《ネタバレ注意》エヴァンゲリオンANIMAって

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 18:07:43

    実はシンで全てのエヴァにさようならするのに必須ルートだった説。

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 18:14:35

    ・ミサトの言及からANIMAは旧劇よりも前の世界である。
    ・旧劇のシンジの選択に対しアルマロスの介入は見られない(一応計画自体は発動しているのもあるだろうけど)。
    ・そもそもTV版以降の世界はANIMA地球とは反対側の「リンゴの芯」。
    ・マリとエヴァビーストがアルマロスを抑え込んで眠りについている。

    このことからANIMAでアルマロスを無力化していないとシンのエヴァの呪縛からの脱却を妨害されていた可能性はあると思う(ゼーレが全滅してるからなんとも言えないが)。

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 18:17:03

    シンと違ってメタ的な広げ方じゃなくてめちゃくちゃ戦闘力をインフレさせた広げ方したの好き

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 18:18:33

    ・獣型のフィールド
    ・槍を創り出す
    ・ミサトが「サクラ」に撃たれる

    …と意外にシンとの共通点も多かったりする。

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 18:22:46

    >>4

    旧劇世界でミサトを撃つのが「佐倉ヨシオ」、シンでミサトを撃ったのが「鈴原サクラ」。

    初日映画で例のシーン見た時に変な声出そうになった。

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 18:24:27

    アスカがエヴァと融合してシンジ生み直す流れめちゃくちゃすぎて好き
    外から入れるより先に中から出るのは中々ないよね

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 18:26:39

    >>6

    「無原罪の御宿り」だから純潔であることが大事なんだよな…。それはそうとして沢山の人の祈りがシンジの鼓動の形となって復活するのはアツかった。

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 18:40:24

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 18:59:06

    Qのリリスの結界って時間停滞スフィアと同一のものなのかな。

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 19:00:00

    ANIMA世界で主人公しすぎたせいで次回の補完からはナーフされまくるシンジ君…

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 19:01:49

    >>10

    なお強さはそのままにしないと使徒倒せないので周りの人らがどれだけメンタルをボコボコにできるかかかっている

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 20:09:16

    ひょっとしてQ・シン込みの新劇場版よりこっちの方がスパロボ向きなんじゃ…

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 20:45:13

    ・単磁極子モノポールであらゆるものを崩壊!
    ・マイクロブラックホールを発射!
    ・時間停止で永久封印!
    ・パワー全開放でサードインパクト!

    …正直これくらいぶっ飛んでないと他のスーパーロボットに並べないわな

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 21:02:20

    シンジさんが真っ当に成長してて泣ける

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 22:54:10

    >>12

    大丈夫だ、スパロボ自体が実験室のフラスコなのだから…

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 01:27:22

    ユーロNERVの頭がイカれててむしろ好き
    ・委員長を洗脳して利用
    ・日本に対して結構な戦力投入した挙句蝗害で墜落して助けられるなんて無様晒す
    ・エヴァまるまる一体加工した悪魔の背骨
    ・呑気に戦勝パレードやろうとしてアルマロス降臨からの大惨事

    新劇のジェットアローン2がパリにあった理由がNERV本部に反逆するため説があったけど割と的を射てるのやも知らん

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 01:43:12

    >>16

    だってどこもアルマロス倒したら終わりって思ってたし…。アルマロス一撃で屠れるって破格の性能だよね悪魔の背骨。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています