WJもいずれ「なろうのコミカライズ」作品が連載されることはあるのかね?

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 19:53:47

    ふと思ったが原作があるなろう作品をコミカライズすることってあるのかね?
    それともアンケシステムとか加味するとやっぱりオリジナル作品以外はあんまり編集やりたがらないとかあるのかな?

    スレ画は今話題の少年誌で連載しているなろうコミカライズ作品

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 19:54:58

    そもそも原作付きって時点でハードル高くない?
    ダイ大もブルドラもシナリオ自体はオリジナルだし

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 19:55:29

    原作が書き下ろしじゃないコミカライズは掲載されたことないはず

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 19:55:33

    まずジャンプのアンケシステムとメディアミックスの相性が死ぬほど悪い
    やったとしてBTWみたいな短期集中連載だからなろうのコミカライズを載せられる枠じゃない

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 19:56:08

    シャンプのやり方はコミカライズって感じじゃないべな

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 19:57:00

    >>4

    やんならSQの仕事な気はするな、原作ありコミカライズ

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 19:57:18

    >>4

    レベル5のメガトン級ムサシがゲームと同時に連載!みたいなこと前にあった気がしたが結局あれは流れたんだっけ?

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 19:57:46

    プラスの方が向いている題材かね?
    何にせよ本誌では難しいか

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 19:58:14

    ヤンジャンではやってるな

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 19:58:36

    >>6

    もうアニメもやった後だし今やるとはおもえん

    流れたんだろうな

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 19:58:39

    SQはスーパーダッシュ文庫のコミカライズとかやってたしそっちになるんじゃねえかな
    本誌では難しいって

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 19:59:01

    すでに独立した作品を原作にした例もあるが出来上がった漫画を見ると大胆にアレンジされてたからな…
    原作じゃ無く原案だろってレベルで……それくらいじゃないと週間戦場はやっていけないのかもしれない

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 19:59:44

    メディアミックス作品はジャンプ編集部の一存で打ち切りとかできなくなるから本誌じゃやらないだろうね
    それにジャンプ+って受け皿が既に存在してるわけだし

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 20:00:06

    マジンガーZは一応メディアミックスって形で良いの?
    古すぎて今と比べるべきではないと思うしスレタイに反するけど

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 20:02:55

    >>8

    上でも言ってるけど短期連載枠で原作1巻分8話とかならまだ行けるかもしれないけど、キリのいい原作3巻までで20話打ち切られませんガードとかやったらアンケシステムと真っ向から衝突する

    原作ありコミカライズに蹴落とされる新連載が出るとか絶対荒れるって

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 20:03:16

    あるとしたらなろう作家が原作者として新規作品で連載って感じかな

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 20:04:17

    仮に連載したとして、打ち切られたらそれ以降は小説出そうがゲーム出そうがアニメやろうが「ジャンプで打ち切られた作品」って枕詞がその作品について回るんだぞ

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 20:04:28

    ラノベ原作とかはスクエアかプラス辺りでやったことなかったっけ?

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 20:05:13

    なろう作家原作ならあり得そうだが、なろう作品原作なら今のところ無さそう…もちろん可能性の話だから絶対とは言えないが

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 20:05:25

    アンケが悪かったら打ち切りシステム採用してる中でなろうコミカライズしたときに
    なろうの人気作でもアンケ悪かったら打ち切りますor完結までプロテクトかけますは
    前者なら原作ファン、後者なら他作品ファンから不評しか買わないだろうし難しいと思う
    まあアンケ結果なんて読者は掲載順でそれとなく察するぐらいしかできないけど
    仮に完結まで下駄を履かせてたとして後々編集や作者から実は…って話漏れると炎上しかねないし

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 20:06:22

    もしかしてシャンフロの例ってかなり珍しいというか特殊だったりするん?

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 20:07:33

    >>21

    まず原作小説単行本化してないのにコミカライズ作品先に連載してるのはどこの雑誌でも珍しいと思う

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 20:08:08

    >>21

    シャンフロは経緯からして特殊中の特殊なんで

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 20:08:46

    なろうじゃなくても小説原作自体がもう皆無に近いからなあ

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 20:10:41

    ラノベ作家が原作で連載した例はあるからあるとしてもそれかな?
    ただラノベの文法をそのまま連載に持ってきた結果大失敗したから勝手はかなり変わってくるよな

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 20:10:58

    アンケ至上主義のジャンプは打ちきりが普通にあるんで
    原作あるものが打ち切りになるならどこで終わらせるのって話になってしまうからな
    無理でしょ

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 20:13:22

    「なろう作品のコミカライズ」はないだろうけど、「原作者がなろう作家」は十分あり得ると思う

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 20:15:06

    >>25

    小説やラノベだと1冊分かけて盛り上がりやカタルシスを考えればいいから

    前半はほぼ溜め展開→後半で徐々に謎解きからの一気に解放ができるけど

    ジャンプでそれそのままやると溜め展開でアンケ取れなくてあえなく打ち切りですになりかねんからなぁ

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 20:16:43

    >>28

    1話の中で溜め〜カタルシスがないと1話はキツイもんな…

    溜を作るとしても序盤は2話溜→3話カタルシスみたいな構成がギリか?

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 20:20:23
  • 31二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 20:28:47
  • 32二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 20:30:05

    プラスではもろなろうみたいな漫画が2つ連載していますね…

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 20:39:51

    人気作持ってきても週刊に合わず2巻打ち切りとかになったら
    既存ファンからは使い捨てかよと不満出るよなあ

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 20:41:34

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 20:42:37

    なろう出身の原作が新規の作品でとかそういう進出は充分ありえると思う

    ホロのとかゲーム原作とかメディアミックスの企画ありきみたいなのはプラスで度々やってるしあくまでなろう原作コミカライズとかやるならそっちだろうなーって感じ

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 21:00:17

    SQとかの他媒体ならともかくスレタイは週刊ジャンプの話だろうから
    それは無理でしょっていう結論になるわ

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 21:02:59

    >>18

    紅がスクエアでやってた

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 21:03:18

    影武者徳川家康は今で言うコミカライズじゃないの?
    時代小説だけど

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 21:04:07

    >>26

    別雑誌でもラノベとかなろう原作漫画が不人気で打ち切られたりするから関係なさそう

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 21:04:53

    >>25

    これが打ち切られた後にヤングガンガンとマガポケから「うちで制約なしで書きませんか?」と誘われて

    前者が今アニメ化に至ってるからジャンプ連載自体がいろいろ縛りがキツいってのもあるんじゃないかな

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 21:09:57

    >>13

    ラルグラドが容赦なく打ち切られたしダイ大も人気出なかったら序盤で切られる予定だったからメディアミックスでも関係ない

  • 42二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 21:13:59
    連載漫画『王立魔法学園の最下生~貧困街上がりの最強魔法師、貴族だらけの学園で無双する~』|週刊ヤングジャンプ公式サイトyoungjump.jp

    ヤングジャンプの王立魔法学園の最下生~貧困街上がりの最強魔法師、貴族だらけの学園で無双する~

    はカクヨムだけどweb連載とヤンジャン連載と書籍化がほぼ同時だから特殊案件かな?

  • 43二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 21:19:38

    >>41

    逆だよ

    短期連載のつもりが人気出たんで長編にシフトしただけで、最初からレースに乗ってたわけじゃない

  • 44二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 21:20:12

    >>21

    野球で言えば趣味で草野球やってた少年が甲子園やプロ野球を飛ばして

    いきなりメジャーリーグに進み、しかもそこで主戦力レベルの活躍してるようなもん

  • 45二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 21:25:44

    >>25

    これはラノベで読みたかったなぁ…最後までちゃんとやってたらどんな展開になったのだろう

  • 46二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 21:30:19

    >>43

    短期連載の予定なんかない

    デルパイルイルが単発の読み切りのつもりで出したのと、終わるとしたらドラクエ4発売するまでの2年間の予定だったってだけでそれより前に打ち切られる可能性自体はあった

  • 47二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 21:32:36

    ヤンジャンにもなろう系ぽいの結構な数載ってるけど原作作画ともにそれなりに当たりと感じた作品は早々に打ち切られる一方でこれは作画含めてあかんだろ…ってのがダラダラ連載続いてるパターンが多い。
    ジャンプ系でなろうやラノベ系は基本ハズレ作品ばかり残る傾向が他社と比べて多い印象。ジャンプラに至ってはもっと酷い。

  • 48二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 21:39:58

    小説家が原作のオリジナルなら今まさに西尾維新が暗号学園連載してんだから出来るとしたらそのパターンだろうな
    なろう作者が原作のオリジナル漫画もいくつかあるんで誰かがジャンプに来ればワンチャン

  • 49二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 21:49:01

    原作勢本誌勢がどっちも不幸にならないのは打ち切りライン越えた時点でジャンプラ移籍くらいかな
    まあそれなら最初からジャンプラでやればいいってなるけど

  • 50二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 22:06:46

    マガジンで物語シリーズのコミカライズあったけどあれは短編の集合だから連載はしやすそう

  • 51二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 22:12:40

    なろうのコミカライズを編集部に持っていく人が居ればあるのかな?
    でも週刊よりは月刊向きじゃね?

  • 52二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 22:15:24

    >>51

    まずは書籍化とかで実績出してからの方がプレゼンとしては確実だろうな

    『金が関わらないネットの人気』って想像以上にアテにならんから…

  • 53二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 22:23:17

    小説でもないし、色々違うけど、ブルードラゴン・ラルグラドとか割とそういうのじゃなかった?
    原作の漫画化というには違いすぎてまた別ではあるだろうけど

  • 54二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 22:31:49

    >>17

    ジャンプで連載したって実績の方が遥かにデカいぞ

    それにジャンプで打ち切られるって他の雑誌で数年連載するより難易度高い

  • 55二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 22:34:02

    あー、でもゲーム原作って意味ではダイの大冒険とかあるっちゃあるのか。

  • 56二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 22:36:12

    >>54

    すげえ昔だけど確か大泥棒ポルタだっけかな

    ジャンプで連載して打ち切られた後テレビ局に入社して働いてたらなんの因果か声優の考えた企画をコロコロで連載するってなった時かつてジャンプで連載してた作者に白羽の矢が立ったっていうのあったな

  • 57二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 22:36:17

    可能性は無くはないと思うが現状ジャンプに持ってこれるレベルのなろう作品って無い気はする
    仮に面白さのレベルは足りててもジャンプに合わないパターンも十分あるし

  • 58二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 22:38:39

    >>54

    ジャンプ連載の実績が凄いのは事実だけど、世の中は君みたいにそれを評価点として数えることができるほど見る目のある人ばかりじゃないんだ

    なまじジャンプは知名度ある雑誌だからこそ「打ち切られた」って情報が与える作品へのマイナスイメージは世間的にデカいんだ

  • 59二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 22:42:59

    ジャンプ連載作品だっただけで評価されるならアレとかアレとかアレとかアレとか馬鹿にされてないよな

  • 60二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 22:44:04

    そもそもメディアミックスはVジャンがあるのでは…?

  • 61二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 22:44:47
  • 62二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 22:46:48

    小説原作でジャンプ本誌連載狙うなら初めから短期連載か封神演義レベルで魔改造してかろうじてワンチャンって感じ
    西尾維新レベルで速筆で合わせられる能力がないと小説って媒体自体がジャンプシステムと相性が悪いと思う

  • 63二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 22:49:45

    >>20

    下駄履かせずに終始実力で完結まで持っていけたとしても、「メディアミックスだからアンケからは保護されてたんだろ」みたいな物言いはずっと付き続けるだろうしな

    やってないことの証明なんてそれこそ悪魔の証明だから気に入らない奴はずっとグチグチ言い続ける

  • 64二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 22:50:32

    ものによっちゃ超長期連載も視野に入れんといかんし週間なんて無理すぎる
    ウルジャンだからどうにかなってるけど原作からクッソ長い銀英伝はいったい何巻で終われるんかなってレベルだし

  • 65二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 22:53:10

    なんかこんなこと言いたくないけど今でさえキルアオに対して設定がなろうっぽいってことで
    読む気しないとか最初から読んでないとかわざわざXとかで公言する人も散見されるような現状で
    なろう原作のコミカライズを持ってくるといくらそれが面白くて評価受けてて原作書籍も売れてるような作品でも
    読む前から酷評する人が一定数いそうでその作品にとってもあんまりよくないと思うんだよな

  • 66二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 22:55:47

    さすがにジャンプの短期打ち切り>他誌で数年連載は他の雑誌バカにしすぎじゃね

    マイナー誌でも数年続けられて10巻前後まで行けるレベルならそっちの方がコミカライズの評価としては高くなるでしょ

  • 67二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 22:56:41

    >>65

    シャンフロでもやっぱり言われてたりするん?

  • 68二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 23:00:05

    短期打ち切りって斬とかポセイドン学園とかあのレベルだろ
    サム8すら曲がりなりにも数巻出すレベルで続いてたからそのランクよりは上だぞ

  • 69二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 23:00:42

    >>67

    あんまり参考にするべき場所ではないけど、連載開始当初のマガジンの感想スレとかだと「なろうだから読まない」「なろうならつまらないに決まってる」って書き込みしか見なかったな

    まあ、ファンはファンで別の場所で感想書いたりしてたのだけどもね

  • 70二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 23:03:39
  • 71二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 23:03:56

    なんならこのスレでも偏見ありきで書き込んでる奴が見受けられるから相当根深い

  • 72二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 23:14:20

    ジャンプラとかならありえなくはないけど本誌のアンケシステムがコミカライズ向きじゃなさすぎる

    そもそも集英社がなろうのコミカライズに力入れてないし

  • 73二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 23:25:59

    コミカライズは既読勢と新規勢とで作品の受け取り方が違ってくるのも大きな問題だと思う

    既読勢は原作とのコレジャナイ感(主観)に拒否反応示すリスクがある上、先の展開を知ってるからストーリー予想でワクワクする余地が少ない

    新規勢は素直に作品を楽しもうにも常にネタバレの危険が付きまとう
    どっかに転がってる先のあらすじだけ見て冷める人は相当数出るんじゃないかな

  • 74二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 23:27:00

    小説の版権元・作者・漫画の作画担当・漫画の版権元
    最低でもこの4者が会議して進めなきゃならんしそれを毎週やれってまあ無理だよなって
    よしんばそれで打ち切りになったとしたら何もかもが釣り合ってなさ過ぎる

  • 75二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 23:36:08

    原作ありで人気あって完結した花の慶次って凄かったんだな
    それでもオリキャラとか、朝鮮編が沖縄編になったとか変更点は多かったけど

  • 76二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 23:43:34

    >>73

    原作によるネタバレありって意味だと歴史物の逃げ若がコミカライズに近いのかな

  • 77二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 23:52:39

    そもそもなろう小説は内容自体WJ読者にウケなさそう
    まぁもちろんウケそうなのも探せばあるんだろうが

  • 78二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 10:26:29

    そもそもコミカライズで大成した作品って何があるよ?

  • 79二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 10:28:43

    >>77

    なろうってあくまで小説置き場だからジャンプに合いそうな作品も探せばあるだろ

    なろう作品じゃなくてなろう系は致命的に合わないから無理

  • 80二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 10:41:53

    世に出てるイメージに反してなろう作品って本当にジャンルバラバラで内容も全く違うからなぁ

  • 81二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 10:42:24

    50年くらい前の話であれば、マジンガーZがテレビ局主導のメディアミックスとして週刊少年ジャンプで連載されていた例はある
    ハレンチ学園で大ヒットした永井が、テレビ局との連動企画としてマジンガーZを熱心に売り込んで連載に漕ぎ着けたという。なおテレビ局主導の企画かつ、ハレンチ学園と作風が違いすぎるので編集部でも批判の声が多かったらしい

    その後テレビ局側の要望でテレビマガジンでもマジンガーZの連載が始まってしまったことで、当時のジャンプ編集長がブチギレてマジンガーZは急遽打ち切りになったそうな
    こういった揉め事があったのもジャンプがメディアミックス作品に厳しい理由かもね

  • 82二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 10:44:31

    ジャンプラだとSSSS.GRIDMANや屍人荘の殺人のコミカライズを連載してたりしたな
    今だと最強ジャンプと並行してFeエンゲージのコミカライズが連載されてる
    だからプラスでの連載は有り得そうな気がする
    本誌は無い

  • 83二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 10:46:55

    >>25

    >ラノベ作家が原作で連載した例

    それ言ったら今だっていろはあるしそんな珍しくないな

  • 84二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 10:48:35

    >>25

    そもそも成田のそれはめだかボックスの後追い企画でしょ

    西尾と違って大コケしたけど

  • 85二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 10:50:29

    結局となりのヤングジャンプとかジャンププラスとかで事足りちゃうからな
    多少過激な描写もできるからエロ釣りもできるし
    ただ最近ぬきたしだとかラブライブをウルジャンで連載してるのは実験的な要素もあるのかなって思ってる

  • 86二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 10:53:10

    >>74

    集英社もラノベのダッシュエックス文庫持ってて

    なろう作品をいくつも書籍化してるんだから

    そのあたりはどうとでも解決できるかと


    それに原作者のスタンスにもよるんだろうけど

    コミカライズの監修で原作者がガッツリ関わる方が少数派だと思う


    銀英伝の田中芳樹とかはどうぞ好きにやってくださいだし

  • 87二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 10:53:42

    このレスは削除されています

  • 88二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 11:00:55

    >>25

    成田はそらジャンプの方式とは合わんよなぁ…群像劇がやれる誌面じゃない

  • 89二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 11:02:48

    >>87

    それ生存バイアス

    容赦なく打ち切られたコミカライズは山のようにある

    というか小説の面白さを漫画の面白さに変換する手間がある分コミカライズはむしろ不利

  • 90二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 11:04:46

    >>8

    プラスだとバブル(アニメ映画)、ウマ娘、刀剣乱舞、ホロライブ、ファイヤーエムブレムのコミカライズをやっていたはず

  • 91二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 11:06:31

    ジャンプ本誌については集英社の中でも週刊少年ジャンプ編集部が独立して動いて成果を出してきた部署だから、連載企画そのものに別の組織が絡むのを嫌ってるっていうのは間違いなくあると思う
    それこそ上で挙がってるマジンガーZの件でテレビ局との折り合いがつかなかったのを50年引き摺ってると言ってもいい

    まぁマジンガーZの件については永井先生の代理人だったダイナミックプロが先生に無断で原稿料の釣り上げをやってたりしたらしいからまた色々とまたちょっと別件なんだけど

  • 92二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 11:07:13

    ファイアーエムブレムなら覇者の剣っていう封印の剣のコミカライズも月刊少年ジャンプという廃刊になった雑誌で連載してた
    これもダイの大冒険みたいに原作キャラは出るとはいえオリジナルストーリーだし週刊でやっても受けてたかは分からないので難しいと思うよ

  • 93二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 11:07:39

    というかなろう系は大体優秀なのマガジンに取られてるしなぁ 他はマイナー誌にチョロチョロあるくらいで

  • 94二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 11:08:00

    ただの「ラノベ原作の漫画化」程度だったら連載できる可能性が普通にありそうだから
    やっぱりステータスオープンとか悪役令嬢とかいかにもな「なろう成分」が濃いやつがいいよな

    原作がなろうで連載してましたは個人的に微妙

  • 95二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 11:08:17

    西尾維新みたいな感じでなろう作家が原作としてジャンプに連載するのはいつかありそう

  • 96二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 11:14:16

    >>80

    なろう発のメガヒット作品は大体なろうのテンプレから外れた要素を盛り込んでくるしね

  • 97二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 11:19:42

    なろうで書いてる作者の中には既にラノベ書いてて書籍出してるプロもいるし、とてもじゃないけど「なろう」で一括りして語れない状態になってきてるよね

  • 98二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 11:22:56

    なろう系の『文明が未発達の世界で現代知識で大活躍!』なノリならドクターストーンがそれだけど

  • 99二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 11:24:40

    スレ画って典型的ななろうで賛否両論ある作品を圧倒的画力と一部改変で少年漫画にしたやつだからもはや別物だぞ

  • 100二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 11:25:36

    ここまで劣等眼なし

  • 101二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 11:36:53

    >>99

    異世界なし転生なしハーレムなし人死になしだし典型って感じあんましないな

  • 102二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 12:07:00

    ガチでなろう作品連載するなら転スラ(すでにコミカライズされてるけど)レベルのものひっぱってくるのかな
    シャンフロもあれトップ20だか30だし

  • 103二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 12:15:34

    >>85

    電子版とのディレイ連載(ホロックスがジャンプラに乗ってたみたいな)もやってたしあそこはかなりジャンルに縛られないチャレンジ精神が高いから1番あり得そうなところではある

  • 104二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 12:20:06

    というかシャンフロってわりとジャンプ向きじゃない?
    友情()努力勝利全部あるし勝ち負けのバランスもいい

  • 105二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 12:38:20

    コミカライズって「原作のこのシーンを見たい」って思って読むからそこまで届かない可能性の高いアンケ至上主義のジャンプとは相性悪そう

  • 106二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 16:00:08

    >>104

    シャンフロ好きだけどジャンプ向きだとは思わないな

    友情努力勝利なんてジャンプ漫画じゃなくても普通にある要素だし、それらが揃ってるからジャンプに向いてるってわけでもないと思うよ

  • 107二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 16:11:22

    そもそもシャンフロは
    ・人気作なのに物理書籍化前に出版社が潰れて宙ぶらりんの存在になった
    ・その状態で講談社から漫画化の打診が来た
    ・マガポケで連載予定だったのが編集長判断で本誌連載になった
    っていう異例尽くしの流れで連載に至った作品だからね
    例に挙げて語るには変な要素多すぎて参考にならんのよ

  • 108二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 19:58:14

    >>105

    コミカライズも普通に打ち切られることあるから関係ないって

  • 109二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 19:58:54

    >>99

    チー付与と勘違いしてない?

  • 110二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 01:59:12

    >>17>>63>>65

    この辺の推測見るとWJでのコミカライズはむしろ作者側に旨味ないよなって思う

    失敗はもちろん成功しても愚弄される可能性高いとかやりたくなかろうて

  • 111二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 02:09:05

    >>97

    なろう初期のヒット作のログホラからして作者既にプロ作家だし

  • 112二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 02:23:46

    小説原作アリのコミカライズ作品でWJ連載しておりました、通りますぞ

  • 113二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 02:30:34

    >>112

    確かにあんたは人気作品で俺TUEE最強モノで「また何かやってしまいました?」な所業を堂々繰り出す漢だが…ッ!

  • 114二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 02:41:48

    >>99

    アニメ見てるけど改変部位もそこまで原作と乖離してないし言い寄られてるのは主人公というより主人公の悪友なんだが

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています