ここだけアイリス王にょにシドの八割ぐらいの実力がある世界part2

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 03:07:24

    剣型アーティファクトもただの火炎放射器としてではなく剣術とガッチリ組み合わせて扱うし
    シドの本気(体術)相手でも必死ながらちゃんと食らいつけるレベル
    ただし本来の実力は後述の理由により隠しているので王都ブシン流を努めているなどといった周知は原作のまま
    魔力ブッパが天才の剣と呼ばれる事や表向き正教な教団の活動にも違和感を覚えている

    また「乗っ取り」を忌避した、塚原卜伝の様な転生者が内部に混在しておりその人が師匠役となっていた他
    アドバイザーのような役目もしていたので幸運も重なり現段階に成長するまで教団に察されなかった

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 03:08:03
  • 3二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 03:14:08

    原作との違い
    ・内に宿る転生者による手ほどきと原作以上の剣覚により、人外の剣を振るうレベルに達している
    ・「魔力そのものを斬る」のが得意技
    ・魔力制御に関してはシャドウ目線で「まだまだ甘い」判定
    ・政に向いていないのはそのままだが、強すぎるほど強いお陰で視野と受け取り方が原作とは別物となっている
    ・普段の鍛錬以外にも、睡眠学習の様な形で師匠との鍛錬を重ねている
    ・アレクシアとの姉妹仲はとても良好で、ボケツッコミが当たり前になるぐらい
    ・その強さからシャドウに興味を持たれており、主人公か或いは主人公側の最強クラスと目されている
    ・ベアトリクスが弟子入り志願する可能性が浮上

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 03:15:12

    師匠である名無しの転生者(前スレの79レスより)

    山奥に住み刀を振り続けた事で剣技の極に辿り着いた男。その刃は増えたり見えないものすら断ち切る。剣技はとんでも無いが、剣術は他人と戦うことがついぞ無かった故に不得手。それはそれとして目を覚ましたらカスみたいな剣の振り方してる奴がいたのでブチギレた。しかもそいつが才能に溢れていたのでさらにブチギレた。その結果自分の剣技を全て叩き込み剣のやべー奴を育ててしまった。本人は爆笑している

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 03:23:42

    剣鬼アイリス王にょの実績早見表

    ・本気を垣間見た人からは「悍ましい」「気味悪い」、妹にすら「人間の剣じゃない」などと評される
    ・太刀筋が増えたり構えの無い構えを使ったり、防御不能の刺突を放ったり魔力自体斬ったりとその評価に偽り無し
    ・制御が未熟と言われたその理由は「残火の大刀よろしく焼き尽くしかねないから」で他キャラと根本的に違う
    ・シャドウの魔力とアトミックに絶望するどころか民を護るため寧ろ突っ込んでいく
    ・土壇場で炎熱を集中させて放つアイアムサーモバリックを開発
    ・魔力を制御しろと言われて考えた結果出たのが、集めた魔力を剣術ベースでぶっ放つ巨大斬撃
    ・擬音付きの感覚重視で教える上でそもそもの前提がおかしいためにアレクシア王にょのツッコミが止まらない
    ・初回で見抜きこそしないが、剣を合せた相手(シャドウ)の違和感に気付く領域
    ・シャドウに「剣技ならば我等を超えるか」と言われるレベルで、実際剣術では劣っても剣技では遥かに上

  • 6123/11/19(日) 03:26:46

    現時点での情報は以上になります

    あと「アウロラの槍の弾幕は全部斬り捨てて突っ込む事が想定される」
    「アトミック相手に自分が生き残るだけなら普通に可能」
    「二十人前後なら一斉に切り捨てられる」を忘れてました…

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 03:29:58

    立て乙
    二日ぐらいで完走か、意外とネタ出たな

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 03:34:25

    次スレあってちょっと驚いた、たて乙


    >>7

    「転生者の師匠が内に宿ってる」ってアイデアが一つの決め手になったと思う

    あとはアレクシアとの漫才が意外と成立し易いのも

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 03:34:51

    たておつ!

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 03:37:36

    立て乙です
    …シドが真似してどえらい事になるんじゃって思ったが凡才と天才の違いやラーニングの話聞いてちょっと考え変わった
    確かに曲がりなりにも人間の剣術で振ってる訳だから、人外の剣技はラーニングじゃ流石にキツイか…

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 03:41:36

    激強王女様とか言う陰の実力者ムーブ的に最適すぎるネームドキャラ

    全霊で戦える事も含めて、前スレでも言われてたがこれはシドの興味を惹いても仕方ない

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 03:49:32

    >>10

    スライムスーツや魔力制御で再現だけなら出来ると思う、剣筋増やすのとか簡単だろうし

    ただ猛者王にょはそれを魔力もスライムも無関係にやってるのが問題ってだけで

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 03:55:32

    猛者くんとは前提が色々違うから戦術と戦闘技術に差異が出て面白いな

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 03:56:55

    唯一の弱点が「派手さが無い」ことなんだけどそれはアーティファクトソードで補えるという
    終いにはI Am Thermobaricなんて必殺技を会得するにまで至るとか、作成者冥利につきそうだ

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 03:58:24

    >>10

    「人類」の極致であるシドが「人外」の剣を身に付けられないのは割と納得のできる塩梅


    要はデルタの感覚と一緒でシドにはそもそもその機能がないから学習の余地がない

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 04:04:31

    >>13

    シド

    「狂気の努力で凡人の才を突き詰めに突き詰め、兵器すら体現する技量型」

    「夥しいまでに積み上げた基礎のお陰で対応力が高く、相手の技すら盗み取れる」

    猛者くん

    「魔力解放からの超圧縮が得意技で、スピードに関してはシドすらぶっちぎる」

    「師匠はNINJAで道具作りが本来の得手である転生者で、そのおかげで万能な槍使いに」

    炎剣王にょ

    「アーティファクトで補いつつも、才能を剣に極振りしたシドすら盗めぬ数多の人外剣が持ち味」

    「師匠は守護霊的転生者であり、剣に全てを捧げた究極の趣味人」


    三者三様の強者なのが本当に面白いなぁ

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 04:09:57

    >>15

    「理論上は誰でも出来る事」を突き詰めまくった結果だからな…あくまで


    だから今話に出てる猛者くんの技術は「彼に理解と先見の明がある」だけだからラーニング可能で互いに高め合える

    逆にIF王にょの技術は「そもそも理論上もへったくれもない」からラーニングする以前の話になっちゃう

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 04:13:45

    >>15

    デルタの例えすっごい分かり易い

    そりゃ無理だわな…

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 04:14:48

    >>16

    もうこいつらでバトルロイヤルやらしたた方がいいんじゃないっすか

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 04:17:03

    >>19

    尚全員が全員相手を殺す気が無い上に、教団の影がチラついた瞬間一気にそっちを向く模様

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 04:20:15

    あくまでアドバイス役の守護霊師匠が居るってだけで、本人は猛者君同様現地生まれだから
    妹のアレクシアにも断片なら習得可能なぐらい僅かでも才能が宿ってる事になるのもまた面白い

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 04:22:44

    >>16

    それぞれに称号つけるとしたらこういう感じ

    シド)努力の怪物、人が積み上げられる基礎の極み

    猛者)天上の才気、世界が生み出した教団狩りの刺客

    剣王にょ)剣の人外、人には辿り着けぬ悍ましき術理

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 04:23:05

    >>17

    やるにしてもラーニングじゃなく手元の手段で可能な限り再現する模倣になるんだな

    …やっぱりというか結局と言うかシドの強化イベントに繋がるなこれ

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 04:25:46

    >>23

    正しく模倣になるなその場合


    本人が一番違いを実感してそう

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 04:29:29

    >>17

    IF王にょのソレはまさしく「異能」にして「魔剣」なんだよな

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 04:33:16

    唯一始末剣だけはラーニング出来るというかラーニング自体が既に始末剣なんだけど
    こと剣技に関してはシドを凌駕するIF王にょだとラーニングして昇華しても
    「その技を更に洗練してカウンター代わりに叩き返してくる」とかやりそうでな…

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 04:35:22

    >>22

    めっちゃしっくりくるしセンスある…!

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 04:36:45

    >>26

    ジミナとしての第一ラウンドで「あれ?これって…」ちょっと違和感憶えて

    シャドウとしての第二ラウンドで「あっ、駄目だこれ」ってなるやつ

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 04:38:27

    >>28

    まず剣で戦ったらあかんのだ、いやまあ剣じゃなければ良い訳でも無いけど

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 04:44:00

    >>22

    誰一人としてちゃんと「人」と呼ばれてないの、三人には悪いんだが笑ってしまう

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 04:45:44

    >>24

    個人的に一番違和感を覚えるのは無形もどきじゃないかなと

    自然体の剣とどう使い分けるの、と言うかあの人は何で使い分けれたのって間違いなくなる


    作品全体でも非常に貴重なシドの「戦闘面での困惑描写」になりそうだ

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 04:49:40

    >>16

    こいつらに異修羅か聖杯戦争味を感じる

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 04:57:05

    >>30

    それぞれ人間に出来なくは無いことやってるんだけどそれが出来てしまった或いは出来るまでやるような連中は人間じゃあないんですよ

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 05:01:04

    >>31

    自然体の剣が殺気ゼロの要は「透き通る世界」、「無我の境地」なら無形は間合い偽装からの不意打ちだからな


    絶妙な違いがある

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 05:03:17

    >>34

    ある意味相反するものをナチュラルに混ぜ込むとかそりゃシドも困惑するわ…

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 05:03:39

    >>33

    シド「出来るようになるまでやれば出来るんだよ」

    猛者「やれば出来るしやれるまでやる」

    姉王にょ「やってみたら出来たから出来るわ」


    妹王にょ「バカじゃないのアンタたち」

    師匠「ああバカなんだよこいつら」

    守護霊「笑いが止まらねぇ…w」

    剣神「私もさすがに否定が出来ない…」

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 05:07:02

    >>31

    >>35


    初見に限って言えばシドに対して有利を取れそうだな

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 05:10:40

    >>37

    次回以降はより鋭くより深く混在させてくるし

    そもそも王にょ自身シャドウの方が最低二枚は格上だと知ってるから

    優位性は無いにしろ不利にはならんのだろうなって…

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 05:12:33

    >>29

    そうは言いますが陰実世界は実力者が「魔剣士」呼びされるぐらい剣が浸透してる世界なんで避けようがないんですよ…シド以外

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 05:19:44

    将棋に例えるとシドは読みが最高レベルの定石を収めた正統派の強者だけどこの姉王にょはそもそも規定外の動きする反則駒作って動かしてる条理の外にいる強者って感じがする

    なお外にいるだけで実際の強弱と勝敗は別物

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 05:27:53

    剣王にょがその内対人戦最強とか言われるやつ

  • 42二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 05:35:47

    >>41

    本来なら十八番の間合い調整から中~遠距離攻撃でもすればいい

    だけどシド程の化け物ですら実力者を演じる目的もあるとは言えそれが出来ない

    って事はつまり「そういう事」だからねぇ

  • 43二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 05:37:34

    >>8

    王にょじゃ対処しきれない土壇場では守護霊が体乗っ取ってその恵まれた肉体と才+守護霊の経験で本人よりさらに洗練された技やまだ身に付けていない違う魔剣繰り出してくるやつ

  • 44二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 05:40:22

    >>42

    徹底した間合い管理してくる奴に完璧な間合い偽装かましてくるメタっぷりよ

  • 45二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 05:42:36

    >>44

    二回目でも単体で有利を取れないだけで「次の技へのつなぎ」にはなると考えたら本当におかしな事してる

  • 46二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 05:45:54

    魔力斬りがあるんでシャドウじゃなとスライムスーツがそもそも役に立たないとか七陰もメタってるぞ

  • 47二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 05:54:53

    >>45

    要は必殺では無くなるが組み立ての繋ぎ技としてはまだ使えるって意味だからな

  • 48二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 06:53:20

    >>46

    猛者くんの魔力操作による槍か身体が触れさえすればスライムハッキングして動かせる事といい、七陰になんか恨みでもあるんですかねこいつら…

  • 49二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 07:12:06

    この王にょが使う魔剣と技の7割くらいはシドが「?」って頭に浮かべそうだな
    結果から何をしたかは理解できても原理がまるで理解できないってか元来は因果関係そのものが成立しないはずの技だから

  • 50二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 07:54:53

    やはり極めし「1」こそ最強よ

  • 51二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 08:01:34

    考えてみたらシドの戦闘のバックグラウンドは現代の一般普及してる故に洗練された武術や武器術、格闘技が根底にあるわけで。そういった一般大衆でも理解できて身につけよう思えば身に付けられる技術を極めてるシドがそれこそ一子相伝染みた裏の技や才能による再現性のない技、或いは歴史的武芸者が身に付けていたと言われるような伝説級のものに対して理解が及ばないまたは遅れるのは至極当然なのよね
    だって経験してないんだもの

  • 52二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 08:59:20

    現実でもそうだが技って長い時間掛けて、しかも試行錯誤創意工夫しながら鍛錬しないとものにならないからなあ。特に創作にあるように小兵が巨漢を倒すほどまでに極めようとすれば尚更。
    で、魔力なんてものがあればそれをブッパした方が手っ取り早く身に付くだろうし効率的だろうからな。一人で大勢を相手にしようとするなら特に。
    だから中々「凡人の剣」が発展しないんだろうな。

  • 53二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 09:20:00

    アレクシアが姉の剣をずっと側で見続けたなら、オリジナルには遠く及ばないものの似た技を習得できたりしてるのかな?
    シドとの稽古でそれを出してシドが普通に防ぎつつも「何か面白い剣術も使ってるなあ」と思ったりする一幕もありそう
    もちろんアレクシアの剣術の基本はシドの言う「基本に忠実、無駄が排除され、研ぎ澄まされた剣」なんだろうけど

  • 54アレクシア王にょ怪文書23/11/19(日) 09:20:05

    私の姉は怪物だ。肉体や精神が、と言うわけではなく彼女が振るう剣技が、ではあるが。
    もし貴方に向かって高威力の爆撃魔法が飛んできたらどうする?避ける、体を強化する、同じくらいの威力で相殺する。…普通ならそんな選択肢になるでしょうね、でも姉様は違う。あの人は魔力を切って無力化する。魔法を、ではなく魔力を。何を言ってるのかわからない?ええそうでしょうね、私もわからなかったもの。私はそんな姉様の剣に憧れて、剣を握って…今思えば私にも多少なりとも才があったんでしょうね、私はその剣を、理解した、できてしまった。あれは、人が振るう剣技じゃ無い。他の人の剣が打製の石器なら姉様の剣は同じ時代に作られた水晶髑髏。遠くから見ればその輝きに惹きつけられ、近くで見た時にはその型に悼ましさすら感じるそんな剣。私はそんな剣に心を折られ…でも剣は捨てられなかった。諦めたはずなのに、姉様に追いつきたいと思っていた。でもやっぱり私の剣じゃ姉様の剣には到底及ばない…そう思っていた。だけど、だけど!今目の前で起こっていることは!シャドウと言う男が操る人間の剣が!姉様を…怪物の剣を押している!ならば、ならば私にも出来る!不可能じゃ無い!嗚呼、剣が振りたくてたまらない!あの境地に辿り着くまでどれだけかかるかわからない、他の魔剣士はあの人間の極致を理解しようとしないだろう。ならば…
    「私があの剣を振るう。待ってなさいシャドウ…貴方の剣技全部盗んでやるわ…」

  • 55二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 09:22:02

    >>53

    姉王にょには及ばないものの才はあるので、原作通りの剣術に1.5本くらいの剣筋に、ちょっとした魔力なら斬れるとかじゃ無い?

  • 56二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 09:24:41

    そういや王にょが守護霊さんの技を身につけた時の鍛錬法
    守護霊さんが王にょの体で技を振るう

    王にょがそれを再現する

    2人で話し合って洗練する

    こんな感じかな

  • 57二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 09:24:55

    上でアイリスの剣筋を増やす技をシャドウがスライムで再現するんじゃないかという話があったけど、アイリスには「不自然な動きですね。剣筋を増やすのではなくただ数本の剣を振るっているだけ。だから意識が分散して一本一本の剣の動きが鈍くなり(剣筋を増やしてシャドウのスライムソードを全て切り捨てる)こうやって容易く防がれる。」とか言ってほしい
    そしてシャドウが(やっぱ厳しいか…とりあえず練習だけはしておこう)となる

  • 58二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 09:27:29

    >>57

    その防ぎ方生きてる人だと貴方しかできねーんすよ

  • 59二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 10:47:58

    そのうちニトロのゲームに出てくる戴天流剣法の一刀如意みたいな考えるより先に体が動くみたいなことになってそう

  • 60二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 10:50:05

    >>48

    王都で騒動起こしまくるテロリストなんだし恨みがあって当然なんだよなあ

    アレクシアを救出してくれたことには感謝してるが、それはそれとしてアトミックで街の一角を吹き飛ばし、未遂とはいえ人がまだ沢山いる王都の中心部でアトミックを発動しようとした

    そしてそんなシャドウを崇拝し彼に従う狂儲の団体とかアイリスからすれば「恨みがある」とはまた違うかもしれんけど殲滅対象なことは間違いない

  • 61二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 10:56:29

    >>16

    極光で敵を消滅させる黒き魔神

    黒渦で敵を圧殺させる白き騎士

    業炎で敵を焼却させる赤き剣王


    3人とも代名詞となる必殺技(核爆発・黒穴・高熱圧気化)を保有しているが本質はそこじゃなく圧倒的な練度(シャドウ)、強靱的な肉体(猛者)、人外的な術理(IF王にょ)を三者突出しながらも滞りなく扱える点

    そして教団の間で絶対に遭遇してはいけないネームド3名となってそう(遭遇したらホントに最期となるため)

  • 62二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 11:54:23

    この人ら相手じゃ銃も無意味だしな
    銃弾より斬撃の方が圧倒的に速いという

  • 63二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 11:57:16

    数を用意→有象無象じゃ話にならない
    遠距離から飽和攻撃→通じるとでも?
    精鋭をぶつける→純粋な質で劣るので以下略

    うーん絶望
    立場のお陰で社会的に責めればイケるのが幸いか

  • 64二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 12:56:18

    >>63

    北斗の拳みたいに多勢の意味が無いから結局は各陣営最強の戦士のタイマンになるわけだな。

    まあ自陣営の精鋭を全部動員してぶつければ倒せないまでも疲れは残るからそこに最強ぶつけて確実に勝つことは出来るけど、そしたら負けたも同然の被害が出るから出来ないとかあるかな。

  • 65二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:03:43

    王にょは王女って立場そのものが重石だからな
    教団としては一番付け込みやすい

  • 66二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:30:00

    >>65

    国を人質に取られ、泣く泣く悪党に従わされる最強の王女。

    とそこに、颯爽と現れ黒幕を始末する陰の実力者。

    めちゃシドの好きそうなシチュだな。

  • 67二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:51:29

    何度か言われてるけどここまで強いとシドの興味は絶対惹くだろうし、アレクシアの方にも目線傾くだろうからな

    だからそもそも取る人質が居なかった猛者くんに対し、人質とったら影が来る剣王にょだから教団はご愁傷様としか

  • 68二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:52:35

    なんというか剣極めてるからこそ「政はアレクシアの方が良い」ってなって逆に振り切れちゃいそうなのよね
    教団の魔の手もぶっちゃけ守護霊師匠のアドバイス込みで、チャンスじゃない?って逆利用しそうでな

  • 69二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:55:28

    >>61

    必殺技が文字通りの必殺なのに

    それ出させなくても手数に踊らされ速度で穿たれ魔剣で斬り捨てられる

    これハッキリ言って理不尽以外の何でもねぇ

  • 70二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:58:15

    >>68

    アイリスが政治も勉強した上で、政はアレクシアにってのなら良いがキッチリアイリスは武、アレクシアは政って役割分担してしまうと武官と文官で国が二つに割れかねないからそこは気を付けねばな。

  • 71二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:58:55

    >>66

    それこそ主人公には出来ない事だからな…

    そして主人公をそうやって助けるのも、主人公側の強者を助けて主人公を手助けするのも

    悪に染まらぬ陰の実力者故に出来ることだからノリノリよ

  • 72二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:59:45

    >>70

    こうしてみると改めて守護霊さんの存在がありがたすぎる

    趣味人であっても大人だし、アドバイザーの存在はデカい

  • 73二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:04:01

    >>72

    「出来ない事とやらなくていい事は違ぇぞ」って言ってくれるだろうからな

    姉妹仲も良好で、あと前スレ準拠ならグレン副団長もちゃんと生きてるから支えには事欠かない

  • 74二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:05:59

    >>60

    「剣を合せて分かった純粋さ、それと合わない振る舞い…そしてあの少年との類似」

    「だから悪党かと言うと私も疑っています」

    「ですが何がどうあれ、王都を騒がせ民を混乱に巻き込んだ」

    「ならば王女として…私が斬る、今はただそれだけです」


    恨みもコンプも無いから凄くハッキリとした感じで見据えてそう

  • 75二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:08:31

    >王女として私が斬る


    うんうん…うん?

  • 76二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:15:39

    「逃げ場はない!この国全てが敵だと思え!」
    じゃなくて
    「挑もうと、仮に逃げようと…貴方を切り伏せるまで私は追います」
    になるわけか
    敵意一本じゃないからシドも内心嬉しそうにしてそうだな
    多少誤解されるとかも陰の実力者っぽいし

  • 77二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:16:50

    >>74

    VSシャドウ後にアレクシアが後を追いたくなるのも分かる剣王っぷり

  • 78二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:18:51

    「私は」がポイントだなこれ、王女としては見過ごせないけどそれはそれとしてって奴

  • 79二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:20:22

    >>75

    魔剣士は貴族出身者が多いっぽいからあの世界だとあながち間違ってもいないんだろうな

    やっぱ遺伝なのかね?

    銃が出現しても魔力という圧倒的アドバンテージがあるから、貴族(騎士)が戦争の主力の時代がいつまで経っても終わらない

    そんな世の中で史上最強クラスの王女が生まれたんだから戦場に投入しない手はない

    だからこそアイリス王女も「私が国を守る」的なことを原作でも言ってたんだろうな

  • 80二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:29:58

    >>74

    ブシン祭後の新聞もやや眉をひそめてそうだな、斬るべき対象なのは確かだがこの書き方は悪意があるって感じに

    …実力があるだけでこうもポジティブかつ前向きで健全になるのが、陰実世界の闇の深さをうかがわせるな…

  • 81二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:39:14

    >>80

    「アトミックの準備してたし仕方ない」とも思ってそう

    あの行動は民衆からすれば超凶悪なテロリストでしかないし

    実際上の設定だと「シャドウの魔力とアトミックに絶望するどころか民を護るため寧ろ突っ込んでいく」らしいし、アイリス自身シャドウの怖さはわかっているだろう

    そしてその行動力と実力に見合わぬ純粋さや狂気もわかってるだろうから、アイリス自身シャドウへの評価を決めかねてるんじゃないかな

  • 82二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:41:41

    なんと言うか
    起きた事実と他所から見た評価と自分がどうするか
    これらを混同させてない時点でめっちゃ健全だなぁって思っちゃった…

  • 83二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:44:32

    原作アイリスが剣アイリスを見たらドン引きするのは当然だが、剣アイリスもやや引きそうなぐらいには余裕ないからな

  • 84二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:45:09

    ミツゴシ商会にて
    アイリス「それにしても変な店ですね」
    アレクシア「何がですか?」
    アイリス「おそらく店員の大部分が戦闘訓練を受けています、それもかなり高度な。新興で他の大商会から狙われやすいであろうこの商会の方針なのでしょうが…ちょっと聞いてみますか。一度この人たちを訓練した人や訓練方法を考えた人に会ってみたいですね。」
    アレクシア(姉様に「高度な」って言われるレベルってどういうことなのかしら…)

  • 85二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:50:09

    >>84

    間違いなくアレクシアの頭に浮かんでるのは人外剣なんだろうが

    実際はシャドウ式の堅実な基礎修練と悪魔つきブーストって言うね

  • 86二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:55:21

    ミツゴシで思ったが七陰だと誰が剣王にょと一番相性良いんだろう
    やっぱデルタ?

  • 87二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:56:22

    性格的な話なら…誰だ?

  • 88二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:56:49

    戦闘面の相性なら良いのはちょっとパッと思い付かないが、一番悪いのはイプシロンだと思う
    魔力操作が得手なのにシャドウのそれですら「意識が分散してる」で全部斬り捨てられるんだから

  • 89二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:58:18

    性格的な話だとシドの興味を惹いた後は皆ちょっと悪いんじゃないかなって…

    猛者くんは男だったから別枠に置けたけど、剣王にょは女なんでまた別の感情が割り込む

  • 90二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 15:00:46

    アイリスが他人の実力を把握できるような目を持ってるとなるとシャドウガーデンメンバーからすると厄介なことこの上ないな

    もしパーティーやら何やらで剣狂いのアイリスと表社会で活躍しているベータやイプシロンが出会ってしまったら「素晴らしい小説をお書きになっているようですね、私も何冊か読ませていただきました/素晴らしい演奏でした、流石はシロンさん」「ところで動きを見た所剣術の腕前もかなりのものだとお見受けしたのですが…この後お時間ありますか?一つ手合わせを願いたいのですが」「大丈夫です、誰もいない訓練場を用意しますから」となりかねない

    二人ともそこらへんの受け流しスキルはあるだろうからかわせるだろうが、万が一戦うことになったらシャドウの剣と同じ流派だと一瞬で見抜かれるぞ!


    >>88

    スライムの剣を分裂させたら切れるだけで、剣一本の時は流石のアイリスもシャドウの剣を切れないんだろうな

    というか魔力切りを習得しているアイリスが、シャドウが一本しか剣を使ってない時はその魔力を崩せないあたりシャドウもやっぱり頭おかしい

  • 91二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 15:02:20

    >>90

    本家より精神的なフットワークが軽そうな分だけ遭遇率増えてそうなのが七陰的には笑えねぇ…

  • 92二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 15:03:44

    >>90

    別スレの猛者くんの、もはや音速いってるだろう圧縮加速やゲッター軌道にも対処できることと言い

    情報だけ並べると目を引くだけで、細かく描写を掘っていくとシドもやっぱり大概おかしいのよね

  • 93二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 15:05:23

    この世界の紅の騎士団は全員アイリスの剣技に脳を焼かれているため教団の戦闘法を鼻で笑う(&チル3くらいまでなら勝てる)


    流石にやりすぎか?

  • 94二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 15:06:31

    戦闘面の相性はもう7陰どころかシャドガスタイルの天敵してるからなこの王にょ…

  • 95二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 15:07:42

    >>93

    勝てる可能性は確りあるし負けてもいわゆる敗走で早々殺されないレベルを想定してる、それでも破格だが


    どっちかと言うと精神面で大きな影響を受けてて教団が割り込む隙が減る恩恵がありそうでな

  • 96二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 15:07:56

    シャドウvsアイリス戦の最初の一太刀で(シャドウの剣は見た所何らかの物体を魔力で剣の形にしたもの…ならば!)と魔力切りを発動して斬りつけたら普通にスライムソードで防がれて「!?」となりそう
    一方シャドウも(魔力が今の一撃で大分乱れた…今王女様魔力斬ろうとしたのか?そんなことできるんだ…)と驚いてそう

  • 97二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 15:11:45

    >>94

    技術で遥か上行ってるのに装備がものの役に立たない技まで持っててしかも女性とか本当に天敵なんよ…

  • 98二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 15:17:01

    >>96

    しかもまだ序の口って言う

    王にょとの初戦時のシャドウはぱっと見は変わらなくとも内心は驚きの連続なんだろうな

  • 99二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 15:18:59

    陰実世界の戦闘の要を文字通りぶった斬ってくるのが序の口なの、それこそ猛者くんのブラックホールを思い出す

    あれも基礎の終着点だから連発し放題だったし、というかシドのアトミックもぶっちゃけ連発は可能だし

  • 100二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 15:20:45

    教団・シャドガ・一般魔剣士「必殺技に対処できることが前提とかいうク・ソゲー止めろ」

  • 101二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 15:20:46

    アイリスとミツゴシ商会に来たアレクシア

    アレクシア「姉様、これとか…」
    アイリス「見てくださいアレクシア!あの人の身のこなし!多分剣のスタイルは一撃が重いタイプですね…」
    アレクシア「姉様?」
    アイリス「あちらの店員さんは対照的に連撃が得意なタイプでしょうね…足の動かし方がキビキビしていて洗練されてる」
    アレクシア「あの…商品は…」
    アイリス「あの人は特に強そうね…(表に出てきたニューを見つつ)一度お手合わせ願いたいわ…」
    アイリス「アレクシア、この店はすごく良い店ですね!」
    アレクシア「一度商品を見てから言ってください…」
    アイリス「会長さんと会うのがすごく楽しみになってきました…では行きましょうかアレクシア」
    そしてお出しされるガンマ

  • 102二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 15:21:32

    >>101

    ある意味天才性は感じそう

  • 103二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 15:24:27

    >>101

    守護霊師匠の影響をがっつり受けてますねこれは


    頑張れ妹王にょ、主にツッコミ役を

  • 104二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 15:26:51

    >>101

    それはそれとしてアレクシアからもらったプレゼントとかは後生大事に保管してたらベネ

  • 105二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 15:30:10

    >>93

    王にょが自分の培ってきた戦闘スタイルを騎士団のメンバーにも伝えて魔力のゴリ押しではない剣の技術とアーティファクトの効果を組み合わせた新世代型の魔剣士になりそう

  • 106二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 15:33:11

    教団が足を引っ張り合いをして無ければ、守護霊師匠のアドバイスと豪運込みでも守り切れなかった可能性はあったのにねぇ…

  • 107二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 15:37:23

    >>101

    アイリス「クセになってるんです。些細な動作から他人の実力を測るのが」

  • 108二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 15:42:07

    >>88

    アルファも中々相性悪いぞ

    シャドウがラーニングした剣技をラーニングし返してくるバケモン相手なのに

    実力差の所為で本気を出すなら剣で戦うしかないんだもん

    しかも打ち合い鍔迫り合いがご法度なのに間合いまで誤魔化してくる

  • 109二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 15:43:50

    >>108

    うっげぇってリアルに声出た

  • 110二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 15:49:12

    >>107

    師匠の教えの賜物だな…

  • 111二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 16:04:05

    >>101

    ガンマと会ったアイリス&アレクシア

    ガンマ「失礼いたします。ご挨拶が遅れて申し訳ありません。私、当商会の会長をしております、ルーナと申します。」

    挨拶を返した後に内緒話で


    (アレクシア、あの方が本当にこの商会の会長なのですか?)

    (え、その筈ですけど…どうしたんですか?)

    (足運びが凄まじく危なっかしいです…周りの人たちの動きはすごく洗練されてるのに、正直違和感がすごいです。それと、おそらく剣もあまり得意ではなさそうですし)

    (それで疑ってたんですか?商会の会長は別に剣の腕で決まるわけではないんですよ?)

    (それはそうなのですが…でもこれだけ実力者揃いの商会なんですし、剣の実力でトップが決まる商会があっても良いではないですか)

    (良くありませんよ?)

    (こう…実は彼女は表の支配者で、この商会を裏から支配する最強の剣士、『陰の実力者』がいるとかそういうことは…)

    (ないです。剣客小説の読みすぎですよ姉様)


    ガンマ「この商会はいかがでしたでしょうか?」

    アレクシア「何でも揃っていてどれも質が良いわね!色々と独創的な商品もあって、特にこの柑橘系のチョコレートがかなり美味しいわ!」

    アイリス「店員が皆手練れなのが素晴らしいですね。ここに案内してもらった茶髪の女性は特に実力が高いと感じました」

    アレクシア「姉様?」

    ガンマ「いえいえ、店員の質も店にとっては重要なこと。店員を褒めていただいて大変嬉しいですわ」

    アレクシア「ハハ…(姉様、何か商品の感想を)」

    アイリス「(ええっと…)〇〇のコーナーにあった服などは少し見ただけですが良さそうでしたね」

    ガンマ「ありがとうございます、ちなみにどういった所がお気に召したのでしょうか?」

    アイリス「かなり動きやすそうだったのが気に入りました。あれなら剣も振りやすいことでしょう」

    アレクシア「姉様?」

  • 112二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 16:12:51

    >>111

    >こう…実は彼女は表の支配者で、この商会を裏から支配する最強の剣士、『陰の実力者』がいるとかそういうことは…


    やばい、なまじポジティブで剣一色だからか願望ではあれど真実を言い当ててる

  • 113二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 16:17:50

    >>112

    これ会話の内容が聞こえてたとしたら店員たちも気が気じゃないだろうな

  • 114二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 16:26:52

    シャドウにお願いするか教団みたいな手でも使わないと止められないぐらい強いからマジでドキドキが止まらないやつ

  • 115二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 16:38:01

    >>111

    確かに褒めてはいるんだけどもそこじゃねえ!

    …シドの時も思ったがツッコミ役ってほんと大切な

  • 116二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 16:41:54

    VS七陰の戦術的相性

    アルファ→土俵に立つには剣術一択なのにそれ自体が一番の悪手
    ベータ→遠距離に徹せばワンチャン追い返せる…かも
    ガンマ→お察しください
    デルタ→野性を活かせれば戦いに持ち込める可能性ありだが鉄塊だけはNG、猛者くん初邂逅の二の舞になる
    イプシロン→魔力操作ピカ1だからこそ相性最悪
    ゼータ→手数の多さと発想力でどれだけ先延ばし出来るかが鍵
    イータ→総合力で負けるので逃げるが吉

  • 117二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 16:49:32

    >>111

    いやもうアレクシア王にょのツッコミが良いとこにはまってる

    商会だから実力で決まったらダメなんでガンマが最適なんだよな…

  • 118二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 17:12:15

    カゲマスだと適性が

    ストーリー  ブシン祭  魔界殲滅戦争
      SS     SSS     SS

    になってそう

  • 119二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 17:27:54

    >>118

    必殺技の演出は皆割かし走って飛んでたり派手な中、一人だけパパ黒みたいな高速移動して斬った後画面ごとズレるやつ

  • 120二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 17:41:12

    しかしまさかIF王にょでシドの弱点?に気付くとは思わなかった

    そうなんだよな、努力内容と量がイカれてるだけで究極的には凡人だし手札も汎用的なのよ

  • 121二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 17:57:19

    寝込みを襲われると守護霊師匠が入ってオート戦闘始めるアイリス王にょ(熟睡中)

  • 122二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 18:03:38

    >>22にもあるがシドはいわゆる「努力の怪物」であって根っこは基礎基本の徹底と習熟だからな


    本編でそう言うキャラが出てない、あるいは出ないのと天才や怪物の技も実力差で叩き伏せられるから分かり辛いが

    本人が陰の実力者の立ち位置に拘ってるのもあって所謂「爆発力」が無い、その辺は猛者君と王にょに劣ってる

  • 123二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 18:05:04

    >>121

    ハイブリッドの更なる利点がここで浮上

  • 124二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 18:14:10

    >>121

    久方ぶりの剣を振るう感触は良い!とかいいながら宿儺クラマホワイトさんみたいな暴走(じゃない)モード入りそう

  • 125二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 18:18:36

    その日、その教団員達は先走った
    偶然見たアイリス王女の本気の断片に、彼らを脅かす謎の組織「シャドウガーデン」を連想させられた故に
    よく眠っている
    寝巻ではなく何時でも飛び起きれる装束なのは、流石と言うべきか
    だが熟睡していては意味も無い
    とった…!
    「おう、てめぇら何をしてくれやがる」
    そう思った教団員達の思惑は
    「王女サマってのはこれまた難儀なもんだ、その辺は前の時から変わっちゃあいないか」
    垣間見た断片以上の剣気を纏って起き上がって
    「ならこれも運命だ、呑み込む可能性を指し込んじまったなら…こういう時こそ自分が守ってやらにゃあな」
    鬼の様な威を放つアイリス王女に気圧され脆くも消え去り
    「才覚も、勿論惜しいから…よ」
    それが嘘の如くふっと消えて、漸く構えようとする彼らの身体は何故か動かず
    「あの坊主ぐらいになってから出直しな」
    結局彼らは最後の最後まで…無念無想の内に一閃されたと、気付く事なく斬り捨てられる
    偶々斬られなかった教団員が硬直する中、その剣鬼は一つつぶやいた
    「は…久方ぶりの剣を振るう感触は、やっぱり良いなぁ…!」
    その後の結末は言うまでもない

  • 126二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 18:26:56

    >>121

    >>124

    戦闘中に引っ張り出せるようになったらめちゃくちゃペース乱されるな

    使う技は似てるのに他全部が違うんだから厄介なことこの上ない

  • 127二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 18:32:41

    この王女はシャドウが「魔女の秘術をお見せしよう」した時に原作通り「何でもありか!?」と言いながら自分は増やした剣筋&魔力斬り&アーティファクトの火力で魔弾を一つ残らず消滅させてそう

  • 128二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 18:35:43

    >>127

    王にょ「何でもありか!」

    読者→(´・ω・`)つ鏡

  • 129二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 18:36:05

    直剣と刀で切り替えてたら面白いな

    この反りがいいンだろうが王女様とか喧嘩するやつ

  • 130二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 18:37:40

    >>127

    絶対前に駆ける脚止まって無いし何なら次の瞬間シャドウに斬り込んでるだろこれ

  • 131二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 18:41:36

    >>127>>130

    放った瞬間魔力弾がスパーン&一拍遅れて炎がゴーッ

    その後に一瞬で駆け抜けてきて剣を振る直前に「何でもありか!?」って訳か…


    いや何でもありか

  • 132二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 18:41:48

    >>129

    直刃と曲刃、両刃と片刃の違いと魅力について熱く語ってそう

  • 133二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 18:42:52

    >>131

    これぞ正しく「お前が言うな」


    ベアトリクスがツッコめないのが残念だ…

  • 134二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 18:49:07

    >>133

    妙に現実的で常識的な所のあるシドが内心でツッコんでるかもしれない

    「何でもありか!?」の後に「いや何でもありですか」って

  • 135二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 18:51:26

    >>16

    教団側にも、コイツらビックリ人間と張り合えるような変な奴を生やしたら面白そうだな!



    なお教団にも制御しきれない狂人である可能性大な模様

  • 136二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 18:53:24

    >>135

    教団に文字通り「流れで属してる」だけで本当に言う事聞いてくれない奴じゃん…いわばライバル枠

  • 137二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 18:54:35

    >>127

    これあれだ、間接的にアウロラじゃ相手にならないの分かるやつ…

  • 138二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 18:55:38

    まあシャドガ枠シド、王国枠王女、フリーランスの猛者でそれぞれ所属バラけてるし教団側にもいて良いかもね(目そらし)

  • 139二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 18:56:18

    >>136

    なんなら間接的に教団の企みを潰すし、ドーピングとか人質とか悪魔つき実験とか見た瞬間「つまんねえ事すんな」でせめてもの矜持で構えさせてからバッサリやる可能性大だぞ

  • 140二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 18:59:02

    >>120


    それぞれの戦いに対する本質的な部分が

    シド→今そこにある定石を収めて極める(凡人の剣、圧倒的努力量故に)

    猛者→定石を収めてそこから新手を編み出す(発想力に富んだ師匠筋の影響、黒孔やスライムハックもその産物)

    剣王にょ→そもそも定石外の反則手繰り出す(理論外の物理的にできない事やってのけてるから)


    って感じがするよ

  • 141二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 18:59:26

    >>137

    シャドウ曰く「ただの水だと魔力の通りが悪いなあ」とのことだから、本気モードアウロラさんだと話が変わってくると思う

  • 142二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 18:59:47

    分かったぞ、悪の組織ででかいところだからそのうち強者が潰しに来るやろって感じで所属してるタイプやな?組織自体に愛着はなくて餌だと思ってるみたいな。

  • 143二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 19:04:44

    >>141

    まさかの!?みたい苦戦はまではせんだろうし

    なんならちゃんと魔力弾を斬れるから勝率は高いだろうが

    そう簡単にはいかないかもね…

  • 144二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 19:06:20

    シドの対立軸に置かれることを想定されてできた猛者くんと違って剣王にょはそういったのと無関係だから地味に二人と軸が離れてるんだよね

    だからこそ差異が出てきて違う展開になる

  • 145二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 19:06:22

    >>140

    師が居ないのと才能面については保証外だから、本編じゃ必要無いだけで打ち破るのが苦手って事か…

  • 146二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 19:07:22

    >>144

    それ故に想像しがいもあるよなぁ

  • 147二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 19:08:29

    >>132

    こんな感じかな?

    「なるほど、曲刀というのは大分切れ味が良いのですね」

    「まあ刃こぼれしやすいのが難点だがな。ロングソードのように甲冑に叩きつけて甲冑ごと叩き斬るのは難しい」

    「そこは魔力で強化すれば良いかと」

    「魔力ってのは便利だなあ…」

    「抜刀もしやすいですね…なるほど、馬上での戦闘を意識して作られたというのも頷けます。ただ、突きには向いていませんね。一撃で致命傷まで持っていくのは直剣に比べ難しそうです。今まで使ってきた剣とは大分性質が違う。扱い方はよく考えなければ…」

  • 148二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 19:10:10

    >>142

    かつての腐敗してない教団を信仰してて、内側から叩き潰して作り変えようと暗躍してる、とかでもアリ


    武力だけでは足りないと考えて、人の使い方や育て方が上手いとかモノ作りが得意とか、暴力以上に頭の良さが尋常じゃないタイプなら良い感じに掻き回しそう

  • 149二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 19:10:44

    猛者はシドと似て非なる同類ゆえにほぼ初見戦闘でシドの内面を察せたがこの剣王にょはそういったのと軸が離れてるから猛者と違って戦っても察せないのは違いが出て面白いなー

  • 150二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 19:13:30

    謎のアーティファクトの暴走によって日本に飛ばされたアイリス王にょ

    「ふむ…振るう剣技はシャドウに近い…なればこそ何故このような雑魚に苦戦を?」
    「上位種…それなりではありますがそれなり止まりですね」
    「遅い‼︎」
    「良いですか、世界を背負う以上あなた方に折れることは許されません。理解したらさっさと立ちなさい。」
    「魔力を切れば魔獣は死ぬ‼︎例外なく‼︎」
    「多数の上位種相手によく頑張りましたね、あとは私に任せなさい」

  • 151二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 19:19:56

    >>149

    とは言え立場上もろ手で受け入れることは不可能なだけで

    彼女個人ならもう少し時間をかければ守護霊さんの助言ありで気付いたりまだ少し歩み寄れるって考えたら

    それこそ原作の展開からするとめっちゃ救われてるというね…

  • 152二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 19:20:20

    >>131

    この場合の「なんでもありか」は呆れの伴った面倒臭そうな声音で聞こえる

  • 153二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 19:22:18

    >>145

    シドは学習能力は高くとも発想力がそんな高いわけじゃない印象があるんだよね

  • 154二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 19:25:08

    >>150

    救世主扱いされてるだろこれ

  • 155二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 19:33:08

    >>135

    悪魔憑きの研究で得た成果をもとに自分の肉体を異形化するレベルで改造して肉体性能を完ぺきに使いこなせる方向にスキルを伸ばしてる狂気の研究者とかどうだろう


    ジドとの戦闘にも研究データの収集ってことでかなり乗り気な感じ

  • 156二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 19:41:21

    >>152

    あー良いなそれ…

    焦りすらしてないからこれだけで「例外」だって分かる

  • 157二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 19:42:34

    >>150

    基準がシャドウと守護霊師匠だからか凄い事言ってる

    でも助けられた人からすれば間違いなくヒーローですわこれ

  • 158二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 19:43:12

    そういえば紅の騎士団は実質アイリス王にょ親衛隊だけどどれくらいの練度なんだろう?3rdに勝てるってことだから多少なりとも王にょの剣技習得してるんかね?

  • 159二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 19:44:46

    >>158

    魔剣無念無想無形始末剣はどうしようもないだけで

    断片とはいかずともその雛型は身に着けてるかもしれない

  • 160二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 19:45:44

    >>152

    日笠さんの声でそれ言われたらドキッとしそう…

  • 161二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 19:51:07

    >>158

    >>105みたいな新しいタイプの魔剣士として修行中とか?

  • 162二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 19:51:24

    剣技のみで言うと

    IF王にょ>(人外の壁)>シド>>>>>>>>>>七陰>>>>>他シャドガメンバー>>3rd≧アイリス親衛隊

    ってイメージ

  • 163二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 20:02:04

    >>162

    人 外 の 壁

  • 164二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 20:02:06

    >>158

    親衛隊は入隊前や入隊時に人外剣に心折られた連中が弾かれてるからアイリス版シャドガみたいに異様に忠誠心高い連中しかいなさそう

  • 165二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 20:04:12

    >>163

    だってシドはレベル100のスキルマなだけだから…

    王にょは「上手すぎて参考にならないシリーズ」して来る方だから…

  • 166二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 20:05:13

    シドはRTA
    王にょはTAS

    これが一番わかりやすいかも

  • 167二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 20:12:06

    シャドウも魔力操作の部分強化入れなきゃきつそうだな

  • 168二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 20:14:59

    >>167

    上の方にあるけど、あくまで斬られないだけで注いだ魔力分はかき乱されるからな…

    想定して組み直さないと負けなくともより鋭くなった人外剣で一発はバッサリいかれる

  • 169二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 20:16:57

    ミドガル王「どうして自分からあんな人外が生まれたんだ?」って感じで素で疑問に思ってそう

  • 170二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 20:17:04

    って言うかスレタイ通り想定からしてシドの八割、つまり二枚落ちでヒャッハー体術にも対応可能だから
    魔剣を模倣してちゃんとイメトレしたり一旦鍛え直したりしないと本当にズバッといかれかねん

    なんなら民草が気になるから悩んでるだけでアトミック自体は既に斬れちゃう領域だし、サーモバリックもあるし…

  • 171二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 20:17:52

    >>169

    守護霊師匠「私が育てました」



    なお人外剣に至った理由の半分な模様

  • 172二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 20:19:09

    それ言ったらシドも猛者くんもどうしてこんなバケモンが生まれたんだレベルなので…

    お似合い?
    それはそう

  • 173二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 20:20:17

    >>170


    まあ魔剣の本質が初見殺しの不意打ちじみた必殺なわけだからな(2度目がない殺伐とした剣客の技ゆえに)

    原理上最初は有利を取れるはずなんだよ

  • 174二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 20:20:44

    前スレの28の赤白黒トリオ考えてるんだけど相手が思いつかん…相手がなんでも瞬殺劇になる未来しか見えない…

  • 175二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 20:23:38

    >>173

    何度も思うがシドの予想外に対応できるほどの基礎の極めっぷりも頭おかしいよなぁ…

  • 176二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 20:26:26

    >>174

    まずフェンリル相手を考えても


    シド→原作通りラーニングからの当て字アトミック分身

    猛者くん→速度でいったん消えてからブラックホールで吸い寄せて貫く

    王にょ→術理を完璧に読み解いた上で剣線を増やして斬裂


    これだもの、文字通り手足も出ない

  • 177二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 20:29:13

    >>174

    候補としてはこの二人(>>142>>155)が妥当か

  • 178二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 20:30:36

    シドと猛者は互換性があって時間掛ければお互いがお互いの技できるけど
    この王にょだけなんかそういったジャンル外の存在に見えてくるんだけど…

  • 179二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 20:33:11

    >>178

    この特別感が「主人公っぽい」とも言えるし、正統派ライバルとはまた違う感じが「主人公側の強キャラ」とも言える絶妙さ

  • 180二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 20:35:12

    転生者が宿ってることが理外と化したことの説得力にもなってると思う
    シドも言ってしまえば「あそこまで基礎を極めるには足りない」理外とも言えるわけだし

  • 181二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 20:36:54

    仮に猛者とこの剣王にょ戦わせたらどうなるか考えたんだけど、
    猛者はシドと比べると若干戦闘IQというか読みが劣るわけだから下手すると人外剣に初見殺しされるかな?と思ったが猛者は「直撃」を予感すればそれこそその神速で剣の間合いから離れられるんだよな
    しかも本人が槍手という敵からすれば遠い距離にいるわけだから反応と動く時間も稼げるという

  • 182二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 20:38:10

    三人とも異世界の理論や技能によってバグ的存在になってるって点は共通してるな
    シド→本人が転生者
    猛者→師匠が転生者
    王にょ→守護霊が転生者

  • 183二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 20:38:53

    >>181

    まあ猛者より早い奴がいない関係上動いてる猛者は誰にも追いつかれないわけだからな

  • 184二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 20:40:37

    >>181

    あと圧縮が得手だから魔力斬りにも苦労するってのもデカい

    ブラックホールも言ってしまえば圧縮魔力なんで似た感じになるし

  • 185二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 20:41:02

    >>182

    異世界(地球)こそ最強の武芸者を生み出す修練場だった?

  • 186二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 20:41:32

    なんなら人道に背くからやらんけど極小のブラックホールばら撒くとかいうエグいの持ってるからな、殺し合いになった時に一番被害を出すのが猛者くんよ。

  • 187二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 20:41:50

    >>181

    疑似ブラホの超引力で剣の太刀筋を狂わせられるのはそこそこのアドバンテージになりそう

  • 188二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 20:43:25

    >>186

    「災害」扱いは伊達じゃない

  • 189二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 20:44:53

    被害の順で言うと猛者→シド→王にょ
    規模の順で言うとシド→猛者→王にょ
    理外の順で言うと王にょ→猛者→シド

    なんか三すくみみたいになってんな…

  • 190二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 20:45:40

    >>189

    サーモバリック含めたら規模だけならIF王にょは猛者君超えるんじゃなかろうかとは思う

  • 191二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 20:47:13

    >>185

    教団「こっちに来んといてもろて」

  • 192二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 20:51:03

    >>190

    被害の順で言うと猛者→シド→王にょ

    規模の順で言うとシド→王にょ→猛者

    理外の順で言うと王にょ→猛者→シド


    つまりこんな感じか

  • 193二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 20:51:55

    >>181

    猛者vs剣王にょは猛者がシドから受け流しを学習してるかが鍵になりそうだな


    この剣王相手に一撃も貰わない想定は甘すぎる

  • 194二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 20:52:49

    そろそろ次スレ欲しい…

  • 195二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 20:54:22

    >>186

    >>188

    www.google.com

    コレだからなぁ…エグいよ…

  • 196123/11/19(日) 20:55:50

    1日で完走しそう!?

    次スレ立てて来ます

  • 197二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 21:00:45

    >>184

    仮に斬れたとしたらその瞬間に魔力制御も無くなって圧縮されてた魔力が両者を巻き込んで大爆発なんて事態にもなりかねないよな

  • 198123/11/19(日) 21:06:19
  • 199二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 21:06:52

    次のスレは

    >>138が言うように教団側の変人も考えてみたい

  • 200二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 21:07:28

    >>197

    ブラックホールだから自発的に爆発することはないと信じたい

    誤解を恐れずに言えばブラックホールを構成する物質がお互いに凄まじい力で引き合って光も抜け出せない状態なわけだし

    こちらの物理に従うならの話だが、制御を離れ魔力供給が乏しくなったブラックホールはホーキング放射で自然消滅するんじゃないかな?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています