ジャイアンと50円のアイスのやつ

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 15:45:28

    子供の頃理解できなかったわ

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 15:46:24

    ジャイアンのくせに賢いことしやがってってなったの覚えている

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 15:52:08

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 16:08:55

    シンプルに詐取!

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 16:23:24

    ただこの回のジャイアンはそんな悪辣じゃなくてただの冗談でやってんだよなこれ
    のび太が戻ってきたら普通に返そうとするし

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 16:38:14

    9コマ目の説明は金50円を得た時にアイス50円を失ったことをまんまと忘れさせている
    とても高度な話術だ

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 16:39:14

    落語かなんかでこういう話しなかったっけ?

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 17:13:02

    やっべ今読んで??となってる
    子供の頃の方が騙されてるじゃん!って理解できたかも

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 17:19:48

    単純だから混乱するやつ

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 17:29:57

    このあとまた面倒くさいことになるというね

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 17:40:17

    パタリロでも同じネタがあったし多分落語かなんかに元ネタのある話なのかなあと思いつつ未だに元ネタを知らない

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 17:42:09

    多分元ネタは時そばだろ
    聞いたことはないので細かくは知らんが

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 17:42:37

    多分だけどテレビかなんかを見て試したくなったんだろうなぁ

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 17:42:49

    >>10

    言った本人が混乱してんの草

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 17:44:45

    藤子F先生が落語好きなんだっけ?
    落語元ネタにした話がドラえもんにはけっこうあるとかなんとか

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 17:48:03

    >>10

    50円のは返したをバグってるから計算がおかしくなる

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 17:48:44

    >>11

    ときそばの変形だよ

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 17:49:01

    壺算ってやつだよ

    他にもオシシ仮面は粗忽長屋、テケレッパー!は死神だな


    [林家たい平のドラ落語]DVDダイジェスト


  • 19二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 17:49:52

    時そばとは全然違うだろ
    壺算/壺算用っていう有名な古典落語だよ

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 17:52:41

    あにまんで質問すると意外と答えが返ってくるので助かる

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 17:53:50

    魔夜・不二子・尾田の各先生が落語好きなのがよく分かるな

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 18:01:13

    元ネタ知って読むとアレンジうめえなってなるんだよね
    落語の「胴切り」が元ネタの「人間切断機」とか

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 20:30:12

    >>11

    魔夜先生も落語好きなんだよな

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 22:34:35

    自分が知ってるのは米映画のペーパームーン(1973)だけど
    日本に限らず海外でも有名な詐欺手法なのかね

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 23:12:25

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 23:13:29
  • 27二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 23:26:58

    こう言うのに引っかからないために帳簿や会計が大事なんだよな。現実ではこれ以上に悪辣な詐欺をしようとするやつがいるから。

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 00:38:41

    大人になってみるとどうってことのない話なんだけど
    +50-100+50=0(ほんとは+50-100)
    って頭になっちゃうからこんがらがる50円が帰ってきてないときずけるかだよね

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 00:43:05

    こいつ八百屋の手伝いしてるから金の勘定上手いわけか

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 00:45:23

    >>29

    八百屋はブタゴリラだよ!!ジャイアンは雑貨屋に近い(食品がメインぽいが石鹸なども売ってる)

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 00:58:56

    有名なコピペだが未だに引っかかる

    【消えた1ドル】
    3人の男がホテルに泊まることになりました。
    ホテルの主人が一泊30ドルの部屋が空いて
    消えた1ドル
    3人の男がホテルに泊まることになりました。
    ホテルの主人が一泊30ドルの部屋が空いていると言ったので3人は10ドルずつ
    払って一晩泊まりました。
    次の朝、ホテルの主人は部屋代は本当は25ドルだったことに気が付いて、余計に請
    求してしまった分を返すようにと、ボーイに5ドル渡しました。
    ところがこのボーイは「5ドルでは3人で割りきれない」と考え、ちゃっかり2ドル
    を自分のふところに入れ、3人の客に1ドルずつ返しました。
    さて、3人の男は結局部屋代を9ドルずつ出した事になり、計27ドル。それにボー
    イがくすねた2ドルを足すと29ドル。
    残りの1ドルはどこへ消えてしまったのでしょうか?

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 01:08:05

    >>10

    これジャイアンは最初に騙した分の50円返そうとして実際にそれで正しい清算になるんだけど

    ギシンアンキを飲んだのび太が何故かもう+50円分の100円返せって言ってきてるからジャイアンも混乱してる

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 07:04:34

    >>31

    支払った金額27ドルにホテル25ドルとボーイのくすねた2ドル含まれてるのに何故か返却した3ドルではなくボーイのくすねた2ドルを再度足してるのがそもそもおかしい話ってだけだからな‥

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 07:05:45

    >>31

    くすねた2ドルを足したのが間違い 引いて25ドルが正解

    30ドルにさせようというのが騙す側の発想なんだよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています