- 1二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 23:56:28
- 2二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 23:57:06
武を高知まで来させたのがまず凄い
- 3二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 23:57:32
ある意味武豊にとってはスズカやディープより多くのことを教えてくれた名馬なんだろうな
- 4二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 23:59:15
ノボトゥルーに乗るために来てくれたついでだから…
- 5二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 00:00:07
ノボトゥルーのついでだとしてもあんまり良く思ってなかった馬に乗るんだから凄いよ
- 6二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 00:01:37
それについては高知にも交流重賞あるし…
- 7二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 00:01:44
負けることで人気になる馬に思うところはたくさんあっただろうにそこで考えを改めると言うか新しいことに気づけるあたり思考が柔軟だよなぁ
- 8二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 00:02:04
多分物凄い祭りになってるよ
- 9二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 00:04:10
ハルウララ(鞍上武豊)と同レベルの衝撃を他で出すなら、
習志野市民祭り(ゲスト 天皇/陛下)位のインパクトになるな…… - 10二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 00:04:39
勝った馬よりも負けた馬が人気になるのはおかしい。競馬の面白さは強い馬が強い勝ち方をすること
- 11二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 00:05:08
- 12二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 00:07:10
そんな考えの人間がハルウララブームやそれを必死こいて創り上げた高知競馬の人達見てちょっと考え直した(考えを変えたわけではない)んだからやっぱ凄いことだったんだよ
- 13二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 00:09:36
「ハルウララの最後のレースだから是非」って頼まれたらしいから渋々承諾したけど連絡ミスだったのか自分が乗るレースはハルウララの引退レースでなかったことに愚痴ってたよ、当時
- 14二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 00:10:56
- 15二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 00:11:20
- 16二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 00:17:31
豊騎手はこういう所本当にすごいよね
- 17二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 00:18:52
- 18二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 00:21:03
確かに当時の高知競馬の厩務員にとっては自分が担当してる馬に武豊が乗るとか一世一代の大舞台よな…そのくらい気合入るわ
- 19二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 00:25:51
当時の高知競馬って重賞の一着賞金40万とか平場の5着の賞金は数千円とかだったからマジでよく来てくれたと思う
- 20二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 00:30:00
- 21二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 00:30:13
- 22二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 00:32:00
懐かしいなと思ったらもう20年近く前か ウマ声優さんの大体が物心つくかつかないかくらいの時期…ウッ
- 23二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 00:32:59
武豊からすれば別に高知初挑戦でもないし高知で騎乗すること自体は本人的には珍しいことではないと思う
重賞の黒船賞に騎乗する馬がいるとはいえ(交渉の際不手際?があったけど)負け続けてる馬に騎乗するのは流石だなと思うけどね
- 24二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 00:33:01
- 25二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 00:38:01
その割にはスズカやディープよりは語ってる場面が少ないというか……検索しても2004年当時の記事とかしか見つからないけどここ最近ハルウララについて武豊さんは語ってたっけ?
- 26二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 00:41:20
逆にオグリにもウララにもディープにも乗ってるこの人すげえってなる
- 27二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 00:42:54
良いだろ、生きる日本現代競馬史だぜ?
- 28二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 00:42:56
- 29二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 00:43:38
乗った後もスタンスは変えてないしね
あくまで関係者の努力と馬自身には敬意を払うってことで「そのあり方もあり」って考え変えたわけじゃない - 30二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 00:46:55
実際このハルウララブームが終わった後、強い馬がいなかった高知競馬場はまた廃止寸前にまで追い詰められたからな
- 31二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 00:48:59
- 32二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 00:51:03
ウマ娘ハルウララがんばるに武豊騎手らしき人が出てて「そもそも競馬というのは─」って発言もあって、ちゃんとこのネタ拾ったんだ…と感心した記憶
ちゃんと宗石調教師に取材して、なんならほぼ本人登場してるしで、設定は固められてないけど、意外と頑張ってるな、この漫画 - 33二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 00:53:02
あの事件の後ウララ返す返す詐欺をやられて高知側からもう別にいいよ…ってなってた
- 34二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 00:53:09
宗石調教師ってまだ現役でやってんだよな
しかも攻め馬もやってるし - 35二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 01:00:22
- 36二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 01:03:09
それを見越してハルウララの残した資産を大事に大事に使ってグランシュヴァリエの登場まで持たせたからセーフ
- 37二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 01:11:33
2004年の武豊(wiki)
2004年
2月15日、史上最速・最年少 (34歳11か月) でJRA通算2300勝を達成[43]。
8月22日、史上最速・最年少 (35歳5か月) でJRA通算2400勝を達成[43]。
11月14日、アドマイヤグルーヴでエリザベス女王杯を優勝し[70]、史上初となる同競走4連覇を達成[43]。
12月8日、香港のハッピーバレー競馬場で行われたインターナショナルジョッキーズチャンピオンシップを勝利し、海外通算100勝を達成[43]。
12月12日、中央競馬で年間200勝を達成[1]。
この年211勝を挙げ、前年自ら樹立した最多勝記録を記録を更新[133]。3年連続14度目のリーディングジョッキーを獲得し、7度目の騎手大賞を受賞した - 38二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 01:13:32
ハルウララのメンコのアップリケはガチでお金がないから
穴をふさぐためにつけていたとか…
武豊でもあんまり辛辣なことは言えんわな - 39二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 01:25:18
競馬なんにも知らなかった頃は
そんなに凄いこと?有名人がハルウララに乗っただけじゃん。
と思っておりました… - 40二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 01:27:15
ウララの私服がオーバーオール風なのはキティちゃんを意識してるとこあるのかね
- 41二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 02:11:45
当時高知のガキだったけどめちゃくちゃ盛り上がってたし、地元にこんなに活気のあることが初めてで競馬わかんないけどうれしかったよ
- 42二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 02:13:15
あると思う
- 43二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 02:25:03
- 44二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 02:37:13
高知競馬の最貧期は賞金もそうだけど色々とやばかったからな
・リーディングジョッキーが流出
・交流の際に中央が捨てていった馬具類を拾って再利用
・高知県で横領事件が発生した際に犯人が高知競馬に全て使ったと証言したが売上<横領金額だったためすぐにバレたという都市伝説が作られる
・騎手が賞金や騎乗手当では生活できないからアルバイトをする
・調教師が保険を解約してなんとか生活する
・厩務員を雇用する金がない
武豊がハルウララに騎乗してくれたおかげでナイター設置する金を稼ぐことができたから、武豊には感謝しきれないと思うよ - 45二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 02:38:52
歴史書馬なり1ハロン劇場だと、ノボトゥルーの地方グルメ旅のひとつでものすごい人が押し寄せてハルウララはブームに戸惑いつつ走ってるって感じだったな
- 46二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 02:40:42
- 47二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 02:51:17
ハルウララが引退してナイターが始まるまでの数年は本当にどん底だったな
馬は福山の次に弱かったし
単年度赤字で即廃止の中よく持たせたよ - 48二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 05:16:35
よしだみほ先生は100戦辺りまでは面白がってたけど翌年の3月辺り?からなんかウララブームは良くない方向に行ってる気がする…と書いてたと思う
当時の3月に馬主になった人のことを仕事関係で少しだけ知っていたんじゃないかとか言われてた - 49二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 05:17:31
負けて盛り上がるとか自分の仕事を否定されてるようなもんだろうに
よく思いやりのコメントができたわ - 50二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 05:31:52
馬主かわって引退関連ゴタゴタあったとき、マジでどうなるかと思ったもんな……本当に良い人に恵まれて今があるけど
- 51二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 05:57:42
- 52二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 12:22:54
もうこんな馬は現れんだろうしなぁ…
- 53二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 12:24:40
たいようのマキバオーの元ネタ揃い踏み…
- 54二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 12:25:51
「ハルウララ賛歌」発売記念特別とか2番人気2着だからな
- 55二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 17:13:12
武豊がすごいの、豊を乗せて人気取りしたろ!! が成功しちゃうところだよな
無論馬自体の魅力もあってのものだが - 56二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 17:14:38
- 57二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 17:18:23
オグリキャップ以来のアイドルホースには武豊はマストだから
- 58二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 17:18:35
- 59二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 17:21:23
にわかはハルウララ買って見られてうれしい、高知の競馬民はオッズ上がってうれしい、競馬関係者や街は人がいっぱい来てうれしい
誰も損せずその遺産を守り続けてるの凄い
ユタカも現地見たらそりゃ考え変わるわ
- 60二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 17:28:47
カツカツの中でやれる手を全部使って何としてでも生き残ろう!という、こうち競馬関係者一同の必死さや真剣さは現地でしっかり伝わっただろうし、その人情みたいな部分をわかってくれて、復権のための旗印としてのハルウララを評価してくれたんだろうな
実際あのあともコツコツと努力を続けて復活をとげたんだから、すごいと思うよ - 61二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 17:33:20
日本競馬界は、トップオブトップの騎手がこういう考えの人だってことにめちゃくちゃ感謝しないとあかんよな
- 62二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 18:07:20
リアタイ時小中学生だった民だからうろ覚えなんだけど、これって今でいう推し活とかその類になるの?
- 63二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 18:40:24
このどこにも角を立てない言い方がいいよね