- 1二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:42:58
- 2二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:44:05
なんか最終回直前でセンター貰えたから延命したのかと思ったら普通に打ち切られた思い出
- 3二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:45:06
あの人はとにかく台詞と話の回し方がくどくて……
- 4二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:45:18
ストーリーよく覚えてないけど絵柄とかが好きだった覚えがある
- 5二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:45:53
結局最強なのって王進なの?
- 6二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:48:15
最終回で敵幹部っぽい奴らを大技でまとめて処理したの思い切り良すぎて草生えた
- 7二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:49:06
この作者絵が上手いんだけど何故だかなんかこうパッとしない
- 8二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:56:31
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:59:47
俺は好きだったよ
世界観も含めて - 10二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:59:59
懐かし〜絵好きだったし話も気になってたからすぐ終わったの悲しかった記憶ある
- 11二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 15:03:30
丁度北方謙三の水滸伝にハマってた頃だったからこっちも好きだったんだけどね
- 12二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 17:40:09
ちょくちょくつべの解説系チャンネルで紹介されてるね
- 13二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 17:41:56
何かラスボスの最強さんっぽい人がキモかった覚えがある
- 14二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 18:17:23
漫画で読破の水滸伝を原作にしたのかな
- 15二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 18:19:00
ボロボロの剣が能力発動でデカい炎の剣になるってアイデアはめちゃくちゃ刺さった
未だに覚えてる - 16二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 18:26:47
絵が上手いけどセリフ回しが寒く主人公に好感が持てない漫画的張ったりも弱い
そりゃ打ち切り食らうわって作品 - 17二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 23:55:51
WaqWaqと同じ枠
- 18二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 01:46:53
- 19二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 01:50:36
武器とかも割とかっこいいし画力自体はかなり高いと思ったけど、まぁ打ち切られるのも納得できるタイプでもあったなぁって
- 20二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 01:51:14
作者今何やってるの?
- 21二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 01:54:48
「このマンガがすごい」で紹介されてたんだけど発売時点で打ち切られてたんだよね……
- 22二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 01:55:42
主人公と槍使いのイケメンとその主人(乱入)がどの豚肉料理が好きかって主張しながら戦った後になんか主人公が過去回想のち仇のラスボスに遭遇し斬りかかるも叶わずぶっ飛ばされ、一方そのころヒロインが覚醒したりして数年後単独行動の主人公とまだ見ぬ仲間達+成長したヒロインの大ゴマで終わりだっけ
- 23二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 01:59:39
今はVジャンプでドラクエトレジャーズやってる
ミストギアといいメディアミックス作家として重用されてるらしい
ドラゴンクエスト トレジャーズ アナザーアドベンチャー ファドラの宝島 1/天野 洋一/はら まさき/堀井 雄二/スクウェア・エニックス | 集英社 ― SHUEISHA ―突然姿を消してしまった師匠トレザを捜すため、「お宝ハンター」のカミュとマヤは冒険の旅に出る! 2人は師匠の夢である「宝島」を目指すが!?www.shueisha.co.jp - 24二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 02:14:45
画力がどれだけ素晴らしくても話がダメなら連載が続かない好例…
それくらいに画力が凄かった - 25二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 02:23:14
初めて買ったジャンプがこの号だった
- 26二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 02:27:56
なんかEXILEの漫画描いてたことあったっけ
- 27二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 02:28:14
真っ白い術師みたいなキャラが見開きいっぱいにシャボン玉を飛ばしてるシーンがものすごく綺麗だったのを覚えてる
その号の巻末コメントでシャボン玉書くの大変でした的なことが書いてあって笑ったのも覚えてる - 28二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 02:32:16
- 29二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 02:36:26
「売れない方の天野」という酷すぎる渾名
間違いなく実力はある作者さんなんでどっかで花開いてほしい - 30二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 02:48:51
アナノムジナだね
推理物としては割りと強引な話運びだけど好きな作品だわ
[序章 Sting.1]アナノムジナ - 天野洋一 | 少年ジャンプ+<休載中>大人気御礼!!美麗漫画家・天野洋一の痛快詐欺アクション!!「正義の詐欺師」佐滝匡が「巣穴」の仲間と今日も蔓延る悪を討つ―!![JC4巻発売中]shonenjumpplus.com - 31二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 04:06:01
- 32二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 08:23:55
15年とか前だよね確か
- 33二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 08:42:10
好きだけど、何で打ち切られたかも分かる…という
- 34二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 08:45:27
宝石の剣で斬れ味無いけど高速で動かして摩擦で燃やすみたいなのだった記憶
- 35二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 10:04:39
それ中断してゲームにコミカライズやったけど速攻で打ち切られてそのまま消えた
- 36二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 10:09:45
この漫画マジで好きだったな
もう言われてるけど摩擦熱でボロボロの大剣に火つけて焼き切るとかかっこ良かった
けど画力高いけど話は微妙の典型だったな
…まあこの漫画の後のステルスシンフォニーで原作つけてても打ち切り食らってたけど… - 37二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 11:14:45
途中から技にそれっぽいトンデモ理論つけるのに無理が出てきたからか魔星とか言う設定が出てきたね
魔星は原典からあるし、元々道術やらが出てくる話だけどさ
原典の水滸伝調べてみたら魔星の名前とか二つ名とか少年漫画的な厨二度が凄いんだよな、水滸伝 - 38二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 11:42:55
上手なんだけど漫画として見た時に情報として入って来ない漫画だった記憶
- 39二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 17:27:49
- 40二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 17:33:45
緩急というか会話のテンポや演出がダメだったのかな
一目見ても何が重要な話なのかどこまでがギャグパートかシリアスか分からないから目が滑る - 41二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 17:37:21
味方キャラになる設定とは言え関勝でダラダラやりすぎでデザイン正直関羽そのままはダサいし、時遷の渋い声ネタは漫画じゃ絶対伝わらないしカエル忍者にするにはもっさりオッサンは受けなさそうだし…とダメな理由はポンポン見つかるけど、でも好きだったよ
- 42二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 17:40:16
絵が好きだから単行本揃えたな~
打ち切り漫画は巻数が少ないから集めやすい - 43二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 19:18:13
林冲が好きで活躍楽しみにしてたんだけど早々に宿星登場したせいでやられ役になっちゃったの悲しい