【ネタバレ注意⚠️】仮面ライダービヨンドジェネレーションズを見てきたよ

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 22:27:19

    百瀬親子の話をメインとして全体的に良くも悪くもに堅実な作りとなってて割と以外だった
    系統としては令ジェネとかに近いと思うけどまぁ直近がOQ系統のスーパーヒーロー戦記だったしはこれはこれで良かったかも
    ストーリーの軸は真っ当な親子の話とヒーロー物してて総合的には結構満足度高いけど強いて言うならヒロミさんと神代兄妹の活躍もっと見たかったぁ…!

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 22:29:48

    どっかで言われてたけど「ライダー50周年記念作品ってよりかは仮面ライダーセンチュリーft.リバイス&セイバー」ってのがしっくり来る

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 22:30:34

    センチュリーが強すぎる…

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 22:31:28

    セイバー勢は頭数多いしブックゲートで移動便利だしでこういうイベントだと強いな、と

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 22:33:06

    リバイス本編でも関わってきそうな設定が結構出てきてるよね

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 22:33:14

    100年の時を超えた物語とは言うけど一つの親子、1人のライダーの話として綺麗に纏まってるよな
    この映画しかないのがもどかしいくらいにセンチュリー好きになった

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 22:36:26

    やっぱゼロワンも欲しかったな〜
    チラッとだけ出てはいたけど

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 22:38:20

    再生怪人枠と思いきやデビルライダー共が強すぎた

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 22:38:57

    冬映画で完全オリジナルライダーにスポット当たるのって珍しいよね アクアとかなでしこはオーズとフォーゼありきだったし

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 22:39:38

    センチュリー居ないとディアブロ倒せないっていうのは結局、センチュリーに何かしらの特攻があるからなのか、それとも単にセンチュリーがめちゃくちゃ強いという話なのか。

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 22:40:25

    >>8

    あれライダーの形してるの絶対狩崎が何かしただろ…

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 22:43:30

    >>10

    描写を見る限りだとセンチュリーは大体クロスセイバーとかと同等かちょい上くらいに見えたからアナザーライダーみたいにセンチュリーの力を加えた攻撃じゃないとトドメを刺しきれないとかなのかもね

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 22:45:30

    センチュリーの演出なんか見覚えあるな?と思ったらゼロツーだった
    実際新世代のライダー&バッタモチーフって所で参考にしてる所あるのかな

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 22:47:36

    ネオバッタの足場作るのよかったし劇場サラウンドで藤森さんの変身音声聴くと頭がおかしくなる

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 23:18:30

    倫太郎役の山口さんが

    「極論、セイバーの剣士達がいなくても成立する話だと思う」

    って言ってたが、確かに飛羽真達がいなくても一輝達だけで進められそう。

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 23:19:27

    バイスが約束破ろうとするのを咎める飛羽真の顔怖過ぎるよ!
    正直どの悪魔よりも迫力があったw

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 23:59:01

    >>15

    でも約束ってテーマはセイバー側から来てると思うしその辺の絡ませ方好き

  • 18二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 00:00:22

    バイスいなくても変身できるのが意外だった

  • 19二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 00:04:48

    >>15

    自分達の因縁が絡まずソードオブロゴスが全員仕事してるのは見てて頼もしかったから居てくれて良かったぞ。

    もっと組織として動いてる所が見たいから追加でVシネ撮れませんかね

  • 20二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 00:06:10

    >>18

    あれどういうことなんだろう。デモンズと同じ状態で、実はあれを繰り返すと身体に良くないのかな

  • 21二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 00:14:18

    >>16

    あの時腸煮えくり返ってそうだったけど怒鳴るんじゃなくて諭す方面に持っていったのは成長を感じる

  • 22二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 00:16:01

    >>20

    バリッドレックスなんかはバイス無しで運用できるレベルを目指して開発されてるし「特殊な悪魔を宿す人間」なら悪魔不在でも問題ないんじゃないかな

  • 23二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 09:37:46

    >>21

    トーマって割と諭すタイプじゃない?

  • 24二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 09:38:59

    ラストの龍之介が消えるシーンで馬鹿みたいに泣いちゃったわ
    秀夫さんの泣き方がもう…新幹線一緒に乗って欲しかった

  • 25二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 19:53:18

    >>2 欲を言うとレジェンドキャスト出してほしかったな.. 個人的に、あんまり特別感が無かった。

  • 26二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 19:54:05

    >>25

    まぁその路線は近年散々やったからね

    こういう方向性の記念映画もたまにはいいだろう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています