現実世界の史実英霊だけで聖杯戦争

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 12:31:57

    神話・伝承・異聞帯要素無しで「現実世界の歴史上でも実在が示されている英霊だけで聖杯戦争」した場合の各クラス最強候補を考えてみた

    剣: リチャード1世(Fake)
    弓: プトレマイオス or ナポレオン
    槍: ロムルス
    騎: オジマンディアス
    術: ダヴィンチ or パラケルスス
    殺: クレオパトラ or 李書文
    狂: ヴラド3世 or 源頼光

  • 2123/11/19(日) 12:33:08

    アッティラ大王を史実カウントするなら剣はアルテラだけど型月オリジナル要素が9割なので一応除外しました
    術とか殺とかそもそもの史実キャラの登場数が少ないクラスとかあって面白い
    異論は何でも認めるけど口調の強すぎるコメントは消します

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 12:37:26

    ゲーム性能はいまいちだがテラリンとかでの描写を見るとバーサーカーはダレイオスも良い線行きそうだと思う

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 12:38:39

    伝承となっている能力は消して史書として認められてるものの記載に限った能力を評価するとかそういう方向?

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 12:39:00

    一応実在してたらしいから晴明も入れていいんじゃない?逸話は創作っぽいが

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 12:39:06

    弓はテスラもいい線行きそうだけどどうじゃろ?

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 12:39:10

    術は玄奘三蔵を推すぜ

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 12:39:29

    アサシンはケイカちゃんが最強候補じゃないか?

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 12:40:07

    ロムルスは明確に伝説上の存在だろ
    ヤマトタケルや神武天皇を史実の存在って言ってるようなモン

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 12:40:46

    ロムルス行けるなら実在の可能性が高いギルガメッシュもありになるが

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 12:41:31

    頼光もそうとう怪しいぞ
    というか牛若丸も為朝もFGOの源氏勢の殆どが後世で伝説が付与されてるんだが

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 12:41:42

    槍はロンギヌスじゃない?とは思うけど実在性はセンシティブか

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 12:42:06

    マハーバーラタに登場するアルジュナのマブダチなクリシュナも実在した英雄としての面があるから入れられそう

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 12:42:59

    史実部分だけというのであれば鯖プトレマイオスの強み大部分喪失するやん

  • 15123/11/19(日) 12:44:30

    >>4

    そうすると殆どのキャラが戦闘能力無くなるからあくまで実存or架空で分けたんですけどそれも面白そう

    その場合は史実でも前線に立ってたオジマン・ヴラドあたりが一気に強キャラになるのか


    >>9

    そうかロムルスは建国神話の範疇か…

    となると槍ヴラド・李書文・景虎くらいしか史実キャラ思いつかないんですが他にいるかな?

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 12:45:00

    バーサーカーは出典が明確に三国志正史の呂布がいいかな
    あのサイボーグを史実と読んでいいのか甚だ疑問ではあるが

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 12:46:01

    >>15

    宝蔵院胤舜

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 12:46:15

    >>15

    適性だけで言えば呂布にランサー適性あるよ

    あとランサーだと胤舜とかもいるけど最強かは知らん

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 12:46:30

    >>2

    それ言うとオジマンディアスも型月オリジナル要素が多くてなんとも

    ラムセス二世の特徴や要素が少ない

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 12:47:55

    ぶっちゃけ型月要素を気にし始めると論外枠がかなり増えるぞ
    なので史実に存在したっていう一点だけで見た方が良い

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 12:47:58

    フォリナー組は実在人物多いんだよな

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 12:48:02

    型月的魔術要素・後世の後付け要素無しで殺し合った場合は圧倒的最強格に躍り出そうな柳生但馬守とかいう剣聖

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 12:48:21

    >>9

    ギリギリ史実と神話の境にいるんだよな、神武天皇

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 12:48:57

    >>22

    いや剣聖は型月要素なので

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 12:50:40

    >>23

    Wikipediaとかにも日本神話の伝説上の存在とか最初の方に書かれちゃってるからなぁ

    実際に史学的に見てもモデルは居たかもしれないがほぼ後世の創作だろうというのが通説だし

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 12:51:07

    燦然と輝くクラスボイジャー:ボイジャー
    ただし宇宙船形態

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 12:51:19

    >>22

    剣聖と呼ばれるのは型月の設定

    江戸柳生ではなく剣聖上泉信綱から受け継いだ本家新陰流の尾張柳生は父石舟斎、その孫の利厳、講談だが息子で圧倒的人気の十兵衛

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 12:52:41

    >>24

    すまん「魔術・スキル・宝具無しで戦った場合」の想定だった

    あの剣術は盛りすぎとしても少なくとも島原の乱に参加してるゴリゴリの武人だから史実で武人だったキャラ以外はどうしようもないと思う

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 12:53:48

    ナポレオンは史実の存在だが、FGOのは思いっきり変質してないか?

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 12:54:37

    >>25

    実際これよね神武天皇が出せねえんじゃねぇの?って言われてる理由って

    天皇の血筋がどうこう以前に、日本のナショナリズムと密接に関連し過ぎてて出そうにも出せない

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 12:55:27

    >>29

    レクイエムのロンギヌスと同じで伝説や理想の集合体だからね

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 12:56:01

    >>28

    少なくとも圧倒的ではないと思うぞ

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 12:57:04

    ヴラド公は本人ではない小説のドラキュラの影響で無辜の怪物によって吸血鬼にされていて
    狂はそんな己を嫌がっているところを認めているから狂気設定
    本人じゃない吸血鬼要素なのにカウントしてしまうのは気の毒じゃない?

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 12:57:11

    ライダーはオケアノスでポセイドン倒してるしそもそも星の開拓者で格上相手にメタれるこの人も最強候補よね

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 12:58:34

    ナポレオンは構成要素からして非実在じゃん

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:00:53

    こうして見ると型月オリジナル設定がそのキャラの結構な割合要素占めていて
    それ除外すると史実の英雄でも少ないな…

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:01:35

    型月で盛られてる・盛られてないはややこしいので置いといて人間として実在したか否かだけで考えた場合、剣のリチャードには特に異論が出てないな
    そもそも明確な史実存在が少ないから納得だけど

  • 38123/11/19(日) 13:03:59

    >>33

    FGOでバーサーカーだから忘れかけてたけど本来アポのヴラドさんランサーだった 申し訳ない


    >>34

    単純スペックなら圧倒的にオジマンだけどオジマンにワンチャンあるのがドレイクと考えると聖杯戦争的には良い勝負かもしれない

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:07:05

    >>19

    アッティラは型月オリジナル要素が強いって場合宇宙人要素のことちゃうか

    オジマンディアスは別にそういうのないやろ

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:07:53

    まぁアルテラのアッティラ要素ってほぼ無いから…

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:08:13

    オリジナル孔明ってどこまでのラインいけるんだろうな
    II世の状態だから単体の戦闘描写がほぼ存在しないし仙人じゃない中華キャスターが他には夏王朝オーパーツ使いの陳宮しかいないから全く読めない

  • 42二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:11:36

    >>39

    記念碑と神殿塗り塗りが王の財宝みたいな扱いになってるのとオリジナル扱いとせずになんとする

    しかも奥の手のひとつが縁もゆかりも無いピラミッドだし

  • 43二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:12:54

    >>39

    オジマンはファラオ要素の集まり

    つまりそのアメリカ版なライオンエジソンに

    型月オリジナリティが無いというならそうですね。

  • 44二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:15:25

    歴史上に存在してるし逸話も知名度も強そうだけど異聞帯じゃない場合のスペックがさっぱり分からない雷帝・始皇帝・項羽はどう扱えばいいのか…

  • 45二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:16:25

    ラムセス二世ならアブ・シンベル神殿に銀の条約碑文、チャリオットで弓引く姿とかだもんな
    デンデラ神殿複合体は後にも先にも歴代のファラオが手を加えて増築を繰り返している、クレオパトラも息子カエサリオンとの壁画を造ったし
    太陽の舟もまあ怪しいが、造ってないピラミッドが宝具なんだよね

  • 46二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:17:01

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:18:03

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:18:11

    >>45

    記念碑とかを書き換えて自分のものとしたのと神殿は過去現在未来自分のものであるとした逸話から複合神殿が生まれてるわけだけどまあこれ王の財宝とさして変わらないレベルの拡大解釈でオリジナル要素よね

  • 49123/11/19(日) 13:23:27

    ごめん何かオジマンの扱いで荒れかけてるが1で言いたかったのは「現実の歴史上で実在が示されているか」だから盛られてるかどうかは一旦考えないでほしい!
    この場合はナポレオン・エジソンも史実扱いでOK

    アルテラを除外したのは一応本人の逸話由来の能力がある前3人と違って、今の所宝具・スキル・バックボーンにアッティラ大王としての要素がほぼ0だから流石に妖精騎士みたいな枠では?と思っただけなんだ ややこしくて申し訳ない 

  • 50二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:27:48

    >>49

    軍神の剣は逸話由来

    cmで真名が予想されていたのも軍神関連から

  • 51二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:28:36

    カール大帝はセイバーになれないんだっけ?

  • 52二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:29:57

    >>46

    現実にも暗殺教団の創始者は存在しただろと言われたらそれは…そうなんですが…

    まぁ聖杯戦争には確実に呼べないからハサン・サッバーハありにするとFakeの真アサシンが最強か

  • 53二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:35:07

    ギルガメッシュは周辺国家の外交記録にも名前が残ってるバリバリ実在人物だぞ
    女をあてがって接待すると不機嫌になるから注意!って記録が確認されてる

  • 54二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:35:46

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:36:35

    このレスは削除されています

  • 56二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:37:33

    実在人物系の中で最上位のキャスターとして扱われるのに納得しかないダヴィンチちゃんとパラP見てると歴史上の記録も作中の描写もはっきりあるのが大事なんだと分かる

  • 57二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:39:12

    >>55

    それ言ったら型月のオジマンも聖書のベースに神話複数のごちゃ混ぜにしてるからアウトになる

    そも>>49で「現実の歴史上で実在が示されているか」って言うてるし

  • 58二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:40:14

    史実で言うとギルガメッシュは開墾や建築の功績がメインだからアーチャーよりキャスターの方がそれっぽい気はする

  • 59二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:40:20

    このレスは削除されています

  • 60二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:40:22

    翁も史実(ラシード)かは割と疑わしい


    >暗殺教団がアサシンとして成立した後、

    >『山の翁』という名前が称号に成り代わってから誕生した、

    >最初のハサン・サッバーハであるとされる。

  • 61二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:40:35

    神話のギルに型月能力なんてないからなぁ

  • 62二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:42:18

    >>51

    シャルルを呼ぶのは無理ってだけでカール大帝をセイバーで呼ぶのは無理なんて設定は無かったはず…だよね?

  • 63二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:43:11

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:43:13

    >>62

    本来はシャルルマーニュとカール大帝が良い感じに混ざって召喚されるんだったか

  • 65二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:43:13

    >>49

    軍神の剣はアッティラも畑から掘り起こしたのを獲得してるぞ

    神罰としての畏怖からの神性獲得、フン族に発掘され彼らを率いたという経緯からして明確に「史実のアッティラ」と同一人物なのに何が違うんだ?

  • 66二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:46:19

    >>9 >>47

    実はロムルスのマテリアルだと出展は史実・ローマ神話と書かれてる

    少なくとも型月の歴史においては史実にもロムルスという存在は確実に居る

  • 67二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:47:30

    ロボカールやシャルルマーニュそのものを呼ぶことは出来ないけど、カール大帝としての姿は呼べると思う

  • 68二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:48:21

    ギルと円卓(アーサー王)あたりは「モデルとなった王は現実の歴史上に実在するが型月で登場するのは物語として語られた方のタイプ」で
    オジマン・ロムルスあたりは「史実の王をベースに神話・伝承要素を盛っていったタイプ」なのかね

  • 69二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:52:16

    ってなるとカール大帝とリチャード1世はどっちが強いかって話だけど…どっちだこれ

  • 70二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:54:14

    >>68

    まぁこの叙事詩のモデルになった人間は実在するだろうから史実英霊!しちゃうとほとんど通っちゃうしね

    そう考えると明確に近代小説の創作キャラなホームズとかフランケンシュタインを「この世界にはモデルがいたんです!」で押し通す型月公式は割と無茶苦茶やってる

  • 71二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:55:51

    >>69

    カール大帝では

  • 72二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:59:04

    >>69

    知名度と偉業レベルで考えると間違いなくカール大帝の方が強そう

    ただセイバーのカール大帝が登場してないのとリチャードの全貌もまだ分かってないから絶対に圧勝する!と言い切れるほどではないと思う

  • 73二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:10:41

    はっきり生没年が分かってる英霊だけで聖杯戦争しましょうとなった時にはレジライことコロンブスが割とTier上位に来そうなのが何か悔しい
    何気にAランク宝具だし世界中どこで召喚されても近現代ならトップ級の知名度補正かかるんだよなあの歯茎…

  • 74二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:13:01

    知名度はあくまで生前スペックの話なので(しかもまともなマスターに召喚された場合はほぼ影響ない)
    コロンブスより普通に強い連中の方が多い以上はtier上位なんて無理よ

  • 75二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:13:42

    こういうの、ロンギヌスもそうだけど家の家系図に俵藤太がいるので実在します!みたいな繊細な扱いになるので難しいよな
    うちのご先祖は俵ニキです

  • 76二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:24:37

    >>74

    そうはいっても生没年がはっきり分かる時代の英霊かつ知名度補正が低くてもレジライを楽に圧倒できるほど強い鯖ってあんまりいなくないか?

    全世界どこでも弱体化無しなのは十分デカいメリットだと思う 生前の所業を理解した上で呼ぼうとするマスターがいるかは知らん

  • 77二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:28:54

    このレスは削除されています

  • 78二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:31:06

    >>66

    現実世界って言ってるんだから型月の史実は関係ないんじゃないの?

    現実世界だと史実じゃなく神話じゃん

  • 79二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:35:37

    >>75

    平将門を討伐した藤原秀郷はほぼ確実に実在するから俵ニキは史実鯖で良いんじゃないかな

    もし百足退治と無尽俵の要素が無くなったとしても一線級の平安武者には変わらないから活躍できそう

  • 80二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:37:58

    >>66

    型月の史実でいいならホームズだって歴史上の人物になるぞ

  • 81二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:39:26

    >>79

    ありがとうー!!うちのご先祖様がなかったことにされるのは、さすがに嫌だなあと思ってたんだ

  • 82二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:39:34

    三蔵ちゃんとダヴィンチちゃんとパラケルススは誰が一番強いんだろうか

  • 83二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:45:22

    書文先生というオリキャラ除くと一番新しい時代の英霊なのに神話のキャラと殴り合えるし歴代登場作品で弱い描写が一つも無いヤベー奴
    魔術的な設定じゃなく八極拳の強さだけをひたすら盛られてこの強さはバグだよ!

  • 84二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:51:02

    このレスは削除されています

  • 85二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:51:27

    >>82

    エレナママもそのへんじゃね

  • 86二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:53:16

    >>82

    霊格でいうなら仏の三蔵がぶっちぎり

    対応力ならダヴィンチ

    火力ならパラケルススじゃないか

  • 87二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:56:50

    殺はサムレムアサシンもかなり強くね?

  • 88二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 15:00:08

    バトロワ式聖杯戦争で史実キャスター呼ぶなら、と考えると総合力の高さでダヴィンチちゃんが一歩抜けそう
    純粋に魔術の腕はパラPの方が上なんだろうが人格面で一抹の不安があるし三蔵ちゃんは普通は呼べない・エレナママはちょっと時代が新しすぎるのがネック

  • 89二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 15:19:01

    >>53

    ギルガメッシュ叙事詩に、後々に冥府王の一人ウガルの記録があるから

    おそらく実在した王様ないしモデルがいただろうって感じよね

    あの辺の王様は在位が長すぎて人の寿命超えているから

  • 90二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 15:21:40

    >>70

    ジキル博士とハイド氏なんてモデルは実在した解剖学医ジョン・ハンターで

    巌窟王とか作者の大デュマが先出ししているのに、一応のモデル有りとはいえ型月では実在扱いだしね

  • 91二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 15:24:23

    このレスは削除されています

  • 92二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 15:28:24

    >>78

    横からすまない、>>66とは別人だけど「型月のライター陣はロムルスを神話と史実両方がベースのキャラだと設定してる」と言いたかったんじゃないだろうか>>68で言われてるみたいに歴史と伝説の要素が混在してるパターンは多いしね

  • 93二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 15:36:11

    >>66

    型月の史実ならアルトリア入るけど除外されてるから型月の史実は関係ないと思うよ

  • 94二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 16:05:31

    >>91

    バーサーカーは呂布かダレイオスが入りそうとして史実ランサーは火力不足が目立つな…

    和鯖は呼べない設定を守るとレオニダス・エリちゃん・槍ヴラド・秦良玉・李書文・アニングだから半分神話のロムルスありにしないとこの面子相手はちょっと…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています