- 1二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:28:48
- 2二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:29:41
ゼットン!
- 3二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:29:58
死から再生する相手を殺し切ることができる訳では無いのは描写されてる
十二の試練そのものを殺せば完全に殺し切ることもできるかも - 4二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:31:19
残機制だから一殺して蘇生するんじゃないか
宝具のシステムそのものを殺すにしても計二回必要かな - 5二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:32:04
リバイブしてもヘラクレスが死を克服する訳じゃないから12殺すれば行ける
- 6二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:32:50
線を切るだけじゃ一殺するだけ
点を突けば残機全部殺せる - 7二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:33:07
実際にできるかは置いておくとして理論上はできる
- 8二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:33:42
- 9二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:33:53
テペウならいけそう
- 10二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:34:37
6回目ぐらいでふっ飛ばされそう
- 11二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:34:39
まず宝具を見て負荷大丈夫?問題あるが理論上は行ける。
- 12二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:35:02
- 13二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:35:11
線も当たりどころ次第じゃ終わりだろ
- 14二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:36:34
- 15二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:37:06
FGOの直死の魔眼の説明で「命の複数ストックを無視して殺す(意訳)」って書かれてるんだから死ぬんじゃない?
少なくとも実力差考慮しなければ理論上は - 16二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:37:10
存在自体を殺せばギミックなんて関係ないだろ
- 17二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:37:26
死の概念がないもの以外はいけるはず
- 18二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:37:50
「遠野志貴がヘラクレスを殺せるか?」ならNO
「直死の魔眼は十二の試練を突破できるか?」ならYES - 19二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:39:40
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:40:13
- 21二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:40:42
- 22二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:41:25
- 23二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:41:39
だからORT戦は直前に死の概念付与されてるって何度言われればわかるんだ?
- 24二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:41:49
- 25二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:42:42
いや、死の概念付与されてるなら直死の魔眼で殺せるってことじゃん
- 26二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:43:07
- 27二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:43:10
改めて考えてみるとテペウの持ってた魔眼てロアも持ってた偽直死の方なんじゃないか?
- 28二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:44:04
- 29二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:44:05
武器さえ表面擦りでも通るならいける
ヘラクレスを倒せるかは別問題
宝具の情報量に耐えられるかは不明
魔術師が宝具解析しようとしないのは脳が焼き切れるから - 30二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:44:59
線を切っても部位ごと再構築すれば無問題なのでORTは多分このケース
点なら滅ぼせるけど「ORTの完全な死」を認識できるスペックが必要 - 31二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:45:20
- 32二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:45:55
- 33二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:46:06
唯識・直死の魔眼
直死の魔眼を最大限に見開き、対象の“死の線”を切断する攻撃
何億という寿命、停止状態から蘇生する回復力
何百という命のストックを持っていようが、
“その個体における死の概念”を露わにする為、
それらの不死身性を無視して致命傷を与える
十二の試練が停止状態から蘇生する回復力に該当するかどうか次第 - 34二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:46:17
この問題のポイントは志貴の直死の魔眼がAランク以上の神秘であるかもある
- 35二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:46:23
だから仮にテペウが点を突けていれば殺せてたんだよ
- 36二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:46:44
そういやUBWを一瞬で破壊してヘラクレスをも瞬殺する志貴が出て来る型月同人あったな
月姫勢が無双してばっかで続き買わなかったからどうなったか知らんが - 37二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:47:03
ロアだって一度死んでからの蘇生(転生)だけど直死は無理なんよね
- 38二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:47:09
- 39二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:47:21
直死の概念自体は十二の試練の天敵も天敵なので
- 40二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:47:48
- 41二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:48:40
- 42二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:49:00
- 43二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:49:21
ORTの点が見えるほど出力上げたら死ぬんじゃねえかな
- 44二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:49:38
- 45二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:49:59
- 46二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:50:06
アルクでもORTでもカオスでも点を突けば絶対殺せる
問題は点を認識できるかどうか
理論上殺せるけどヘラクレスの点を認識できるのかは分からん - 47二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:50:22
- 48二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:50:24
- 49二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:50:28
そもそも「点を突いても死なない」ような相手は「最初から点が見えない」と考えられる
- 50二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:51:10
- 51二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:51:25
ネロ・カオスは666の命まとめて殺されたわけだしヘラクレスも多分一気に死ぬ
カリバーンで複数回死ぬわけだしね - 52二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:52:22
このレスは削除されています
- 53二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:52:40
- 54二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:52:41
「天体を理解できるのは天体だけ」って言及されたこともあるし、ORTの点を突きたいなら天体級のスペックを持ってこないと話にならんと思う
- 55二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:52:55
- 56二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:53:14
- 57二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:53:48
- 58二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:53:49
- 59二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:53:50
それで合ってるはず
- 60二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:54:10
それこそアークが死の点を突くようなものなんじゃないの
- 61二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:54:26
- 62二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:54:27
17分割された姫君がおるじゃろ?
- 63二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:54:51
- 64二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:54:54
- 65二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:55:04
耐性が無意味だから12回線斬っても死ぬ
12回斬れればだが - 66二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:58:10
- 67二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:01:33
毎日毎日暇があれば型月カテに張り付いてる人ばっかりじゃないから…
- 68二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:01:39
- 69二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:01:40
- 70二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:03:31
ヘラクレスの再生は状態のリセットらしいし、映像作品ではダルマにされて丸焦げになっても蘇生したら新しい手足と皮膚が生えてきてたけど、そういうのも無効化されるのか
- 71二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:04:18
理屈的に最終的に滅びる存在なら死なないものはないぞ
何百万蘇生できようと何百万蘇生したら死ぬなら死ぬ - 72二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:05:01
ネロカオスの命一個潰したようなものだと思われる
- 73二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:05:02
それと死の線は別問題では…?
- 74二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:06:36
- 75二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:06:38
- 76二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:08:49
- 77二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:11:31
テペウがきめたエモノのはボーダーでダ・ヴィンチちゃんから貰ったナイフだよ
だからこそ100mのORT相手に線なぞるのはキツかろう
殺せた際にすれちがいざまに半身をORTに食われたらしいし多分点突いてるよね
- 78二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:12:13
このレスは削除されています
- 79二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:12:35
- 80二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:12:56
- 81二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:19:56
- 82二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:20:28
- 83二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:22:32
- 84二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:23:58
そもそも上で言われてるように「直死の魔眼なら十二の試練の仕様無視して殺せる」だけで「下級死徒レベルですら本来手も足も出ないレベルの志貴じゃサーヴァントで最上級のフィジカルを誇るヘラクレスには勝てない」ってみんなわかってるから…
- 85二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:27:47
- 86二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:28:31
直死のランク換算に関しては殺式のがAランク、剣式のがCランク
宝具はどっちもEX - 87二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:29:07
あとど十二の試練のうち「Aランク未満の攻撃オールカット」って効果はどうも生前から持ってたらしい神の加護由来みたいだから
その加護の上から死を正しく視るにもそれなりのスペックは要求されそう - 88二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:31:14
テペウのORT描写は対象がでかすぎて一部位の点しか見えなかったとかでは
- 89二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:32:15
- 90二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:32:25
式がAなら志貴もAで見て間違いなさそうだな(剣の方は根源接続者には必要がないから下がってるらしい)
- 91二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:32:46
アルクに点が見えない様にORTにも点は見えないだろ
心臓が消失てたら別かもしれんけど
ヘラクレスは火力次第で殺せる回数増えるしヒュドラ毒で全殺可能だし点をつければいけるかも - 92二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:34:37
ヘラクレスがメチャクチャ強いことが大前提なので…
- 93二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:37:30
シエルの不死も突破してるし、当たったら無理だと思う
- 94二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:39:24
- 95二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:40:26
- 96二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:42:46
- 97二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:42:57
- 98二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:43:39
- 99二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:43:41
- 100二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:43:54
ORTにはORTをぶつければ倒せるぞ
- 101二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:44:01
- 102二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:44:54
そんな貞子理論でしか倒せないとかムリゲーすぎる
- 103二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:45:04
snどころかギリシャ神話の頃から言われてるぞ
- 104二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:45:08
- 105二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:47:52
当たれば死ぬだろうね、当たればね
- 106二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:48:18
志貴がメロカオスの泥を移植されて魔術を勉強すれば動物出せるようになる
って言われてるからそこからさらに創成の土を使えるようになって拘束できたらあてれるかもね
アルクでさえもふりほどけないし - 107二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:49:31
- 108二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:51:51
- 109二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:52:23
アークって魔力奪うことによって殺してるからな
十二の試練は使ってると魔力使用するのは確定でオンオフも可能な物だから魔力奪われて消滅する時には既に維持できてなかったってだけだろ
直死による死とは全然話が違う
- 110二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:52:33
- 111二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:52:38
そうなのかありがと
- 112二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:53:15
- 113二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:54:11
まぁ、理論値イエス実現できるかはノーって話よね
- 114二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:56:52
- 115二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:57:32
セイバールートのヘラクレスならギリギリいけそうなんよね
UFO作画は無理 - 116二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:57:34
- 117二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:58:50
まず一つのすごい発展した人類史をまるまる犠牲にして地球も全力で力を貸して心臓をどうにか取り出します
心臓を加工して人間性を持たせて人類の味方になるようにします
残った部分にはセファールを撃退できるレベルのを3人は用意してください
そいつらぶつけて死の概念付与して直死で一回殺した後に地球が全力でバックアップしてくれる聖剣を使いますが普通に撃っても逸らされてしまうので時間を加速して撃ってください
ぐずぐずしてると時間加速にも対応してくるのでチリ一つ残さず全力で撃ってください
その後地球ルール使って復活してくるので心臓に自爆してもらいます
ね、簡単でしょう
- 118二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:58:50
- 119二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:59:29
問題はORTの場合ORTの点を付かれたならORTver.2を作ればいいじゃないってやりそうなところだな
死んだORTは切り捨てて新しいORTを産めばいい - 120二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 15:00:28
- 121二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 15:00:51
うん、わざわざへんな答えつけてるやつの多いこと多いこと
- 122二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 15:01:04
- 123二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 15:02:17
ヘラクレスを殺し切れるの→間違いなく勝てないからノー
12の試練を突破できるの→多分できる
決着! - 124二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 15:02:58
- 125二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 15:03:33
物理攻撃無効なネロにも効いたし死の線死の点さえつければ十二の試練の概念防御関係なくいけそうではある
- 126二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 15:05:40
- 127二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 15:06:48
仏舎利みたいな「死を理解することが不可能/困難な聖遺物」は死の線が見えなくなったりするからそういう意味では神性持ちの死を認識できるかってところが怪しいけど
それはそれとして死の点を正しく認識して正しく突けるなら神様だって殺せる - 128二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 15:07:27
ククルカンの点をついたらORTまで届いたのかな
あくまでククルカンとORTの心臓の存在だけ殺してORTにはノーダメージで心臓再生されて終わりだったのかな - 129二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 15:08:38
- 130二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 15:09:32
- 131二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 15:11:33
存在の終末を強制するのが直死だから残機12個あっても線や点さえ見えてれば「使い切って死んだ」って状態にされる
アルクが死なないのは外部からのバックアップされてるから - 132二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 15:12:56
直死に関しては、
複数の命を持つ単一存在←まとめて確殺実績あり(ネロ)
完全な死亡状態から某神の子のように復活する存在←不明
って感じだっけ? - 133二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 15:14:51
志貴の直死は無機物というか生きてないやつでもころせるからなあ
- 134二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 15:18:14
完全に死んで転生するロアも殺せるから復活する存在もデキないように出来る
- 135二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 15:22:18
ORT関連は一回殺せたけど何か普通に動いてた以上の情報無いから不明
- 136二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 15:22:55
死んで神に迎え入れられただの星座にされただの言われてるギリシャの死は結構複雑そう
- 137二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 15:24:41
まあワニ分だけだし500使う土は無理やろうが
> 自分のおなかでぶるぶるしているモノを指差す。
> たしかに痛みはないし、力も湧いてくるような気がするんだけど、
> これと似たようなものを、さっきまで見ていた気がするのは、気のせいだといいんだけど………
>「ああ、それ?
> ネロの体を補強している使い魔よ。志貴、自分がやられる時に使い魔を殺したでしょ?
> それがまだ生きてたから、志貴の体の代わりになってもらったの」
>「あ、その点は安心して。もともと使い魔は主と切れてしまえば、あとはただの肉片だから。
> 今はそうやってカタチが定まってないけど、
> そのうち志貴の体の情報に擬態して、ちゃんと元通りになってくれるわ。
> くわえて、そこだけは今までの志貴の体より頑丈になってるよ。
> 志貴が魔術を学べばもとのワニのカタチにだって戻せるかもしれないし」
- 138二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 15:28:33
要は復活するシステムごと殺せるかどうかな訳で結局は使う者のスペック次第じゃない?
仮に存在規模が宇宙よりデカい奴が直死の魔眼を持ったなら宇宙だって殺せるというだけではないか - 139二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 15:33:51
- 140二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 15:37:10
術者スペックに依存してる訳
- 141二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 15:47:10
- 142二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 15:49:56
がっつり依存してます……
- 143二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 15:50:05
ORTが直死くらって復活してるけどあれはそもそも存在が規格外すぎてな
- 144二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 15:51:05
上澄みを超えた上澄みが例に出されるくらいなんだから魔眼が最強なのは分かった
- 145二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 15:53:12
- 146二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 15:54:57
- 147二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 15:58:05
何言ってんの?
- 148二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 15:59:52
多分直死Aランク以上ならいけるだろうけど
B以下なら無理 - 149二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 16:01:40
地球ルールだからノーカンが罷り通るのマジで悪質なインベイダーだな
- 150二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 16:01:43
「」ならともかく直死持ちの人間でAランク以上の攻撃で点つけそうな奴いる?
- 151二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 16:03:45
死が視えてる時点で地球外の存在のルール毎殺せるでしょ
- 152二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 16:03:51
ORTは細胞一つ一つがORTだから点突いてもダメじゃないか
あいつ群体みたいな存在やろ - 153二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 16:05:20
- 154二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 16:07:26
設定と実際の描写なんていくらでもズレるのに変に固執してるのがいるな
- 155二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 16:07:39
- 156二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 16:10:21
メタ視点で見て
どうしようも無い存在として作ったキャラマテのORTの解説が直死で殺そうと復活する、じゃなくて死の概念が無いから直死も効かないなんだから
逆に考えれば死の概念さえ付与すれば直死でどうにか出来るんじゃないの - 157二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 16:11:44
- 158二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 16:14:21
だからさ、地球産の生物にしか「死(存在限界)は恒久的な停止である」というルールは存在しないんだって
アリストテレスを見ればわかるように、連中も死の概念を持たない、斬撃皇帝の物理的な破壊による爆散が完全消滅例で、天寿の黒銃でさえ「完全な死」には至ってない
地球外の生物のどこまでそれが適応されるかはわからないが、少なくとも「死の絶対性」なんてのは地球が生み出したローカルルールでしかない
生物は「致命的な損傷」を負えば死に至るけど、ORTは爪先から心臓まで等価なので「どこか」さえ残っていれば再起動が可能
アルクェイドだってその部位は殺されても新しく再生しなおすことができてたじゃん、ORTはそれと似たようなことを全細胞でやれんのよ、だから無理
- 159二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 16:17:41
- 160二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 16:18:39
点突いた時点で対象の防御性能は関係ないんすよねぇ
- 161二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 16:19:14
できなくて復活したのがFGO本編
- 162二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 16:19:49
死の概念がないならORT倒せないじゃん
- 163二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 16:21:16
- 164二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 16:21:28
人間より遙かにスペックの高いテペウさんができなかった以上無理
- 165二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 16:21:56
- 166二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 16:22:20
ORTの存在そのものの点を見て刺せたらいけると思うよ
テペウは無理だっただけで - 167二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 16:22:47
まずネロカオスとか死徒は直視の線なぞって切っても死なないから、ORTも1回殺したなら点をついてるはずなんでそこから復活している以上は点だろうが直死でも殺せないぞORT
- 168二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 16:23:19
- 169二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 16:23:42
ネロ教授は個別の命を殺されても別に本体には波及してない
武装999でその個別の命を凝縮してて、中でも五百六十の命の「点」を見つつも志貴はそれじゃなくて「極点」を突いて殺してる
ネロという世界、ネロという個体を殺してるのとなんら変わらんのよ
そしてそのネロの死も残された混沌には波及してないのが舞子の一軒で明らかになってるし
- 170二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 16:24:46
わっかんないかなー、地球の生物の死は絶対だけどORTにとっては状態のひとつでしかないって簡単な話なんだけどなー
- 171二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 16:25:15
- 172二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 16:25:52
- 173二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 16:25:57
- 174二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 16:28:16
ネロを殺した時の志貴は間違いなく獣王の巣じゃなくてネロ・カオスの死を視てたでしょ
- 175二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 16:29:31
- 176二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 16:29:34
そもそも直死の魔眼って人によって性能や傾向が違うっぽいんだけどこの場合の直死ってどれを指してるんだ
- 177二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 16:30:13
まあ確かに死の概念付与と直死は別か…?
どっちも持ってるやついたっけか…… - 178二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 16:31:07
まず死の概念がなくて、仮に付与してから殺したとしても停止するだけってさんざん言われてただろ……何を見てきたんだ?
- 179二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 16:33:05
ネロを殺しても生きている獣がいるんだからORTを殺してもORTの別パーツは生きてるんじゃないかな
繋がってるけど細胞一つ一つが固有の命みたいなもんだし
ORTコアが殺されても殺されてないORT触手から新しくORTコア2を産み出せばいいんだし - 180二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 16:33:05
てかロアは別に死を超えてはいるが魂を伝播転写させてるから魂は殺せてないのよ
それも殺せるから直死で死んだだけ - 181二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 16:33:38
公式で死がないから直死で殺せない
死の概念付与して殺しても復活しましたやってるのがORTなので - 182二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 16:34:02
- 183二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 16:34:31
少なくともバロールではないな
- 184二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 16:37:10
- 185二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 16:37:44
直死じゃなくても魂すら殺す第七聖典ならちゃんとロアを滅ぼせるしな
- 186二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 16:40:37
世界から排出するってどこ情報よ、暗黒神とビッグバンのことか?
存在の死を視覚情報として捉える、と空の境界パンフにあるけど、これで世界からたたき出すと読むのはいくらなんでも読み取り方がズレすぎてる - 187二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 16:41:36
- 188二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 16:43:20
古いほうだね
稿本のは新設定として取り扱っても構わないと思うが、どのみち「存在の死」を見るものであり、世界から排斥するなんて大仰なものではない
死とは根源に還るだけ、「」からも外れるなんて理外の業ではないよ
- 189二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 16:43:48
- 190二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 16:44:43
ソース提示要求されてるぐらい説明下手糞なのに例え話するなって
- 191二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 16:47:53
- 192二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 16:48:13
- 193二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 16:49:53
- 194二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 16:50:07
- 195二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 16:50:08
ORTは消滅させないと倒したことにならないならドラゴンボールでいうブウみたいな存在なんだなそりゃ直死では無理だわ
- 196二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 16:50:39
- 197二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 16:51:17
それは ソースと 言わん
- 198二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 16:52:27
- 199二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 16:53:00
設定資料と本編描写なら後者が優先されるものじゃないの?!
- 200二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 16:53:31
具体的にどこの部分でどういう文面で描写されてたとかまで言えって事だよ言わせんな恥ずかしい