- 1二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 17:53:36
- 2二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 17:56:12
どう考えてたのかって地ならし発動して3,4日で人類の8割踏み潰してんのに考えてる時間なんてないだろ
- 3二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 17:58:20
蛇足だろ
なんでも描けばいいってもんじゃない - 4二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 17:58:24
アルミン達→今はむりでもいつかは…って追加されたから、ひとまず地ならしは今しか止められないから止めて、そこから色々可能性を探る(何も知らなかった頃とは状況も違うし)って感じ?
ヒストリアはあれでじゅうぶんじゃないかな - 5二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 17:59:19
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 18:03:46
虫はもう「そういう生き物」としか説明ができないしそれでいいかな
個人的に巨人の力が消えた(ユミルがミカサの選択を見て満足して王を庇わないルートを選択した)ところだけもう少しわかりやすかったら良かったかもと思うけど - 7二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 18:05:04
いさぴ本人が気にしてたのはあくまでエレンとアルミンの会話周りでその他は別にって感じなんでしょ
実際俺も気にならない(ユミルがミカサを待ってた理由は推察できるし、アルミンは元々地ならしの力をある程度見せつけて時間を稼ぐつもりだった) - 8二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 18:06:14
ヒストリアの扱いってなんかあったっけ
普通にあんなもんだと思うけどヒストリア厨はどうして欲しいん? - 9二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 18:06:34
いろんな所で虐殺を肯定してるとか思いもよらない受け止められ方をしてしまったし、なによりそういう風に読み取れる様な描き方をしてしまったことを悔いていたようだからな
解消したいのはそこだったって話 - 10二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 18:11:13
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 18:14:34
- 12二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 18:16:25
言いたい事が誤解されて伝わってしまったのを気にしてたんであって読者の不満を解消しにいったわけではないでしょ
そんなもん一つ一つ対応してたらキリないし - 13二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 18:17:08
こういうワケわからん人間が出てくるから人気作って大変だよな
- 14二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 18:18:10
虫は「有機生命体の起源」で納得してる
- 15二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 18:21:03
ヒストリアは最後子供抱っこして微笑んでる風だったあたり不幸な終わり方してないし問題ないだろ
- 16二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 18:22:31
虫の正体って何言えば納得すんだろ?
時渡りとか超常的な能力ある時点で論理的に説明つく存在じゃないんだから説明するだけ尺の無駄だと思うんだけど - 17二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 18:23:33
クソムカデは進撃のテーマ的にもどうでもいいし「そういう生き物がいた」ってだけだとおもう
- 18二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 18:24:12
ただの「虐殺してくれてありがとう」って意味として取られたくないからこそ追加したのがアニメでのエレンとアルミンの最後の会話シーンだろう
アルミンのせめてものエレンへの慰めと
実際島の当分問題を解決するには8割位地ならしするしかなかった現実と
昨今のあれな国際情勢を鑑みた視聴者へのフォローと - 19二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 18:25:50
- 20二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 18:28:19
- 21二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 18:31:34
先生的に、読者が色んな立場目線で意見を交わしてくれたらいいよっていうところと、これは絶対誤解されたくないというところがあって
エレンとアルミンの会話のところは後者だったのに誤解で批判が多くて後悔というような感じだったので、そこをアニメで解消できて良かったんだろう
誤解なく伝わった上での批判的な感想的なら◎
ユミルとか虫とかは自由に議論を交わしてくださいねって感じだからあのままで◎
て感じ?
自分も原作が一番好きだった
- 22二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 18:37:25
- 23二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 18:45:25
- 24二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 18:50:29
- 25二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 18:50:53
原作は原作、アニメはアニメって捉えてるからちょっと悲しいね
- 26二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 18:51:59
御時世的にも改変して正解だったと思う
海外にも人気ある作品だしな
でも自分は原作も好きだよ - 27二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 18:54:02
ありがとうもだけど、復興とか飛ばして最後の一見ハッピーそうな時空だったから、エレンだけあんな結末でアルミンが美味しいとこどりして!みたいなのもよく見かけたな
アニメでは一緒に地獄・復興シーン・船の上も会話は同じでもちょっとビターさ濃いめの雰囲気になってて凄く良かったんじゃないかな - 28二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 18:58:00
虐殺の肯定よりエレンを1人のままいかせてしまったから最期に寄り添ってくれたアニメ版の方が好き
仮に自分が原作派でも作者が納得する方を描いてくれたならそっちを受け入れるかな - 29二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 18:59:36
原作は原作、アニメはアニメでいいんじゃない?
原作の終わり方で変な受け止められ方しなければそのまま改変なしのアニメになってただろうしね - 30二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 19:25:58
諫山先生は良くも悪くも多くを語らない描写をするから最後の最後でそれが裏目にでてしまったって感じ
原作もアニメも言ってることは変わらないんだけどね…
そもそもちゃんと読んでればアルミンが虐殺を肯定するキャラじゃないってわかるだろうに - 31二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 20:18:54
そうは言うけどエレミカ厨も公式であることを盾に多方面に喧嘩売りまくってたぞ
恋愛じゃない同士的な関係が好きなエレヒス派にまでエレヒスにそんな絆なんてない!ヒストリアはジャンやコニー以下の存在!って貶したり
あと畑違いのリヴァエレ/エレリにもエレンはミカサが好きって描かれたのにまだエレンとリヴァイでホモ妄想してるのおかしいって言ってたり
そういう天狗になってたエレミカ厨を芸術にしたくて加筆のジャンミカ描いたのかと思ってたわ
案の定にも発狂してあの子供は養子!とか言い張ってたのに他カプにエレミカが公式なんだから現実見ろって言ってもブーメランなんだよなあ
- 32二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 20:23:15
なんていうか、CP基準で作品評価すると大変なんだな…
- 33二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 20:53:00
- 34二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 21:03:37
- 35二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 22:08:03
自分が知ってる「いずれ描きます」はエレンとアルミンの喧嘩のエピぐらいなんだけど他にも言ってたんだ
どれだろう - 36二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 22:36:44
「巨人化能力が消えた」のは分かったんだけどなんかこう、もうちょっとカタルシス欲しかった
暗中模索で諦めずに戦ったからこその結果だけど突然「漬物サービスしときました」みたいに消えたし
いやまぁ全然文句はねぇんだけど
- 37二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 22:41:50
ネ◯ウヨ卒業した諫山先生からしたら
レイシストの虐殺肯定発言と取られたのはそら不本意だろうは - 38二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 23:00:02
- 39二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 23:36:58
横から&どこかで見かけた呟きなんだけど
原作ではアルミンはアルミンの罪、エレンはエレンの罪という感じが強かったのが、アニメでは僕達の罪というニュアンスが強くて良かった…という言葉に凄く共感したな
やったことは許されないけどその罪を一緒に背負いたいって凄いよね
- 40二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 06:22:43
別にそこまでヒストリア好きってわけじゃないけど104期の仲間なんだからもうちょっと内面を描いてくれないかなとは思ったよ
結局ヒストリアは地鳴らし反対派だけどエレンを止めるのは無理だから妥協案として子供を作って女王としての地位をキープしたまま地鳴らし後のフォローに回るつもりだったと解釈してるけどそれでいいんだよな? - 41二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 06:44:00
王政編でメイン貰っただけでも十分恵まれてるだろ
あくまで進撃はエレンミカサアルミンの物語であってヒストリアの物語じゃないんだ - 42二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 07:21:30
- 43二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 08:12:20
でもあと数コマでもヒストリアの内面が描かれてたらヒストリアの子供の父親はエレンとかアルミンたちはヒストリアにすべての責任を押し付けたクズとかアホなこと言って暴れる奴は今よりも減ったと思うんだ
- 44二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 08:19:07
- 45二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 08:20:46
実際ヒストリアの子供の父親がエレン以外なことある?
- 46二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 08:30:41
どっちかというとレイシストは壁外人類だし現実とは状況が違いすぎて比べられないよ
- 47二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 08:38:05
ヒストリアの子供の父親は幼馴染モブと明記されてますよ
大体そうでなければヒストリア出産時に側で祈ってた幼馴染モブはなんだったんだって話だしエレンもヒストリアも托卵するような人間性じゃないしどうして明記されて尚ヒストリアの子供の父親エレン説唱えるやつが未だにいるのかがわからない
最終話の親子3人のコマ幸せそうやん
- 48二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 12:16:08
虐殺肯定みたいに取られても仕方がないっていうか…
エレンの事情を知らないアルミン「虐殺はダメ」
エレンの事情を全て知ったアルミン「殺戮者になってくれてありがとう」
だから
人間の8割を殺さないと世界は対話のテーブルにつけないと知っててそれ以外選択肢が無いって話なら納得してもおかしくはないし前者の状態から後者の状態の間が描かれてないからそう解釈される
間の部分を描いたのがアニメ - 49二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 13:08:06
原作でも「あの」アルミンが、殺戮者なんて強い言葉を使って+ありがとう
↓
あぁエレンの罪を自分も一緒に受けとめたんだな…あとはもう死ぬしかないエレンに寄り添ったんだな
と受け取ったけど、アニメのほうがまぁ分かりやすく寄り添い罪を分かち合ってくれてすごく良かったと思うよ
原作のほうが良かったなーと思う会話も多々あったけど、「殺戮者になってくれてありがとう」の部分はアニメ改変のほうが好き