらい息子とガチで喧嘩してみた方がよかったような気はする
    息子じゃない息子とは喧嘩通り越して戦になったけど

  • 96二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:26:22

    このレスは削除されています

  • 97二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:27:38

    >>90

    最近の本では「桃井直常とその一族 鬼神の如き堅忍不抜の勇将」で桃井直常の暗殺を指示したのは赤橋登子って説が提唱されてた

  • 98二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:38:36

    今週登場の土岐頼遠さんが詠んだ和歌(新後拾遺和歌集)
    なんと恋歌です

    題知らず・源頼遠
    忘れては見し夜の影ぞ忍ばるる憂き習はしの有明の月

    逃げ若ではあんなですが自邸で歌会開いたりする文化人です

  • 99二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:44:53

    >>97

    最近の本でそういう説が出されるのは意外

  • 100二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 21:06:23

    このレスは削除されています

  • 101二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 21:09:35

    >>99

    ただその説、根拠が弱いかな

    園太暦の桃井直常襲撃の記録の  


    ◯桃井帰宅之處、武士走懸突事

    四日、天晴、後聞今夕桃井馬頭直常、自武衛禪門許帰宅之處、一人勇士走懸突之、而爲用意著物具、仍不突得之處、卽捕之、彼女性等所支度歟云々、


    「彼女性等所支度歟云々、」って部分を「かの女性等が計画した」って解釈して彼女=赤橋登子としてるんだけどちょっと無理があるような

    なお通常この箇所は「犯人は女装していた」と解釈されてる部分

  • 102二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 06:51:22

    逃げ若も史実も直義は社畜の鑑かもしれない
    あくまで弟なのに働きすぎて駄目の例でもあるかもしれない

  • 103二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 09:45:38

    『人物叢書』続刊予定書目(2023年11月15日現在)


    「室町は今日もハードボイルド」の清水克行氏が「足利直義」書くってさ

    斬新な視点を期待


    足利尊氏 高橋典幸著

    足利直義 清水克行著

    足利持氏 江田郁夫著

    足利義輝 瀬戸 薫著

    足利義教 山家浩樹著

    足利義政 家永遵嗣


    ◆『人物叢書』続刊予定書目(2023年11月15日現在)◆ - 株式会社 吉川弘文館 歴史学を中心とする、人文図書の出版吉川弘文館 出版図書目録2023―2024年版より転載(没年時代別50音順)※目録は無料でお送りしております。またPDFでもご覧いただけます。→…www.yoshikawa-k.co.jp
  • 104二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 09:59:16

    これ数年前から告知されてるけどなかなか出ないよな仕方ないけど
    瀬野先生が直冬頼まれてから書くまでに40年かかった話があるから数年ならまあ誤差の範囲なんだが

  • 105二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 10:38:39

    >>53

    そういやwikiの「1348年に直冬が従四位下左兵衛佐に叙任された」の記述の出典が瀬野先生の「足利直冬」になってるから本読み返したが、直冬がその時点で従四位下に叙任されたという史料は確認出来なかった

    官職名がその時点で左兵衛佐である事しかわからないから亀田先生が義詮と直冬が「同じ官位」ではなく「ほぼ同じ官位」って書いたのは学者として正しい姿勢

  • 106二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 12:22:30

    >>87

    基氏は光王として一話だけ大河に出てたと思う

    登子が尊氏の前で孤独を打ち明けた次の回で出たから夫婦仲が回復した象徴みたいだった


    逃げ若には登子は出なさそうだけど、若と面識あってもおかしくない立場だよね

    今週のお祖母様みたいに意外な活躍があっても美味しい

  • 107二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 16:56:32

    >>104

    2005年と比較的新しく出たものだけど期間考えると古い研究ではと悩む年数

    新しいから必ず正しいわけではないけど

  • 108二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 17:57:57

    青野原の後に新田義貞と合流するしないの顛末って漫画だとどう描写するんだろね
    現代の研究者でもわりと「時行は義貞のことは本気で嫌ってた」って意見で固まってた気がするけど

  • 109二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 17:59:34

    赤橋登子のエピソードとしては人を介して義詮の院参の装束について洞院公賢に問い合わせした事と1355年に尊氏・義詮と一緒の特別桟敷で祇園会見物したくらいしか知らないな

  • 110二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 18:01:02

    >>107

    104だけど安価先間違えてないか?

    あと105さんとは別人です


    ざっとNDLサーチを引いたけど2006年以降の直冬主題の研究記事・論文って6つしかないのな

    既存史料に対する解釈の差とかはあってもそこまで大きな発見や変化は今のところなさそうな気がする

  • 111二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 18:38:40

    瀬野先生の「足利直冬」は直冬の人物造形を史実かわからない「太平記」に準拠し過ぎ

  • 112二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 21:50:26

    これなんか逃げ若の二次書くのに良さそう

  • 113二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 21:57:38

    Wikiで青野原の戦い見たけど今までの総決算って感じのメンツだね

  • 114二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 22:49:47

    太平記だとくじ引きで出陣順序決めてるね

    1番くじ 小笠原貞宗&芳賀禅可vs奥州勢
    2番くじ 光重茂vs北条時行
    3番くじ 今川&三浦vs奥州勢南部勢
    4番くじ 上杉憲顕他vs新田徳寿丸他
    5番くじ 桃井直常&土岐頼遠vs顕家&春日奥州勢

  • 115二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 07:28:32

    >>114

    後の歴史を思うと足利方がすんごい面子だね…

    直義ガチ勢の3人に期待

  • 116二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 07:45:00

    >>115

    3人というと、上杉さんと桃井と誰?高重茂?

  • 117二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 07:55:47

    高重茂は弱いらしいが時行単独の戦いなのか
    漫画的には面白そう

  • 118二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 08:26:32

    高重茂って多々良浜にも同行して直義の直臣で後年基氏にも仕えてる人だね
    人道的なエピソードあるし確かに直義と気が合いそう

  • 119二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:09:17

    親王暗殺は尊氏主導だろうと書いてる本あったけどマ?

  • 120二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 16:11:08

    太平記抜きの史実直冬って記録少なすぎて何か資料が大発見されたとかなければ太平記は創作だから参考にするのはちょっと…以外は変わることなさそうだな
    個人の感想だけど
    逃げ若直冬は直義との親子愛やりそうなのと
    予想外に主人公キャラみたいな性格なのはどうなるのか楽しみ
    義詮とは人間と化け物の尊氏にそれぞれそっくり路線でやるのかなと予想してたからお坊ちゃん尊氏と野性尊氏くらいの違いだった

  • 121二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 16:41:14

    >>119

    いくら直義でも尊氏に相談してからやるでしょ+独断でやったならさすがに尊氏だってもっと怒るでしょて説はよく見る

  • 122二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 17:14:25

    ・南北朝編年史 上下  由良哲次
    ・太平記の研究  後藤丹治
    ・南北朝遺文 

    この辺の資料って現代だとどのくらい信憑性あるんだろう?あとデータベースとかでも見られる?

  • 123二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 20:17:52

    「紀伊國凶徒退治事、就院宣所差遣左兵衛佐直冬也、早可令發向之状如件、貞和四年(1348)卯月十六日 直義花押」

    ↑直冬についての史料の初出なんて1348年4月16日のコレだけでその前どこで何をしてたかなんて分からない
    左兵衛佐に何時なったのか官位は何だったか、果たして直義の養子に本当になってたのかもわからない(偏諱は貰っでるけど)から分からない事だらけ

  • 124二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 20:39:23

    だいぶ前に北九州市の歴史?って本を読んだ時に直冬関係の研究を九大がしてるって記載があった気がする
    🐢先生その他の研究待ちなんだろうか

  • 125二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 21:51:57

    三条殿の直義が公的に養子とったら洞院公賢が日記に書きそうなもんだがな

  • 126二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 22:20:22

    逆に考えれば園太暦の欠損部分に書かれていた可能性もあるな

  • 127二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 08:28:54

    猶子でも正妻の次男が直義の猶子になってたら日記に書いてくれそうだけどそれもないよな
    直義養子は早くになくなった庶子の娘がいるけど猶子は後の基氏しか確かいないよな

  • 128二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 08:34:53

    直義の奥さんの懐妊時の「腹帯の儀」とかは園太暦に書いてあるんだけど
    養子や猶子を取るのって公的なアナウンスしないのかな

  • 129二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 08:51:29

    この時代ちょっと調べると本当か嘘かのソースに園太暦の存在感が強い

  • 130二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 09:17:57

    ちょうど面白いポストがあったんで


  • 131二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 09:32:17

    >>129

    尊氏船遊びの噂とかな

    噂は噂としてちゃんと書き留めてくれた洞院公賢は有能

    今ある観応の擾乱本のソースの大半は園太暦からだし

    関連本数冊読むより園太暦読んだ方が早い

  • 132二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 09:58:33

    >>131

    義詮を尊氏と直義が挟み撃ちにするのではという噂のソースもこれよね

    これに書かれてなかったら創作だと思うわ

    噂はたしかに根も葉もないものが流れることはあるけどさ

  • 133二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 11:15:01

    尊氏と直義から別々に朝廷儀礼?に関する質問されて、直義に「兄上にもお答えしましたけど~」ってちょっとうんざりした感じの返事出したのも洞院公賢だっけ?
    情報共有しろよ…って思ったんだろうな
    なんか現代の仕事にも通じるやりとりで面白かった

  • 134二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 11:43:00

    >>133

    師直と直義に同じことを聞かれてうんざりしたは見たことあるけど兄弟でもあったのか

  • 135二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 12:58:05

    「解説上手の若君」にも洞院公賢の名前出てきたな

  • 136二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 14:17:37

    >>135

    洞院公賢は逃げ若でもキャラデザ出る可能性高くないかなと思ってるわ

    物語に大きく関わるイメージはないけど

  • 137二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 14:22:34

    >>131

    京都が大混乱したから直義の辞職を承認したが7回くらい使者を尊氏が送った話もこれがソースだよね

    会社に例えると会社の役員の一人が権力闘争に勝ったけどその後兄に負け辞任しようとしたら株価が大下落したから名前だけの役員にいてもらおうとする感じかな

    それまでのトップやってた部署は会社の自室ごと次期社長に追い出された

  • 138二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 14:49:59

    >>137

    大混乱というかむしろ直義が引退表明した日の夜から京の都に軍勢が横行したって公賢が書いてるから直義派と義詮派で一触即発のかなりヤバい状況に陥ったんじゃないかな

  • 139二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 14:54:19

    >>138

    天皇が京都から避難しようとしたらしいね

    妄想にはなるが直義は本気で引退して終わりにしように見えたが部下をうまく制御出来なかったし義詮達も直義をほっといておくには存在が危険物だったのかなと思うわ

    尊氏は置いといて義詮は殺せるなら叔父を殺したかったと思う

    逃げ若はどうなるのかな

    深く描かなくとも観応の擾乱二回目になる経緯としてさらっとは書かれると思うのだが

  • 140二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 14:58:21

    >>133

    書札礼(官位や家格で異なる書簡の書体形式の決まり事)についての問い合わせだったっけ

  • 141二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 15:04:58

    >>139

    これだね

    7月22日には尊氏・直義・義詮の三者会談が行われていたんだけど上皇側にはまだ情報が届いてなくて「恐怖無きにしも非らず」の状態で非常臨幸を検討してた


    ※史料・園太暦ネタ

    (7月22日、とうとう崇光天皇・光厳上皇らが身の危険を感じ非常事態による緊急避難を検討し始める騒ぎに)


    ◯天下物忩、禁裏・仙洞各別如何、以非常體可幸否事

    朝間自仙洞被召大夫、午上參止、仰云、世上事御迷惑無他、就禁裏・仙洞(天皇・上皇)各別御所、爲陪臣尤有煩、又非無恐怖、然者以非常體可幸之條、可爲何樣哉、可計申者、申云、世上事無分明才學、只迷惑外無他、御所々々各別、誠非無事煩歟、行幸雖可然、近來行幸、武家進止、種々申沙汰歟、若可被仰合歟、於非常臨幸者、其事露發之時事歟、世上雖騒動、其事未聞、然而非常臨幸者、可爲何樣哉、若以御方違儀行幸、自然御逗留可然哉之旨存之、此上事可在時宜之旨申入了、


    (7月22日)

    朝間、仙洞(光厳上皇御殿)より大夫(洞院実夏・公賢の子)召され、午上に参仕す

    仰して云く、世上の事御迷惑に他ならず、それについて禁裏・仙洞各別御所、陪臣がためにもっとも煩有り、また恐怖無きにしも非らず、しからば非常体をもって幸(みゆき)すべきの条、いかように為すべきか計り申すべし、てへり

    申して云う、世上の事分明才学無く、ただ迷惑の外他無し、御所々々各別まことに事無きに非ずば煩たるか、行幸然るべきといえども近来行幸は武家が進止(管理采配)す、種々申沙汰か、仰せ合わされるべきか、非常の臨幸においては其事は露発の時事か、世上騒動といえども其事未だ聞かず、

    しかれど非常の臨幸はいかように為すべきかは、御方違えの儀をもって行幸し、自然と御逗留然るべきかの旨これを存ず、此上の事、時宜在るべくの旨、申し入れおわんぬ

  • 142二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 15:13:30

    史実尊氏は師直直義の仲介やろうとしたのは思い出せないけど
    直義の言葉で師直解雇や御所巻で直義失脚などは仲介ではないと思う
    義詮と直義に関しては三者面談とか花見とか仲を保たせてようとしてる感じはある
    逃げ若尊氏が後の幕府や跡継ぎの義詮のために〇〇しようとやる姿が想像できない
    考えてるときもあるけどライブ感で動いているところが印象的過ぎて

  • 143二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 15:25:39

    今日土曜日だと思ってたわ…
    逃げ若にハマってから1週間が早い早い

  • 144二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 15:27:45

    12巻を読んでたけどひょっとして13巻って💩回からスタートして杉本城直前で終わる感じかね
    来年2月発行って随分と先だけど何かに合わせてとかだろうか

  • 145二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 22:45:21

    多分次の登場が最後になりそうな小笠原貞宗楽しみだな
    頼重とこの人が中先代までの逃げ若を大きく面白くしてくれたおじさん二人だと思ってるわ

  • 146二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 23:44:24

    小笠原貞宗は大徳王寺城で時行と戦うし高師冬と一緒に関東平定もするよ

  • 147二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 07:38:58

    >>146

    少なくとももう二回は見れるのか

  • 148二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 14:47:27

    14巻の表紙は顕家卿か若(12)だろうか
    前者だとやたらまぶしい表紙になりそうだけど
    ステータスは1337若と顕家卿or家長と予想
    意外なところで義詮が来たら嬉しいけどまだ来ないんだろうな

  • 149二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 14:50:43

    義詮は大人になってから表紙飾りそうだと思うわ

  • 150二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 14:52:04

    章ボスと死亡するから15巻は家長になりそう
    顕家は今回くるか死亡する巻に来そうかな

  • 151二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 14:54:13

    顕家が死の直前に後醍醐の政治を批判した諫奏状のエピソードってやるかな

  • 152二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 17:04:10

    直冬ってこの当分出番ないよね
    せっかく顔出ししたのにちょっと残念

  • 153二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 17:30:57

    実は直義と会ってた展開なければ読者に出るときには20くらいになるのか
    足利ではなく北条の物語なので実は会ってた展開はなさそうなのでだいぶ先になりそうだな
    頼継と似たようなパターンかも
    これ単体でも成立するけど先の重要キャラを子供状態で見せる

  • 154二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 17:34:43

    青野原〜顕家死亡までは重要人物大集合だし中編の区切りにもなりそう
    その後はインターミッション挟んで〜年後とかになるんだろうか

  • 155二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 18:39:06

    1338年は顕家戦死、師直が石清水八幡宮に放火、新田義貞戦死、尊氏征夷大将軍、時行たちの船難破と盛り沢山
    1340年大徳王寺城の戦い
    1342年直義大病、土岐頼遠やらかし
    1345年直冬出現
    この辺はやりそう

  • 156二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 18:47:12

    >>155

    直冬「出現」に笑った

    得体の知れない存在みたいで

    まあ尊氏視点では間違いなく得体が知れないとは思うけど

  • 157二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 22:36:12

    戦は後ろじゃない方で逃げ若でも史実でも戦っていて
    何度もピンチになっているのに
    一番死にかけたのは大病そうだよな

  • 158二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 08:34:11

    もう青野原突入なのかな

  • 159二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 08:35:05

    顕家は足利軍の誰かに討ち取られる最期迎えるんかな?

  • 160二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 12:26:39

    「劇場版 逃げ上手の若君 逆襲の尊氏」のあらすじ

    鎌倉幕府滅亡から3年、建武の新政は混迷の最中にあった。後醍醐天皇に絶望した足利尊氏は北朝と幕府を創設、武士の武士による武士のための政治を宣言。しかし弟直義と幕府の在り方に疑問を抱いた尊氏は突如として離反、南朝に帰順し南朝滅亡を防ぐために戦う事を誓う

  • 161二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 18:36:29

    時行に「この二人仲良しで羨ましいな」と思われてたり、もう後がない楠木の大事な作戦に「直義を攻撃してりゃ尊氏は絶対に助けにくる」
    を組み込まれてたり、この二人どんだけ分かりやすく仲良くしてたのか気になる…
    単なる仲良し兄弟なだけじゃあんな作戦作られないだろ

  • 162二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 18:47:36

    >>161

    人前で尊氏が直義に泣きながら顎を掴んだり抱擁したりしても足利一門はスルーしてそうだから気になるわ

  • 163二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 19:58:58

    本来政敵であるはずの師直らでさえ尊氏に「直義を助けろ!!」言われたら疑問やツッコミ入れずに了承してるの面白い

  • 164二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 20:04:27

    >>162

    佐々木も赤松もスルーっぽいのほんと草

  • 165二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 20:07:46

    >>164

    直義や師直達は前者はそれしか知らない後者は二人を幼少期から見てるからスルーはわかるけど他の人も何も反応見せないのは尊氏だしと思考停止してるのかな

    道誉は頼重の顔剥ぎはぎょっとしてたけど尊氏関係で何があってもそういうのなさそうだし

  • 166二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 07:17:32

    まぁ漫画だから多少オーバーに描いてんだろうな、なんか最終的に敵対するみたいだし…と思って史実調べたら史実の方が頭可笑しいのなんなんだろ
    しかも最後殺してなくて自分の家近くに幽閉してるの怖い

  • 167二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 07:50:21

    腹切り止める専用の係はいるが首刺していきのこったとかバチュンとか部下を手打ちにした逸話は全く無いけど神力なしで似たような功績を出しているのはわけわからんなと思うわ
    漫画は弟のピンチに強くなるのと願文ナーフと弟の命のために朝敵になった説取らないから比較的弟愛は少なめだと思ってるけど
    個人的にバチュンやんんんんーは尊氏じゃなくて欲しがりの鬼がやってないかなと思ったりもする

  • 168二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 07:56:59

    史実ネタ
    直義死んでも担ぎ上げる対象はいるので直義派の行動を止めるために幽閉というのも考えられるけど
    朝敵として処刑せず複数説はあるが実家の近くの寺境内に入れたことは確定しているから情は残ってそうだな
    死亡場所考えると毒殺の可能性は低そうだと思うわ
    先祖の寺を汚す&怨霊になってくださいみたいな死に方はさせないかなって
    逃げ若は死因は変更されやすいけど直義の死亡場所は変わらないと予想するわ
    護良親王の言葉通りの破滅の仕方を尊氏にさせるわけにはいかないとおもうので直義が変わりに鬼関係で死にそう

  • 169二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 07:59:33

    >>167

    人を開きにしたりさば折りで体を逆に曲げるのは間違っても人間じゃないよね……

    若も楠木殿みたいにとは行かなくとも、戦術や戦略でどうにか人間的動揺を引き出してほしいもんだけど

    せっかく楠木殿から機密文書貰ってるんだし(今どこに持ってるのかは知らないけども)

  • 170二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 08:01:57

    このレスは削除されています

  • 171二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 08:03:23

    >>169

    武力90代勢はやろうと思えば出来そうだけどそれを味方や敵じゃない人にやるのは人間には見えないわ

    史実とは脚色を入れるので同じにはならないとは承知してるけど元となった尊氏がそんな逸話全く無いし

    部下に対してキレた逸話は息子の基氏と

    気に入らない相手にはマジ怖義満ならまだしも

    義満はやりかた陰湿だから鬼の怒りのようだはないけど

  • 172二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 08:04:37

    >>167

    鬼くんがやってたよ展開の場合尊氏の主人公への思いがよく分からんにまたなるので再度描かれそうだな

  • 173二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 08:06:59

    >>164

    なんで直義が狙われてるのという反応だったり時々総ボケ集団になってそうなのが面白い

    足利時々尊氏がやるくらいには生粋のツッコミがいないのでは

  • 174二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 08:07:51

    途中投稿につき削除再投稿

    >>168

    護良親王の預言については、尊氏と直義が袂を分かって足利が混乱に陥った観応周りのことかなと思ってる

    尊氏は直義とは一心同体って発言してるから、尊氏の鬼が尊氏自身といえる直義を食い殺すで預言的中になるのでは

    同じ天下を動かす夢を見れたのに父が子を見捨てた後醍醐護良親子と、同じ足利の天下を見ていたのに兄が弟を潰してしまった尊氏直義兄弟の構図回収もできる

  • 175二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 08:15:45

    逃げ若の護良親王は最初から殺されることを期待して預けてはなさそうだったり死を悲しんで貰えていたりしてるから比較的爽やかよね

  • 176二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 08:17:07

    >>164 >>165

    逆に考えると佐々木(京極)と赤松って三管四職の四職に源義家の男系じゃないのに食い込んだ家になるから、それくらい血の縁がなくとも足利に理解ある家風だからスルーできるのかも

  • 177二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 08:24:20

    逃げ若だと朝敵になってでも帝に逆らったのはそこそこ合理的な理由にされてたけど、史実だと頭可笑しいブラコンで弟のことしか考えてなかったから…なのが面白い

  • 178二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 08:28:48

    敵対してた弟と和解したからって弟が出家して引退するの反対して息子の仕事取り上げて弟に与えてるのってやっぱり情かな

  • 179二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 08:38:55

    尊氏は比喩ではなくガチで一心同体と思ってるなら他創作のように直冬を疎むならそこで我と一審じゃないと人間的な動揺をするのかな
    楠木にあの策をさせるのは楠木の前でブラコンムーブをしてたのか弟持ちで大好きな楠木の前だから他の人には話さないブラコンだと確信できることを話してたのかどっちだろうな
    史実とインターミッションの前はこの尊氏はブラコンじゃなさそう弟をトカゲの尻尾にしそうだと思ってたわ

  • 180二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 08:54:17

    でも史実でも御所巻後は高一族を重用して直義を冷遇し直義が大和に脱出したらすかさず北朝に朝敵認定させてるから尊氏のブラコンもよく分からん

  • 181二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 08:58:25

    >>180

    史実は共謀説でも御所巻した人を重用するのがわからん

    一緒に企んだなら普通の権力者は自分の家を囲ませないし高一族が尊氏の意と違って御所巻したら普通はそこで権力者は処分か力を削ることを考えないか

    尊氏に普通はないだろと言われたらそれまでなんだけど

    お陰で御所巻が伝統ある?イベントみたいになっちゃったじゃん

  • 182二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 09:04:37

    史実は勝った直義側を恩賞権だけで逆転させて政治的にもその後追い詰められているのは凄い
    そのあと義詮が新たに加わってるとはいえ師直達も直義達もいなくなってるのに政治回しているのが個人的に二番目くらいに怖い
    実務を執事と弟に大多数任せてた尊氏とは思えない

  • 183二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 09:08:22

    師直「御所巻して直義殺していい?」
    尊氏「うん、直義殺していいよ。もう弟は捨てる」
    御所巻
    直義「兄上助けて!!」
    尊氏「んんんんんん!!!やっぱり見捨てられない!!直義おいで!!我が保護しよう!!師直、お前なにしてんねん」
    師直「お前が何してんねん」

    みたいなパターンだったりとか?
    途中までは確かに弟見捨てるつもりはあって共謀したけどやっぱ無理でした。みたいな

  • 184二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 09:18:28

    どのような説でも「御所」巻になったことは多分尊氏にとって想定外の可能性高いと思うけどな

  • 185二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 09:19:29

    御所巻のときは隣じゃないのによく尊氏家まで逃げてきたな直義
    有力者の誰かが逃げるの手伝ったとかではないよに

  • 186二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 09:21:50

    直義が助けを求めるまでがワンセットのマッチポンプ作戦だったとか?

  • 187二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 09:22:49

    太平記では軍勢引き連れて尊氏邸に移動してるよ
    その後寝返り多数で劣勢になった

  • 188二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 09:51:54

    ある時期から尊氏にとっては自分の血統に権力を掌握させる事>>弟になったんだろうな

  • 189二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 10:06:07

    でも扱い方変わっただけで直義への気持ちはそのままな気がする
    最初は仕事の大切なパートナーとして大切だったのが終盤だととにかく生きてくれればいい弟になってる気がする

  • 190二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 14:07:24

    >>161

    史実でも逃げ若でも直義を一定時間攻撃すると出現する大ボスみたい

    倒しきって直義の首を取った場合は史実は置いといて逃げ若は怖いことになりそうだな

    普通の人のように弟の仇討ちに燃えるのが相手は死ぬが一番平和そうかな

  • 191二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 14:10:53
  • 192二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 14:11:19

    立ててきました
    初めて立てたので不安ですが大丈夫でしょうか

  • 193二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 14:12:07

    大丈夫みたいですよー
    立て乙です

  • 194二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 14:13:13

    ありがとうございます
    機械オンチなので不安でしたがやってみたら思ったよりも簡単で安心した

  • 195二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 14:34:59

    >>190

    史実の場合は尊氏にとっては直冬が、直冬にとっては尊氏が直義の仇扱いになってるからえらいこっちゃなことになってる

  • 196二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 14:39:24

    >>195

    似た例は知らないな

    世界史詳しくないからわからないけど弟を挟むのはヨーロッパとかならありえないだろうか

  • 197二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 14:52:32

    >>192

    スレ立てありがとうございます

  • 198二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 14:55:43

    >>195

    仇でも何でもないのにギリシャ神話のヘレネを連想してしまった

    和製モードレッドに準じるならギネヴィアの方が近いのか?いやそれもアレか

  • 199二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 14:56:36

    >>188

    そのある時期が来たとしても来るには遅めだと思うわ

    後の足利将軍みたいにいっぱい働いてもらったあと使い潰しにしちゃおならまだ人の心がないとしても権力者あるあるにみえるが

  • 200二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 15:19:39

    うめ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています