- 1二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 11:41:26
- 2二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 11:44:45
ほいだらおどれは料理と同格にウマさが50倍の料理を作ってもらおかあ〜ん?
- 3二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 11:46:10
高い店は美味いと脳が認識するならそれはそれでハッピーハッピーなんだよね
すごくない? - 4二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 11:46:14
日本の料理=安くて美味い
薄利多売はクソなんや - 5二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 11:47:49
ネギ農家の件と言いファミレスの件といい味っ子IIは客を悪く買いてるんだよね
全ての原因は安さを求める国民なんだ - 6二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 11:49:32
- 7二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 11:50:18
ラーメンハゲ「その味も分からず情報を食う客がいるから飲食店の経営は成り立つヤンケ シバクヤンケ」
- 8二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 11:50:34
- 9二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 11:50:38
前後の話は知らないから怒らないでくださいね
景気が悪くなったら安い店が繁盛するのは当然のじゃねーかよ えーっ - 10二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 11:52:05
でもねオレ言うほど安いだけの店って流行ってないと思うんだよね
- 11二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 11:52:37
まぁ、味の分かる人間が増えるのが良い事なのは認めるけど
大衆文化を愚弄してたら食文化が成り立たないって事に目を背けてるのには変わらへんからな - 12二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 11:53:07
怒らないでくださいね
マーケティングやらも含む自分の技量がないだけなのに、それを認めず客に責任転嫁してるだけじゃないですか - 13二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 11:55:19
それはそれとして味の分かる客の割合が増えた方が良いに決まってるよねパパ
- 14二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 11:55:30
前の話で農家と店が価格見直して一件落着だったんだァ
結果店は客離れを起こし買収され、農家は買取価格を10%下げられたんだァ - 15二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 11:55:51
待てよ 技術で差異がつけられないなら今度は健康や国産品を全面に押し出して付加価値をつければ良いんだぜ
◇この根拠のないうま味調味料や添加物愚弄は…?
◇この産地偽装は…? - 16二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 11:57:16
- 17二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 11:58:01
- 18二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 11:58:02
- 19二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 12:01:04
- 20二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 12:02:06
死 ね死 ね団…?
- 21二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 12:02:29
- 22二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 12:02:56
お言葉ですがこの話は「本当に味がわかってそれで選んでるならマーケティングは無関係」という話であって勝敗の話はしていませんよ
- 23二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 12:03:15
- 24二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 12:05:01
- 25二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 12:05:14
- 26二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 12:06:12
ぶっちゃけあんまり安くて不味いってのも感じた事がないそれか僕です
割と日本の外食って一定のクオリティある所殆どなんだよね - 27二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 12:06:20
- 28二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 12:10:08
こいつ3代目味皇なんだよね
うまいぞーの爺さんの後継いだやつなのん - 29二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 12:18:34
- 30二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 12:18:41
極論=ゴミ
- 31二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 12:58:21
移動費でマイナスっスね
- 32二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 13:03:16
普通に味がわかっても金持ってなきゃ美味いマズい関係なく安い店しか行けないよねパパ
- 33二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 13:07:19
こんな極論考えてるお前の頭が一番虚しいことだと思われるが…
- 34二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 13:11:23
ふ…不況に陥ったら食文化や日本とかに関係なく出費やコスパを他より重視するようになるのは当然じゃないのん?
もしかして『ミスター味っ子Ⅱ』の世界では日本以外はどんなに不況でも、家を売ってでも高い金払って美食に執着する国ばかりなタイプ?
- 35二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 13:12:51
- 36二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 13:13:59
料理漫画の定石だ…なんか料理を高尚な扱いにし過ぎて一般読者との価値観の乖離を感じる
- 37二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 13:55:26
民度というかサービスを買ってるところもありますよね
新幹線のグリーン車とかと同じなんだ - 38二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:08:53
料理なんて所詮腹を満たすだけのものなのに何ムキになってんねん
- 39二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:15:45
飯なんてテレビディナーで十分ヤンケ
しばくヤンケ - 40二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:21:44
安定した素材と料理人の質が日本の食文化を支える…ある意味割りと高品質だ
- 41二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:27:08
ミスター味っ子Ⅱは露悪を通り越して訳のわからん感じになってたな。
ガチで。 - 42二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:28:44
潰れたら別の店に行けばいいだけだから潰れても困るとは思っていない
- 43二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:29:50
伝タフ
- 44二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:34:24
この漫画を読んで何を思えば良いのか教えてくれよ
- 45二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:36:17
落ちぶれた丸井のおっちゃん、老けた下中、髭面の小西が印象的なのん
- 46二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:38:50
しかし、なんか絵が劣化した感がすごいんだよな、Ⅱは。
初代と絵柄が違いすぎるというのもあるが - 47二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 17:06:33
ラーメンハゲ理論で言えば味の分かる数少ない人達の為に商売として繁盛させて食べさせたいラーメンの値段も下げたいってあるから商売を考えた上で自分の理想を1品用意するハゲこそリアリストに感じますね…
- 48二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 18:20:53
- 49二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 18:24:37
日本の貧しさを感じますね