- 1二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 21:19:30
- 2二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 21:58:26
2では関西を舞台にするらしいし、九州編とか中国編とかもやってほしい
- 3二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 22:00:20
東北はDisネタあんま笑ってくれなさそう(甲子園での団結力を見ながら)
- 4二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 22:05:04
東北はなんていうか…
埼玉がファイナルソードだとするなら東北はRPGツクールMV Trinityっていうか… - 5二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 22:05:47
- 6二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 22:07:36
- 7二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 22:08:09
東北が田舎なんてのはもう誰もが知ってる
そして誰もが東北に何があるのかを知らない
それは誰も興味がないから - 8二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 22:09:35
- 9二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 22:09:43
ちなみに原作だと東北・・・と言えるかどうか分からないが新潟がある縁でほんの少しだけ出てくる
恐ろしいくらい屈辱的な形だけど - 10二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 22:10:36
外部の人間が東北に行く時は行く目的があらかじめ決まってるからな……その一点の目的さえ達成できれば満足するから逆に不満が出ないのでディスれない
- 11二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 22:11:27
ネタにできるくらいのそこそこの隙と雑に括れるくらいのまとまりと他所の人でも分かりやすい距離感と…ちょうどいい塩梅よね
これが北関東ぐらいまで行くと弱いものいじめ感出てくるし、東京の中でも多摩地域と都心は結構差がある(と思う)けど他所からしたら結局東京じゃんってなっちゃうし - 12二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 22:20:53
- 13二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 22:39:50
全ての東北は仙台に金と人を上納せよ
- 14二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 22:45:34
- 15二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 23:27:39
- 16二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 23:57:04
なんかこのスレ見てると心が傷ついてくわ
- 17二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 23:58:41
- 18二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 00:13:57
東北を舞台にした漫画がきららにあって好きなんだよな
次回最終回だが - 19二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 00:20:54
ササエル好きやったんやけどな…
- 20二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 01:18:32
東京と東北とかだと本当にシャレにならない格差とか搾取の話になっちゃうから……
- 21二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 02:55:19
- 22二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 02:58:41
最強カードサンドウィッチマン
- 23二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 03:02:12
- 24二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 06:11:55
ネタ弄りっていうのは
あくまで上位層同士のプロレスなんだよなって思わされる - 25二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 06:17:29
地方はその地方の県同士で煽りあいするくらいが丁度良い
東京に近いってだけでプラスすぎる - 26二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 06:26:34
子供のころから引っ越し族だったのもあって九州、中国、四国、近畿、中部、東京、関東周り、東北にそれぞれ二年ずつくらい住んでたけど一番暮らしやすかったのは中部あたりかな
東北は住む分には雪さえ除けばそんなに悪くなかった記憶がある
逆に東京は交通の便が良い以外は人が多すぎて自分の中では正直だいぶ下のほうで、千葉のほうがずっと暮らしやすかった
やっぱ東京に限らず中心都市そのものよりその近郊の衛星都市のほうが住みやすい印象だわ - 27二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 08:21:48
- 28二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 08:22:01
関西弁とか九州弁とか色々あるけど、東北弁が一番田舎者感がある
- 29二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 08:46:07
- 30二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 08:52:16
俺ら東京さ行ぐだでもクレームあったらしいしガチ田舎のネタ弄りはリスク高そう
- 31二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 08:56:09
東北も大概だが西の方は部落とかあるのでさらに危険なイメージがあるが実際のところどうなんだろうか
- 32二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 09:13:11
あくまで上位層の戯れであってガチの田舎はお呼びじゃないっていうか
- 33二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 09:22:53
- 34二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 09:27:09
東京と隣接してる県だから面白いんであって遠く離れた僻地で地方ディスしても面白くないだろうしな
- 35二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 09:43:56
九州なら佐賀か宮崎
中国なら島根か鳥取
四国なら高知あたりかな? - 36二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 09:44:01
ぶっちゃけていい?
東北の田舎の方はいまだに村八分とかあるし因習村も実在するから
弄ったらシャレにならないんだわ
ノリも悪いし煽り耐性も低いし
プライド高くて田舎コンプレックスあるから自分たちでネタにするのは良いけど都会人に弄られたら顔真っ赤にしてキレるよ - 37二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 09:44:42
やるか…翔んで四国
- 38二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 09:51:13
東北生まれで最近良かったなと思うのは差別や搾取を取り扱う作品で被虐側の気持ちを少しは理解できる気になれること
個人では如何ともしがたい文化レベルによる厳然たる格差、無意識へ刷り込まれた差別意識、この国のはじまりにまで遡る弾圧と搾取と利用の歴史、それらに触らざるをえなかった経験が多少なりとも - 39二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 09:53:51
東北はガチで「劇中の埼玉みたいな扱いしても許される」と思ってる人が一定数いるからネタにならない
- 40二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 09:59:46
職場でふと津軽弁が漏れた子は田舎臭せぇと笑われたのに京都弁の子はかわいいかわいいと持て囃されてた
この国では東北文化はどかしら劣等と見做されてる節はある - 41二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 10:06:04
蝦夷征討といい戊辰戦争といい時代の節目ごとに東北は中央政権から弾圧と支配を受けてきたから文化的にそういう土地なんだろう
- 42二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 10:49:48
- 43二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 11:19:51
- 44二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 11:46:07
- 45二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 12:03:28
- 46二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 12:07:05
そもそも一企業が作ってる萩の月と郷土料理のずんだ餅じゃカテゴリが微妙に別じゃない?
- 47二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 12:08:33
- 48二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 12:11:18
- 49二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 12:11:40
- 50二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 12:12:24
- 51二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 12:14:04
- 52二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 12:16:05
4WDのクルマ無いと冬はどこにも行けない
- 53二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 12:44:01
水産物は美味いぞ
- 54二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 12:46:51
- 55二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 12:52:26
ラーメンは美味いから期待しておけ
- 56二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 12:57:46
東京の横ってだけで他地方が束になっても足元にも及ばないぐらいには関東圏は魅力あるよな
- 57二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:03:07
地方の話なのに部落とか村八分がどうの言ってる人って都市部の事とか考えて無いんだろうな
0か100でしか考えられないのか? - 58二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:05:40
行ったことないからネットやイメージ上の誇張された田舎しか知らんのでしょ
- 59二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:35:34
青い森鉄道とか鉄道言いながらほぼバスじゃねえか
- 60二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:37:32
- 61二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:48:21
- 62二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 15:18:41
青森って南部と津軽の目糞鼻糞が主導権争いしてるど田舎だろ?(超差別発言)
- 63二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 15:43:30
>>61 そうか…うちでは作るからさ…
でも家で作らんにせよスーパーで季節に関係なしに売ってるし日常的に食べられてる方の名産物だと思うんだがね
- 64二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 15:46:14
宮城県も県北と県南で分断されているよなー(ほぼ県中部)
- 65二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 16:03:28
じゃあ下北半島とかなんなん
未開の地か?ん? - 66二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 16:05:21
- 67二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 16:08:34
青森はスバラーが多い
- 68二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 17:30:57
富山はアンブレラみたいなウイルス兵器作ってそう
- 69二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 19:06:54
四国はすごいぞ
隣り合ってるはずなのにどの県にいくにも労力がいる - 70二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 19:40:13
ていうか東北じゅん子プロジェクトでも秋田と青森はずんだとかいうダサイ食い物とは無関係だからきりたんとイタコが作られた訳だしなぁ
- 71二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 19:41:38
青森の自殺率は全国一位
- 72二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 19:44:22
埼玉は「栄えてはいるけど誰も何一つ生み出せない土地」だからギリギリ成立してる
住んでる人間も「都会だけど何もないよな~」で流せるくらいには便利な場所だから - 73二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 19:47:06
いうて普通に戊辰戦争ネタとか文化圏ネタとかやったら作品としては面白いと思うよ
埼玉いじりが絶妙なバランスの上になりたってるから面白いのはそう - 74二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 19:53:24
東北のことそんなに知らないはずないんだけどな
東京人だって親世代はカッペだったりするし、若者の多くはカッペだし - 75二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 20:27:45
上京するようなカッペは地元の事あまり話さないだろ(暴論)
- 76二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 20:58:25
あの世界の北海道と沖縄どうなってんの?
- 77二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 22:58:57
- 78二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 01:42:06
- 79二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 01:50:19
東京でやってるイベントに宿泊費を出さなくていいのマジで羨ましいよ
- 80二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 02:38:14
まあ概ねあってる
- 81二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 10:54:52
スレチかもしれんけど昭和陸軍史オタクとして一応言っておくと、当時の陸軍に東北閥なんてものはないぞ
陸軍中央を占める薩長閥を打倒しようっている集まりはあったが、それも出身地云々というよりは派閥と距離を置いてる陸軍官僚の繋がりだし、昭和戦前期の陸軍幹部に東北出身者が多いって言われてるのも、当時の陸軍幹部の中から東北出身者を無理やり抽出しただけのこじ付けだ
- 82二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 11:08:12
東北民あるある
「部落」って言葉が「町内会」とか「市町村」って意味合いの方言だから部落差別がまったくピンと来ない - 83二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 11:12:11
ネットスラングと翔んで埼玉バズで群馬埼玉は美味しい地位に着いたなって
後追いじゃ絶対届かないわ - 84二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 11:50:34
日常的に使ってるのに変な意味付与されたせいで使いづらくなったの本当にクソ
- 85二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 12:53:53
埼玉弄りってたいてい的が外れてるから「なんか言ってる」で終わるのもある
東京コンプレックスとか本気で言われても「えっ……」としかならない - 86二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 17:45:53
バカにされる条件は『田舎のくせに背伸びして都会ぶってる』よな
だから群馬は強い
最初から最後までクソ田舎だから - 87二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 17:54:50
東北はまだリンゴとか米とかサクランボとかの特産品が有名だし観光地としても強い方だから中国地方や北陸地方と比べるとまだマシだって言う現実