- 1二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 22:59:26
- 2二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 22:59:54
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 23:00:28
凄いね(小並感)
- 4二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 23:02:18
ちなみに断っておくとこのop以外の本編の作画はお世辞にも良いとは言えないですわ。4話にして背景と人物の不合致感が現れてきましたわ
- 5二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 23:02:19
めっちゃオシャレでカッコいい
国からの規制さえなければな…… - 6二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 23:05:16
- 7二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 23:06:07
- 8二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 23:06:43
いやー流石にまだ追いついとらんやろ
昔の日本アニメみたいに作画の差がちぐはぐなんや - 9二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 23:08:20
OPだけヌルヌルで本編力尽きるとかよくある感じの中小アニメかな?
- 10二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 23:08:58
少ないけど優秀なアニメーターが生まれてきてるってことなんだろうな
"順調に行けば"全編このクオリティの作品が生まれる日も遠くなさそう - 11二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 23:09:06
日本みたいに土壌が育ってないんですわ
ジャンプ、マガジンといったメジャーな漫画雑誌が存在しないことも問題になってますわ
構成・作画・ストーリーなど総合的に良いラインに届いているのはロシャオヘイ戦記か天官賜福くらいしか知りませんわ
- 12二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 23:09:49
作画は良くてもストーリーがダメじゃなあ…
中国アニメは正直そこが全く期待できないし… - 13二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 23:09:57
作画スゲーーー!
からの本編見てつまらん…の定番
これは中国に限らんけどな
作画に振ってシナリオクソなのが多い - 14二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 23:10:32
中国に抜かれる心配より
日本のアニメーターが中国に吸収され始めてることのほうがやばい - 15二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 23:11:04
勿論順調に成長すれば今の日本のトップレベルと比較しても遜色ない所まで行くとは思うで
ただな 残念な事に中国なんや 自分はそこまで無事に育つとは思えん - 16二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 23:11:12マイナス感情を稼いで無限ガチャ|無料漫画(まんが)ならピッコマ|Anything Yuedongwenhua妹と二人暮らしをする優しき少年。
年明け前、妹に頼まれ買い物に行った兄は、そのまま交通事故で亡くなった…と思ったが何故か身体はピンピン!
家に帰ると変わった様子もなかった。しかし、掌に刻まれた謎の印を見つけたが最後、異能者への道が開くことになった!
そしてその能力は、人の負の感情を集めることで景品と交換し、能力を獲得することであった…!
優しき少年は、マイナス感情を得るために人々をイラつかせていく少年に変わり… | ピッコマpiccoma.comスレ画のアニメはピッ・コマで最初の方がよめますわよ
ストーリーの是非はその目で判断して欲しいですわ
- 17二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 23:11:27
そりゃずっと日本の下請けしてたからな
なお金かけなくなった場合 - 18二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 23:11:34
元々外注なんだからええやろ
日本のシナリオライターの枯渇の方が問題やわ - 19二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 23:11:36
- 20二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 23:12:25
任天堂…?
- 21二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 23:12:27
なんでそこで任天堂が出てくんねん草生えるわ
- 22二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 23:12:41
まあ国に規制されるんですけどね
- 23二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 23:12:52
- 24二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 23:13:48
中国がアホな規制せずアニメ産業が健全に成長して抜かれるならむしろ嬉しいわ
まぁそうはならないんですけどね - 25二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 23:14:14
残念だけど党の検閲がある限り無理なんだわ
- 26二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 23:14:37
別に面白いなら日本でも中国でもアメリカでもどこでもいいわ
ただポリゲエジのせいでつまらんものになったものが資本の差で市場に溢れるようになったらクソだな - 27二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 23:14:38
10年以上前から言われてる東方はオワ コン!的なやつか
- 28二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 23:15:43
ていうか中国は中国だけで作品を消費する感じがあるから、日本まで来るかな?
- 29二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 23:15:44
あの国定期的にリセットするからなぁ
- 30二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 23:15:48
- 31二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 23:15:57
なんか十年間任天堂が耐えてるみたいになってて笑う
- 32二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 23:17:33
ゲーム産業は耐えてくれって事だろ多分
知らんけど - 33二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 23:18:19
- 34二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 23:18:55
中国のポテンシャルは凄いんだけどな
シナリオだってSF小説の「三体」書けるような人いるくらいならライターだって育つだろうし
ただやっぱ「上」がね・・・
あんだけ稼いでた大企業やそのトップですら押さえつけられたら一夜で立場無くすのねってのを何度も見せられてると
アニメ業界も影響力大きくなってきたら特に問題ある作品じゃなくても何されるかと思うと - 35二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 23:19:03
ほんこれ
- 36二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 23:19:34
中国アニメーターが成長するのはいいけど日本のアニメーター向こうに取られる前にきちんとお賃金出したれ
- 37二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 23:21:00
中国が嫌いだからどうせ死ぬやろざまぁ、みたいな論調の奴ここにはおらん気がするんだけど何を見てそう言ってるんだろう
金の卵を産む鶏がターキー用の鶏飼育場に生まれたような感覚なんだが - 38二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 23:21:13
金かければ凄い作品は作れるけど面白い作品は作れないのよね…
いうても中国はアレだけ人口いるんだからガチれば天才がぽっと出てもおかしくないんだけどその土壌がねえしな - 39二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 23:22:35
- 40二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 23:23:01
- 41二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 23:23:29
- 42二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 23:23:54
1.2話だけ見たけどきついっす…
- 43二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 23:24:58
- 44二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 23:25:52
もはやopに命注ぎ込んでるよな
- 45二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 23:25:56
- 46二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 23:26:50
マジでこのopをそこらへんのシナリオライターに見せて物語想像させた方が面白くなりそう
- 47二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 23:29:55
結局儲かるのはキャラクターコンテンツだからどれだけ魅力的なキャラクターを作り出せるか
- 48二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 23:34:49
- 49二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 23:36:37
なんでこんなオサレなopしてストーリーがあれなんだ
損した気分だわ - 50二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 23:38:11
このまま成長すればっていうのは、中国においては無理って事になるんだ。
マジでいつ刈り取られるか分からないのは怖いだろうなぁ - 51二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 23:41:16
- 52二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 23:45:06
- 53二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 23:48:07
このレスは削除されています
- 54二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 23:49:04
優秀なアニメーターが業界によって潰される日本
優秀なアニメーターが政府によって潰される中国 - 55二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 23:49:05
下がどれだけ頑張っても上がね…
- 56二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 23:49:54
差別云々抜きにしてなんで日本に及ばないかってやっぱ土壌が違うってのもあるんですわね!
子供の頃から漫画やアニメが広く深くどこにでもある環境はやっぱり大事なんですのね!
でも外国産でこういう毛色の画風のアニメあんまり見ない気がしますから頑張ってほしいですわ!
イチお嬢様お詳しいですわね! - 57二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 23:50:12
- 58二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 23:53:53
何千年も歴史があるのに焚書に皆殺しの積み重ねでうまくいった政策が科挙と資本主義の導入しかないからな……
- 59二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 23:54:46
一人之下アニメ3期やってたらしいけどもう日本語翻訳版は来ない感じかね
ジャンプラの方の翻訳も途中で終わっちゃったし - 60二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 23:57:22
真面目な話、中国政府の規制は今後間違いなく悪化していく一方だろうからなぁ
オリンピックの件とかで確定で国際的な立場悪化していくだろうからゲームもアニメもどんどん締め付け強化していく
昔はドラマなんかも伸びてたのよ
でも規制されて発展できなくなって、それでも抗日ドラマという建前があれば制限緩くなったからその中でなんとかやりくりしてたんだけど
それも少し前に潰された
アニメ・ゲーム・ネットは新興市場だったから規制が緩いって事で次の受け皿になってたんだけど
その辺も去年の夏頃ぐらいから本腰入れて潰し始めたから時間の問題だと思う - 61二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 23:57:30
- 62二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 23:58:50
- 63二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 00:00:11
そんなエネルギーステロイドモリモリ食ったホーディ一味みたいな(ワンピース)
- 64二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 00:05:24
すげえなこのopずっとループしてるわ
でもこんな期待させるopのくせしてストーリーが…… - 65二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 00:07:46
このレスは削除されています
- 66二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 00:08:08
ちうごくはもうアニメみたいなストーリー物諦めてミュージックPVとかに特化させればいいんじゃね
そっち方面ならヒットするやろ - 67二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 00:08:43
このレスは削除されています
- 68二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 00:08:51
腐敗した体制や独裁政権はOUT
公務員の汚職も滅茶苦茶配慮しないとまともに描けず、ちょっと前までは連続殺人も規制が入る(中国警察は連続殺人犯を野放しにするほど無能じゃないから)レベル。なのでその手の文句を一気に回避できる時代劇が人気。冗談抜きでこんな環境だからな - 69二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 00:55:51
やりたいことやりまくりました!
なのは評価できるけど、一つ一つのアニメのつながり違和感多いし、まだまだ日本のアニメには追いつけてないと思うわ
カートゥーンのレベルにも達してなくない?
よくてインディーズアニメの制作って感じだ - 70二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 01:00:35
このレスは削除されています
- 71二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 01:02:27
はいはい煽りに反応しないの
- 72二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 01:03:50
今抜かされる抜かされるいってるやつなんて外国コンプレックスかかえてるやつだけやろ
- 73二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 01:05:28
抜かされるっていうか日本のアニメ業界が停滞してるだけじゃね···?
- 74二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 09:04:15
- 75 22/01/04(火) 09:28:49
国民多い国で興行収入⚪⚪億いわれてもな…
何本か見てるが「うーむ…」ってできのしかない。ソシャゲも絵はいいんだが、やたら設定盛り込むの好きだよな。 - 76二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 09:30:50
抜かされるってか引き抜かれるのが辛い
ただそろそろ中国経済キツそうやからこの先は分からん - 77二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 09:34:43
工業技術も凄い伸びてるからな
企業によっては国から支援してもらえてるところもあるし - 78二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 09:35:17
正直国のイデオロギーなんて考えずに素直に楽しめるならそれはそれで
どこの国が作っていても面白いものであれば見る
ただ、日本のアニメからクオリティの高いものが出てきたらそれはそれで当然嬉しい
問題はあそこの国は政府がイデオロギーをものすごく創作に絡めてくること
正直下手に規制せずに、国内産業振興にリソースガン振りすればすぐに世界の中心に建てそうなのに... - 79二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 09:38:57
- 80二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 09:45:22
結局つまらんのが問題なんだよ
絵が綺麗なのはもういいから面白いの持ってきてくれよ - 81二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 09:48:56
最高の見栄えを追求した味のない料理
- 82二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 09:54:49
まあ北鮮の同類だしな…
規制ありきの社会では物語にイデオロギー入れなきゃ許されないんだろ
プロパガンダ小説を褒め称えるようなもんだ
北鮮ではまだそんな事やってるらしいぞ
そこまで酷くはないにしても、規制だらけじゃ発展性は抑えられるわな… - 83二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 19:52:25
キャラデザは中韓の方が刺さるんだけど、話面白いのロシャオしか知らん。規制があるしなあ
- 84二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 13:34:35
中国はBL描いただけで懲役くらった女性がいて怖い
BLに限らず上に反することしたら才能あるクリエイターも容赦なく潰されるのは気の毒すぎる - 85二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 13:36:52
中国で公式配信されてた中国作品でもいきなり理由不明なまま配信停止になる可能性があるからなあ
- 86二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 13:54:54
ロシャオは話込みで面白いのはわかるけどストーリーとうか構図が正義扱いのでかい組織が悪者扱いの弱者を叩いてハッピーエンド扱いってのがあぁ中国大好きそうだなって感じ
- 87二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 13:55:56
OP映像で判断するのはちょっと
- 88二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 13:59:17
あれだけ育ったゲーム界隈を見るも無惨に潰したからな
チャイナで産業するということは当局の突然の思いつきで全て0になる可能性を無視できない - 89二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 13:59:52
中国がなんか作る度に「日本はもう追い抜かれて終わりだー」って言い方して話題にするのはアニメでもゲームでも同じなんな
原神が出て日本のゲームは終わるらしかったけどまだ日本メーカーのほうが強いですねぇ - 90二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 14:02:27
原神もまあまあ頑張ってるんだけど規制かかるってここでも話題になったのがね.....
- 91二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 14:05:17
原神がゲーム業界を変えるほどの作品かと言われると……って作品だからなぁ
ゲームシステム的にもコンセプト的にも既にあるものだし - 92二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 14:07:06
だって安月給で飼い慣らされた日本のアニメーターに適正なお賃金をあげるだけで幾らでも良いアニメ描くんだもん...
- 93二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 14:07:07
結局のところ質より量よ
というか量が多ければ質でも上回るし
結局のところ、自由に創作ができるようにならないと限界がある - 94二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 14:10:28
日本のアニメの場合は多すぎ問題もあるからアニメーターさんのためにも作品の質的にも数をちょっと考えてほしい…
と思ったけど上で資金すっぱ抜かれるなら数こなした方がマシレベルなんかな… - 95二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 14:15:15
じゃあ中国が日本レベルのアニメ文化漫画文化を作れるかって言うと絶対無理なんだよな
上をどうにかしない限り - 96二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 14:19:41
中国が下地作って規制しなけりゃ今の日本なんかすぐ抜かして良作量産出来ると思うんだよ
ただ昨今のアニメ・ゲーム・映画・書籍規制の状況を見てるとな… - 97二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 14:19:58
日本も中国もクリエーターに優しくないのは同じなんだけど、中国は下手したらある日突然捕まる危険があるからな
日本より金もらえても行きたくないって人も少なくないだろ - 98二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 14:23:49
原神ってこれから大丈夫なの?
規制問題もそうだし、政府がプレイヤーの個人情報欲しいとか言い出したら提出しなきゃいけないんでしょ - 99二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 14:25:41
- 100二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 14:25:57
- 101二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 14:26:53
実際あいつらは自分たちにできないなら他人を蹴落とそうって思考してるから何かしらはやってくるだろうね
- 102二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 14:29:29
- 103二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 14:33:58
戦争でもして日本を植民地化でしたらそうなるだろうな
まぁそんなことアメリカさんが黙ってるわけないだろうけど
自由な言論が許されてる日本と規制されにされまくってる中国とじゃ創作物作る難易度が違いすぎる
- 104二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 14:38:16
日本が昔から外注依頼したり中国側が日本の優秀なアニメーター引き抜いたりしてるおかげで技術自体は積み重ねられてるからクオリティはこのままいけばどんどん上がってく一方だよな
ただクオリティ高いアニメを作れても面白いアニメを作れるかどうかはまた別物だし面白さはノウハウの蓄積だけでどうにかなるもんじゃないから世界で高い評価を受ける作品を作るにはまだまだ時間がかかると思う
売れるかどうかも結局運みたいなところあるしな - 105二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 14:53:29
絵だけで物語は成立しないもんな…
物語だけで引き込むのは出来ても、絵だけで興味関心を維持出来るのは余程の画力だけ
ましてや、多人数が関わるアニメでクオリティの維持なんてまず無理だから注力する場所間違えたらアカンわ - 106二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 14:56:27
絵が上手い奴なんて掃いて捨てるほどいるけど面白いものを作り出せる人は一握りだもんな
- 107二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 14:56:48
そうだ!中国で育てたアニメーターを日本が雇えばいいのでは!?
- 108二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 14:59:10
それ日本で育てて日本で雇った方が良くない?
- 109二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 15:11:38
実際問題その方法で上へのし上がれるかもしれないけど、
まずそんなイカれたことを実践しようとするのが怖いって言ってんだよ!
なんかこう…他者に対する敬意とか、互いに切磋琢磨して頑張っていこうとかいう精神とかないんか?
- 110二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 15:12:28
逆に中国とかの技術持ってる人達を引き抜けばいいんでない?
- 111二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 17:37:38
どんなに中華アニメが成長したとしてもアニメの聖地が日本なのには変わらんと思うしまぁ
- 112 22/01/08(土) 17:56:04
中韓上げばっかしてるのが最近目立つけど、日本に輸出してるの上澄みばっかだからな…スピルバーグ作品見て「これがアメリカの平均クオリティね」と言ってるようなもん。
映像技術は年々上がってるが、自国でしかヒットできてないし、他国で人気出ないのが現状だろ。ごり押しして流行らせたい気持ちはわかるが。肝心のストーリーも初期から設定盛るわりに、本編には蛇足だから余計な情報ばかりでしかもそんなに面白いのない。
海外で最近良かったのはフランスの作品かな?まあそこまでヒットしてなかったが。にしても、中国作品と比べてあんま話題にならんな。というか、中国作品ばっかやたら上げるよね。なんでやろうなぁ?(すっとぼけ) - 113二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 17:58:40
- 114二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 17:58:54
- 115二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 18:01:01
こうしてケモナーが増えていくのか…
- 116二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 18:03:08
原神のような、「金の成る木」を今潰しにかかってる(少し規制の影響受けただけだけども)とこ見ると中国でアニメとかが栄えるのは無理だろうなぁって感じる
- 117二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 18:03:46
動物モノだらけになるほど規制ヤバいのかよ......
- 118二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 18:05:11
- 119二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 18:06:21
- 120二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 18:07:16
ちょっとスレ違かもだけど
前映画週間ランキングで全世界でアヴェンジャーズが1位取って日本だけコナンが1位だったとき他の国って自国の映画コンテンツで1位取れるもの無いの?って疑問に思ったことはあったな - 121二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 18:08:11
さぁ…気に入らないから規制してるんじゃない?
- 122二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 18:08:11
- 123二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 18:14:49
そうかな…そうかも…
- 124二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 18:16:00
政府「楽しいから...........だろ?」
- 125二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 18:22:30
- 126二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 18:33:57
イラストレーターだと中国から日本に移住する人は多いけど逆はあんまり見ないな…
- 127二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 19:57:05
「中国的に正しくない」と見なされると上からの物言いでいきなり変更されるのは困る
去年は中国版のFGOで中国キャラの改名があって騒ぎになってたよね
荊軻→匕見
呂布奉先→虎狼
武則天→周照
哪吒→蓮偶
項羽→重瞳
秦良玉→忠貞
始皇帝→祖政
虞美人→雛罌
赤兎馬→丹駒
司馬懿→莱妮絲
楊貴妃→琰女 - 128二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 11:23:58
- 129二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 11:35:44
- 130二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 11:37:54
自分で自分の首絞めてる状態なのか
- 131二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 11:38:30
- 132二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 11:39:06
中国なら100ワニを超作画でやれるんじゃね?
やる意味は…知らん - 133二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 04:10:58
- 134二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 04:24:44
「今に抜かれるぞ!」って10年前から言われてる。
って10年前にも聞いたわ。 - 135二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 06:55:12
20年前の社会科の先生は21世紀は中国とインドの時代だって言ってた
数字ばかり見てては物事の本質は見えてこないんだと勉強になりました - 136二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 06:58:57