- 1二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 12:26:33
- 2二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 13:23:45
同じ骨格
メインモンスター
無属性
怒ると目が赤くなる
高会心とマイナス会心
剛と速
亜種 希少種 二つ名持ち
この位か?
ナルガ自体他モンスターと絡み無いからな
ティガはガムートがいるけど - 3二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:30:07
生態的にも衝突とか起きにくそうだしね
- 4二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:35:43
でもデフォルメした時に可愛くなるのはナルガの方だと思う。
- 5二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:38:21
言うほど対っぽいふいんき出してるか?
- 6二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:55:20
対じゃなくて、いわゆるティガ骨格のモデル例だろ
ナルガよりもアカムのほうが先だし、後発のベリオロスやティガ亜種はどうなるんだよ - 7二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:57:29
- 8二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 15:00:39
2G時点だと原始を色濃く残す飛竜と他とは違う特殊な進化をしたした飛竜って感じで対っぽくは思える
- 9二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 15:11:22
- 10二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 15:15:04
パワーのティガ
スピードのナルガで分別させられてて
2gやってた時同じ骨格でもこんなに戦い方違うのかと驚いたわ - 11二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 15:47:19
スレ画2体の武器は物理特化が強い作品では大体みんなお世話になる印象
- 12二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 23:32:04
パケモン関係で他のレックスモーションモンスターよりも関係はあると思う
- 13二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 23:36:16
- 14二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 23:41:56
武器性能も会心マイナス⇔高会心率で反対になってる感じ
- 15二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 08:12:59
- 16二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 08:18:51
3rdの村クエ最終にもイビルの後にティガとナルガが同時に出てたな
- 17二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 09:27:24
骨格が似てるけどトカゲと猫だし
- 18二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 11:38:46
- 19二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:57:17
というかティガレックスは正直言うとモーションが豊富になっただけで過去作の方がスピードが…
- 20二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:18:10
トラウマクエストで恐怖を刻み込まれたせいかナルガよりティガのが苦手なんだよな
- 21二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:21:09
ワイP2Gの民、ティガナルガが古参勢扱いにちょっと心震える
そうだよなあ3→4→5→w→rとティガナルガ出てからの方が全然歴史長いんだからそうだよなあ… - 22二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:23:01
ティガ骨格を増やす目的もあって対比的に作ったけどその後どんどん別路線にいっちゃったからね仕方ないね
- 23二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:25:29
ちょっとポポを密林の環境に適応させればティガなら来るかもしれない
- 24二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:27:47
ティガは今ではすっかり数が減った亜空間使いを継ぐ者だからな(頭おかしい対空判定)
- 25二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:31:14
- 26二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:32:08
- 27二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:38:35
海竜種、獣竜種、牙竜種の登場はなんやかんやで大きい
設定はともかくとして、今ならティガとかディアとかは別の骨格当てられてたよね
飛竜種じゃなかったら今ほどの人気も出なかったとも思うけど - 28二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 15:01:54
- 29二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 15:05:34
- 30二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 15:50:56
このレスは削除されています