外国人ジョッキーだけど

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 19:25:52

    みんな勝ちすぎじゃない…?
    上手い人だけ日本に来てるのかと思いきや神ヤンレーンを遥かに超えるハンバーガーさんとかもいるし外国人ジョッキーってなんでこんなに上手い人だらけなの?

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 19:26:33

    上手い奴しか日本に来れないからな

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 19:27:32

    欧州の下位ジョッキーはコッチ以下だぞ

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 19:27:44

    日本でいう武クラスが出稼ぎしてるようなもんだし

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 19:28:32

    上手い人が来てるってのもあるけどペリエやデットーリが競馬関係者の脳を焼きまくった結果短期外国人の馬質がすごいことになったそうな

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 19:28:55

    上手いのしか来ないし生活かかってれば頑張るからな

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 19:30:19

    トップ層は欧州とかの方が上
    平均値は日本の方が上って感じやから、トップ層がくると平均値が高い日本人が勝てなくなるのは必然や

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 19:32:09

    外国は毎年200人くらい新人が出てそこから淘汰されて数年で数人になるから上手いやつしか残っていけないらしい
    だから外国のジョッキーは割とピンキリで100を基準にすると20~200くらいで強さがばらけてるとかなんとか
    日本は競馬学校で淘汰されてからくるから最高値では劣っても平均値は高いらしい

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 19:34:26

    馬質は確実に世界との差は縮まってるけどジョッキーに関しては全然世界の方が上だからな 海外遠征するときに日本馬から外国人ジョッキーに乗り替わってることが多いのが証拠

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 19:38:51

    >>9

    いやそれは単に日本はそういうことをするホースマンが多いってだけだ…

    他国で海外遠征時に海外騎手使うケースが少ないのはシンプルにそういうことをする発想があんまりないから

    日本では何でそういうことするかって結局はくらい主義が根っこにあるんだよ

    これは競馬に限った話ではなく

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 19:41:20

    JBCのキングズソードのモレイラの追い方ほんとすごいわ日本人ジョッキーじゃなかなか見れない

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 19:41:40

    日本に来てるのは上澄みも上澄みだから活躍も当然だけど
    逆に日本の最上位が遠征してもあっちじゃあんまし活躍できんからな

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 19:43:15

    >>12

    そりゃ他国では海外ジョッキーに馬回す風土ないもん

    日本は短期免許っていう制度で日本の技術向上も目指してるっていう建前があるからいい馬ガンガン回すだけで

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 19:43:37

    ユタカですらフランスじゃボチボチでアメリカだと馬が集まらんってレベルだしな
    まあアメリカはアメリカの騎手もちょっと遠征してる間にお手馬が離れるから中々遠征してこないドライな国ってのもあるけど…

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 19:44:03

    ムーア神とかムル様とかモレイラは間違いなくトップだけど、必ずしも短期でくるやつが上手いとは限らない

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 19:44:47

    >>14

    アメリカはほぼ一年中シーズンだからねしゃーない

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 19:44:56

    むこうで最上位のジョッキーが来た上でハイレベルの馬質がもたらされるから
    海外のジョッキーにいい馬ポンポン回すから勝てるし来るんだ

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 19:45:04

    短期免許に素質馬回す日本の風土がとりわけ異質なんだ
    日本→海外ケースだとそもそも調教助手役に明け暮れてレースに全然乗せてもらえないパターンも普通にある

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 19:45:49

    はっきり言って短期免許も馬質が全てよ
    ノーザンお抱えの短期免許騎手なら馬もガンガン回してもらえる
    ムルザバエフとかは最初冷遇されてたところから自力で馬質上げたけどイーガンとかは逆にやらかしてもずっと馬質落ちなかった
    ヒューイットソンは結構ノーザンの見切り早かった感じだけど馬質落ちてから成績が上がった不思議な騎手だった

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 19:46:55

    レーンがオーストラリアではちょっと上の方ぐらいのポジションなの驚くわ、あんな上手いのに

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 19:47:09

    まあ短期来日=その馬に対して長期的な責任持たないからタッチウッドのバシュロみたいに全く馬のためにならない騎乗するときもあるがな

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 19:48:12

    >>20

    去年府中メインで苦戦してたドイルさんが福島で火吹いてるみたいに、騎手自身の日本適性も多分にあると思う

    レーンは阪神内回りとかめっちゃ上手いし

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 19:48:21

    >>15

    去年だとバシュロとイーガンは人気の割に勝ててないからね

    ムーアやモレイラ基準で語っちゃいけない

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 19:48:22

    毎年のように来てくれる人もいるしいい馬乗せてくれるってのは向こうにもモチベになるのかな
    あと賞金美味いのも

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 19:48:43

    クリーン騎乗の外国人騎手すこ
    制裁多いのは嫌い

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 19:49:44

    >>20

    レーンは日本競馬というか日本馬にめちゃくちゃフィットしてるのかなとは思う

    元々短期で呼ばれるようになったきっかけが向こうでトーセンスターダム勝たせたからとかじゃなかったかな

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 19:49:52

    日本の狭い環境じゃ中々上達しないんじゃない?ジョッキーでも何でも

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 19:50:00

    こんなんだからJRAが簡単に通年取らせない

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 19:50:04

    >>25

    それは修正扶助ゼロの大斜行とかやらかしたけど30点アウトをギリギリ29点で帰ったイーガンのことを

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 19:50:07

    レーンは短距離王国のオーストラリアなのに謎に長距離上手いし距離適性合ってないのかしら

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 19:50:24

    モレイラはいつか制裁くらいそうで怖い

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 19:50:25

    >>21

    ダイヤモンドSでスタッドリーのモレイラもとんでもない逆噴射騎乗かましてたな

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 19:50:31

    それこそドイルさんとか「去年は正直馬質も良いとは言えなかったけどそんなのは海外騎手への扱いとしては当たり前!ここで引き下がるアタシじゃないわよ!」って感じで今年また来てなかったっけ 今から思えば最初から良い馬回してもらえる訳ないと認識してたってことは向こうだと海外からきた騎手に対してそういう扱いがスタンダードってことよな

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 19:51:12

    ペリエ好き
    どことは言わないけど俺と似てる部分がある

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 19:51:35

    >>31

    制裁はめちゃくちゃ食らってるぞ

    騎乗停止も来たら毎回のようになってる

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 19:51:36

    そもそも海外の場合は現地の騎手もよっぽどの騎手じゃないかぎり出稼ぎに来てる外様騎手にそこまで好意的ではないらしいし

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 19:51:46

    >>27

    日本は狭いから上達しないのでなく

    諸外国に比べると環境が相当恵まれてるから今の状況なんだ

    海外は明らか死ぬかの能力が全ての世界だから

    平均は言うほど大したことないけど、上澄はずば抜けてうまい

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 19:52:09

    ムルザバエフ、しれっとG1勝ったけど超大穴空けてるからやっぱり最初は馬質はそんなもんなんだよな

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 19:52:24

    悪く言えば勝つこと大前提で先のこと考えない騎乗ができるってこともある

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 19:52:43

    >>33

    でも夫に比べて馬質かなり違ったからもっといろいろ思うところあってもおかしくないよね…

    向こうでも女性ジョッキーが舐められたりっていうのはあるのかな

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 19:53:02

    >>33

    まあ本来地元の人のが一番上手いしコミュニケーションも一番取りやすいはずだし

    わざわざ勝手知らないよそ者に預ける方がおかしいんだよね

  • 42二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 19:53:30
  • 43二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 19:53:52

    >>32

    まあスタッドリーは2000の馬なのに何で長距離出とんねんみたいなとこはあったし…

  • 44二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 19:55:05

    >>34

    ほーん(頭の方を見ながら)

  • 45二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 19:55:27

    テソーロみたいに外国人乗せねえってスタンスのオーナーも少ないからな
    ある意味日本はおおらかと言うか勝負事に対しては私情は二の次で淡々としてる

  • 46二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 19:56:00

    >>38

    いや

    ムルザバエフは身元引受人も吉田家の人間じゃないし最初からそこまで優遇するつもりがなかっただけと思われる

    イーガンとか最初からすごい馬質でそこまで勝てなくても最後まで質落ちなかった

  • 47二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 19:56:01

    こういう話題になると「甘やかされてるから日本の騎手はレベルが上がらないんだ!もっと厳しくして生存競争させろ!」みたいなちょい極論に走る人いるけどそれはそれで嫌だなと個人的に思う
    もっと海外修行行きやすくなったり日本馬の海外遠征で乗せてもらえたりする環境になったらいいねとかなら同意できるけど

  • 48二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 19:56:12

    待ってドイルネキって見た目もムキムキで男前だけど中身も男前?

  • 49二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 19:56:52

    馬質以前に毎週一定数の騎乗馬が集まる時点でけっこう海外勢には良い環境だと思うよ(出稼ぎで来てる上手い人を乗鞍0にするわけにはいかないとはいえ)

  • 50二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 19:57:18

    >>48

    不貞腐れるどころかこれは本来の私じゃねえ来年待ってろよで再来日してローカルに殴り込む時点で臨み方がガチ過ぎる

  • 51二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 19:57:45

    >>47

    まぁ無事に馬を回ってかえってこさせるだけで食うに困らないぐらい稼げるのは日本のジョッキーぐらいだからな

  • 52二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 19:58:10

    ムル様は日本に欲しい逸材

  • 53二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 19:58:31

    >>47

    むしろ実質1オーナーの寡占状態でそのオーナーが誰かと専属契約結ぶでもなくとりあえず上から外国人に馬充てるみたいなことしてるから日本人騎手の方がよっぽど過酷な環境と言えるんだよなあ…

    他国だと厩舎がちゃんと馬回しはするのがほとんどだけど日本では弟子に碌に馬回さない調教師も少なくないし

    セカンドサードドライバーとしての扱いすらあんまりしてもらえない

  • 54二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 19:58:52

    >>48

    「良い馬が回ってこなかったのは偏に私が未熟で信頼を得られなかったからだ」つってシルバーサドル引っ提げてリベンジに来た御仁が剛の者じゃないわけがなかろう

    福島のタフコースも東京より乗りやすいのか穴馬もぶち込んでるよ

  • 55二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 19:59:09

    ムル様の4点、逆にその4点は何があったのレベルでクリーンだし追えるし捌けるし……

  • 56二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 20:00:05

    ドイルネキ、日本でG1騎乗なんて日が来たらガンキマリ騎乗してくれそうで楽しみ

  • 57二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 20:02:17

    モレイラとか一部の海外組は滅茶苦茶上手いのは認めるしそこに文句言うつもりはないけど「勝ててるから批判されず見過ごして貰えてるとこはあるよな」みたいな荒い騎乗もちょくちょくあるよね

  • 58二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 20:02:46

    世界ではホンマ上手いけど、なんか日本来るとイマイチハジケない感じなのはビュイック

  • 59二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 20:03:42

    っぱクリーン騎乗のムル様よ

  • 60二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 20:04:25

    >>58

    ゴドルフィンが日本だと欧州ほど猛威振るってないのがあるのかなあ

    日本でも依頼があれば基本ゴドルフィン優先するよね

  • 61二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 20:04:39

    >>57

    制裁食らうときは食らってるのに見過ごすもなにもあるか?

  • 62二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 20:06:07

    >>57

    だからよく通年取ればとか言ってる人いるけどそうなったら荒い騎乗続けるわけにはいかないだろうし短期の時とは話変わってくるだろうなと思う

    ミルコが一時期の勢いなくなったのは間違いなく荒い騎乗や普段の調教で馬に良くない影響与えるのが原因だし

  • 63二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 20:07:07

    >>60

    日本ゴドルフィンがスプリンターとダートばっかだからな

    ちょっと前はディサイファとかいたけどそのレベルすらおらんし…

  • 64二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 20:07:13

    >>61

    一般競馬民のことじゃない?

    ネトケのコメ欄そんな感じだし

  • 65二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 20:08:11

    >>61

    裁決委員じゃなくて調教師とかその辺の関係者からの評価の話でしょ

  • 66二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 20:08:13

    ドイルさん去年は馬質も悪くて上手くいかないし、日本で買ったと思われる市販薬でドーピングに引っかかるし、福島記念で落馬するしで相当不幸な目に合ってるのに、ローカルで頑張ってる所見ると応援したくなる
    有馬記念とかG1でも是非見たいね

  • 67二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 20:08:58

    >>34

    …元気出せよ。

  • 68二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 20:09:34

    短期だけで来る一時のお客さん・お助けジョッキーである時と通年免許とって一年中同じ国でレースに出てくる騎手じゃ関係者からもファンからも評価が変わるのはあるだろうな
    日々の調教だ細かい規則の順守だ意志疎通だとあれこれ気にすることが増えるから

  • 69二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 20:12:40

    福島はまなみんなど女性ジョッキーが活躍していると聞いた。府中でなかなかドイルさん見かけないと思ったらそこで頑張ってたんやな…。G1が理想だけどどこか重賞乗れそうな馬いないのかな?勝ってほしいわ

  • 70二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 20:12:46

    このレスは削除されています

  • 71二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 20:14:27

    このレスは削除されています

  • 72二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 20:16:08

    この手の話題で「日本人騎手は甘やかされてる」っていう人は大体何か知ってるものを馬鹿にしたくてたまらないだけの人だと思う
    「日本人」ってまとめて馬鹿にすることで何らか心の安寧図ってるタイプ
    日本人騎手のトップレベルが世界のそれに及ばないところがあるのは身も蓋もないけど日本という国において馬という動物との付き合いが他国とは違うという根本的な問題じゃないかな…

  • 73二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 20:16:38

    マーカンド夫妻は去年初めて日本に来て日本LOVE❤になってくれたのが嬉しい。また来ますって宣言通り今年も来てくれたしドイルさんは修行してるとか聞いたら応援しちゃうじゃん…。
    ドイルさん向こうでG1勝ってたり上手い人だと思ってたんだけど日本じゃまだ馬質上げるほどの信頼がないのかね

  • 74二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 20:18:30

    ドイルさん去年でかなり好きになったんだよな
    あにまんでたまに海外競馬のスレ立ってる影響もあるけどそれで海外のG1中継とか見ててドイルさんいたらついつい応援してる

  • 75二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 20:20:07

    日本は甘いで思い出したんだけど競馬学校がやたらスパルタだった時代あったらしいけどいつだったっけ

  • 76二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 20:20:16

    >>73

    これに関しては日本の悪いところが出てるというか「女性ジョッキー」に対する偏見があるんじゃないかなと正直思っちゃうな…

    マジで去年の馬質とか酷かったもん

    何で他とこんなに差が付く?ってくらいに

  • 77二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 20:20:58

    >>75

    川田の時代がそうだったというのはよく聞く

  • 78二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 20:22:36

    >>76

    ぶっちゃけ国内女性ジョッキーでまともに結果残せてる人がほぼいない以上色眼鏡掛かるのは当然では

    腕力等が男性ジョッキーより劣る上に黙らせるための実績も国内では無いんだから

  • 79二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 20:23:39

    >>75

    3期に一回位の頻度でやんちゃな生徒が集まる年があるとかないとか

  • 80二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 20:26:00

    >>75

    川田や津村のいた20期とかは入れるだけ入れて中でふるいにかけるスパルタ方針だったらしい

    反対に12期福永や14期池添あたりの世代は和気藹々としてて楽しかったと言ってるからこの辺より下の世代のどっかで方針転換したんだろうな

  • 81二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 20:29:30

    そういえば女性騎手の減量がドイルに適用されてないのはどういうルールなんだろう
    トップクラスの騎手にハンデ適用はダメだろってのは置いといて

  • 82二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 20:29:47

    >>80

    16~18期辺りで競馬学校卒業生のレベルの低さが囁かれだして方針転換図ったという話は聞いたことがある

  • 83二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 20:30:59

    >>78

    男性ジョッキーなら日本で実績出せてるかとか関係なくガンガンいい馬回すのにそれは通らんでしょ

    ドイルは普通に短期免許取るための基準クリアしてきてるんだぞ

  • 84二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 20:32:54

    マーカンドはデアタクとか乗ってたよね。そしてよくあのローテで怪我した馬を4着に持ってきた

  • 85二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 20:34:22

    >>83

    男性ジョッキーと違って女性ジョッキーには基本的に身体能力的なハンディキャップがあるやん(ドイル騎手に当てはまるかは別として)

    リスクは普通に同条件の男性ジョッキー乗せるより高い

  • 86二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 20:35:25

    >>81

    元々ドイル騎手の所属してるイギリスに女性騎手の減量制度がないってのもあるがJRAからはわざわざ日本に短期免許で来るような一流騎手に特典なんて不要だろってスタンス

    まあ海外でG1勝ち負けしてるレベルのドイル騎手に平場とはいえ減量させたらさすがに反則だと思うわ

  • 87二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 20:37:54

    短期免許貰えたってことは日本に来れるだけの成績を現地で残してるってことで上手いなのよね普通は

  • 88二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 20:39:30

    女性騎手へのイメージを払拭するためにもドイルネキG1勝ってくれんかな。出れそうなお手馬いるか分からないけど

  • 89二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 20:40:46

    >>66

    ドイル姐さん、落馬した次のラウンド騎乗して2番人気を2着に入れたのはすげー根性と思ったよ

  • 90二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 20:43:39

    ドイルさんは爆破を背景に逞しく歩くコラの印象しかないけどもしかしてあながち間違えでなかったのでは?

  • 91二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 20:48:44

    短期騎手がバンバン勝ってるのを日本の競馬で例えたら、戸崎や松山辺りが韓国に行って勝ちまくってる感じになるんかな?

  • 92二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 21:12:00

    ドイルネキとまなみが福島でヒャッハーしてるの好き
    女性騎手小回り上手いイメージある
    ドイルネキは中京とかどうだろ?良さげじゃない?

  • 93二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 21:14:04

    ムル様むこうで専属契約してるから日本には短期でしかきてくれんのよな
    初年度で中京も福島もしっかり回ってきてくれて、乗った馬に対して丁寧にコメントをくれてめちゃくちゃ好き
    今年も来てくれ

  • 94二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 21:18:08

    ムル様はフランスに一度移籍したけどクリーン過ぎて通用しなかったね
    またドイツに戻したけどいつでも日本に来ていいのよ

  • 95二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 21:20:22

    ムル様は12月に短期で来るけどそれ以外だと一応3月にも短期で来ると海外で報道されてるね

  • 96二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 21:22:13

    スミヨンはもう論外か、いくらラフプレーとはいえあれはないわ

  • 97二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 21:25:34

    >>92

    去年小倉で今村無双が起きてた頃わだラジで「小回りで減量騎手が前に行くとなかなか捕まらない」みたいなことを話してたはず

    ただドイルさんは女性騎手の平場斤量減がないからシンプルにタフな馬場で小回りな福島があってるんだと思う、中山も攻略できるんじゃないかな

  • 98二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 21:26:45

    >>96

    まあスミヨンはここ5年は来れないし10年経っても来れるか分からんやろね

  • 99二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 22:12:13

    スミヨンが日本でアレしたら流石にJRA永久追放なんかな

  • 100二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 22:14:26

    >>99

    まあ出禁だと思うよ

    むしろ今ですらあれで出禁になってないだけ罰が軽すぎる

  • 101二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 22:19:10

    なんとなく去年のアレも騎乗停止の処分無かったら普通にノーザン使ってそうな気もする

  • 102二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 22:21:31

    >>101

    まああれのせいでジオグリフの鞍上が変わったからな

  • 103二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 22:25:16

    日本と海外との違いを見るなら国内トップジョッキーで唯一長期にわたる海外遠征を実行したかつての武豊が参考になると思う
    因みにこの時の豊さんはリ―ディングジョッキーをほぼ独占していて2003~2005年に三年連続200勝を達成するガチの全盛期や


    以下フランスギャロの公式サイトより引用
    2001年:346戦34勝 .098、リーディング26位

    スミヨン:778戦88勝.113,リーディング5位
    ペリエ:902戦148勝.164、リーディング2位
    ルメール(22):403戦26勝.064、リーディング36位

    2002年:263戦21勝.080、リーディング54位

    スミヨン:683戦99勝.145、リーディング2位
    ペリエ:638戦98勝.158リーディング4位
    ルメール(23):630戦52勝.082、リーディング13位

    通算の場合:609戦55勝.090
    2001年:同率13位相当
    2002年:12位相当

    ※ルメールは翌年からリーディングトップ10入り、賞金リーディングではベスト5を争うように

  • 104二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 22:28:45

    ドイルネキは英国リーディング取ってたり現役女性騎手では世界一だから活躍してくれてて嬉しい

  • 105二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 22:29:28

    外国人ジョッキーだけど、質問ある?ってスレかと思った

  • 106二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 22:30:38

    今日の東京で外国人が馬券占拠してるレースなかったっけ

  • 107二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 22:35:41

    >>57

    菊花賞のジョッキーカメラで危なっかしさ感じた

  • 108二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 23:25:46
  • 109二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 23:54:09

    >>103

    海外だと良い馬を外国人に回さないってレス見てないのか?

    しかも当時パート2国だった日本から来た騎手だぞ

    現地騎手ほど良い馬乗せて貰えないし比較しても参考にならんよ

  • 110二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 23:54:36

    >>103

    この人2001年はフランスで左手首骨折してるし2002年は日本で骨盤骨折してるんだよな

    こんだけ怪我してんのに日本とフランス・アメリカ行ったり来たりして騎乗し続けてたのどうかしてる

  • 111二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 00:17:35

    プロミストウォリア(俺代理)「ムル様まだ来ないの? 通年免許取れへんの? ねえ? ねえ?」

  • 112二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 00:29:14

    デッドーリも日本の馬に乗ってほしい気持ちはあるけどね、まあ無理だが

  • 113二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 00:35:49

    >>10

    当たり前のことではあるけどな

    普通は土地勘が無い騎手に任せようだなんて思わんだろう

    日本の短期免許制度がそれを凌駕しているだけのこと

  • 114二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 01:49:26

    みんなムル様とドイルネキ好きすぎない?
    俺も好き

  • 115二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 05:48:07

    ムル様はクリーンで誠実だからな
    ドイルネキはあの雄々しさに惚れちゃうやつだろ
    かっこいい……
    でも表彰台の前後ろ間違えちゃった時の笑顔とかめちゃくちゃキュート
    あとホーさんが割と好き
    今年こそ真価をと思った矢先に落馬負傷なので悲しい

  • 116二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 06:06:00

    ずっと同じ職場で働き続ける同僚相手に恨まれるようなことって出来ないし日本の騎手同士だと無意識のうちに遠慮してるところが(特に有力ジョッキーに対しては)ある気がする
    それこそ秋華賞の川田リバティアイランドとか実力勝負以外で負かしにはいけなかっただろうし、逆に和田オペの例の有馬は若手ジョッキー+個人馬主っていうところが多分に影響してたでしょ
    そもそも海外騎手が上手いのは当然として、そういう遠慮が無いから勝ちに行けるところも大きいんじゃないの

  • 117二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 06:26:53

    日本側はハングリー精神の欠如はあるんだろうけど、それは市場として成熟してるって意味でもある
    命懸けにすらなる仕事で更に選別が厳しいってのはプレイヤーにはあまりに辛いもんよ

  • 118二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 07:20:51

    つーか公営ギャンブルなんだからその構成員は八百長防止のためにも待遇確保されないとダメなんだよね本来
    最低限の待遇が確保されなきゃ笠松みたいなことが起きる
    そもそもハングリー精神がどうこうみたいなのは根本的にずれてると思うけどね
    上で言われてる日本人が馬との付き合い方自体上手じゃないっていうのが本当のところでは

  • 119二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 08:23:33

    村社会ゆえの甘さみたいなところがあるのは事実だろうけどそれのおかげで生きていける人たちもいるわけだから全てが欧州基準であればいいってわけではないからな
    スポーツである以上どうしたって一部の天才や超人が目立ってしまうのは仕方ないところはあるしそれこそ海外のリーディング下位のジョッキーが日本に来て無双してるとかいうわけではない現状そこまで嘆くところではない
    日本は馬に関わる仕事を選ぶ人が少ないし馬の数も多いわけではない以上は競馬学校で少数精鋭を鍛えたほうが理にかなってるとは思う
    あとあくまでJRAでの合格者が年10人前後ってだけで地方競馬にも新人は入ってるのも忘れがち

  • 120二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 08:32:14

    というか日本人騎手の境遇については割と真面目に>>53だ…

    ハングリー精神ガー言うけどそもそもハングリー精神でどうこうなる環境じゃない

    契約っていうのが基本ないから縛られもしないけどことレースでの騎乗に関しては最低限の加護もほぼないのが日本の騎手事情

  • 121二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 11:29:42

    >>30

    でもメルボルンCに勝ててない不思議

  • 122二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 12:52:42

    リスグラシューの最後G13連覇して有終の美飾ることの出来たレーン騎手は凄いと思うわ

  • 123二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 12:54:50

    レーンはリスグラシュー、サリオス、マリリンみたいにいい馬なんだけどなかなか勝ち切れない日本馬を勝たせてくれるイメージがある。日本馬と相性いいのかな。どうにかして秋も日本に来て♡通年でもいいよ♡

  • 124二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 16:37:47

    今日ナミュールが勝ったことを思うとまあ…やっぱいい馬が外国人に回ってるのかなとも思っちゃうよ
    今回は展開とナミュールという馬と藤岡弟の性質ががっつり噛み合った感じはあったけど

  • 125二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 22:01:02

    オオバンブルマイでゴールデンイーグル勝たせたパー騎手来てくれないかな?
    あのレース2番手がスカってあけた穴にもう前と突撃するところはすげえと思う

  • 126二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 22:05:41

    >>124

    今日のムーアの乗り替わりの結果これだからな

    3R 3着

    4R 1着

    5R 1着

    6R 1着

    9R 5着

    11R 1着


    代わったジョッキーが頑張ったのは当然としてもやっぱ馬質エグいわ

  • 127二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 22:15:28

    大舞台に立たせることで日本人騎手を育てたいっていうなら
    短期免許外国人の11Rからの排除が必要かな
    メインレースとか目黒記念以外の重賞乗りたいなら通年免許取ってね☆って感じ

    JRA的には別に現状でも良いから野放しになってるんだろうけど
    もう少し若手の育成は考えた方が良いと思うけどなぁ
    まーじで逃げ場が障害レースしかなくなってる

  • 128二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 02:36:42

    このレスは削除されています

  • 129二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 02:55:55

    >>127

    別にJRAは日本人騎手いなくなっても良いんだと思うよ普通に

    なんも変わらないし

  • 130二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 04:34:10

    JRAが欲しい日本人騎手は武豊の再来だろうし武豊の再来なら勝手に勝ってくるから別に優遇する必要もないという

  • 131二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 07:05:37

    1短期で来た一部の上澄み外国人が勝つ
    2外国人全体が過大評価されて日本人に良い馬が回らなくなる
    3馬質の差で勝つから外国人全体が過大評価される

    結局はこの悪循環だろうね

    G1未勝利の外国騎手にg1レースの依頼するとか意味不明な事すらやってたし
    日本人の舶来信仰はちょっと異常すぎる

  • 132二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 07:26:28

    せっかく重賞やG1で結果残しても短期きたらポイ捨てされて短期に乗り替わりが日本では上位の騎手だとしても川田とかじゃなければ普通にあるんだから、日本人が情けないってのはちょっと違うよなって思う

  • 133二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 07:53:26

    マーカンドはどうなんだろ
    めっちゃいいとも言えないし悪いともいえないしみたいなラインな気もするけど

  • 134二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 10:26:26

    >>133

    本来はあそこの夫妻みたいな扱いで良いんだと思うよ

  • 135二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 11:14:04

    >>132

    というか川田でも懇意のオーナーじゃないと簡単にそうなるからね

    だからコロナ禍で短期がいない時は下ろされる心配がなくなって攻めた騎乗ができた

    そこで実績上げたことで短期が来たら簡単に下ろされる位置は脱したかなとは思うけど今後どうなるかもわからんのだよな

  • 136二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 15:49:23

    そういえばブロンデルおじさんってなんで日本に来られたの?

  • 137二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 15:58:55

    堀先生とかみたいに短期きたら実績馬や素質馬は基本短期に乗り替わりみたいな厩舎も多いし、日本人騎手は〜みたいなこと言い出すのはズレてる感はある

  • 138二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 16:08:56

    >>136

    フランスリーディング5位以内だったから

  • 139二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 16:09:15

    >>133

    マーカンドは東京ではモレイラと戦わないといけないのが厳しい所やね

    ボンドガールではいい走りを期待したい

  • 140二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 16:09:44

    >>133

    マーカンドは賑やかし役

    騎乗技術自体は川田の下位互換

  • 141二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 16:16:10

    2023年度 リーディングジョッキー(3回福島)
    1位 佐々木大輔 (7-6-7-37) 12.3% 22.8% 35.1%
    2位 永島まなみ (7-2-4-34) 14.9% 19.1% 27.7%
    3位 古川奈穂  (5-2-1-16) 20.8% 29.2% 33.3%
    4位 丹内祐次  (4-6-6-32) 08.3% 20.8% 33.3%
    5位 H.ドイル  (4-2-4-21) 12.9% 19.4% 32.3%

  • 142二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 16:55:14

    >>133

    向こうでのリーディングやG1勝利数と年齢考えたら武史に近いと思う

  • 143二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 18:27:08

    マーカンドは馬質もいいわけでも悪いわけでもないみたいなラインだからちゃんとしたら活躍するのかみてみたくもある

  • 144二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 18:31:41

    >>131

    同じような騎乗でも日本人ならたまたまとかお祈りとか馬のおかげ扱いされて外国人なら神騎乗扱いなのとか見てるとなんとも言えん気持ちになる

    そもそも騎手の技術を測る指標や理論があまりないしレース経験者自体関係者含めても全然いないから褒めも貶しも印象論になりがちで実情に応じた評価がめちゃくちゃ難しいなと感じる

  • 145二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 18:33:25

    マーカンドは溜めて伸ばしてくるのが上手いけどそれ以外は正直そんなにだから府中だけ買ってりゃ良い認識してる

  • 146二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 18:36:43

    ムル様、セラフィックコール絶賛してたけど
    本当に凄い馬だったからなぁ

  • 147二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 18:36:59

    >>127

    別に現状でも武史を筆頭に望来瑠星や西淳サメカツが出てきてるから大丈夫やろ

    若手が育たなかったのは短期騎手よりもアンカツ等の地方のトップジョッキーや通年を獲ったルメデムが平場で馬を確保するからでこの辺が落ち着いた16年以降は徐々に若手も台頭してるやん

  • 148二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 18:47:05

    通年取って以降ずっとトップに君臨して最多勝記録を更新してる上に全盛期武豊が騎乗するディープインパクトにも作戦勝ちしてるルメールを見るにフランスのトップクラスにはまだ及ばないんだと思うわ
    多分仮に今の川田がフランスに行って向こうのトップ騎手と同様のバックアップを受けた上で良くて4~5番手、ギュイヨンバルザローナCデムには勝てないだろうなって気がする

  • 149二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 21:47:49

    今年の日本での結果だけ見てムーアたいしたことないと言っちゃう人もいるもんな
    騎手の評価って本当に難しいよ

  • 150二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 22:06:08

    代わりに乗ったのもモレイラルメール川田とトップクラスばっかりだし良い馬をしっかり勝たせられるのが良い騎手ってだけだ

  • 151二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 22:08:11

    時代違うけど、ドイルネキがジェンティルドンナ乗る光景はちょっと見てみたい

  • 152二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 22:12:50

    >>150

    藤岡弟がいなかったことにされてて草

  • 153二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 22:16:44

    >>144

    前半部分は代打で100点以上を叩き出したというところが大きいな

    毎回乗ってる騎手が同じことやるよりも印象に残りやすい

  • 154二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 22:25:23

    「外国人騎手」って一括りにされて誰かが神騎乗したら何か外国人まとめて評価上がるところあるけど逆にクソ騎乗は忘れられやすいんだよね
    割と語られがちな短期免許のクソ騎乗だとビュイックのエピファネイア弥生賞があるけど
    結局スミヨンのJCの印象で「外国人すごい」になりがち

  • 155二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 23:16:34

    極論だけど牧場も厩舎も日本人騎手である必要ないしJRAも開催さえ無事に出来るなら日本人騎手が0でもいいわけだしね
    日本人騎手の育成に対して危機感あるのは一部の厩舎と騎手本人たちだけで、だから騎手の育成にそのライバルのベテランたちが熱心に指導してる変な状態になってるんだよ

  • 156二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 23:51:07

    >>154

    クソ騎乗は糾弾すべきだよなぁ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています