なんでこの人ギルガメッシュと互角みたいな扱いなの?

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:35:07

    有識者に教えて欲しい
    偉大な王ではあるし戦も強いし力強さを示す逸話もあるけど、ギルガメッシュの方が古くてほぼ神話でガッチガチの武闘派だよね?
    なのに互角として扱われるのって俺が知らないだけで何か理由が有るの?
    型月時空だと互角って設定なだけっていう身も蓋もない話は無しで

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:36:06

    この人もこの人で戦車乗り込んで戦場で弓引いてるくらいには武闘派な人よ

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:36:59

    対粛正AC持ちとキリスト教屈指の聖者と友誼を結んだことになったオリジナル設定とファラオらの神殿を己が建てたものとし事実宝具に組み込んだ王の財宝のような逸話故では?

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:37:02

    型月世界では強さに古さって関係ない感じなん?

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:37:05

    なんかオジマンディアスが史実の英雄要素よりもファラオの代表であり全ファラオの集合体みたいな扱いになってるから

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:37:13

    割と真面目に型月だとそういう設定としか言いようがないから許してくれ
    なんならギルガメッシュの強さも型月における設定だから史実がどうこうとかあんま関係ないんじゃ

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:37:28

    >>4

    関係あるぜ

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:37:43

    >>4

    おおよそは強さと古さは比例するけど絶対ではない

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:38:07

    それ言ったらカルナのほうが強いのにギルガメッシュより弱い扱いされてるんだから意味不明だよ

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:38:09

    強くし過ぎて持て余してそう

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:38:48

    きのこ『ファラオとか出せない設定にしちゃったからオジマンディアスに全乗せしちゃお』だぞ

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:39:04

    影もないムワタリ二世
    カデシュの戦いで引き分けみたいになってるけど
    オジマンは望んだアムン都市の周辺を取れずに後退したんだけどな

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:39:45

    たしか実際には負け戦だったのを自国では勝ったって宣伝した人だっけ

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:39:49

    ユダヤ教の最重要預言者のひとりであるモーセのライバルキャラとして、アホみたいに盛られた可能性ある

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:39:49

    >>10

    どっちかと言うと設定がはっきりさせられないのがね……

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:40:18

    ラムセス2世が偉大じゃなかったら誰が偉大なのってレベルの人なんすけど
    神秘要素無しの史実部分だけでもそらトップサーヴァントだよ

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:40:19

    >>4

    8割くらいしか関係ないよ

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:40:33

    あーやっぱり型月だとそういう設定って話で落ち着いちゃうか...
    いやギルガメッシュと互角って凄い人なんだなーって認識だったけど、調べてみたら確かに強いけど神話でバリバリ剣やら斧で神獣っぽいのと戦ってるギルガメッシュと互角...?ってなったからもしかしたら有識者は納得できる理由を実は持ってるのかもって思って聞きたくなった

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:40:36

    なんかstay/nightでギルガメッシュ出しちゃったせいで整合取れなくなってる感ない?
    もうちょい格下なやつにしといた方が良かったのでは?

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:40:38

    >>9

    とは言え、少なくともギルガメッシュ、カルナ、オジマンディアス(後エルキドゥ)がトップサーヴァント最強格でそれ以外雑魚とマウント獲れるんだし別にいいんでは?

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:41:04

    フビライ・ハンのほうが征服した土地多いのに
    アレクサンドロスが征服王なんだからいつもの
    型月設定だよ

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:41:08

    >>16

    オジマンは史実要素中心で作って欲しかったなぁと思うサーヴァント

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:42:01

    >>20

    そこにダビデもトップで入るはずだったんだけどね

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:42:35

    >>16

    偉大なのは分かる

    けどそれと強いのって別の話じゃん?

    アダムは確かに偉大で一番有名な人間だけど、戦闘力に富む逸話も持ってるわけじゃないのに素手でギルガメッシュとかボコボコにし始めたら ええ...ってならない?

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:42:47

    あの世界のヒッタイト対軍宝具くらいなら防げるTETU持ってるからな……

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:42:54

    >>6

    実際こうとしか言えんよな

    型月では最強設定だからとしか言えん

    そもそもがギルガメッシュが世界的大英雄のヘラクレスを圧倒するような作品だから

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:43:54

    原典や史実だとこうなのに!って言われてもこれ型月の創作なんでとしか……

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:44:08

    >>24

    いや別に……神の作りたもうた最も神に近い原初の人とかなら格は十分でしょ

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:44:19

    ラーマとダビデ王はギルガメッシュクラスに設定持って欲しかった

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:45:17

    この間のカルナへのイスカンダル大好きさんの史実業績マウントの逆パターン
    史実英霊への神話マウントが見れる日が来ようとは

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:45:40

    >>29

    大人ラーマは出てないだけで普通にインド最強でしょ

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:45:59

    キリスト教偉人ってサーヴァントシステム的に復活に抵触しない?いやこれ影法師だけどさぁという難点があるからな

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:46:27

    原典では〜とか史実では〜の類の話が出てくると大体愚痴みてーになるな

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:47:07

    四文字系はらぶらぶはぁと様でさえマジモンの奇跡起こすからね

    エクスカリバー見てモーセの海割り連想するオジマンといい、キリスト教聖人や十二使徒、王の格はマジで高い

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:47:11

    >>27

    史実的に同格な理由あるの?としかイッチは聞いてないぞ

    型月の創作だよづて言ったらそっかあで終わらせてるし

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:47:11

    元ネタのみで考えたらギルガメッシュ自体最強クラスじゃなくなるでしょ
    fateで強者たる理由のエアも王の財宝も鎖もfate設定だし

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:47:28

    >>33

    だから基本的に原典の話とかは避けるのが良いんだよね

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:48:27

    原典云々でいうならヘラクレスとアキレウスは比べるものじゃないしな

    アキレウスは文学的知名度が比類無いとはいえジャンル違いというか
    英雄の時代と人の時代みたいな

  • 39123/11/18(土) 14:48:49

    まぁそれが型月設定だよって結論になるなら成程で終わりです

    >>18にも書いた通り実は同格扱いもやむなしの理由があって俺が知らないだけか?って思って聞きたかっただけなので愚痴とかでも別にない

    オジマンにはいつもお世話になってます、最近はオデコでエレナママを吹き飛ばすお仕事してくれてるしね

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:49:27

    >>31

    セイバーの状態であの強さなんだからアーチャーなら間違いなく頂点にいけるよなラーマは

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:49:36

    でも少なからず原典史実は絡んでくるし創作だしで片付けるのもどうかと思うけど

  • 42二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:49:55

    型月オジマンの能力ってどっちかと言うとクフ王っぽいからな

  • 43二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:50:00

    というか一応言っておくと扱い的に対等っぽいだけで別にオジマンが公式でギルと互角とは言われてないからな?
    その辺がカルナやエルキドゥと明確に違う点

  • 44二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:50:12

    そもそもどういう思考プロセスなのかがわからん
    グガランナ倒した奴と互角な逸話を寄越せ!というなら神話出身以外該当しないの当たり前やん

  • 45二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:51:00

    あと日本のファラオってなんか凄そう的な印象の影響で格上側にいても違和感ないってのもありそう
    大体ピラミッドの呪いの話とかATM由来だけど

  • 46二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:51:01

    メソポタミア文明代表とエジプト文明代表で考えりゃいいよ

    エジプトといえばファラオ、ファラオ集約してスーパーエジプト人になってるのがオジマン

  • 47二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:51:31

    >>5

    初めて聞いたけど、これなら四大文明でメソポタミア代表のギルとエジプト代表のオジマンが同格、ってのはしっくり来るな

    黄河文明代表に始皇帝──はちょっと無理があるか

  • 48二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:51:59

    >>25

    あれ鉄に対抗できるエジプトが蛮族なんや

  • 49二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:52:24

    >>42

    ファラオのパブリックイメージにラムセス二世要素でコーティングしたような感じだからね

    まぁファラオ鯖は当初はあんまり出すつもり無かったらしいからそうしたのかも

  • 50二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:52:37

    きのこ「オジマンディアスは特別なんで盛ってくれな」
    桜井「おかのした」
    だっけ

    もしかしたらきのこの脳内には何かまだあるのかもしれないが

  • 51二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:53:00

    オジマン最強格にしたのとギルを最強格にしたのどっちの方が後悔してそうだと考えると圧倒的に前者

  • 52二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:53:40

    >>50

    その2人が共同で作った

  • 53二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:54:07

    ファラオは別次元に旅立ってるから召喚できない設定は後悔してそう

  • 54二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:54:30

    身も蓋もない話というだけだぞとりあえず国代表として呼ばれて後から背景掘るとインド鯖みたいにパワーバランスが大変なことになるつまり何も考えていないということや

  • 55二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:54:44

    設定なんて困ったら例外作ればいいだけだからセーフセーフ

  • 56二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:54:49

    >>51

    >>53

    インタビューとかで何か言ってたっけ?

  • 57二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:54:59

    なんか変な話の流れになってきてるしスレ爆破した方が良さげ

  • 58二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:55:05

    >>53

    美味しいネタ沢山あるのにな

    なんでそんな勿体無い事しちゃったんかね

  • 59二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:55:18

    >>43

    オジマンはなんかキャラで得してるよね

  • 60二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:55:57

    アーサー王と円卓が最強の一角扱いされてる世界だぞ歴史がとうとかあやふやだ

  • 61二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:57:24

    >>57

    自分が気に食わないスレは消せ消せ

    いつものあにまん民だな

  • 62二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:57:24

    ファラオは神霊だから基本呼べない(不正すれば呼べる余地あり)ってのは元ネタ的に妥当じゃねん

  • 63二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:57:25

    >>43

    言うてオジマンは強さにおいても型月最強クラスに盛られまくってるのは異論はないでしょ

  • 64二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:58:12

    >>54

    インドもよく言われるけどアルジュナに関してはカルナにFGOメインストーリーで完敗の上に唯一互角取れた月のカルナは鎧不在で槍弱体化だしアシュヴァッターマンが互角扱いだったクルクシェートラの戦いだと鎧ないから鎧と槍を併せ持ったカルナがトップなのは変わってないと思うぞ

  • 65二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:58:25

    一つの神話体系の代表格ともなれば頭打ちになるし金ピカはメソポタミアの代表でオジマンはエジプトの代表だからでおk

  • 66二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:58:43

    >>63

    盛られてるのは事実だけどギルガメッシュと互角とされる根拠は無いって話でしょ

  • 67二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:59:26

    そこまでふがふが言って何故ギルが最強は受け入れているのかが最大のノイズで草

  • 68二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 15:01:19

    >>66

    根拠はゲームでアンジャッシュしてるからじゃない?

    公式が明らかに同格として扱ってる故のネタでしょう

  • 69二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 15:03:01

    >>68

    それも別に強さで並んでるの根拠にはならないのよ

    カルナとエルキドゥがマテリアルなり地の文なりで強さで並んでるのが明言されてるのとはちょっと話が違う

  • 70二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 15:03:40

    扱われ方的に同格なんだろうなーとは俺も思うけど
    エルキドゥカルナと違って明確に言及されたわけではない雰囲気的なものに過ぎないので
    設定面で同格と強く主張する気にはなれない
    むしろ相性的とはいえカルナに不利って自分で言ってるしギルラインと並んでないぞってなっても驚かん

  • 71二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 15:03:55

    複合神殿はマテリアルだと逸話由来の宝具
    ドラマCDの短編だと史実の要素の補足が結構あるのに何故か知名度がかなり低い

  • 72二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 15:04:19

    そもそも英霊の強さって何で決まってんの?史実の戦績?
    やっぱヘラクレスが最強なん?

  • 73二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 15:04:41

    >>60

    史実だとローマ軍団の装備を一回り貧乏くさくしたような格好で、外敵相手に必死の防衛戦をやってた人たちなんだっけ?

  • 74二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 15:04:54

    まあカルナも大人ラーマがインドの頂点じゃねってなった今では若干下がる位置にいる気はする

  • 75二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 15:04:57

    >>72

    それに関してはまあ真面目にライターのさじ加減としか

  • 76二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 15:05:27

    >>24

    サーヴァントの強さ=武功じゃないんでなんとも…

    ノアなんか方舟に乗ってただけでグランドライダーだし 

    もっと言ったらよく分からん尼が仏陀と同じくらいのカリスマ力持っててそれを全部自分のために使ったからビーストな世界だし

    意識しちゃだめよ

  • 77二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 15:05:50

    >>74

    いやカルナとギルガメッシュが公式で並んでる以上ラーマがどう盛られてもここと互角にしかならんぞ

    原典で言うならおかしいんだが型月とはまた話しが変わるし

  • 78二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 15:06:09

    >>70

    相性で勝敗変わるとか珍しいもんでもないしそれだけでギルラインに並んでないとはならんと思うが

  • 79二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 15:07:07

    >>71

    古い記念碑を改造して自分のものして神殿はぜーんぶ自分のモノ宣言するという割と怒られてもおかしくない暴挙


    最大の技のひとつがクフ王のイメージ強いピラミッド落としなんでそこで誤解されてる節はありそうだな

    デンデラの方が火力高いのかね?

  • 80二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 15:07:22

    >>72

    ぶっちゃけヘラクレスでももしきのこがギリシャ最強って言われてる英雄が実はへなちょこ最弱だったら面白いなってなったら最弱になるんよ

  • 81二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 15:07:25

    まぁ実際に戦ったら即座にピラミッド展開でもしない限り、万分の一もオジマンには勝ち目ないでしょう(出しても勝てるとは思えないけど)
    ギルも流石に初手から本気出すだろうし

  • 82二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 15:07:37

    >>75

    それじゃあ英霊同士強さ比べしてる人たちがバカみたいじゃん...

  • 83二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 15:07:46

    >>77

    ラーマはセイバーでもカルナと五分にやり合えるってされてるから大人ラーマは超えてくるでしょ

  • 84二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 15:08:07

    >>72

    基本は知名度、神秘(神話の設定年代が古いかどうか、史実の人物なら語り継がれてきた歴史の長さ)、逸話じゃないか

  • 85二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 15:08:23

    型月世界では謎理論が正当な強さ指標なんだ
    きのこがブルース・リー最強と言えばギルガメッシュを上回る強さを展開してくれるんだ

  • 86二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 15:08:25

    >>82

    強さ議論とか端から不毛かつ特に意味はないものだぞ

  • 87二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 15:08:28

    >>82

    実際あれはバカ同士の殴り合いみたいなもんじゃん

  • 88二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 15:08:30

    >>83

    ジェロニモがざっくり括ったやつだと同じランクにされてるけど普通にラーマ本人がカルナアルジュナには劣る自任だよ

  • 89二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 15:08:38

    >>74

    意味不明で草

    カルナ=ギルが変わらん以上、仮に大人ラーマ描写でカルナより上が確定したら大人ラーマ>カルナ=ギルになるだけじゃん

  • 90二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 15:09:04

    >>89

    ギルは公式で英霊の頂点が確定してるので…

  • 91二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 15:09:14

    >>82

    そうだが

  • 92二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 15:09:47

    >>82

    せやでいつワルキューレみたいにジャックがヘラクレス倒す展開が来てもおかしくはない

    なにっもう似たようなことが起こっている!

  • 93二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 15:09:58

    セイバーラーマ過大評価民ってしぶといよな
    実際の作中戦績じゃなくて第三者からのセリフだけで必死にカルナアルジュナと互角って言い張り続けてる

  • 94二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 15:10:24

    >>80

    結論やっぱりライターの都合

  • 95二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 15:10:51

    >>93

    ラピュタの元ネタだし…そりゃ日本では最強格よ

  • 96二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 15:11:04

    >>90

    金ピカは財宝でメタ貼れるから最強って理論だから実力だけなら上回ってるやつがいてもまぁ矛盾はしない

    まぁ実際の所大人ラーマの情報が少なすぎるから現状なんとも言えないけどさ

  • 97二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 15:11:37

    呂布も最強扱いされてたくらいだからマジでその時のさじ加減でしかないよ強さなんて

  • 98二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 15:11:42

    >>82

    強さ議論なんて9割の作品で不毛な議論だからな

  • 99二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 15:11:55

    大人ラーマが出たら相対的にカルナがギル以下になるって理屈はロックすぎてちょっと触れたらヤバい感が強い

  • 100二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 15:12:34

    まあ強い奴が勝つってわけでもないし…

    衛宮士郎はギルガメッシュに勝ったからとはいえ、衛宮士郎>ギルガメッシュ>他多数の英霊となるわけでもあるまい

  • 101二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 15:13:18

    カルナが登場したエクストラ辺りのサーヴァントは呂布にしろ李書文にしろ原典だと考えられないキャラが最強になってるので正直原典は気にするだけ無駄だよ
    実際大人ラーマが出てからまた議論しに来てくれ

  • 102123/11/18(土) 15:13:22

    ちょっと目を離した隙に何人か暴れてるな...このスレはほぼ結論ついてるんで別にいいけど他のスレでは自重してくれな
    あと幾らか話してくれた人は有難う
    ・ギルとオジマンが互角とはそもそも明言されてない(扱いは同格っぽい)
    ・オジマンが一つの文明、ファラオの代表者として強化されている面がありそう
    ・もしかしてオジマンに他に隠された設定がある?
    ・史実はあくまで参考で型月時空なんだから気にせず楽しもうぜ!
    が結論っぽいかな、文明代表者の発送は結構おーってなった

  • 103二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 15:17:13

    fateってキャラ数の多さとか描写のない設定だけの強さとか史実や神話とかの元ネタとかが絡む分他作品以上に強さ議論ですぐ荒れるよね

  • 104二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 15:18:15

    文明代表の中には殺人鬼代表とか意味分かんねぇもんも含めるからな何だったらほぼ無から強さが産まれる可能性があるのは仕方ない

  • 105二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 15:18:31

    理由が不明だからね

  • 106二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 15:19:36

    史実ならこうなのに!は逆にギルガメッシュにも刺さるんだよな

  • 107二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 15:20:54

    知名度で言ったら


    オジマンディアス>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>ギルガメッシュ


    くらいあるしなあ

    型月の設定は「英霊は英雄本人ではない。人々の幻想や物語よって形作られる」というものだから、なおさらだと思う

  • 108二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 15:21:26

    >>103

    しかも強さの指標がバラバラだから余計荒れやすい

    戦士として強い奴と王様として強い奴、フィジカルが強い奴と技量が強いやつとか強さといっても色々あるのにそれを全部ひとまとめにして順位づけしようとするんだから

  • 109二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 15:22:03

    このレスは削除されています

  • 110二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 15:22:12

    >>107

    言うて最強のギルガメッシュ想像してきたやつとか居るかね?ギルガメッシュNightのほうが浮かぶでしょ

  • 111二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 15:22:35

    史実???というか神話上のギルガメッシュもそもそも強くはないもんな

  • 112二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 15:24:04

    古さだけで言ったらギルよりニトちゃんの方がずっと古いもんな

  • 113二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 15:26:09

    極論きのこがこいつが最強の中の最強だからって言って設定盛りまくれば誰だって最強になれる可能性のある作品で何言ってんだか

  • 114二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 15:29:37

    >>112

    いやその2人ならギルが紀元前2600年頃でニトちゃんは第六王朝末期頃だから普通にギルの方が古いよ

  • 115二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 15:31:42

    このスレで挙げられてる実在する可能性がはっきりしてるやつオジマンしか居ないやん

  • 116二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 15:32:38

    そもそも原典の強さだけを考えて強さ比べしたらインドの英雄が他の神話の神様まで蹂躙して終了になるぞ

  • 117二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 15:33:43

    fgoで世界観広がりすぎたのはある

  • 118123/11/18(土) 15:33:52

    史実からギルガメッシュって強くなくない?って指摘はまぁ割と刺さるな...
    staynightから型月に入ったからギルガメッシュは最強をベースに話をしている所はある
    まぁはまった結果史実調べてギルガメッシュめっちゃヘタレでドジっ子で泣き虫やん...ってなったわけだが
    ウトナピシュテムの不眠の試練の最後とか完全にギャグだったし...

  • 119二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 15:33:59

    >>116

    俺が作った飲んだくれケンちゃん神話もか?

  • 120二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 15:35:23

    あんまり詳しくないけど蒼銀で大暴れしてなかった?
    エアプが適当な知識で語るのもアレだけど、聞いてる限りはギル並のことやってたと思う

  • 121二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 15:35:29

    >>113

    実際上で議論になってるカルナなんかは結構モロでこれだからあんまり極論でもないんだよな

    そうそうたるサーヴァントがトップサーヴァント扱いで登場してるテラシリーズでトップサーヴァントの中のトップサーヴァントって扱いだから原典の強さ関係なく全然未登場のキャラがそんな扱いになることも有り得る

  • 122二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 15:39:53

    >>120

    このスレで言われてるのは他の英雄差し置いてそんなとんでもない強さ盛られるだけの根拠があるのかって話

  • 123二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 15:42:09

    >>118

    このカテで聞いた話だけどfateギルガメッシュは

    原典からじゃなくてファミコンのソロモンの大冒険の主人公をモチーフにして作ったらしいから

    原典はあんまり参考にならないんだよね

    スイッチでも遊べるんで興味があったら是非

  • 124二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 15:43:51

    >>53

    三部で影の国やお山みたいに神の国も人理□□で吹き飛ばして貰おう

  • 125二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 15:45:41

    >>122

    最も偉大(イメージだから実際には知らん)なファラオってだけで十分じゃない?

  • 126二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 15:48:11

    >>122

    それこそ「ある」になる

    人類の歴史上における世界的な揺るぎない知名度と成した事

    Fateの英霊(※英雄本人ではない)はそういうももが力になる設定だろ

    単純な個人の肉体の能力で成したことが出てきてる英霊のほうが少数派

  • 127二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 15:48:28

    >>123

    李書文も拳児だったりゲーム漫画映画のイメージ持ってきてるなーみたいなサーヴァントは結構みるよね

  • 128二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 15:48:28

    なんで歴史小説家でも神話研究家でもないきのこのキャラクターにご大層な設定考証を求めてる奴がいるんだよ
    あくまで型月の英霊は面白うそうなとこだけ引っ張って自分好みに設定盛ったキャラ達なんだから原典うんたらこうたら言いだすのは違うだろ

  • 129二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 15:49:51

    >>53

    この理屈あてはめるとぶっちゃけ他の国も怪しいところあるもんな

  • 130二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 15:49:58

    それこそギルガメッシュからして原典からDBの悟空が武器ポイポイ投げつけるキャラクターになってる様な改変されてるのにな

  • 131二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 15:50:20

    >>127

    李書文ってイーアルカンフーじゃないんだ…

  • 132二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 15:50:32

    >>126

    そこ論点にしだすとそれならイスカンダルの方が始皇帝の方がとかの話になるから不毛だろ

  • 133二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 15:50:54

    >>12

    基本エジプトよりメソポタミア統一した王朝のが強いよね歴史的に

  • 134二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 15:51:24

    巨人を倒したとかそういうのは「物語の英雄」になるしな
    実際になした事、与えた影響、人々の支持や信仰、尊敬畏敬、幻想や多く集めるなど、
    史実の存在ラムセス二世のほうが英霊として強いというのは自然な流れ

  • 135二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 15:52:13

    まぁそれこそ二部六章みたいな形で完全オリジナルの型月世界史みたいなの作り上げられればよかったのかもしれんけど、fateのウケたところって名の通った英雄を採用してるって点も間違いなく少なからずあるから難しい

  • 136二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 15:52:20

    >>133

    ヒッタイトがもうないのが悪いよヒッタイトがー

  • 137二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 15:52:28

    >>128

    型月側の歴史考証した上で作ってる人達に失礼なんで擁護にもなってないし強さの話してるんでスレチですよ

  • 138二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 15:54:27

    型月時空だと互角としか言えないのにそれを禁止されたらどうしようもねえ

  • 139二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 15:54:32

    蒼銀のインタビューでライダーは特別な王なので原作者から色々と助言を貰ったと書いてあったので、ファラオの設定はfgo以前から決まっていた様子

  • 140二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 15:55:05

    ちなみに聖書だとノアとは世代がズレてたりする

  • 141二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 15:55:20

    >>137

    型月的世界観の都合とか考えずに原典でこういう偉業してるのにこれくらいなのはおかしいとか逆にこの程度でこんなに強いのはおかしいって言ってる奴らがいるって話だよ

  • 142二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 15:56:58

    史実や原典を尊重する気は良くも悪くもないのが型月の作風だからね
    現実のそれと同一視しない方がいい
    ニンジャスレイヤーみたいなもんだ

  • 143二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 15:57:03

    偉大なファラオではあるけど他人の神殿に勝手に名前書いてパクったりしてるおじさん

  • 144二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 15:57:15

    ギルが盛りまくっておかしな事になってるんだからこれぐらい別にな
    嫌なのギル信くらいだろ

  • 145二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 15:57:27

    強さに理由ある?ってスレでそういう設定だのフィクションにマジレスだの言ってるのは文章が読めてなさすぎる
    脳死で批判する前に小学校からやり直せ

  • 146二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 15:58:46

    >>145

    そもそもこのスレ自体が空気読めてない気がするわ

  • 147二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 15:59:21

    >>6

    で結論出てるよ

  • 148二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 15:59:29

    >>146

    まさに!略

  • 149二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 15:59:41

    >>146

    コラ!

  • 150二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 16:01:36

    「型月だとそうなんだよ」って説明を頑なに認めないのは単に叩きたいからでしょ
    「なんでこいつがギルと同格なの?おかしくない?根拠は?」って噛みつきたいだけに過ぎん

  • 151二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 16:03:44

    >>146

    みんな黙ってたことを…

  • 152二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 16:07:53

    >>16

    エジプトはラムセス2世に時代が近い18王朝19王朝あたりは優秀なファラオ揃ってるし、事績だけならトトメス三世あたりならタメ張るか軍事的にはむしろ上じゃね?

    それに上下エジプトを統一した統一者系統のファラオと比較したらエジプトのファラオ内だけでも近いクラスの事績遺したの多そうだけどな

  • 153二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 16:08:56

    正直偉人の名前借りてるならちゃんと扱ってほしいけどね 
    意味分からんオリジナルサーヴァントに型月世界の話でもマウント取られるの嫌だし

  • 154二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 16:10:17

    >>74

    大人ラーマは公式で登場すらしてないのにそんな確定事項みたいに言われましても…

  • 155二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 16:10:18

    >>153

    ORTとかアルビオンとかがおる時点で今更やろ

  • 156二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 16:11:52

    >>21

    フビライ・ハンは後半生は負けまくってる上に同族のカイドウの台頭許した時点で軍人王としてはイメージあんまり良くないな

  • 157二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 16:15:01

    >>153

    それは元ネタありきの創作物全てに刺さる必殺技であると同時にそれすら乗り越えた人間しか創作してないから無意味な一撃だぞ

  • 158二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 16:15:12

    >>153

    マウント取られてる!とか思うのは大体マウント取ろうとしてる人な気がする

  • 159二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 16:16:48

    >>153

    最初の作品からしてオリキャラがケルトやギリシャの大英雄とやりあえたりするような作品だから

    偉人が業績にあった活躍や強さをしてる作品見たいなら他に行ってくださいとしか

  • 160二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 16:23:49

    >>21

    フビライの代だと目ぼしい領土拡大は南宋征服くらいだし、むしろ西方の各ウルスが半ば自立して領土縮小してないか?

  • 161二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 16:25:48

    >>153

    オリジナルサーヴァントなエミヤ大活躍の元祖stay nightを全否定されても困る

  • 162二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 16:27:16

    カルナさサーヴァント化したことで呪い無くなったり槍と鎧両方使えるようになったから生前より有利になった程度に考えとけばいいだろ

  • 163二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 16:27:52

    >>162

    呪いは別になくなってないぞ

  • 164二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 16:30:16

    >>21

    中央アジアの騎馬民族最強サーヴァントはフビライよりチンギスかティムールの方がいいと思う

  • 165二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 16:34:44

    >>164

    個人的には匈奴の冒頓単于も捨てがたいけど、知名度的にはその両雄だろうな

    ヨーロッパの一部限定だとバトゥが凄い事になったりするのだろうか?

  • 166二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 16:35:11

    >>153

    ORT、セファール、オベロンとかが設定最上位の現状だともう今更感ある

  • 167二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 16:40:27

    ヒッタイトを出してないのは気になる
    鉄を使った民族の国だぞ何故使わん

  • 168二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 16:44:39

    実際史実ガチガチに固めたものなら文献読めば良いって話しだし違う時代を現代の目線で戦わせてる時点で史実でも何でもない

    何というか史実を物語として再構築する空想上のお話を創るに当たって
    きのこの魔法設定などを土台にしてるから史実は違うと言われてもそれはそうと言うか

  • 169二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 16:45:40

    極論面白ければそれでいい

  • 170二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 16:50:11

    >>40

    メソポタミア文明の代表がギル、エジプト文明の代表をオジマンとするなら、インド代表は弓ラーマじゃないかと思ってる

  • 171二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 16:51:30

    >>170

    結局また弓ラーマか…

  • 172二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 16:56:29

    ヒンドゥー神話だとカルナ・アルジュナ・バッタマンよりラーマやクリシュナみたいなヴィシュヌの化身シリーズの方が英雄としての格が高いからしゃーない。

  • 173二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 16:58:53

    このレスは削除されています

  • 174二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 16:59:03

    ケルトだと誰?やっぱクーフリン?

  • 175二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 17:06:30

    まあギルもオジも今では最強でも何でもないめちゃくちゃ強い鯖止まりなんですけどね

  • 176二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 17:20:22

    1人で5騎相手(そのメンツもアーサー王・アーラシュ・ブリュンヒルデ・パラケルススと大物ばかり)してあんな大立ち回りしたのにギルガメッシュに及ばないと思われてるとか、ギルガメッシュの強さどんだけ高く見積ってるのよ

  • 177二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 17:26:10

    >>176

    ・王の財宝には何でも入ってるけど慢心してるから必要最低限だけ使う

    ・全知なるや全能の星と千里眼でなんでも分かるけどいつも慢心して使わない


    この2つの設定があるからギルガメッシュの実力って青天井なんよなあ

    なんでもかんでも後出しジャンケンで片付けれるから、ギルガメッシュと強さ比べること自体アホらしい

  • 178二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 17:27:19

    そもそも原典のギルガメシュの死後30年で国が滅びてるので

  • 179二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 17:30:47

    >>172

    ラーマとクリシュナはな…

    ご当地英雄というか別に信仰されてた存在をヴィシュヌ信仰と紐付けたけどそれでもヴィシュヌ喰うレベルで個人の信仰が強いからアヴァターラの中でも特異な存在

    ヴィシュヌ、シヴァ(、ブラフマー)辺りを直に出さないならこの2人がインドトップなのは色んな面で納得

  • 180二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 17:32:34

    >>1

    ぶっちゃけ設定上は互角扱いはされてないという事実

    設定で肩を並べてるのはカルナの方で

    そしてこの人自身はカルナには相性が悪いと不利気味という

  • 181二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 17:33:07

    >>175

    このエアプよ

  • 182二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 17:33:16

    オジマンとギルガメッシュが互角扱いされてないは無理がある

  • 183二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 17:33:55

    このスレで一番謎な勢力
    相性でカルナに不利だから~さん

  • 184二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 17:33:57

    まあ設定上は互角扱いはされてないわな
    カルナと違って明言無いのが痛い

  • 185二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 17:34:39

    >>177

    戦闘力は、英雄王ギルガメッシュの最盛期のそれにほぼ等しい。

    叙事詩に語られるギルガメッシュとの戦いでは、

    人類史に於ける最強の英雄のひとりと目される彼に対して互角の性能を発揮した。


    でもエルキだけは完全に互角扱いなんだよなあ

  • 186二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 17:34:51

    むしろギルガメッシュのオジマン宛ボイス見ればギルガメッシュ自身がどう思ってるかよく分かるだろ

  • 187二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 17:36:14

    >>185

    それ生前のギルガメッシュと比べてだろ

    生前なら蔵に何でも入ってるなんて馬鹿な性能じゃなかった

    それにエルキドゥはエルキドゥで土で人類文明再現出来るっていう蔵に匹敵する能力がある

  • 188二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 17:36:27

    格の高さ=戦闘の強さではないしな
    ギルとオジマンが戦闘面で同格と言われたことは一度もない
    サーヴァントとしての格の高さはどっちもトップクラスなのは間違いないだろうからそっちだと肩を並べるんじゃない?

  • 189二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 17:36:59

    >>186

    同格やん

  • 190二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 17:37:52

    でも俺二人の死のアンジャッシュ好きだよ

  • 191二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 17:37:58

    ギルとオジマンが戦闘で同格と言われたことないってことはオジマンの方が強いってことも有り得るからな

  • 192二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 17:38:52

    マジで行間読む能力ないのか単にレスバしたいだけなのか

  • 193二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 17:38:52

    そもそもギルガメッシュ最強!になるStayNightの雛形になったプロトタイプのキャラだし…

  • 194二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 17:39:07

    お互い俺が1番だけどねっていう薄氷の前提で非常に友好的ではあり、
    その前提には互いに同格というリスペクトがあるわけで

    当人たちがそう思ってんのにそうじゃないと言い続けるのは悲しいね

  • 195二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 17:39:45

    >>191

    そもそも最強と言われてるのがギルだから

    その可能性はむしろ皆無なんだ

  • 196二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 17:39:49

    マイルームボイス的にも同格でいいと思うけどな
    そもそも聖杯戦争で直接対決して無いんだから字の文や設定でギルガメッシュと同格うんぬん書かれ無いのは仕方ないし

  • 197二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 17:40:11

    >>195

    今となってはもう別に最強じゃないぞ

  • 198二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 17:40:21

    まあ存在としての格は同格やろな

  • 199二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 17:40:35

    結局カルナに不利なのがどこまでもケチの始まりなんだよな
    当のカルナは肩を並べるとか言われてるのに一人だけ格落ちしてる

  • 200二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 17:40:41

    あとは埋めるか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています