- 1二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 01:04:59
- 2二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 01:08:34
ノンスタイルが優勝した年くらいまではほとんど全部面白かった
順位付けは好み次第でだいぶ分かれる程度の差
以降は数組面白いコンビはいても全体的なレベルがかなり下がった印象 - 3二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 01:12:10
ネット環境と言うかyoutubeとかの名を売る場所が整備されて
最低限の要素(見た目の清潔感とか、仲が良さそうとか、ファンサの良さとか、平場でのユーモアとか)さえ揃えばネタ自体がそこまで面白くなくても芸人が有名になれる様になって来たから
そういうのもありそう - 4二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 01:12:20
正直2001は半分くらい論外レベルで酷いし2008年もザパンチとキングコングめっちゃ滑ってるし個人的にはエントリー数増えた今の方がレベル高く感じる
- 5二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 01:14:11
- 6二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 01:18:25
- 7二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 01:20:38
ハライチブレイクきっかけはM-1だし実力はあるけど岩井が女媚び芸人化してしまったのは見てられんかった
- 8二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 01:23:28
1番面白いのは2019で決定か?
- 9二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 01:24:09
個人的には2019もミルクボーイの印象が強すぎるだけでそんなに全体のレベル高くなかった気がするんだよな。その年は吉本の不祥事とかあってあんまりお笑い界全体が暗かったから、無理していい感じの記憶に美化しようとしてる気がする
ミルクボーイは面白かったけどね - 10二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 01:26:34
- 11二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 01:30:41
2019はミルクボーイとかまいたちだけが図抜けて面白かった気もする
他ももちろんよかったがね
今年はなかなか良かったんじゃないかなあ - 12二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 01:31:38
今年は個人的にはランジャタイだけでお釣りが来る
- 13二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 01:32:39
- 14二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 01:33:46
- 15二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 01:34:07
- 16二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 01:37:21
真空ジェシカとモグライダーは出番順によってはファイナルの可能性あったと思う
- 17二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 01:38:51
「コイツら決勝進む気無いだろ」っていう芸人が、だからこそ名を売ることが出来る時代になったというかね
「勝つ気0でやりたいことやってて好き」とか「周りに喧嘩売りまくってて好き」みたいなコメントがあちこち転がりまくってるから - 18二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 01:38:56
今年はレベル高かったな
どのコンビも順番次第ではファイナル出場狙えたと思う
ランジャタイ以外は - 19二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 01:39:01
2021の闇鍋感好き
ハライチとかの(うーん…?)って枠もあったけど見てて全然飽きなかった
ラウンド2がちょっと尻すぼみだった事以外はかなり良かったな - 20二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 01:41:54
マヂカルラブリーがラジオで言ってたけどみんな準決勝でやった強ネタをファーストラウンドで使うから二本目は必然的に弱くなるらしい。因み去年準決勝ネタを温存したのはももとランジャタイだけ
- 21二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 01:42:23
アンタ、南海キャンディーズ、麒麟、タカトシ、笑い飯、トータルテンボスの2004年だろ
- 22二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 01:43:23
強い(確信)確か南海キャンディーズ初出場の時やんな
- 23二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 01:49:55
ももは1番若手で初出場かつ10番目なのに1番強いネタ温存して優勝を取りにきた胆力すごいと思う
- 24二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 01:52:01
完全に決勝は決まったってみんなが思ってる中であのウケはすごいよ もも正直1番好きだった
- 25二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 01:57:13
ももはよかったけど「Twitterでちび炎上しそ〜」って思いながら見てたなw
あのハイスピード掛け合いめっちゃ好き - 26二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 01:58:20
案の定炎上してたな叩いてるやつほんまめっちゃズレてる
- 27二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 02:07:49
マヂラブは爪痕残すファーストラウンド中位枠が優勝しちゃった感否めない
2020は2019のかまいたちどころか和牛なんかでも優勝できたと思う - 28二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 02:10:18
2020は正直イマイチだったしあれなら錦鯉ここでとらせてもよかったレベル
- 29二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 07:24:43
- 30二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 07:47:21
- 31二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 08:47:03
今年のハライチのポジションは和牛で見たかった気持ちもある
ラストイヤーだし
M1に関しては燃え尽きちゃったみたいだから仕方ないんだろうけど - 32二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 08:52:19
単純にレベルが高かったから
全員2本目見たかった - 33二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:43:21
ニューヨークの立ち位置がもはや前説で笑う
- 34二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 16:06:05
2020年はあれだけエントリー数あってよくアキナとか放送事故レベルのファイナリストがいたのが不思議。やっぱコロナのせいかね
- 35二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 18:26:17
- 36二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 18:36:13
アキナが準決勝で大ウケして決勝であそこまで滑るって客層違いすぎよね。ランジャタイですら決勝でもまあまあ受けてたのに
- 37二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 18:41:48
オードリーの方が売れたけど決勝のネタは正直そんなに面白くなかったからノンスタ優勝は当然やと思ったな
- 38二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 18:51:52
元々準決勝落ちた地点で諦めたらしいから二本目を用意してなかったらしい。んでネタ合わせしなくてもできるネタが選挙演説とお化け屋敷しかなくて、キングコングが先にお化け屋敷ネタをやったから選挙演説にしたらしい。
- 39二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 20:42:22
マヂラブファンなのと、準決常連化してたホテイソンが上がったのと、地下ライブで散々見たウエストランドが上がったから2020が好き(小声)
錦鯉も、2020で顔見せして、この1年で人柄が広まったから今年あそこまでウケたのもあるだろうし……
ただコロナのせいで劇場での調整少なかったから、例年より質が少し落ちてたのは否定しない
2019が強すぎたのもある - 40二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 21:20:12
2021は外れがなかったな
一組二組は外れが出るもんだけど
興味本意で聞くけど、逆に一番つまらなかった年って何年? - 41二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 22:14:38
2001年だと思う。初期は紳助とかいるし審査員誰も笑わんしで空気が重すぎるのに加えてみんな正直面白くない