闇ってなんだろうな

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 15:48:48

    光が奪われた状態を闇とするならやはり重量か
    概念的な闇なら精神系の魔法になるのか

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 15:50:09

    やめろ、その類いはオレ(の黒歴史)に効く

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 15:56:35

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 16:00:09

    好きに定義すればいい
    創作なんてそんなものだ

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 16:01:13

    黒い謎エネルギーでも闇と定義スレはそれは闇だ

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 16:01:40

    黒ければ闇属性になる
    これ常識

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 16:37:40

    適当でいいんだよ適当で
    なんか黒に近い暗い紫色の純粋なエネルギーとかで良いよ

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 16:46:58

    光の中では眠って体を癒すことなんてできない
    反対に闇の中では穏やかに寝ることができる
    このことから闇は回復属性向きだと言える

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 16:47:41

    足りないならあれだ
    放った魔法に魔物の顔的な模様が付くとかも良いぞ
    人外パワーとか正に闇だろ

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 16:50:25

    ???「ゼハハハハハ、闇に呑まれろ麦わらぁ!!!」

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 16:51:09

    マイナス方面のエネルギーという解釈もありか?

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 16:52:18

    ものを腐敗させる系統もあるな

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 17:07:18

    本質は物体の消失で闇のエネルギーを纏わせてる状態だと光を消滅させてるから黒く見えるとか?

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 18:57:07

    闇という言葉自体にも物理現象から概念まで色々な意味があるからな

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 18:58:34

    物理現象にだけ絞っても光を奪って暗くするって解釈次第ではヤバい
    光=エネルギーだからな

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 18:59:53

    闇がなければ光もない
    つまり光属性と実はめちゃくちゃ相性が良いってのもあるぞ

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 19:01:02

    闇属性を心身を蝕む力として扱うなら
    毒属性に近しい扱い方もできるような気がする
    ファンタシースターのメギド系テクニック(闇属性)も付与する状態異常が毒とか感染とかだったし

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 19:05:58

    現象や元素と精霊や神を結びつけるような世界観なら一種類の属性による空間の占有でかたがつきそうな気もする
    様々な属性が複雑に絡み合っているのが通常の状態だとして、魔法により一属性による一時的な塗りつぶしが行われるのだみたいな

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 19:10:44

    ブラックホール的な何でも飲み込んじゃう奴とか

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 19:13:41

    光が目に映るものだから闇は目に映らないもの全般とか

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 19:31:39

    光は電磁気力
    闇は重力

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 19:39:14

    >>2

    お前の闇を解放しろ

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 19:48:03

    こう見るとイメージも様々だから、闇属性の扱いによって世界観が定まる部分もあったりするかも?

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 19:57:39

    なんかスゲーやべぇ属性みたいな扱いの作品もあれば、普通にデバフ系の能力のことを指してる作品もあったりする

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 20:03:50

    >>2

    鳳凰幻魔拳は闇の技だったのか

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 20:35:33

    光がなければ闇なんだから人間の本性は闇だ! とか主張する作品あんのかな ありそう

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 20:51:39

    闇=世界
    闇というキャンパスの上に光や物質を塗っているのが見えている世界なんや
    という考え方を今思いついた オサレじゃない?

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 20:54:49

    >>26

    サザンアイズのラストは人間は光だと思ってるラスボスが光と同化しようとして

    人間の本質を一か所に集める魔法発動したら闇が集まってきて発狂するEDだったな

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 21:00:14

    >>20

    ???「この眼は闇が…よく見える…」

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 21:07:04

    強すぎる光は目を閉じさせるから闇そのものみたいな概念どっかで見たな

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 08:36:32

    やっぱり光と闇を兼ね備える混沌属性が最強よ

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 09:53:12

    光も闇も光量魔法って同じカテゴリなんじゃない?

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 16:29:07

    >>10

    お疲れ様です!麦わらぁ!

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 16:36:38

    闇は自由の象徴なのです
    何も見えないと言う事は誰にも見られることはないと言う事
    そこで何をしようと誰にもわからず、そこでどんな失態をしても誰も助けてはくれない

    神は言っています、汝の為したいように為すがよい、と

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 17:00:27

    虚無じゃね
    何も無い空間こそが本当の闇だろ

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 18:11:31

    異世スマだと闇属性の魔法は召喚魔法扱いだったな、確か

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 18:41:55

    現実主義勇者だと、基本属性に分類されないのは全部闇扱いで、主人公の人形使いみたいな魔法も闇だったし、別キャラの未来予知も闇だった

    >>36

    召喚以外が廃れ気味ってだけで、他の闇魔法もあるよ

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 18:52:46

    俺が昔考えた設定を教えてやろう
    光とは物質を溶かす力があり、闇とは物質を融かす力がある

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 21:33:55

    >>27

    まぁ実際というか神話上も始めに闇があって「光あれ」で創世する訳だから、闇が世界のベースというのはとてもしっくりくる

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 21:59:47

    色混ぜるアレと同じ理屈で属性混ぜたら闇になって普通に使うよりもめっちゃ魔力増えるけど闇以外の属性一通り扱えないと駄目で普段よりも遥かに多くの魔力を使うから扱い難しいとかは昔見た

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 23:34:52

    >>37

    大別されてたら一緒でええやろ

    多少の幅はあって然るべきだし

  • 42二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 01:37:44

    昔、地水風火が物質の三態とプラズマで
    闇が重力、光が波動と粒子まで考えたけど
    理解して落とし込める頭がなかった

  • 43二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 02:02:43

    ダークソウルだと世界の始まりにあったもののうち、火や熱、光と対比して人間の祖先が得たものが闇の力としているな
    それゆえ竜、神、巨人に比べて人間は矮小なのだと
    光・火と対比するものとしての闇は色々例がありそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています