- 1二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 21:28:46
- 2二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 21:31:35
“上手くいかなかった”落ちぶれ転生者に巡り合わせるとか
世話をしながら師事するみたいな……なんにせよ外部からの介入なり教育なり無い限りは成立しない設定のキャラだと思う - 3二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 21:39:18
知識はともかく
感性は無理無理の無理
生まれつきから頭がおかしいって設定でもしないと現代人の倫理観があるとか説明無理 - 4二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 21:41:33
現代ですらそれなり以上に高い感性と倫理観持ってる地域なんて数えるほどなんだから、戦列歩兵の時代じゃ無理無理
- 5二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 21:43:28
主人公が転生者じゃなきゃスラムの貧民のガキだし
スラムに政争に敗れた貴族が居て
そいつに勉強教えてもらったとかじゃなきゃ無理
他のガキと一緒に貴族の仕掛けた罠にかかって開始10年前に死んでる - 6二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 21:45:26
- 7二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 21:48:24
先進的にも程がある凄まじい天才――そのせいで妬まれたりして表舞台から追い出された
とかいうキャラが教師になってくれた設定じゃないとムーリー - 8二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 21:55:58
こう考えると転生者設定は便利だなぁ
なんでそんな知識とか常識あるんです?って疑問に一行で説明つくし - 9二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 22:07:29
死神の大鎌の代わりは異常に勘のいい設定でなんとかなる
- 10二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 22:09:22
なろうの戦国時代もので主人公(信長の庶子)が断片的に現代知識らしきものを持ってて、
主人公の母親が転生者だと思われてたけど、最後の方で転生者は母親の友人の方で
母親は現代知識の有用性に気付いて片っ端から聞き出して息子に伝えただけってオチだったな - 11二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 01:44:53
親が転生者でいいんじゃね?
- 12二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 01:55:16
神のお告げを常に聞いてるシャーマン体質